まあ結婚するしないの選択肢があってしないを能動的に選択した人と
はじめからしない(=できない)の選択肢しかない人では意味合いが全く違うからな
若い頃はこうだったけど歳食って変わったなんて人はいくらでもいるし

>>372
所帯持ちとは疎遠になるんだよな
相手の家族サービスの時間奪って悪いし話題もやっぱり子供とか家とかの話題になるから話も合わなくなるし