エロゲー雑誌を語るモナー 〜第67号〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲームを記事にする雑誌ついて語るスレッドです。
■BugBug 毎月3日発売 https://bugbug.news/ 【通称:バグ or 虫】
■メガストア 毎月30日発売 https://r18.cmz.jp/label/megastore/ 【通称:メガ or 大店】
■廃刊・休刊した主なアダルトゲーム関連雑誌
2003-08 デジクロニクルEG 2003-11 E-LOGIN 2004-06 RASPBERRY
2004-10 Colorful PUREGIRL 2005-12 P-mate 2007-03 PC NEWS
2011-03 G-type 2012-03 PC Angel neo 2013-11 パソコンパラダイス
2014-12 電撃 HIME 2015-09 PUSH!! 2015-12 PCpress
2016-06 びーパラ 2021-07 TECH GIAN
前スレ
エロゲー雑誌を語るモナー 〜第66号〜
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1602839627/
テンプレ内容について各出版社には問い合わせをしないようにお願いいたします。
関連情報は>>2-5あたりに。 >>61
『Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜Full Voice Version Windows7対応版』
Win10も対応OSに入ってるDL版が今500円だしそっち買ったら
『痴漢者トーマス』もDL版500円で体験版動いたし、いけるっしょ >>63
ダウンロード版は苦手だけど手を出すしかないのか… 痴漢者トーマスのDL版(昔のメガの付録)はWindows10で動作してクリアもできる。 >>62
IPPA&日本コンテンツ審査センター(旧メディ倫)のゲームは載ることになってる ケイエスエス系のソフト(無人島物語Xなど)は載らないだろうな。
あそこはソフ倫もメディ倫も使わず、ビデ倫の審査だった。 審査を受けないところあるのかな(同人ゲームを除いて。) (+追加)
あとは、もとより全年齢作のところは審査を通していないけれど(アートディンク,工画堂スタジオなど)
Keyとかわざわざ通しているところもあるのが気になるところ。 未加盟や脱退したメーカーの一部は審査なしでやってたよな。アアルとか >>69
ソフ倫加盟してるとこは全年齢でも審査通すことになっていたはず >>69
調べてみたところでは
18禁のときだけ審査をかける ニトロプラス/El Dia/エンターグラム(旧TGL)〜戯画 等
Windows版もCEROの審査をかける コーエーテクモ/バンダイナムコ 等
自主規制だけ アートディンク/工画堂スタジオ 等
非18禁でも審査をかける アクアプラス/Key/サーカス/フロントウイング/Sucera Sparo/TOKYOTOON/Sprite/クリアレーヴ/ウィルプラス 「d.c.」で調べたら73件だったけど初回版と通常版は別でカウントされててコンシューマ版とdvdpgは入ってないな ダウンロード版は変なソフトを入れさせられるから要らね >>74
同じ値段だったら雑誌収録の方がいいだろ。バックアップメディアが付いてくるし、DRMは無いし、おまけに雑誌も付いてくるし。 考え方が違う。
>>74はコストの話をしてて他の人はコストパフォーマンスを考えてる。 ・DL販売サイトでパケ版定価に近い作品が収録←コスパいい
・DL販売サイトで買えず絶版←パフォーマンスいい
コストに絞って価値のある作品ってどういうのを指すんだ >>78
メガストア1500円
ダウンロード版1500円
この”1500円”だけを比べるのがコストの話
差額がゼロだから価値なし
コストに絞って価値のある作品とは、売値が雑誌本体よりも高い作品 古くてマイナーなの詰めてくれた方が嬉しいkどもう無理だろうなあ BugBugの電子書籍版FANZAで220円セールやってるから、読みたいインタビューが載ってる回を買った TGのサイト見ようとしたら本家もsmartも繋がらないんだけど俺だけかな
DLsiteのセールでオダメ買ったからちょっと前公開されてたDLCのコード見たかったんだが… 数日前に見られなかったから回線の不具合かと思ってたが、今日も見れないわ Twitterは動いてるっぽいけどなぁ
よう分からん 確かにタイムアウトする
売り上げ部数No.1でこの体たらくは酷い 相変わらず繋がらんけどこのまま自然消滅する流れじゃないよね…
一応ツイッターのほうはリツイートしてるから生きてはいるみたいだけど
さすがに新作エロゲ情報出るであろう来週あたりには復旧するかね 俺はエロゲの売上より抱き枕カバーの売上の方が気になる。
大半は公式通販でしか売ってないから1枚単位の正確な数字を公表できるはず。
ニーズのないエロゲの雑誌なんか全部廃刊し、その代わりに抱き枕カバーの雑誌を創刊した上で、売上ランキングを載せるべきだと思うんだ。
こっちの方が絶対ニーズあるって。 >>90
誰も反応してくれなかったからって同じ事ここに書かれても……
エロゲの売り上げを語ろう 193
14 名無しさん@初回限定 sage 2021/02/28(日) 10:15:29.45 ID:9uZdJfn80
俺はエロゲの売上より抱き枕カバーの売上の方が気になる。
大半は公式通販でしか売ってないから1枚単位の正確な数字を公表できるはず。
ニーズのないエロゲの雑誌なんか全部廃刊し、その代わりに抱き枕カバーの雑誌を創刊した上で、売上ランキングを載せるべきだと思うんだ。
こっちの方が絶対ニーズあるって。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1607462733/14 俺は抱き枕erだが今のエロゲ雑誌より抱き枕雑誌のほうが絶対に売れると断言するわ。
同人もfanzaも扱わないエロゲ雑誌なんてニーズないっしょ?
なぜどこも抱き枕雑誌を創刊しないのかと不思議でならない。 BugBugはちょっとだけど同人やブラウザゲーも扱ってる
電撃おとなの抱き枕王がある じゃあ自分で作れば?凄いビジネスチャンスやん
おわり >>90>>93
かつて電撃G's Festivalという雑誌があってだな 抱き枕層はカネは使うが少数派なんだな
それがわざわざ雑誌作られない理由 エロ漫画誌でタペとか抱きまくらやってるところは、実質受注生産なんだよなぁ
DMMのサイト上で傘下メーカーの受注生産ぐらいなら有り得るかもな、専門誌は無い >>97
ああ!そんな雑誌あったな。
付録にフィーナ、タマ姉、Fateの凛とかの抱きまくらカバー付いてたな。 抱きまくらカバーは置き場所もないし、売っても二束三文だし、廃棄するにもかさばるしで
メリットが何もない パソパラは珍しく復刊したのにお宝マーク無くなるわ薄くなるわのやせたかなしいすがたのまま消滅していったの悲しい 大体の場合雑誌コード残すために廃じゃなく休って体にしてるんだっけか >>102
ツイッターが実質音声宣伝botになってる時点でな…
エロゲの日過ぎても告知ないあたり実際の更新もされてない(する気ない)ってことだろうし まさかBugBugがNintendoSwitchのソフトを記事にするとは思わなかった。 誰かメガについて触れんの?
りりむ?のゲームはやったことねぇ 螺旋遡行のディストピアなら金目鯛ぴんくファンにはおすすめ tgsmart応答が長すぎますって出てたのが単にアクセスできませんってなったから
とうとう完全に死んだのかな 上様が無能だったばっかりに
エロゲ界から貴重な画師が失われた… ずっと前から女子でした、タイトルから性転換モノかと思っちゃった 付録の『ずっと前から女子でした』と『ジュエリー・ハーツ・アカデミア』の情報目当てで久々にメガストア買った fengはコンプリートアルバム出したのは良かった
中古の値段凄いことなってたし 350号だから、メガストア買い始めることにした。エロゲー初心者だから、本見てどんなのが出るのかじっくり読んでみようと思って。 初心者なら取り敢えず見せに行って気に入ったイラストのゲーム買い漁るのがおすすめ。
はじめのうちはクソゲー引いても比較するラインが自分の中にできてないし、思い入れが出来るから楽しめる エロゲ雑誌が何種類も市場に出回ってそれぞれ鎬を削った群雄割拠の時代には情報源や読み物として使えたが
今やエロゲ雑誌なんて名ばかりで本はペラッペラで内容も薄い
しかも包茎手術とかバイアグラ販売とか誰向けだよと言いたくなるような謎広告もある お宝マークあった時代のマイナーブランド処女作まで細かく載せてた時代の情報量と質には勝てんよな。
もはや付録のエロゲがメインだわ げっちゅ屋のポータルサイトみてたら最新作の動向とかある程度わかるよ。
旧作探すなら2chベストエロゲのランキングでも見漁って気に入ったイラストのやつでもやればよろし。 俺は中古屋でランダムに古いパッケージを大量買いすることをおすすめする。
ソフマップの千円未満のワゴンコーナーとかもおすすめ。 昔は攻略情報とかもちゃんとしてたんだよな……
後、読み物としての読参とかも楽しいの多かった
学トラ〜のとかきくたけ全般とか >>126 ですけど、エロゲー雑誌スレなのに雑誌はオススメじゃないんですね 俺はエロゲ資産増えたから満足してるけどね
情報についてもわざわざ調べないから雑誌って媒体は合ってるし
近場にエロゲ屋があるかどうかでも付加価値は違ってくるんじゃないかな 歴史上最大のデータベースエロスケでさえとあるタイトルを知るには
店頭などでたまたまパッケを見た
検索や掲示板でどういうゲームか知った
エロスケで特定ワード検索して幾つか出た似たタイトルが面白そう
大手ブランドや有名作品以外はこんな感じでその場の偶然に頼る部分が大きい
雑誌は目を通しさえすればその時期に出たマイナー作品を半強制である程度頭に入れられるのが後々知的財産になるかも 容量の問題で一時期DLできなかったり消してたゲームを再DLしてるんだけど
なぜかナチュラル3本セットのうち2本がDLできない
なぜだ >>133
BugBugはインタビューとか最新作の独占レビューとか、ここでしか得られない情報があるけど
ある程度ブランドとかを知ってるマニア向け
げっちゅ屋が新作商業は網羅してるし、そこから気になったゲームの公式サイト見に行くほうが楽ではある 公式サイトが消滅してもげっちゅ屋開けばなんとかなる それな
なんかの参照したりするのに一番役立つわあのサイト どういうゲームか調べるのにげっちゅ屋しかソースないのあるからな… メガストア2022年9月号付録は「ヤバい! 復讐・闇サイト」(Waffle)の模様
r18.cmz.jp/magazine/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-2022%E5%B9%B49%E6%9C%88%E5%8F%B7/ >>145
今出てる号は軒並みリアル店舗でも通販でも品切れのとこが
多い メガストア自体がヤバいのかと思ったわ……
げっちゅ屋はホントな
「今月何出るんだっけ?」とか調べるのにも手っ取り早くて助かる 350号突破したしメガストアもそろそろ……って感じなのか 実際、きちっとしたカタログ的なのは一冊ほしいんだが…… 身内にゴミ抱えてる分色々真面目なんだろ
たまにアレのこと自虐的にネタにしてるし カタログ本なら2000〜2003は電撃姫スペシャル、2002〜2014はテックジャイアンブリリアント
2000年以前はメガストアギミックスやファンタジェンヌ総集編、パソパラ総集編その他美少女ソフト全カタログ
1990年以前のまとまっている本は美少女ゲーム最前線とちょっとHな福袋、美少女ゲーム歴史大全くらいかね
2015年以降の紙製のカタログ本が欲しいな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています