ゆずソフト 柚138個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後 転載ダメ (ワッチョイWW 91b2-MiQB)2021/07/31(土) 10:18:43.06ID:pasNqgwW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい
次スレは>>950が宣言をして立ててください、無理ならレス番を指定して次の人が立てて下さい

■公式 ゆずソフト
http://www.yuzu-soft.com/

■前スレ
ゆずソフト 柚137個目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1627557583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0703名無したちの午後 (ワッチョイ 89ae-NeSi)2021/08/04(水) 21:57:15.12ID:9jri7ifR0
>>691
もはやどこを見渡してもエロゲが衰退していることは確定的に明らかなんだが
業界全体で苦境を示していれば海外進出や事業転換への風当たりも少なかっただろうに
0710名無したちの午後 (ワッチョイW d12f-FcZh)2021/08/04(水) 23:54:17.47ID:JHUy5TYl0
衰退してるエロゲー業界一本でやるのを辞めようとするのはいいんだけど、エロを抜いて同じことをやっても意味ない気がするんだよなぁ…。
エロ部分だけのせいで衰退してるわけじゃないと思うし…
0714名無したちの午後 (ワッチョイWW 73ae-12dk)2021/08/05(木) 08:28:19.10ID:XTFD4r9c0
>>713
同じくしてメールで来るリンクでDLできる
0715名無したちの午後 (ワッチョイ efb1-mCvR)2021/08/05(木) 10:44:55.62ID:x5IZjRzt0
>>710
テキスト読んでクリックでカチカチするだけの紙芝居に皆飽きただけじゃないかな
ゲームシステムが何も変わらない、進化してないのが衰退の一番の原因だと思う
0716名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-Rgti)2021/08/05(木) 11:29:12.63ID:xp86Egr5a
衰退話もまともなこと言ってたやつらはみんないなくなったからなあ
ツイでなにか言っても老害呼ばわりして叩いてたのが最近の流れだし
同人でも紙芝居は売れてないから結論は出てるようなもんだろ
ノベルゲームをやりたいなら海外しかないんだわ
0717名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-mCvR)2021/08/05(木) 11:50:34.03ID:jGn0Wump0
海外もエロなしだと相当厳しい
エロDLCありの千恋万花と推しラブはSteamトップリリース入りしたが
同月発売で露骨に海外受け狙ってたマルコは選出外だったからな
0718名無したちの午後 (ワッチョイWW c3c0-aJbS)2021/08/05(木) 11:55:49.51ID:aEVdV7Wx0
紙芝居飽きた系の話題になると毎回思うんだがテキストカチカチクリックするだけの紙芝居に飽きるんだったらどうして紙ペラペラめくるだけの小説は飽きないんだ?
ぶっちゃけやってることは一緒だしなんなら演出の面ではエロゲの方が豪華まであるのに紙芝居か本かってだけでこんなに差が出るか?
0719名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-Rgti)2021/08/05(木) 11:57:35.86ID:xp86Egr5a
>>717
マルコは海外に売ろうと狙って滑る日本人の悪いところが全部出てたな
海外の一般ノベルゲームって市場がないわけじゃないんだよね
品質の高いものを恐ろしく安く売るので今のエロゲ企業があれと戦えるとは思えない
マルコも苦肉の策でおま国して叩かれてたしatriもやってたからな
0720名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-Rgti)2021/08/05(木) 12:04:13.04ID:xp86Egr5a
>>718
小説も売れなくなってるしその都度新しい市場を開拓して価値観を一新してるよ
昔売れていたミステリやSFは売れなくなったし文芸も全然でラノベブームも終わった
でも新規を入れるためのメディア展開は盛んだし広告も激しく客を入れる努力を惜しまない
最近はなろうばかりだしなろうは古参読者やオタクに馬鹿にされてるだろ?
エロゲは衰退とともに保守的な客の話を聞きすぎて動けなくなってしまった印象だ
0721名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-n3a0)2021/08/05(木) 12:07:43.13ID:+FeQNawG0
つーか活字を読むことが目的の小説と
あくまでもゲームの一分野でしかないノベルゲームとでは全然違うだろ
むしろこんなに紙芝居が流行ったことが不思議だわ
エロゲーだって最初から紙芝居市場として生まれてきたわけじゃないからな
最初は一般への足かけに新興メーカーが体力をつけるためにつくっていたのがエロゲー
今は最古参のアリスソフトだって会社が潰れかけた時に悪あがきで始めたのがエロゲ事業だよ
0723名無したちの午後 (ワッチョイ 3fc0-ZGTv)2021/08/05(木) 12:13:44.84ID:m2yNN/hA0
>>720
その理屈だとエロゲやめてなろう作者拾ってむりこぶ使って一般行っていい気がする

一般行きたいのではなくお金ほしいだけなら寄付程度の還元しかないCF毎回やればいいと思うけど
10000円でソフト送ります、それ以上は払っても何もメリットないけど応援の気持ちでくれるなら嬉しいです的な
0725名無したちの午後 (スププ Sd5f-QbFa)2021/08/05(木) 12:15:46.78ID:yfqSYwR1d
エロゲ業界以外に手を拡げるのはいいと思うけど、普段作ってるエロゲからエロ抜いただけの作品じゃ何も意味ないと思うけど…それが普通の一般作品かと言われれば微妙だし
0727名無したちの午後 (ワッチョイWW c3c0-aJbS)2021/08/05(木) 12:22:18.80ID:aEVdV7Wx0
>>720
言われてみると確かにジャンルは変わってる気もするな
それでも特定ジャンルの本が出なくなるわけでもないしエロの有無で言うなら官能小説とか何故か未だに出続けてるしエロゲもその辺の枠に収まれねえかな…
>>721
いやゲームって名前が付いてるだけで目的はシナリオ読むことだろノベルの意味辞書で調べてこいよ
実際エロゲの評価の大半ってシナリオの良し悪しじゃんか
0728名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-n3a0)2021/08/05(木) 12:27:09.84ID:+FeQNawG0
>>727
だからそのノベルゲームがゲームのジャンルのひとつでしかねえの
全年齢向けに生まれたノベルゲームをパクってゲームを出したleafがヒットして
みんながleafをパクるようになって市場がノベルゲーム一色になっただけ
最初からノベルゲーム市場として生まれたわけじゃねえって言ってるの
0731名無したちの午後 (ワッチョイWW c3c0-aJbS)2021/08/05(木) 12:33:24.79ID:aEVdV7Wx0
>>728
市場の話なんか誰もしてないんだが
紙めくって文字読むだけの小説とテキストクリックして文字読むだけのノベルゲーの何が違うっていうんだよっつー話しかしてない
0733名無したちの午後 (スププ Sd5f-QbFa)2021/08/05(木) 12:43:56.49ID:yfqSYwR1d
>>730
というよりシナリオ重視で書けるやつがわざわざエロゲ書く必要があんまりないからな。
昔ですらシナリオ重視のエログロが本筋に関わってくるような作品は萌え重視にくらべて多くはなかったからな。
昔に比べて名を売るのは大分簡単になったし、いいシナリオ書けるやつはエロゲを書く必要がほぼない
0734名無したちの午後 (ワッチョイWW 3fc7-p7Jw)2021/08/05(木) 12:49:48.84ID:xPZJ1Wzg0
昔は一応ゲームの体とって選択肢豊富で微妙なフラグ管理あったけど、最近は共通中選択肢有っても無意味で、共通終わると個別でキャラ選択画面出てくるの増えたな
ゆずだと天神がマップでキャラ選択する形式とったのが最後か
0735名無したちの午後 (ワッチョイW 6392-suzB)2021/08/05(木) 12:52:18.58ID:aSGLkIA+0
本当に絵と文章になったよね。ランス6や戦国ランスの様なゲームは消えた。エウシュリーとナインテイルと同人だけかやってるけど
0738名無したちの午後 (ワッチョイWW c3c0-aJbS)2021/08/05(木) 13:17:23.06ID:aEVdV7Wx0
RPGとかSLGみたいなゲーム性はいらないけど選択肢減ったのは個人的にちょっと寂しく感じる部分ではある
あれで狙ってもないヒロインのルート入って案外よかったわなんてこともなくはなかったし
0739名無したちの午後 (スププ Sd5f-QbFa)2021/08/05(木) 13:37:00.86ID:yfqSYwR1d
>>735
そもそもその辺とゆずソフトをまとめて考えるのがおかしいというか、アリスソフトに関してはいろいろとカテゴリが違うところあるし…最近もドーナみたいなのも出してるし。

ゆずソフトは高性能紙芝居メーカーとして確立したメーカーだから、ジャンル的にそういうのはちょっと難しいしユーザーも求めてない。
0740名無したちの午後 (ワッチョイW 6392-suzB)2021/08/05(木) 13:44:51.17ID:aSGLkIA+0
ろど「なんとこれ、ゆずソフトの新作はエロ有りで2年以内でフルプライスで出るんですね。」

北見「フン…出ねえヨ…!」
0741名無したちの午後 (ブーイモ MM17-jeRy)2021/08/05(木) 13:58:02.96ID:OYyBILPPM
でぼの巣は吹っ切ったのか巫女ローグと巫女SRPGを同人枠で低価格販売で量産しているね
たまにおばちゃん以外の絵師いれるなど変化球混ぜたりはしいているけど
0743名無したちの午後 (スッップ Sd5f-GOc4)2021/08/05(木) 14:02:18.15ID:Z5/vT6xEd
ノベルゲーもヒットした時期は、ゲームならでわのマルチルート多層構造を活かした作りになっていて、
これは従来のメディアではできない新しい表現だってのを感じさせたんだけどな
そういう新しい可能性を信じた新進気鋭のクリエイターがこぞって参加したから一気に活性化したんだわ
今は「よくあるスレの一生」の末期みたいになってる
0745名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-n3a0)2021/08/05(木) 14:39:16.70ID:+FeQNawG0
>>743
ユーザーがそれを望んだから仕方がない
客の希望に応えた結果>>736みたいな意見が主流になって声も大きくなっていった
その時代に可能性を感じて物を作ってたやつらとユーザーはみんな消えた後だからな
単なる紙芝居としてもジャンルの多様性がなくなってしまったし
まあ失敗したのはユーザーではなく客をコントロールできなかった業界だろう
0746名無したちの午後 (スッップ Sd5f-GOc4)2021/08/05(木) 14:47:35.97ID:Z5/vT6xEd
「ノベルをゲームというメディアでやる必要はないだろ」に対して「元々はゲームというメディアを活かしてたんやで」って話

あと、客をコントロールできると思う方が烏滸がましいわ
0747名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-n3a0)2021/08/05(木) 14:54:33.26ID:+FeQNawG0
>>746
だから逆だわ
18禁ゲームというメディアの一部としてノベルゲームが流行って流行りすぎただけ
専門のノベルゲームショップが生まれ経済圏として独立しているわけでもなく
家電量販店やオタク専門店の片隅に売り場がある産業なんだわ
ノベルゲームの市場規模を見誤って18禁ゲームのすべてのように語るお前の方が烏滸がましい

ゆずみたいなメーカーがあるのはいいしそういうのが流行りだったんだよ
でもゆずみたいなメーカーだけじゃ市場は立ち行かなくなるって当然のこと
これを勘違いしてたから衰退してないなどとろどはイキってたんだろ?
市場が厳しいという話を吐露したメーカーはフルボッコにされてたしな
0748名無したちの午後 (ワッチョイ 73ae-n3a0)2021/08/05(木) 14:58:09.21ID:+FeQNawG0
コントロールできてないっつってるのは流行を操作しろとか言ってるんじゃねえよ
今だってこうやってゆずが一般作品つくったら暴れ散らかして荒れてるわけだろ
これがなんにもコントロール出来てなかった実例だろうが
0750名無したちの午後 (ワッチョイWW d398-/9eV)2021/08/05(木) 15:01:17.88ID:g8eVCW7B0
ピーク時
意欲的なシナリオ書けます、画質もゲーム機より綺麗です

現在
シナリオ書けません、画質もゲーム機に追い付かれました

もう紙芝居自体にメリットが無い。エロ売りにするなら堅調な3D方面伸ばした方がいいだろうしなあ
0752名無したちの午後 (ワッチョイWW c3c0-aJbS)2021/08/05(木) 15:19:13.22ID:aEVdV7Wx0
マルチエンドで共通段階から始まって恋愛に至るコンテンツって地味に代替がないから俺は今のエロゲ結構好きなんだよな
シナリオをメインに据えたコンテンツって意味でも紙芝居とは結構相性いいと思ってるし
0753名無したちの午後 (スププ Sd5f-QbFa)2021/08/05(木) 15:30:00.77ID:yfqSYwR1d
もともと色んなタイプのエロゲというかノベルゲーがあり、その後でいろいろあってゆずソフトみたいな萌え重視のエロゲが生き残ったから、その界隈だとゆずソフトは多分景気いい方だったんだと思うぞ。

ただ、昔以上に今は一般でも声がついて当たり前。絵は綺麗で当たり前って感じになったから、需要が減っていくのは当たり前。だからこそ、減ったとはいえ確実にある需要のエロ有り高性能紙芝居を貫いたほうがいいと思うんだけど…
0754名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-Rgti)2021/08/05(木) 15:55:22.75ID:xp86Egr5a
>>729
まあ出版は不況だが電子市場が伸びてるからこれから群雄割拠の時代だよ
小説はどうなるかわからんけど漫画はアプリ時代が到来してこれまでの商売が終わりつつある
既存のビジネスモデルが崩壊するという点ではどこもそんなに変わらない状況だね
0757名無したちの午後 (スップ Sd5f-zZvL)2021/08/05(木) 16:03:27.91ID:HJhsqHOZd
かつてシナリオゲーが終わったように萌えゲーも終わりが近いんだろうね
シナリオゲーは一般で代替できるけど、
このままいくと萌えゲー文化は完全に終わっちゃいそうだ
0760名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-Rgti)2021/08/05(木) 16:26:58.21ID:xp86Egr5a
>>755
なろう系がダメなんやなくてなろう系が売れてるんや
このダメと思う層を無視してしっかり売ってるから20年以上も衰退市場で戦えてる
今漫画アプリを牽引してるのもなろう系コミックだからな
0762名無したちの午後 (ワッチョイWW 3fc7-p7Jw)2021/08/05(木) 16:32:34.65ID:xPZJ1Wzg0
異世界転生萌えエロゲか
どうしてもハーレムになっちゃうのと、主人公自身の過去の人生ほったらかしなのが好みに合わんのだよね
0765名無したちの午後 (ワッチョイ c3f5-feM7)2021/08/05(木) 16:43:00.34ID:mq6YuGA40
お前ら愚痴愚痴と長ったらしい
どうでもいい事言っていて本当面倒くせーな!
要はゆずソフトでちんちんシュッシュッしたいんだろ!
はい!そうです!
0767名無したちの午後 (ワッチョイW f32f-cx6Q)2021/08/05(木) 16:49:15.40ID:1GdG//H+0
>>621
これってもっかいディスク入れなきゃダメってこと?それとも同じディスクはもう一生使えないの?
0768名無したちの午後 (ブーイモ MMff-jeRy)2021/08/05(木) 16:56:02.92ID:vVgOJqNbM
脳コントロール出来るエージェントだぞ
...脳筋エージェントだぞ
恋人は種族XXだぞ
...人間になったぞ

この設定を殺すところはなろうっぽい
0769名無したちの午後 (ワッチョイ 93f7-YOgF)2021/08/05(木) 16:57:27.65ID:dsyn3VXz0
>>609
藤原々々+丸谷コンビすげぇ好きだったのになぁ
基本エロゲで売れたら一般でも売る(一般からエロゲへ誘導)っていうのじゃ利益出ないのか
エロゲで地盤整えてからのエロゲユーザーほぼ切り捨てる一般移動って結局自転車操業じゃないのか
0774名無したちの午後 (ワッチョイ 63ae-aKo4)2021/08/05(木) 20:22:07.81ID:L0hAZBIp0
むしろ芥川作家がそれだけで食えてた時代って
どれぐらい前ですか?という気もするがな
素直にエロ書いておけばいいのに、りつシナリオで一般に行くのはカタツムリ
0775名無したちの午後 (ワッチョイW bf74-tonb)2021/08/05(木) 21:04:37.08ID:gJFZRvHQ0
本当にシナリオ書くのが上手い人はストーリーの組み立てとオチが秀逸だからね。勿論、サプライズ要素もあって
こっちだと過小評価されてたるーすとか丸戸あたりじゃね?こっちでファンがダメダメ叩いてる奴って絶対成功するよね。本当信者商法のなせる技だと思うわ。間違った知識の押し付けでライターや作品まで殺されてるの
ここのは絵だけ。音楽も2.30年前のテクノからJポップスへ移った頃の流行音楽な
0778名無したちの午後 (ワッチョイ ef06-9lGG)2021/08/05(木) 22:39:22.13ID:vMiuMC++0
確かに面白くはあるんだけど、テキストがくどいから
0780名無したちの午後 (アウアウアー Sa7f-EGnn)2021/08/05(木) 23:15:40.27ID:M5mMc24Ca
カコタマは信者がダメにしたイメージしかない
最初の方でせっかく脱既存の信者が出来ていたのにまた後から出しゃばってこいつらが荒らしてサ終の流れ
0784名無したちの午後 (ワッチョイWW 73ae-12dk)2021/08/06(金) 04:49:27.09ID:GUIUda3U0
そういや今作ちゃろー☆なかったわ
0787名無したちの午後 (ワッチョイ 63ae-aKo4)2021/08/06(金) 10:26:43.54ID:wOfXWXhH0
昔は普通にあった、色々な女の子と気軽にキャッキャウフフするゲームは
もうソシャゲにしかないとは数年前から言われているな
凌辱ゲーは知らんが
0788名無したちの午後 (エムゾネWW FF5f-GOc4)2021/08/06(金) 11:14:15.65ID:GtrA8+r4F
紙芝居はシステムが化石だし
シナリオの質はピークから退化してるので廃れたのは当然だとおもう。
さらに唯一のアドバンテージのエロを切り打てるのは悪手
0789名無したちの午後 (ワッチョイW bf74-tonb)2021/08/06(金) 16:35:35.31ID:fKIZixWd0
カコタマはゆずぱらでダメだった元からいるプレーヤーの囲い込みをやめて新規の一般ソシャゲユーザーをこっちへ引き込もうで始めたはずが、何故か元からいるエロゲでもピンポイントにゆずのプレーヤーばかり集まっちゃった
エスコヤマのじゃないけど、金払ったから荒らし回って良いだろう的な価値観でこいつらが集めたプレーヤーを追い出しちゃったって最悪なケースだった。Vのやつもまたこれなりそうだよな、元からいるのが荒らして
Twitterでカコタマを検索すると同じやつしか呟いてない、荒らしてた方の。2やって欲しいとか何とか言ってるやつ
0791名無したちの午後 (ワッチョイ 3fc0-uJy+)2021/08/06(金) 17:23:44.58ID:xLFNnUH50
なんか業界がどうとか紙芝居が古いとか大きな話になってるけど
一般だったから気に食わないだけで
スタッフ変えなくていいから従来の紙芝居でエロゲ出せって話じゃなかったの
0793名無したちの午後 (アウアウウー Sad7-hSI7)2021/08/06(金) 17:29:13.10ID:hkdGqGAJa
新作でなくてもコロナ禍だからな〜って好意的に解釈してたら
貴重なリソースをエロゲ以外につぎ込んでたんだもんね
ゆずのファンは全員エロゲユーザーなんだからそりゃ面白くないよ
0796名無したちの午後 (ワッチョイW cfc0-Qi/V)2021/08/06(金) 18:33:47.11ID:Okctm5Uo0
同人エロゲみたいにRPG要素を絡めたり試行錯誤しているなら業界の評価にも繋がったのだろうけどありきたりの紙芝居では新規の獲得はおろか古参も離れていくだけ
なぜ同人が売れて商業が売れないのか
少し考えればわかりそうなものなんだがな
0798名無したちの午後 (ワッチョイW 1342-JKnG)2021/08/06(金) 18:49:43.01ID:+Utd696l0
一般いくならもっと頑張ってもらいたかったなシナリオもそうだけど今の塗りも一般受けしないと思う今は他の一般と比べてちょっと暗い感じする
0799名無したちの午後 (ワッチョイW cfc0-Qi/V)2021/08/06(金) 18:52:40.22ID:Okctm5Uo0
業界が変化を嫌い保守的立場を堅持してノベルゲーに拘泥し続けたのが衰退の理由
1万円出して紙芝居を買う物好きなんてそうそういないよ
0800名無したちの午後 (ワッチョイW ef27-Yn/y)2021/08/06(金) 19:08:33.16ID:a61MT1Wa0
ヒロインが共存しないし、そもそもキャラクターが少ないから暗い雰囲気で少人数の会話が多いんだよね
ゆずには明るい作品が合ってると思うよ
0801名無したちの午後 (ワッチョイWW bfb2-70UA)2021/08/06(金) 20:44:59.23ID:fFoAnZNf0
そもそもゆずはノベルゲー以外のノウハウが無いしやろうともしてないんだからそれをこのスレで言うのはお門違い
他のジャンル作ってる所がクソゲーばっか作ってるからユーザーが離れて衰退したに過ぎない
元々ノベルゲーというニッチに居るしかないゆずはノベルゲーが滅びるときに滅びる運命
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況