アリスソフト508
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
建て乙
前スレ971 の「根本的なシステムがゴミ」というのは戦闘が基本1対1のドラクエシステム=戦神からそのままということだと思うけど、
闘神IIでパーティバトルやられてもなんだか違うなという気がするよ
あの当時の今風ではないが、ゲームにあってるシステムだったと思う たしかに
もうだいぶ前にひとに闘神都市2勧める時点で「1vs1のRPGだけど」って言ってた
闘神4とかあったなら団体戦にでもしたろうか
3DSのが出たときTADAもハイテンションで「4を作りたくなってきた!」とは言ってたが 昼のエロゲ玄人達(日課の議論中…)
※戦闘システム研究に力を入れた方が良いのだろうか…
捕獲・鹵獲・猟・漁… 1vs1なんだけど女賭けるところが斬新だった他も色々 1対1だから古いというのも短絡的だと思うが実質タイマンバトルのランス10は違和感がでかかった
敵グラもくねくね曲がるだけだし 織音も奈良も個性が無くなったな。現代風に進化したとも言えるけど、寄せ過ぎて味が無い。闘神はシステムがタイマンなんだから集団戦やったら無茶苦茶になるよ。CS化に当たってイメエポが集団戦提案したがTADAが反対の助言したらしな。正しい判断。 集団戦まとめる能力が無かっただけだろう
お陰で回復も自前で同ターンに大ダメ食らうと全く無意味な膠着状態になるセンスの無さ
デラス戦とかアホかと思った 兆候月間総合ランク
上半期 *5位 - *5位 - *6位 - 14位 - 13位 - 13位
下半期 17位 - *7位 - 16位 - 18位(New!!) 今朝のエロゲ玄人達(戦闘システムで議論中…)
※集団シューティングにした方が良いのだろうか… ランス10は明らかにソシャゲ仕様で
俺たちは必死でテストプレイヤーとして頑張ったのに
ランス10のゲーム仕様と全然関係ないソシャゲ作りやがってズッコケたよ それって、ソシャゲ仕様という前提が間違ってるんじゃないの? 織音はたしかぱっと見ではそんな雰囲気もあるけど
中身はぜんぜん違います
みたいな言い方をしていた システム的にはデッキ構築型のローグライク系みたいなのにしたかったんだろうな ランスの世界観でせめてイースみたいなアクション作って終わってほしかった もうパッケは作らないんだろうなあ
そんな体力はもうない >>27
本気で言ってるなら頭おかしい
アリスに聖剣3リメイクみたいなゲーム作って欲しいとかも含めて、現実認識ズレまくってるぞ
イブニクルとかでアリスの3D技術は分かるだろうに
その上アクションゲーム作ったことすらないメーカーでは元の2D聖剣3でも無理
アリスとファルコムを逆にしてるんじゃないの? 今朝のエロゲ玄人達(日課の議論中…)
※3Dスキャナーで読み取るのは駄目なのだろうか… ファルコムはYS6ぐらいから製作委託じゃなかったか
中国豪華版とかも出てたし それ以前に6作る前に開発スタッフ全部入れ替わってるんでしょ
6作ってた連中は今は何人ファルコムに残ってるんだろうね
音楽は凄く良かったが
それ以降彼らの活躍を聞いてないのだな20年経つのに >>31
外部委託は他機種に移植するときだけで新作は全て内製だよ
>>32
その頃のファルコムってリメイクばかりで落ちぶれてたんだよな
それでもさすがに技術力は当時でもエロゲ会社とは比較にならんが
その後にイース新作や軌跡シリーズ立ち上げてコンシューマに乗り換えて
今やもう第二期黄金期と呼べる状況で毎年新作出して儲けまくってる 英雄4だしたころアリスは鬼畜か闘神2だったかな。あの頃は対して変わらない印象だった。あくまでも個人の意見だが まぁ完全版商法で小売を怒らせてPC市場から追放されたのにコンシューマでよう建て直したもんだわ
個人的にはPCエンジンで出してた頃がデザイン性高くて好きだな なんか空の軌跡だったか1のラストで
続きは2みたいな展開になったしPSPを主戦にしてからファルコムゲーはやってないなあ
まだ軌跡シリーズやってるんでしょ
終わらせる気がないのがビックリだわ
ランスも大概だったけど 大作が出てもはプレイヤーの体力がもたんよ。トライアンドエラーがキツくてしょうがないんだから。年齢的にアレやコレやが億劫で。だからと言ってソシャゲを肯定する度量の広さも無い。ゲームの何処に軸足置いたらいいかわからない。 トライアンドエラーがキツいってゲームの楽しみ全否定じゃねぇか。引退しろ爺さん >>39
シリーズの区切りの度に新規ユーザー取り込んでファルコムの予想を超えて売れ続けてるからね
ちなみにイース6のシナリオライターの一人は
軌跡シリーズ作ってコンシューマ移行してファルコム復活させた立役者で今の社長
一緒にイース6作った社長の同年代もまだわりと残ってるようだよ
軌跡やイース含めてずっとその後の作品も手掛け続けてる YS6はクォータービュー3Dアクションで明らかに質が上がって出来良かったが
シナリオの方はスーファミYS5のキャラ出してきて誰だよ?になった、イースは4からPCゲーから逃げたんだよなfalcom
鬼畜王と比べるなら時期的に4か5でまぁアリスのがまだ上だったよ 今朝のエロゲ玄人達(開発論…)
※楽しめるツボを考えるしか無いんだろうか… >>42
中国で軌跡のソシャゲが売れてるんだっけ
国内では売り上げは落ちてるんだろうが
海外がよくわからん
でも中国ゲーム禁止にしたみたいだからどうなんだろう
イース6のシナリオはくどくどしてないところが良かった
これはスーファミ時代のゲームにもいえることなんだけど
長文になればなるほど文章力がないと厳しいものがあるからな ランス03やったあとに今マグナムやってるんだけど声無いの寂しいね
昔に6と戦国やった時は気にならなかったんだが
声あるのって03くらいで9も10も声ないんだっけ? >>48
> 声あるのって03くらいで9も10も声ないんだっけ?
そう
10はキャラ多いからムリとは言われてたが
9で必殺技演出あるのにボイスなしは寂しかったな
つっても03より9のほうが発売さきだったっけ イース6は序盤でどこに行っていいか全く判らなくなってリタイアしたなぁ
イースシリーズ初めてだったからキャラもよくわからないんで
知ってて当たり前みたいな話ばかりで没入できなかったせいもある >>43
人気や勢い、ゲームとしての面白さなら当時の低迷してたファルコムより鬼畜王出したピークだった頃のアリスの方が全然上だけど
初めの技術力の話ならその頃でも全然ファルコムのほうが上だよ
イース6は1〜5までのバラバラのエピソードを設定的に全部繋げて一つの区切りとして出したから
6だけは今までの話全然知らない人は厳しいかもな >>49
そっかサンキュー
9はかなーり古かったよね
たしか動作環境にXPも入ってたような…? イースなんて寅さんやマリオみたいにワンパターンなんだから別にどこから始めてもわかるだろ
アドルが新天地いってヒロインと仲良くなってヒロインがさらわれて取り返して旅立つの繰り返しなんだから 極論でもなんでもなく9はやらなくてよろし。セーブエディターでサクッと処理する案件だ。 魚介の絵&ボイス追加のランスリメイクでもうひと稼ぎできたのにな あ●ほ●さ●る「もっと面白くなるはずだったのにナー どうしてこうなった」
なーんて言ってやがった
https://i.imgur.com/qW2qsek.jpg 昼のエロゲ玄人達(開発論…)
※フリーランスの方々を集めて
ランス尻ーズ・外伝の制作依頼を
してみた方が良いのだろうか… あかほりは砂漠のガーディアン発売当時から
「中身については責任持てない」とか言い放ってたから
製作でなにかトラブルでもあったんかね そんなに悪くなかった
とうしん2のovaのほうがよっぽどひどかったわ 会社をたたむ事態は来ないと信じたいが、もし来てしまうならたたむ前に「加代子さん物語」を出して欲しい
米屋になって加代子さんを調教するゲームなら絶対買うのに
加代子さんの尻穴をいじって「おや…ここはまだ未開発でしたか…」とか、恥ずかしい秘密を暴いて恥辱の快楽を与えてあげたい
あれだけ素晴らしく熟れた身体をしてるのに、まだ夫にアナルバージンを捧げていないとか、情熱的な凌辱を受けて当然の失態だと思う 加代子さんのエロCG少なくて泣いたよ。あとペルシオンのjkルートの魔女様。普通に進めるとエロCG無し!アリスは巨乳キャラに恨みでもあるんか? ソフキャの残党とか今何してんだろ
ちろく暇なら組んでみてほしい 今朝のエロゲ玄人達(満足論…)
※絵が描ける方は理想を絵に出来るからなぁ… PCだけでしか遊べないオンラインエロゲをソシャゲって呼ぶのは未だに抵抗がある
そもそもソシャゲはSNSガーって話ではなく
世間一般的にはソシャゲっていうのはあくまでスマホでやるもんだから
お前らの親兄弟にこれってソシャゲですよって言っても通じへんやろって話 最近だと運営型ゲーム全般がソシャゲって感覚だわ
買い切り型でもスマホならソシャゲって言う人いるけど流石になんか違うと思うし でも運営型のROはソシャゲって感覚じゃないだろ初代のイメージがあるからかもしれんが
最近の流れならブラウザ型やポチポチ系アプリゲーでガチャがあるとソシャゲとして宣伝されたり記事が作られてる感じ
スマートフォン対応ゲーの比率が多くなるのは仕方ないね この企業もう丸一年なんも更新もせずダンマリって終わってんな その辺は言葉の変遷でもあるしなぁ
自分の中では
「ゲーム機以外でネットを利用するゲーム=ソシャゲ」
ってイメージになってるわ
ゲーム機はコンシューマゲーと
今はブラウザゲーム(ブラゲ)もソシャゲ扱いすること多いし
一期の頃とも基本的なゲーム性全然変わってないが
艦これは二期に移行して数年経ってるけど
最近だとソシャゲ扱いされることも多いし こんなのでも儲かってたまらないんだからそりゃみんなソシャゲに進出するよな 今朝のエロゲ玄人達(ソシャゲ運営論…)
※人気が全てなんだろうなぁ… ネット使うやつは全部ネトゲって呼んでるわ
ソシャゲって言葉がもうおかしい ソシャゲの終わりの方って多分モンハンのエンドコンテンツまで全部やり込んだ後の何とも言えない虚無感を感じるんだろうな。G級の最強クラスの武器防具の詰まった収納箱を見てオレ何やってたんだ?みたいな。そびえ立つデータのゴミの上の王様気分と言うか…。 ほとんどのユーザはサービス終了より飽きるのが先だぞ
デイリーこなさなくなってログインしなくなり久しぶりに起動しようとするとアップデートが重くてもういいかなってなる もともとはSNSの付属ゲームなので、DMMポータル自体にSNS要素ある以上、DMM配信のオンラインゲームは
ソシャゲに原義に外れていないかとは思うけど、スマホ版がDMMポータルと関係なくユーザー間の交流場所が
なかったりするパターンもあるので、かなり曖昧な状況だと感じます 今朝のエロゲ玄人達(娯楽論…)
※時を忘れる楽しい事を求めて…? 10の内容を仔細に見たいから攻略本出してくれんかいい加減、引き継ぎ出来るようにするパッチもな アリスが出版にかかる費用まる持ちするならまだしも
そうでなけりゃ今どきエロゲの攻略本とか設定資料集出す出版社ないと思うわ
エロゲでなくてもゲーム関連の出版細ってきてるし
安定して売ってるのって型月関連くらいじゃないかね 国会議事録でも200回以上「万死に値」が登場して笑った
ちなみに最新の「万死に値」は令和3年5月12日に自民党参議院議員の西田昌司君のやつwwww
https://i.imgur.com/YtGmEbx.png 少なくとも出すなら発売と同時しかタイミングはなかったわな ちょうこうの廃課金兵の金の出どころが…、アーッ!! ママトト2と大悪司2と零式2と不思議にょ国にょアリス2と夜が来る2とダルク系まだー? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています