エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無したちの午後2024/10/12(土) 17:55:23.87ID:esYGRNuU0
【エウシュリー】
1999-01-29 戦女神
2000-06-09 めいどいんばに〜
2001-04-27 幻燐の姫将軍
2002-10-25 戦女神2 〜失われし記憶への鎮魂歌〜
2003-12-19 幻燐の姫将軍2 〜導かれし魂の系譜〜
2004-11-26 空帝戦騎 〜黄昏に沈む楔〜
2005-09-16 冥色の隷姫 〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜
2006-08-25 峰深き瀬にたゆたう唄
2008-06-13 戦女神ZERO
2009-04-24 姫狩りダンジョンマイスター
2010-04-23 戦女神VERITA
2011-04-22 神採りアルケミーマイスター
2012-04-27 創刻のアテリアル
2013-04-26 魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜
2014-04-25 天秤のLa DEA。 戦女神MEMORIA
2015-04-24 ~のラプソディ
2016-04-28 珊海王の円環
2016-11-24 姫狩りインペリアルマイスター(DMM)
2017-05-26 天結いキャッスルマイスター
2018-10-26 封緘のグラセスタ
2020-05-29 天冥のコンキスタ
2021-07-21 天結いラビリンスマイスター
2022-07-29 天冥のコンキスタ -天上決戦編-
2024-08-30 百千の定にかわたれし剋
0004名無したちの午後2024/10/12(土) 18:06:07.22ID:fXvWLeAb0
スレ立て乙

Bugbug11月号によると月間売上(8/11-9/10)のトップが百千だそうだ
ちなみに2位はマリアージュ、3位はアマナツ+

これでも数字出ちゃうんだから今後もクソゲ路線は変わらんやろな
0005名無したちの午後2024/10/12(土) 18:28:28.70ID:4IfZDUGR0
>>1おつ

これで売れちゃうと、この出来でも良いんだと誤解を与えそうだな
0006名無したちの午後2024/10/12(土) 18:39:48.01ID:fgVdozIv0
姫狩りの頃が好きだったな今はもう面影も残ってないわクソゲーメーカー
0007名無したちの午後2024/10/12(土) 19:14:31.56ID:UQYKc1MM0
PRG要素があるエロゲーは貴重とはいえ流石になあ…
次作も買おうとする人がどれだけいるか
0008名無したちの午後2024/10/12(土) 19:28:19.13ID:bmpBuvYs0
>>4
マジレスするとエウゲーは一般的な紙芝居エロゲに比べて5〜6倍の予算かかってるって過去に発言してるからそんな単純な話じゃないけどな
0009名無したちの午後2024/10/12(土) 20:32:18.58ID:8BWjO/p/0
エウで空帝戦騎、冥色の隷姫、峰深きの3つだけやったことない
どれかひとつやるならどれがおすすめ?
0010名無したちの午後2024/10/12(土) 20:35:04.51ID:fXvWLeAb0
利益がナンボかなんて当然知らんよ
実際に売れた事実があるならユーザの不満をくみ取って次は改善しようというモチベになりにくいだろうって話だし
0011名無したちの午後2024/10/12(土) 20:43:02.56ID:esYGRNuU0
>>9
イグナートさんが居る冥色だな
確か今はタイトルが変わってたはずだが
0012名無したちの午後2024/10/12(土) 21:03:48.75ID:ixQEKnxI0
ヒロイン個別ルートやらなくなったから、掘り下げが浅くキャラだけは可愛いも出来ない

キャラ描写が下手で主人公は芯がない風見鶏のバカでしか描写できないからイライラする
行動理念、動機、思考が全てにおいて浅い

全年齢で売り出したからかホモ祭り意識
ゲーム性も低レベルで今までエロゲーだからねで許されてた部分を自ら放棄する


終わりだろ
0013名無したちの午後2024/10/12(土) 21:39:59.52ID:PpUIAVkU0
サブスク課金してやるから
早くアプデかアペンドな新作か続編だして?
0014名無したちの午後2024/10/12(土) 23:52:40.57ID:rfcn0tnS0
仮に次回作様子見するにしてもそれやると店舗特典と予約アペンド消滅するのがなぁ
0015名無したちの午後2024/10/12(土) 23:59:42.23ID:WpgwsGkO0
次回作は小国の王である主人公が大国や周辺諸国を倒してその地方を統一する話で頼む
0017名無したちの午後2024/10/13(日) 00:49:52.50ID:s3MV7zwz0
インペリアル再利用して何か作ってくれ
0018名無したちの午後2024/10/13(日) 01:48:12.80ID:x8/XQOKG0
>>10
逆。企業はビジネスを今後も維持する為に、ユーザー(顧客)の要望に傾聴する必要がある。その為には5chなどではなく、SNSなりエウシュリーに一筆したためるなりして、要望を届けること。
この5chは、一般人はまず寄り付かない吹き溜まりなので、余程の物好き以外、企業の担当者、ましてゲームの開発者は見ない。
0019名無したちの午後2024/10/13(日) 01:54:47.37ID:0ORYpbPt0
たゆみね2…人数少ないから受けは悪いだろうな
0020名無したちの午後2024/10/13(日) 03:33:52.74ID:EYalWK3A0
逆とか意味わからん
メーカーに意見送ってるのは絶賛信者しかいないのか
0021名無したちの午後2024/10/13(日) 05:18:33.13ID:x8/XQOKG0
>>20
要望とは礼賛の事ではない。改善を促す意見も要望。君は日本語の理解に少々問題があるようなので、ゲームばかりではなく、ラノベでもいいので本を読むほうがいい。
0022名無したちの午後2024/10/13(日) 05:35:46.08ID:jkZmNs4q0
ナンバリングが必ずしも続編である必要もないしその意味ではたゆうた2問題ないとは思う
0023名無したちの午後2024/10/13(日) 10:49:30.73ID:zXLZk5420
吹き溜まりで説教してる独特な読点使いはどこから流入してきたんだよ
0024名無したちの午後2024/10/13(日) 12:25:17.37ID:EYalWK3A0
>>21
エウがユーザから不満不評を受けて応える気がある、実際にそうしているのはわざわざ体験版2を出したことでもわかる
5chであれこれ言われてることの一部は盛り込まれたんだから同じ内容がメーカーに届いていることもわかる

てめーの脳内屁理屈を優先して語るガチのキチガイは日本語理解以前に実際に起きている事実を見ろや
おおかたどこかでゲームが叩かれてるのを見て寄ってきた害虫だろうが
0025名無したちの午後2024/10/13(日) 15:12:39.59ID:ro1dLX5K0
売上で勘違いして市場調査を怠った結果見事に没落していった大手が世に溢れてる訳だが
と言うか全部経済を語ってる風な願望や妄想の類で企業がそう言う方針を採る理由が何もなくて草生える
まあまさに肥溜めや吹き溜まりに相応しい戯言だな
0026名無したちの午後2024/10/13(日) 21:43:14.98ID:zGHl7JxY0
これがフリーシナリオなら今までのメインストーリーやサブイベント好きな順に選べた過去ゲー全部そうじゃん
0027名無したちの午後2024/10/13(日) 23:17:29.37ID:N99eaGDX0
大雑把な計算方法なのにHP低いのはわけわからん
ちょうどいい範囲がすごく狭くて一撃死のクソゲーかダメージ下限のクソゲーいったりきたりしてるわ
0028名無したちの午後2024/10/14(月) 14:28:50.15ID:WdFSPQsX0
調整放棄してお金払って復活し続けてくださいだからね
0029名無したちの午後2024/10/14(月) 14:35:16.37ID:+Oge3MQE0
金で解決もよくわからん仕様だけど他ゲーで実績あったりする?
家庭用ゲームとか長いこと触ってないから他にあるかどうかわからん
0030名無したちの午後2024/10/14(月) 14:51:59.77ID:ooD8fwWa0
即復活じゃないけどペナルティって意味じゃドラクエが金半分じゃん
意味わからんって話ならゲーム上でコンテニューあるやつ全部意味わからん訳で
0031名無したちの午後2024/10/14(月) 15:15:11.23ID://RsXTJv0
大雑把なダメージ計算式でも許されるのは
戦技やスキルやZOCを駆使すればプレイヤーが能動的に味方のダメコンをできるシステムの時だけ
確率で発動するスキルなんか意味無し
0032名無したちの午後2024/10/14(月) 15:35:20.70ID:+Oge3MQE0
>>30
ドラクエ方式は完全なペナルティでやり直しだから全然違うだろ
0033名無したちの午後2024/10/14(月) 16:47:42.32ID:ooD8fwWa0
金の力で復活が意味わからんって意味ならの例だよ
仕様的に違うのは分かってる
即時復活が意味わからんって意味ならまた別のゲームを例に出すべきだが
0034名無したちの午後2024/10/14(月) 17:15:49.88ID:q17KFnI20
そもそもゲーム上のシステムにツッコミ入れてもなぁ
そんな事言ったらゲームなんておかしな仕様だらけなわけで
0035名無したちの午後2024/10/14(月) 18:08:04.39ID:Z06t/d4V0
リソース切って、全滅から即全復活はソシャゲみを感じる
0036名無したちの午後2024/10/14(月) 18:31:05.98ID:+Oge3MQE0
>>33
こっちは「金で復活」じゃなく「金で解決」を言ってるんだからお前が勝手な言い分で絡んできてるだけなんだが
次は即時復活とか言い出してるし少しは考えてモノ言えよ
0037名無したちの午後2024/10/14(月) 18:54:12.73ID:P8U+Qdnd0
前に百千に軌跡みを感じるみたいなレスをどこかで見たが
およそエウゲーでしか見かけないであろう胡乱というワードを
軌跡の最新作で連発してくるとは思わなかったわ
0038名無したちの午後2024/10/14(月) 19:06:38.03ID:sX0ti7Ys0
金がどうこう以前にアクション要素が介在してどう頑張ってもクリアできない人が出る可能性がある場合やら
RPGにしたって高難易度を謳ってるような作品ならコンティニュー機能を実装するのはわかるんだが
単純にゴミみたいなバランスの解決手段にコンティニュー機能を実装するのは最高に頭おかしくて面白い
0039名無したちの午後2024/10/14(月) 19:13:43.47ID:0WutxyzX0
エウゲーでそんな定番のワードだっけ?
神取りの頃は膂力とかネタにされてたけどあんまり聞かない言葉選びはあるよね
0040名無したちの午後2024/10/14(月) 21:27:21.60ID:+Oge3MQE0
膂力は昔からファンタジー系のラノベではわりと見た気がするけどな
0041名無したちの午後2024/10/14(月) 22:00:18.71ID:q17KFnI20
膂力は普通の単語やろ
バトル物とかでしばしば見ると思うが
0042名無したちの午後2024/10/14(月) 22:08:12.28ID:RjbBL1/q0
金で解決はしっくりきて草
他ゲーじゃ戦闘開始時に巻き戻って再挑戦だもんな
0043名無したちの午後2024/10/14(月) 22:14:58.15ID://RsXTJv0
このゲームの仕様上、戦闘開始前に巻き戻しても装備を充実させたり戦術を工夫したりする余地がないからな
なんせフリーシナリオ()のせいでイベントにロックがかかって装備を拡充させることができないし
非常に非効率なレベル上げを強いられるから
0044名無したちの午後2024/10/14(月) 22:18:13.26ID:q17KFnI20
実際にそうじゃ無いのは分かってるけど
例えばセドリックに金払って、すんません態勢立て直してバトル継続おなしゃすってしてると考えたらちょっと笑える
0045名無したちの午後2024/10/14(月) 22:23:16.99ID:9Q5IgOog0
まあ戦闘開始時に戻ってもあんまり意味なかったりするのは他のゲームでもしばしばあるからな
装備やメンバー変更しないとどうにもならない状況だと結局最後のセーブポイントまで戻る必要あるし
0046名無したちの午後2024/10/14(月) 22:40:51.21ID://RsXTJv0
・味方のレベルに合わせて敵のレベルも上がる(設定次第)
・大雑把過ぎるダメージ計算式
・現在のイベントを終わらせないと次のイベントが起きない
・次のイベントを解放しないと新しい装備・ダンジョンが発生しない
・製作が想定した順番と異なると鉱石の類が入手できずに装備が拡充できない
(海岸沿いの都市のイベントより先にルーデンステルグのイベントを終わらせないとほぼ詰む)

いくつかは該当するRPGはあっても全てを兼ね備えているRPGは珍しいと思うよ
0047名無したちの午後2024/10/14(月) 22:50:34.95ID:R3QJ0tHb0
システム上一番ダメなとこはクエストを並行してできない、あるいは一旦破棄して選び直せないとこかな
これがどうにかなってればまだマシだった気がする
0048名無したちの午後2024/10/14(月) 23:03:04.13ID:WdFSPQsX0
単純に個別シナリオの話が面白くないのがなぁ
大半が本編の革命から大きく逸れてるし
シナリオを進めて友好度深めてもメインシナリオの軸に戻ればただの知り合いでフィニッシュ
0049名無したちの午後2024/10/14(月) 23:04:05.10ID:L9N18qO00
ロマサガとかのフリーシナリオの優秀さが改めて際立つわ
0050名無したちの午後2024/10/14(月) 23:11:37.33ID:/ZbHproW0
セーブデータは大量にあるからやり直せばいいだけだけどな
0051名無したちの午後2024/10/14(月) 23:20:05.53ID://RsXTJv0
>>47
それに尽きるな
RPG要素のないエロゲと同じようなセーブデータの作り方・運用の仕方を求められても困るわ
RPGパートを遂行する時間と労力ってオートがあったとしてもそれなりにかかるのに
0052名無したちの午後2024/10/14(月) 23:22:21.32ID:2B0De0Kp0
まぁロマサガのフリーシナリオは時系列は比較的しっかり計測されてるからな
時間が過ぎたら連続系のイベントも容赦なく参加できなくさせたりしてきて逆にコンプが難しいし
ヒロインの好感度とか気にしなきゃいけないエロゲとかは相性悪い気はするからこれっきりになりそうな
0053名無したちの午後2024/10/14(月) 23:37:35.80ID:O6CZQ9oC0
ロウルートとカオスルートで仲間になるキャラを完全に分けてシナリオを全く別物にした方が良かったかも知れないな
2つのルートを見たら正史ルートに入れる感じで
0054名無したちの午後2024/10/14(月) 23:52:21.28ID:1FLbqK9W0
>>53
正直テキスト量を誇るならそういう方向が良かったな
クソつまらん共通ルートと大して中身がない親睦イベントにボリューム割かれてもなぁ
そこは半分くらいでよかったよ
0055名無したちの午後2024/10/15(火) 00:02:10.43ID:iKloJuwK0
2週目以降やってるとテキストの大半がいかに無駄か実感するよね
0056名無したちの午後2024/10/15(火) 02:48:56.78ID:de2lTzCt0
内容の大半がとりあえず出した論文の苦し紛れの文字数稼ぎと同じ
これを世の中にフルプライスの製品としてお出しして読ませるその胆力だけは評価して良いと思う
論文の文字数稼ぎは教授以外に読まれる可能性が皆無だからできる芸当であって見知らぬ大多数に読まれて評価される場でそんなこと恥ずかし過ぎて普通出来ない
0057名無したちの午後2024/10/15(火) 12:20:29.39ID:98c2BM1w0
中身が無いから量をアピールするしか無かったんだな
今思えば
0058名無したちの午後2024/10/15(火) 13:22:56.70ID:iKloJuwK0
天コキであれだけ糞テキスト批判されたにも関わらず同じことやってんだからこれでいいと思ってるんだろ
それが妥協か本心かはわからんがどうせ他にライターいないしな
0059名無したちの午後2024/10/15(火) 15:37:30.65ID:v1fk+5h10
初めての(?)カードゲームで結構面白かったアテリアルとか作れてたのに
0060名無したちの午後2024/10/15(火) 19:18:48.96ID:4E803nbI0
良いライターが来ないんだろうし、どうしようもないだろうな
0061名無したちの午後2024/10/15(火) 20:16:59.55ID:6RwXqpDu0
ライター育てられなかったの響いてるよな
シナリオにすげー期待してるメーカーでは無いけどそれにしたって限度はあるやろって話
0062名無したちの午後2024/10/15(火) 20:49:49.69ID:2pJQ1t6b0
まぁ他人の作った世界観の範囲内でシナリオ作ってくれって言われたら依頼数回ならともかくずっとやりたいとはならんだろうし…
0063名無したちの午後2024/10/15(火) 21:47:17.39ID:MBMQZXHH0
平凡なサラリーマンの俺がフリーランス?のことを言う筋合いはないかもしれんが
普通は優先的に仕事をくれる相手を確保するために全力で高品質の商品(シナリオ)を作り上げつつ
仕事を独占できるよう気付かれないように少しずつ独自規格(世界感)を入れていくもんじゃないのかね
0064名無したちの午後2024/10/15(火) 21:50:43.77ID:ZMxmbakJ0
>>62
こういう長年同じ世界観でやってます系のゲームは他だと原作者的な社内ライターいることが多いからなぁ
0065名無したちの午後2024/10/15(火) 21:54:23.78ID:88gOQwDQ0
ZEROや幻燐のライターが残ってるわけでもないから劣化ファンタジーは目に見えてる
そういう意味じゃこじんまりとした小競り合いにシフトするのは正しいのかもしれん
0066名無したちの午後2024/10/15(火) 22:14:17.42ID:6RwXqpDu0
簡単な解決法は報酬上げて金の力で有能ライター捕まえる事なんだろうけど今のエウにその余裕があるかどうか
0067名無したちの午後2024/10/15(火) 22:45:12.86ID:2pJQ1t6b0
ゲームを生業にしたいってんならともかくお話を書きたいってんなら方法は他にもあるしねえ
高品質なものをお出しできるのであればなろうで書いて出版社の目に留まるとかカクヨムで投げ銭?受けながらとかあるだろうし
それこそリーマンしながらでもそういう方法は取れてしまう
0068名無したちの午後2024/10/15(火) 22:48:44.54ID:de2lTzCt0
オウガバトルサーガとかのレベルで世界観の作り込みが異常で原作者以外触れそうにない代物ならともかく
エウのディル=リフィーナ程度の世界観の作り込みならいくらでも作りようあるでしょ
適当にぼかされてたりそもそも語られてない部分がいくらでもあるしな
まあ世界観の権利者が既に社内にいないとかだと厄介だが別にそんな訳でもないだろうし
0069名無したちの午後2024/10/15(火) 23:28:24.34ID:JqjyJc0f0
魔導巧殻が外注ライターの会社を使ってるからなんとでもなるのは分かってる話よ
0070名無したちの午後2024/10/16(水) 00:24:23.55ID:V3ROYRG30
フリーシナリオというのを土台にしてしまったのがやはり
0071名無したちの午後2024/10/16(水) 00:44:02.24ID:duWMg0qe0
フリーシナリオにするという構想から始まったのではなく
一般・R18を両立させる手段として安直にフリーシナリオにしたんじゃないかなあ・・・
0072名無したちの午後2024/10/16(水) 00:48:15.17ID:t+nfYclI0
フリーシナリオって案だしてもこんなのしか出来ないんだから凝ったことしなきゃいいのに
0073名無したちの午後2024/10/16(水) 01:11:14.91ID:gx7ooA6g0
個人的にはソシャゲ企画がポシャって勿体無いから再利用しようってなり
けど作り込むとコストかかるからツギハギだらけのストーリーと仲間のセリフを大幅削減するのを
フリーシナリオって体にして逃げただけだと思う
0075名無したちの午後2024/10/16(水) 07:37:53.56ID:6g4o0AX+0
全年齢で売ろうってのが間違いだった
欲をかきすぎたんだ
0076名無したちの午後2024/10/16(水) 12:00:35.10ID:FHl+mjMd0
二週目やっててふと気になったんだが
ユイドラだけは街からそのままダンジョンにいけるが他は全体マップから
なんかチグハグ
0077名無したちの午後2024/10/16(水) 13:05:08.36ID:5FkofQdL0
あれはユイドラの街中にあるダンジョンだからかな
0078名無したちの午後2024/10/16(水) 13:11:09.17ID:xLwkAIZy0
それは逆というかユイドラは鉱山のすぐそばに町を作って更に下水道も整備出来たからそうなっただけでは。
他は魔物の領域を避けて街を作って周辺地域に採取地や魔物の領域が残ったという流れで。
まぁ水利とかの問題で居住性が担保できるかとかクリアするべき点があるから鉱山の近くに必ずしも街が出来るとは限らんけど。
0079名無したちの午後2024/10/16(水) 13:42:37.24ID:7iUhComV0
位置的に街中から入れる→わかる
全体mapからは入れない→わからない

鉱山は全体から行けるけど下水道は行けないよな
0080名無したちの午後2024/10/16(水) 13:50:02.22ID:5FkofQdL0
まあ設定的には鉱山は街の外縁にあるから外からそのまま入るルートがある
下水道は街の中にしか入り口が無いって事になるのかな?
確かにちょい面倒だが下水道に行く機会がそんなに無いから気にはならん
0081名無したちの午後2024/10/16(水) 19:28:50.14ID:xLwkAIZy0
街の外に地上に通じる通路あったらそこから下水に魔物入ってくるやんけってシナリオあったような
0082名無したちの午後2024/10/16(水) 19:55:26.92ID:duWMg0qe0
モンスターが下水道の流末の河川側から侵入して
下水道の奥(ユイドラの街に近い場所)の気付かれにくい場所で繁殖したというシナリオだったよ
そういう面では下水道も全体マップから入れてもよかったな
0083名無したちの午後2024/10/16(水) 19:55:58.47ID:y5fKiBo00
人間が入るには狭いか水没してるか汚いルートなんじゃね?
楽々入れるルートがあるって感じでは無かった気がする
0084名無したちの午後2024/10/16(水) 20:13:32.56ID:duWMg0qe0
迷宮のマップを見るに下水道入口→浄化装置→下水道流末で
下水道入口→浄化装置はずっと歩廊があったから行き来は楽そうだったよ
まあ迷宮のマップの描写と製作者の脳内の設定が完全に一致しているとは限らんけどね
0085名無したちの午後2024/10/16(水) 20:34:14.59ID:QUcKfGZQ0
普通に考えると川側からは簡単には入れないんじゃないか?
ただ人間が「主に」使う侵入口は街の中にあるとあるから別の侵入口自体はあるっぽい
通常使うには狭いなり場所が不便なり何なりあるんだろう
0086名無したちの午後2024/10/17(木) 08:26:53.80ID:XxfNF3kM0
お前らの方がよっぽど現実的に考えてそう
0087名無したちの午後2024/10/17(木) 08:37:24.14ID:LrdciM9A0
でもこういうゲームはメインライターいるとしても
チームでシナリオ考えないと難しんじゃねえか
0088名無したちの午後2024/10/17(木) 11:12:39.34ID:1QQqA92S0
普通に町へ入る取水口も町から出る排水溝も小型の魔物はともかく人間が通るには厳しいのは言及されてたような。
てかそうしておかないと侵入し放題になっちゃうから治安的に危険だしそれが普通。
だから街の外から下水道に入るのは内容的にも仕様的にも難しいとなってると理解してる。
0089名無したちの午後2024/10/17(木) 12:08:20.45ID:AYUlp/Kl0
作ってる側は買ってる俺等より情熱ないのは間違いない
0091名無したちの午後2024/10/17(木) 19:30:41.14ID:JkDz5kvh0
理屈ならそうだけどゲームでやるとめんどいからファストトラベル練り込め
0094名無したちの午後2024/10/18(金) 13:00:33.32ID:23tnFiOA0
冥色は各国の姫のシーン数が物足りないのと勇者パーティの女が調教枠に入れられないのが残念やった
まあシルフィエッタ調教ゲーやから仕方ないとこはあるが
0095名無したちの午後2024/10/18(金) 17:00:47.60ID:++Y2HopA0
冥色とっつきにくい‥なんだこの初手からの情報量は
一緒に買った峰深きの方先にやるわ
0096名無したちの午後2024/10/18(金) 17:59:18.72ID:66XJ+vp70
初手とっつきにくいエウゲー多い気がする
自分は冥色は大丈夫だったけど魔導巧殻がきつかった
0097名無したちの午後2024/10/18(金) 18:10:50.24ID:/QGMW3A80
>>96
それ単にSLGはRPGやSRPGよりコマンドやパラメーターが多いってだけじゃね
0098名無したちの午後2024/10/18(金) 18:23:32.22ID:66XJ+vp70
>>97
…そうかもしれん
そういや戦女神系列やグラセスタ、百千辺りのRPGはすんなり入れたわ
0099名無したちの午後2024/10/18(金) 18:27:16.29ID:1GMOZntr0
別に頭ゴリラでもない限りなんとでもなるだろ
百千だって初回高難易度でもいけなくはないぞ(要レベル上げとレアドロに長時間
0100名無したちの午後2024/10/18(金) 19:24:05.07ID:n3oI6uGA0
ラギールが直接出てきたのって冥色だけだっけ
バミアンは個人商だからかあれ以降影も形もないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況