倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
※前スレ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1628229347/ KOTY大賞のキュージャス作ったVanilla Macaron調べたら元大手証券会社のエンジニア出身の
金融システム受託会社の社長が片手間でやってる会社みたいだな 戯画@『ガルフラ』『JINKI』予約受付中!@web_giga
【重要なお知らせ】
「戯画」ブランドは2023年3月31日(金)をもちまして、開発・販売を終了いたします。
詳細につきましては、下記からご確認くださいませ。
▼詳細はこちらから
http://web-giga.com/close/
弊社作品への長年のご支持、ありがとうございました。 【重要なお知らせ】
「プレカノ」ブランドは2023年3月31日(金)をもちまして、開発・販売を終了いたします。
詳細につきましては、下記からご確認くださいませ。
▼詳細はこちらから
http://prekano.com/close/
弊社作品への長年のご支持、ありがとうございました。 アダルト業界からの撤退だろうね
VAが別会社建ててアダルト産業を切り離したけどエンターグラムは焼き払ったってわけだ
らしいっちゃらしい行動だよ 権利譲渡しないのはアニメ・漫画方面にリソース投下するためとか? 何をもって解散って言ってるか全くわからんわ
クリスタリアが毎年新作出してんのに クリスタリア以外も全部ひっくるめると系列全体で毎年5、6本は出してるな >>412
同人ならともかく商業ソフトでそんなことしてる奴未だにいるんだ
昔のドールハウスかよ サポも終了するのに権利は譲渡しないって
今後パッチとか必要になった場合どうするんだ DL販売とパッチ配布、IP管理だけすればいいのに
そのための別会社立てて任せればと思うが、一切停止して権利を渡さないのは個性的な判断ではあるな 金の多い少ないはあれど
全て「金の掛かる」話だからなぁ
実入りがないのに
維持するメリットがない
だからこそ「権利承継」をと思うのだが…
プログラムを覗かれたくないのか
エロゲ業界や作品に思うところがあって
残したくないのか…
好きな作品があるだけに残念な話だ… 戯画の場合はエンターグラムで全年齢リメイクするって選択肢があるからな
ネタかどうかわからんけどバルドスカイフルダイブとかいう企画を持ち掛けてたしエロゲ全部撤去してやれない状況にしてから全年齢で売り捌くみたいな意図はありそう
実際パルフェ全年齢とかいう意味不明な産物をPCで出してたからな
他のタイトルもする気がする エロゲの衰退どころじゃなくもう市場が完全に干上がってる一般ギャルゲ出すためにわざわざこんなことしないだろ ガルフラは絵は良いかなぁと思いつつゲームパート見ると旧態依然だし何考えてんのかね
98の頃のゲーム彷彿とさせる絵面 >>440
Vに縋って生きていくんやろ
戯画らしいやん
失敗して滅びそうだけどな どれぐらいの期間を基準にするかわからないけど
Twitterの方で長期間使用が確認できないアカウントは削除する動きがあるらしい
ユーザー側が動向を調べたいときもそうだけど
メーカー自体が久々にログインして情報発信しようとしたら
消されていた事に事後で気づかされたとかなりそう 亡くなった人のアカウントを消されるのは、その人の生きていた証が消されるようで悲しい 膨大なデータを維持するのも金がかかるからしゃーない https://i.imgur.com/mN5k5Du.gif
ついにエロゲ板と作品別板の書き込み数が逆転。
作品別板は来年にはネギ板にも負けそう。
葉鍵板はもうCCさくら板と変わらない。 毎回書き込み数がって気にしてるやつ湧くけど
DMMソシャゲにしろ同人エロゲにしろあるいは各ブランドのCS進出アニメ化書籍化にしろ
いくらでも世代交代のタイミングあったわけで
全部蹴っ飛ばして純化してきたコミュニティが今さら人いないとか嘆くの虫が良すぎるだろ
そら別板行くわ ネギ板はここ数年横ばいだけど、こいつは衰退スレや規制スレの影響というより、本来作品別板でやるべきイリュやKissのスレがネギ板にあるため。
この2つのブランドのスレは伸びがよいため、ここ数年横ばいで維持してる。
エロゲ板はここ数ヶ月は1日あたり450〜500の書き込み数で維持しているので、来年は今年並もしくは微増の可能性もある。
本当にやばいのは作品別板で、ここ数ヶ月は1日あたり250〜300しか書き込み数しかなく、来年は250前後になる可能性が高く、ネギ板にも負ける可能性大。
いずれにしろ4板合計で1日平均1200しか書き込み数がないので、4板もある必要性がない。
大人のモバイル板なんて1日平均11000も書き込みがあるのに1板しかないし。 作品板はこの前の嵐でスレが相当落ちたのもでかいと思う
古い作品だと「あれば書き込むけどわざわざ立て直してまでは…」ってのも多そうだし ネギ板は以前は常にトップクラスの書き込み数だった飽きたエロゲ声優スレがかなり衰退したのも大きい >毎回書き込み数がって気にしてるやつ
衰退スレのキチガイだろこの表作ってるのは アトリエさくら直営の『Aclassマーケット for PC』『Aclassマーケット for Android』が閉鎖してたか まあ、オワコンなのは仕方ないよね。
来年1月なんて新作予定はわずか10タイトルで、うち2タイトルはアパタイト。
というか、今年だって1割以上のタイトルはアパタイトだし。
衰退を通り越してペンペン草すら生えない状態になってる。 来年はAI補助の入ったエロゲが多数出てくるし
パッケージエロゲの数に対してDLエロゲのリリース数で更に差が付きそうだな
過去最大級にエロゲに参入しやすい年になる AI補助は粗製濫造しまくって既にアタリショック状態じゃん エロゲメーカーじゃなく体験版配布サイトだけど
こころんにあるみらーって一昨日で運営終了したんだな 個人的に有効だと思うエロゲの割れ対策を思い付いたのですが・・・・・
昨今はエロゲ業界の衰退も激しく、その一端の原因として割れの存在が挙げられています。
私は直径30cmの円盤メディアとそれ専用の光学ドライブを作れば割られなくなるのではないか?と考えています。
物理的に既存の光学ドライブに入れられないので、割りようにありません。
こういう発言をするとドリームキャストのGD-ROMの話を持ち出す人がいますが、GD-ROMはGD-ROMの読み込みができるパソコン用光学ドライブが発売されたので結果的に割られました。
GD-ROMが30cmメディアだったら割られていなかったはずです。
事実、30cmメディアであるLDゲームは一切割られてません。 というかそれエロゲ専用ゲーム機ができてPCでプレイできない前提で話進めてるけど新たにゲーム機作るってことになるのか?そりゃ無理だわ 誰にも相手にされなかったからって自分で反応しなくて良い 昔雑誌にエロゲ専用USBドングルの記事だか広告だかが載ってたことあったよな 8bit時代に専用拡張ボードでのプロテクトとかやってた所があったような 映像はサブスク出来てからだんだん割られなくなったけどエロゲは価格破壊レベルのサブスク(1000円くらい)登場してもなんか割られそう エロゲーというのは蔑称。無理もない・・・
こういう黒い実態が2020年代になっても変わらないなんて信じられんよね
声優に飽き足らずシナリオライターも名前変えまくりで自分の仕事に自信がないんだろうかw
恥ずかしいなら他の仕事に就けばいいのに。そのくせ衒学的なテキスト並べて粋ってるのが分からん
サウンドや原画ぐらいだよなまともなのは。一社会人として認められたければ名前を偽るな。犯罪者か?w まだ2月初旬段階の統計ではあるが、>>448に書いた通りついにネギ板と作品別板の逆転が現実味を帯びてきた。
ネギ板は本来作品別板でやるべきイリュとKissのエロゲの書き込みが大半を占めており、「イリュ+Kissのエロゲ>>>>>>その他大勢のエロゲ」という図式が確定的になった証とも言える。
ソフ倫エロゲ4板、1日平均書き込み数
https://i.imgur.com/XYQPggl.gif >>470
葉鍵板は2021年で完全に見捨てられたな
やはり神様の失敗か 作品別板は数年後には葉鍵板のようになってしまうのでは。 それどころか数年後には「ネギ板が一番書き込みが多い」というこれまでは考えられなかった事態が発生する可能性もあるな。
なぜか作品別板でやるべきイリュやKissのスレがネギ板にある上、かなり伸びてるからな。 4月になったらオバフロがニコ生で発表する今年度の1万本以上のタイトル数が楽しみだな。
昨年度は1万本以上2万本未満が5タイトル、2万本以上3万本未満が1タイトルだった。
今年度は1万本以上はサガプラの1タイトルしかないと見たね。 >>470
葱板はコイカツが勢いトップのままだけどメイドは作品板へ実質移動したね
ランススレに次ぐ2番手
余談だけど場違いな葱板スカイリムスレも収束した
そしてエロゲ4板で最も勢いあんのが政治と思想で盛り上がるエロゲ板雑誌スレ…
最後まで人がいるのってこのスレなんじゃないの? エロゲ板雑談スレをちょい見したらすっかりcolaboや共産党や桜ういろうや上野千鶴子とかの信者の巣窟となっていたな グダグダでスレ名と一致してないけどなんだかんだ根強く残るのは飽きたエロゲ声優スレ 『トロピカルKISS』とかのTwinkleがリンク切れ
http://www.twinkle-soft.com/ エロゲに造詣の深い方が集まっていると見込んでお伺いします
猫野こめっとという作曲家の近況をご存知の方はいらっしゃいませんか
水夏やダ・カーポの作曲をされていた方です
とても好きなので最近の作品にその方の曲があれば購入検討しようかと動向を追ったのですがツイッターが数年前で止まっていて嫌な予感が拭えません
ご健勝だと嬉しいのですが心配です しかし一般ではやるのかどうかも含めてよく分かりませんね エンターグラムの名前を見たらまだそっちは生きてるんだなと懐かしむことにします >>479
ドメインは今年の1月9日に登録切れ
まあ終了だろうな フルプライスパッケージエロゲってそもそも首都圏在住の学生向けの商売
5年もすればユーザーが一巡するという信仰によって支えられていた
嫌ならやめろと30年言い続けた結果少子化で本当にいなくなっただけ 同人エロゲは有給取れない労働者を軽視したりましてや地方民差別したりしないしな
コミケに出てないサークルも多い。むしろ出てないサークルのほうが多い
商業エロゲが辿ってきた必勝法とはまったく別の入り口から客を集めてる そんな今頃地方住みにも優しいダウンロード販売が増えてくるとは皮肉なものだな 同人エロゲは同人とは言っても薄い本やグッズ系同人サークルとは全くの別物扱いだよね。
だってコミケを含めた即売会に出てないサークルが圧倒的だもの。
二次創作もほとんどないと言っていい状態だし。 ●オリジナル:二次創作の割合
同人誌=1:9
同人抱き枕=3:7
同人エロゲ=9:1
同人誌とは真逆だよ。 BLブランドの「Astray(ノンケ一発食べ放題)」サイトが404エラー とらのあなは女性向けだけ生き残ったのにアダルトゲームは女性向けでも斜陽か Wikipediaのアダルトゲームの項目、既存のエロゲに対しネガティブな内容ばかり書かれてるじゃねーか
進行管理や品質管理の項目なんか延期やバグや未完成の事しか書かれてない上、クラウドファンディングの未達成バックレや予約グッズの未発送バックレにまで触れてるし BOOST5(SINCLIENT)のサイトがつながらない それよりも開発・販売を終了する戯画の今後が心配です プロペラのユズリハがまた延期で年内だと
もう復活と言えんし終了だろこれは ビジュアルアーツの「Lapis lazuli」ブランドサイトがつながらない
関係ないけど、久々に見たらリンク切れしてた単発ブランド
・相互鑑賞 CA 華里奈の場合(DESIRE)
・鬼と花妻 〜花盗人は、躑躅か椿か〜(Eins)
・>>ふぁみ! 今日のメニューはレッスンC(Fonte) >>490
2010年頃までブランド独自イベントが割と頻繁に行われていたけど、エロゲの衰退で人が集められなくなったことや予算の縮小などで行われなくなっていった。
今会場を借りてブランド独自イベントをやってるのはぱれっとぐらいでは。
(メロンブックスなどで行われる小冊子配布イベントとかはブランド独自イベントに含まれないので念のため)
今は合同イベントすら壊滅状態で、Character1はComic1の企業ブースと合併し、Character1 Streetにリニューアルされたものの、エロゲ関連会社の出展は片指で数えられるほどにまで減少し、秋葉原電気外はなんだかんだ理由をつけて延期を切り返し、長期間行われていない。
秋葉原で月1回平日昼間に行われてるキャララもコロナ前までは50人程度集められていたけど、今はどうなってることやら。 あと、物販をやらないと人を集められないことも由々しき問題だと思う。
物販をやれば転売屋と抱き枕erは来てくれるけど、トークショー中心だとさっぱりなのはキャララを見ても明らか。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています