大須・名駅・東海地方のエロゲ事情Part129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大須・名駅・東海地方のエロゲ事情地域情報を語るスレッドです。
【初心者、初めての方は、テンプレにしっかり目を通して下さい。】
・気になることは聞く前にまず検索を
・該当スレや単語を検索するには「Ctrl」+「F」キーで検索できます。
前スレ
大須・名駅・東海地方のエロゲ事情Part128 [無断転載禁止](c)bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1597653466/
980を踏む人は、必ず宣言して次スレを建てて下さい。建てられない人は踏まないように。
建てられなかった場合次の人に振って下さい。
スレッドの埋め立ては禁止です。
情報は>>2-10あたりをどうぞ。 90年頃は第2アメ横の九十九電機で店頭デモやってたFM-TOWNS版の
アフターバーナーが垂涎の的だったなあ
2階のトイレ近くのゲームショップでファミコンコントローラーの替えゴムを買ったわ
1992年頃は今ほど人も歩いてなくて意外と静かな町だったよな
アーケード以外の場所に店ってあんまり無かったと思う家具屋とドル山ぐらいかね
ブラザーコムロードと三洋堂シグマに「TAKERU」が置いてあった覚えがあるわ
>>349
栄裏路地のL.L.Palace懐かしすぎるな
確か同人委託専門ショップとしては名古屋初だったんだよな
オープン直後ぐらいに行って色々サンプル見て回って
大槍葦人のKINPEIBAI4を買った覚えがあるわ えるぱれができるまで同人誌はメンコミで直接買うか上前津〜鶴舞の古書店街でぼったくり価格で買うかの2択だったんだよなあ
今の買いやすさから考えると信じられん えるぱれショップができる前はえるぱれの短冊で通販してた覚えがあるな 信号待ってたらヘルメットはおろかカツラすら被ってない
バイクに乗ったオッサンが交差点を左折してきて驚いた。 相変わらず懐かしいゲームが出てくる16bit
99年だと名城線も一周できないし名古屋ドームもできる前か 99年だと名古屋ドームはとっくに出来てたが地下鉄が大曽根止まりでドームへ行くにはそこから歩きだった
このスレ的に言うなら大須に一番エロゲショップが多かった時期だな
俺が初めてPC買ってエロゲやりだしたのもこの頃だ…何もかも懐かしい メロンが店内の位置変えしてたな、店員の入れ替わりもあるし
昨日行ったらまだ終わってなかったという
エロゲは一応残ってはいた wiki見ると98年設立99年Kanon発売になってるな >>362
地味にアニメイトの1階も少しリニューアルしてた 新メロン行ったら
平台低いせいか角の引っ掛けて落とした奴いた
買うとき検品必要よ ヨドバシのポイント数千円分ロストしてしまったもったいない。
最後に買い物してからとっくに2年経ってることに全く気づいてなかった。 >>369
その間に袋の色が反対になった
黒色(文字が白)から白色(文字が黒)に 淀とビックは通販で使うからまだいいが祖父のポイントは少し前に俺もロストしてしまったわ
コロナ以降行く機会ガクンと減ったからなあ…エロゲも特典に拘らずお宝で済ますようになっちゃったし なんで祖父とビックのポイント分けてんの?
片方のポイントカードで使うの統一すればいいじゃん 我ながらアホな話だがポイント移行後回しにしてるうちに祖父の方のカード紛失してな…
発見された時はすでに遅しだったのよ なるほど、どんまい
祖父も完全にビックに統合されてくれると助かるのになぁ
レジやなんか細かい事が別々なのが面倒なんだよなぁ ヨドバシカメラは店で予約をするとレジ操作が複雑で手続きに時間がかかる。 ここで買い物して帰りに月天だった時代もあったのに、時の流れは速いな。 12インチの2in1パソコン買ったら思ったより大きくて重かった。
これをスタバに持っていってゲームするの勇気いるな。 PCのサイズ関係無く、外でエロゲやるのは勇気要らね?
まぁ見かけたら通報するが どーでもいいことだが
名駅らしんばんビッグ方面に出て焼肉と八百屋見えるとこちかくの
ラーメン屋付近によく救急車と消防来てるけど
あそこなにかあるの?
月に一回は止まってるような気がする 古めのゲームで800x600とかの全画面表示に難があったりして困る 解像度1920x1200のモニタなら倍整数の1600x1200でも表示できるから都合が良いんだけどな >>397
古い低解像度モニタ買ってきてマルチにすればいいとかないのけ
あとFHDのモバイルモニターなら新品で1万で買えるやろ さみーよ
ちんこなくなるくらいさむい
明日朝水凍るかしらん 今週末はコミケだな
とらがなくなって2年ちょい流石にもう慣れた…というかメロン専売や併売化したところ多くて結局あまり困ってない もうオタイベ行かなくなったなー
もう薄い本もグッズもいらんわ
原作とネットだけでええ 整理してたらエロゲー3TB分入ったHDDでてきた
もうやることはない気がするんだがどうしよう NHKのアナウンサーが必死で逃げろ言っててホント聞いてて不安になるな 外で車乗っててあれ?と思ったがやっぱり揺れてたのか
新年早々えらいこった 上前津駅んとこでブーブー鳴ってビビった
ゆれは感じなかったが信号機グラグラしてたのは地震のせいか風のせいか 揺れてる気がしてまだめまいが続いてると思ったらやっぱり揺れてたのか
まだ5強の余震がくるのか >1日23時03分ごろ地震がありました。
さっき4ぐらいの来たらいしがぜんぜん感じねぇ
やばす 中京マイコンはどんな品揃えですか。
入ったことないので気になる 最後に行ったのがコロナ前だから中京マイコンももう何年も行ってないな
というか大須自体コロナ以降1回しか行ってない…買い物も通販主体になっちゃったし
そろそろ自分の中で情報のアップデートもしたいし近いうちに行ってみようかな パソコンだけあっても意味がないのに
ソフト全然売っていないでどうするの 久々に名駅メロン行ったが冬コミの新刊は創作以外ブルアカの天下だった…あそこまで1ジャンルに偏った売り場配置いつ以来だろうな
それでも棚下の引き出しに山と仕舞われててまだ売り場足りてないっぽいし 冬コミ新刊といや東海市荒尾のとら出張所入ってる本屋が年末から改装工事してるせいで開いてなくて無駄足踏んだわ
少なくとも来週末までは開いてない模様
おかげで近くの富木島出張所が煽り食らって冬コミ新刊の在庫があまりない状態になってた とらって店舗受け取りないんけ
店舗は出会いを求めにいくだけにしとけ >>446
出会いというか通販瞬殺のやつ探しに行ったらごらんの有様だったのよ
メロンにもなかったし今回は完全にしくじった 荒尾精文館のリニューアルオープンは今度の日曜だぞ
とら出張所があった2Fは来月から駿河屋になるらしいんで改装工事続行だが
多分とら出張所は1Fに移ると思われる ついでにボトムスを買いに店を廻って良いのを見つけたが、生産国がミャンマー。
国民を弾圧する政権の外貨獲得手段を考えると買うのを躊躇する。
スレちな話題スマン。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています