日本橋スレッド454
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本橋・関西圏の雑談ネタ大歓迎
スレ閲覧時は5ちゃんねる専用ブラウザを推奨
https://5ch.net/browsers.html
次スレは>>970が宣言して立てる
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい
前スレ
日本橋スレッド453
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1652330123/ サブカルは儲かるとかいうの切り離せればまたサブカルとしてじわじわ回復するでしょ
今はもうゴロだらけで作り手以外が手を突っ込みすぎよ とらはメイトゲマと違ってイラストカードはしっかりしてたから、特典がほしい時はとらで買ってたのにな・・・
使い道のないポイントどうするんだよ1万以上残ってるぞ 風呂入りながらとらのこと考えてたらLLパレスの閉店思い出したわ 地権者からすりゃ全部賃貸マンションにした方が儲かるじゃねーの? Yahooのトップニュースになってるな
20年前、アニメもうつらないオタショップもないエロゲ屋もない田舎からそれらを求めて出てきたけど、
今インターネットとネット通販が発達して正直都会である大阪で働いてる意味も大分無くなったな >>210
でんでんタウンの端っこの方にあったな
近くにあったソフマップも消えたし
すっかり移動範囲が狭くなった アキバとなんばくらいは残るとおもってたがなぁ・・・ あのあたりで残りそうなのナマモノに意味がある水商売ぐらいでしょ 空き店舗はどこが入るんだろうね
駿河屋の可能性が高いが、まんだらけが移転して欲しい 葬式鉄みたいなのが閉店のシャッター降りる時に「今までありがとー!」って叫んだりしないかな チカラめしとか全国で3店舗しか残ってないし、時間の問題だろ その気があるなら声優かなんか呼んでやるんじゃねーの? >>217
だらけはねーよ
ビル占拠したばかりじゃねーか
カードゲーム屋が入るに1000ペリカ とらのあなよりヤマダの書籍売り場が無くなったのが痛い わかる
特典なしの本は自分も還元率のいいヤマダで買ってたのに >>207
いくら制服が可愛くても、乗っかってるツラがアンミカなら魅力半減どころの騒ぎではない 今帰宅したところだが、突然のすごい雨てびしょぬれになった とらが閉店すると聞いて飛んできた
なんば店はともかく梅田は店舗が広くなったのはいいがアクセスがちと手間だったからなぁ
撤退後は何が入るんだろなほんと? >>227
同じく
昼間みた天気予報じゃあ夜は降らないだった気がするな…… とらは最近イベント後ですら客見なかったからなぁ
それでもアキバとオタロは残すと思ってたけど…… >>213
20年たってもライブとかリアルのイベントだけはどうにもならん なんば店は残ると思い込んでた
小冊子付の特典目当てでちょくちょく利用してたので困る
1冊とか2冊しか買わないから送料かかるしなー
fantiaだっけ? あれで儲かりすぎてそっち主力にするんかな ゲーマーズが二階も使ってほしいな
グッズ系持て余してる感あるし、書籍を二階にして一階はグッズでワンフロアでもいいんじゃないの アニメイトビルのカードラボをとら跡地に追放して、メロンを2フロアにして欲しい とらは20年近く店員で嫌な思いしたことなかったが
最後に買った時元ヤンみたいなスゲー態度悪い女に当たった
あれが最後の思い出になるの嫌だな >>234
お初天神商店街の中だった気がする
>>235
飲み屋が多いからそっち系になるんだろうね?
なんであんな所に店構えたんだろうか? とらのあなが閉店って寂しいね
声の高い店員さん別の県の店舗に行くんやろかね?
しかし今更メロンブックスで会員カード作らなアカンのだるいなぁ
そういう会員カード類が無くてもエロ漫画等を買えたのが虎のいい所だったなぁと思うわ 懐か死
同時期のメッセサンオーの同人店舗広告は豪鬼だったような 桃井はるこや串田アキラがとらのあなの歌を歌ってたな ハローソフマップワールドに勝るショップオリジナルソングなんて無いのよ Joshinの新店舗大きいな。日本橋の良い話題はこれくらいか さぁお前ら今度の日曜日は堂々と小学校に入れる特別な日だぞ! >>221
カード屋、ここ数年で店舗増えてるね
あれだけあってもまだふえるんかな? 中日朝夕刊、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ、サンスポ
アンティークウオッチ専門誌 ロービート 半年刊 1つ前
LOW BEAT vol.20 (CARTOPMOOK) ムック ? 2021/10/20
を読んだ お亡くなりになりました
せなかはどうしてるんだろうか ・快活CLUB:無料モーニング食べ放題サービス終了。
(7月11日から)
競合するネットカフェの「自遊空間(ランシステム)を6月にAOKIホールディングス(快活CLUBの親会社)が子会社化して、
これからはライバルがいなくなって改悪しまくるかも? 参院選、みんなはどこに入れるの?
俺はもちろん自民党!
愛国者だからね 自公から替えたい
立憲を野党第1党から引きずり下ろしたい
維新国民がもっと上に来てほしい
これら以外は消えてほしい 青山繁晴の党にも武田邦彦の党にも投票したくない
どうすれば・・・ タナバタタナバタ〜
タナバタタナバタタナバタタナバタ
タナバタダドゥ〜タナバタ
タナバタダドゥ〜タナバタ
ドゥッワ〜 会社とは言えほぼ自営業みたいなもんだから自分で会計色々やっている関係上
消費税のインボイス制度という制度がめんどくさすぎるから
今回は給料の出ない所か下手すりゃ損失が出る仕事を増やした不満への意思表示として与党には入れないことにする。 正直昨今の情勢をみて生活が厳しいと言いながら脳死で自民に入れるやつの気が知れない 昔もそんなこと言って民主にいれてエラい目にあったからな 常日頃から酷い目にあっていると感覚は麻痺する
一度だけ酷い目にあうと絶対に忘れない
これがメンタリズムです 割と欠かさず選挙いくほうだが今回マジで投票したくねぇな・・・ 選挙は結局、富裕層と老人が勝つシステムだからな
俺たち若者の意思はあまり影響がない 政権交代は起こるべきだが左派の自民よりさらに左の政党ばっかなのマジこの国の謎だわ >>276
そりゃ若者ほど投票してくれないんだから若者へ向けた政策なんか考えるわけが無い
爺さん婆さんは孫に甘いのと現に少子高齢化では未来が無いから子育て支援なんかの政策は全世代にウケが良いんちゃうかな 前回の参議院選挙でオタクと思われる層が投票したからアキバの方はくそうるさいくらい選挙合戦やってるよ。
でんでんタウンの方もやっぱりうるさいのか? 選挙って6年間昼寝して遊んで暮らしていい人を選ぶんやろ
パパ活淫行の議員もボーナス満額もらって悠々自適の生活してるし おい、維新政党・新風って維新の会のパクリじゃないらしいぜ アキバと比べると交通の便悪いからなあ
なんばまでは演説に来ても日本橋恵美須はきつい それやり出すと結局梅田周辺しかないわなー
新大阪はもう少しズラせば発展しやすかったろうに そもそも日本橋で最も人が集まるオタロードで演説してもあまり効果ないだろうね
なんば高島屋前が聴衆集めるには一番の広場だろうし 時計の雑誌とムック 27冊読んだ 去年12月から
もう買わない 7カ月でやめる 他の事をする 大学通ってた20年ぐらい前に出町柳の駅前あたりで選挙期間でもないのに毎朝演説してた議員候補っぽい人がいたな
名前覚えてないけど彼は国会議員になれたんだろうか 中之島ゆきの「出町柳から」発売の頃かな
おっちゃんはもっと前に学生やってたけど鴨川デルタなんて言葉無かったな 数年前の選挙の前に山田太郎がオタロの工房前の駐車場で演説してたが、ああいうイロモノがアピールに使うくらいだわな 以前漫画キャラで政治に口出ししてバッシングされたおっさんがこの時期に死亡…
何の事件性も無いわけもなく 中日朝夕刊、スポニチ、中スポ、 水木の 日経朝刊、毎日朝刊
立ち読みで ベストカー、週刊ベースボール、テレビライフ、ザテレビジョン を読んだ 元地下アイドルで歌手、ライターとして活動する姫乃たま(29)が7日、自身のツイッターを更新。
国際的に活躍する漫画家・寺田克也氏(58)との結婚を発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14b0580c5ae7facbf0ca57f8e228d55f985f8860 >>293
これ大きなニュースなのか、そうでもないのか良く分からん
そもそも遊戯王ってのは漫画からカードゲームになったのか、カードゲーム流行って漫画ってのはマルチメディア展開の一角に過ぎないのか
後者なら大したことねーじゃん、って思わなくもない
アニメエヴァの貞本コミックだと貞本はアニメエヴァにも咬んでるから被害甚大
でもゲームドラクエのダイの大冒険なら大したことねーじゃん、って思ってしまう不思議 >>293
死因聞いてクレしんの作者が思い浮かんだ 大阪市立科学館でプラネタリウム見てきた
満員御礼で人多いのは今日は七夕だったからか 前後関係なんて調べりゃ1分もかからんのに、仮定で首突っ込むなよアホが 疑問に思ったこといちいち全て調べるような暇人はおらんってな 大阪市立科学館は最新の機材に更新されたようできれいだったよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています