竜翼のメロディア Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
竜と音楽が紡ぐファンタジー恋愛ADV
『竜翼のメロディア -Diva with the blessed dragonol-』
2012/09/28 発売中!
◆Whirlpool公式Webサイト: ttp://www.whirlpool.co.jp/
◆製品ページ: ttp://whirlpool.co.jp/melodia/
前スレ: 竜翼のメロディア Part1
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1342067583/
◆メーカースレ
Whirlpool(ワールプール) 14渦巻
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1342452236/ 昔はキャラの交流とかあったけど
最近はマスコットキャラクターが顔出したり
TIPSで実は九条グループ製でしたとか言ってる程度だから
そんなたいそうなもんじゃないけどな お遊び程度でユーザーがクスリとできるレベルならともかく
メーカー自身が手抜きのためになってきてるTIPSで声高に
シェアワールドとか言っちゃってるとイラッとするな TIPSはきちんと情報が載ってるならいいけど
ここのだと会話文に出てくる程度のことしか書いてないしな
というか、今まで出た文のまとめ的な存在か >>120
シナリオには殆ど絡んでこないから気にしないでもいいんでねーの
渦巻き初プレイの身として改変者(イノベイター)ってのが意味深で気になる。
過去作で『主人公以外で』該当するキャラはいるの?(誰かは言わないで) 基本的にトゥルエンドでトランザムライザーする人です
今回ないんだよな、光の剣 なんというか、トゥルー路線が成功したマギウスはほんと奇跡だったのかな
後日談も含め一番出来がよかったような >>126
主人公以外が勝手に動いて改変したら大変なことになるだろう
あくまでプレイヤーの特権だ トゥルーのボス担当はある意味改変者といえなくもない気もするけど
主人公以外で話の流れを変えようとするキャラが出てきた事はまだないべ。
ラスボスが主人公の望まない方向へ話を誘導、
その流れを最後に主人公がとん挫させる、よって主人公=改変者、
みたいな感じの渦巻き的様式美だから改変者を追加投入する必要がないのは内緒だぞ だんだんとトゥルーに関してやる気の無さが伝わってくる
あとでFDだせばいいやてきな投げやりになっている気がする 残念
最初の企画のうち、FDのネタになりそうなものをチョイスして
予めキープしている 4つ終わったが何かこうメルルートがちょっとひどいような気が 主人公意外が改変者となると
選択肢全てが主人公視点でなければいいのか メル√と、セルフィルートのバルディス。
共通→フローラ→トゥルーの流れをまるで無視してるのがさすがに酷い。
メルトの月音もだけど、なんでこんなに本筋と違うのを許容するかね?
特に今回は大三元が倒れてたみたいだけど、ライターが見られなければディレクターが何とかすればいいわけなんだがね。 エロ回想全部埋まってからのトルゥーなんてやる気しないお
マギウスでてんまそと渦巻を知ったんだけど、最近の下着描写の手抜きっぷりにがっくし とりあえず、そろそろ安くなってるだろうし買おうと思うのだが FD前提極まりないのがなぁ。
メルトはFD出す余地あるの? って感じだったけどこれはFDがないと補完もされないじゃんかw
出たら結局買うんですけどね。 フローラメルのストリップショーとかクロエフランツとの3Pとか
シンシアさんへのプリム挿入とかがあるなら買わないでもない メルと似てないとか言われてたけど普通に兄妹で納得できるよね 義理でも兄妹婚はちょっとまずそうな気がするメルはともかく
何でシンシア先輩は結婚オチじゃなかったんだろうな シンシア先輩の家族が主人公を認めなくて品評会に曲を出典して実力を認めてもらってめでたく結婚まで考えた 曲完成で結婚という流れになるかと思ったらあっという間に曲が完成していた FDでは曲を復活させる流れとその過程で娘さんをボクにください!展開を挟むと見た クロエ:嗜好、積極性
シンシア:敏感、淫乱
タイプは違うけどエロくて好きだw メルの歌の影響は思いっきり出てるのにフローラの歌を間近で聞いて何故影響無しなのか >>150
レクトによっては影響を及ぼせる相手を選べるってことじゃないかな?
というか、そうでないとまずいレクトはたくさんある。
例えばトゥルーで怪我を治す場面。
足を折った人に内臓破裂の治療の効果が働いたらまずいわけで、1人ずつに影響を及ぼせないと使えない力だよね?
都合良く悪い個所を治してくれるなら、怪我人を全部集めて聞こえるように歌えばいいわけだし。
「漏れてしまう力」の影響はリュートも受けていたと思うけど、それには即効性はないよね。
それに即効性があるなら、とっくに邪竜は蘇っているだろうし。
もしも駆け落ちが長く続いていたら、リュートも凶暴化したかもしれない。 メルのレクトが切れたのが問題じゃなくて
会えないことへのイライラが募って邪竜堕ちしかけてたんじゃないかって気がする 最初の遺跡探索で偶然発見した指輪って結局なんだったの?
重要なアイテムかなんかとおもってwktkしてたんだけど・・・ マギステの時とラピス破壊と同じで
FD主人公ルートで伏線として使うんじゃない? クロエの言うとおりに本当になんでもないただの指輪だったんだろう
俺もなんかの鍵かクロエとの婚約指輪にでもすると思ったけど そうか、FDで解明されるなら良いんだが、気になって仕方ないぜ 最初からFD狙いで作らないで欲しいんだけどな
それをやるくらいなら
77のFDを先に所望する FD狙いのくせに、大して売れてないから出ない可能性があるな。
キャラを下回ってるってことは1万本も際どいだろうし。
今までは本編で一応完結してたのに、今回は明らかにFD狙いでトゥルーで完結させてないからな。
値段はあげるわ、絵は微妙だわ、FD狙いで話を中途半端にするわ、音楽は世界に合ってないわでユーザーを舐めた結果がごらんの有様。
天罰てきめんでざまぁ、としか思えんわw >>159
エロゲの売上げは初動でほぼ決まるから、内容がわかる頃には売上げはすでに決まってる
なので、ゲームの出来は売上げには殆ど影響しない
影響があるのは次回作の売上げの方
例えば、去年の黙ムコは売上げは良かったけど、内容は叩かれまくってる
そして、例に漏れず次の作品は売上げを大きく落とした >>160
別に売れなかった原因が内容だって言ってるわけじゃない。
FD前提で作っておきながら売れなくっていい気味だっていうだけ。
今回売れなかったのは、前作と言うよりユーザーの好みから外れた絵と、値段が高くなったことが原因だろw
もっともここの場合前作をメルトと思う人と、ルナリスと思う人がいるから、評判による売り上げ減は読みにくかっただろうけどな。 メルトFDはサブに本番がなかったり、ルナリスの踏み台に嫌悪感しか懐かなかったり
マイナス要素多数のところに別に要望があったわけでもない音楽強化のうえに値上げ
その割に買い取り価格が低いところをみると手元に残す人も少ないと 中古の値段が思ったより下がらないから手元に残す人は多いと思ってた。
むしろ値段と絵の珍化のせいで特典目当ての複数買いが減って売り上げ落ちたんじゃないの? >>163
他の作品よりも1k高いのにトレじゃ買取3kなんですが・・・
いったい何処まで下がると思ってたとおっしゃるのですか? あと俺の見たのは「販売価格」な。安く買ってる割には高く売られてるわ。
165みたいに売り根から見るユーザーは複数買いする層だから今後に響くことは確かだわね。
売値が1K高い程度じゃ、買取にそれほど差が出ないとも思うしね。
むしろキャラハウスが3000円って時点で大健闘だわ。
みなとと、あっぷりけくらいしか4000円超えてるのないじゃないかw 聖竜祭の前にフローリアがシンシアに対して
「残念。分かっていたら、メルとどちらをエントリーさせるか悩んだのに」って
言ってるけど、どういうこと? シンシア先輩が単独でエントリーすると事前に知っていたら、
・シンシア先輩を説得して取りやめてもらいメル単独でエントリーさせる(メルと直接対決)
・そのままシンシア先輩単独でエントリーしてもらって自分とメルコンビで対決する
の2パターンで悩んだってことでは。どちらにしろ面白い勝負になると感じていたみたい。 >>169 レスさんくす
フローリアに決定権があることが前提なのは気に入らん
お姫様がそんなに偉いのかと
>>170
フローリアとメルのルート分岐前のルートです >>171
セルフィがエントリーしているわけだから、別に姫の権力を使ったわけじゃないだろ。 そこで怒るなら、体験版のメルを入学させるところで怒ってやめればよかったんじゃね?
あれはまぎれもなく姫の権力だw >>173
その場合は全然問題ないけどね
169さんは仮にシンシアが単独で出たいといった場合に、フローリアがメルも単独でだしたいという
三つ巴になった時にどちらかで悩んだって言ってるよな
続き
その時にどちらが出るか決めるかフローリアが悩むのはおかしくないか?
フローリアは立場上出るとして、メルとシンシアのどちらが出るかは本人たちが
話し合うなり何か勝負するなり出場権を争うのが普通だと思ったんだけど
不自然に感じない?
どっかおかしかったら教えてくれ 訂正
その時にどちららが出るかをフローリアが決めるのはおかしくないか? >>174
そうかもしれないなw
ただ、先生に認められて入学みたいだったしそこはいいかなと
そも最悪は姫として別枠でも出れる
最初に学院の枠使う必要ないじゃん
と主人公にも言われている >>177
メルのエントリーは、フローラが仕組まなければそもそもなかったわけでしょ?
その前の段階でシンシアがエントリーの意思を見せたのなら、そこにシンシアを推すことを悩むのに何か問題あるの?
出場の意思を見せていないメルがシンシアと話し合うことができるの?
おかしかったら教えてくれ。 続き
169のレスもメルの出場決定後じゃなくても話が通るよな? >>181
酒場で歌ってるメルを見て、その段階でフローリアの中では自分の歌唱力や技術を伝授する
相手としてふさわしいと思ってたと本人が言ってたはず
フローリア自身が「メルはやれば必ずデキる子、稀有な存在」と確信してる
だからフローリアがメルのエントリーを仕組むのは流れ上必須になってくる
なのでシンシアが単独表明した場合三つ巴は必ず起こる
その条件でフローリアは「メルとどちらをエントリーさせるか悩んだ」と言ってる 出場者を推薦するっていう言葉には取れないし、出場者を推薦して決めるっていう
選挙戦みたいな描写はなかった気がするんだ
そこら辺は、設定もっとしっかりしろよとしか言わざる負えないけど まだ今日始まって3時間も経ってないのにこんな過疎スレでID真っ赤にしてどうした お馬鹿が暇つぶしに書き込んだものを
にやにやしながらみていただけると幸いです
まあ、なんというか、フローラなら今俺の横で寝ているけどな 『推定難易度(後者ほど高め)』
姉≧妹>女王≧先生>>>>>娘 あまり出てこないけど、まりの先生は珍しいタイプだよな
(ショートがあまりいない?)
ただ年齢はいくつなんだr・・・あれ、こんな朝はやくから来客か フローラの発言は、メルに話をした前なのか後なのかどっちとも取れるな。
個人的には181と思っておけば印象悪くならないからそうしとけと思う。
>>189
シンシアと勝負してみたい気持ちと、メルを育てたい(勝負したい)と言う気持ちが両方ある。
そのことで悩んじゃいかんのか?
そもそもメルが出ることが決まっている時点で、シンシアとどっちと勝負するかを悩むということ自体がすでに仮定の話なんだけどな。
世の中には社交辞令というものがあってだね?
上から目線なのが気に食わないだけなら堂々巡りだから仕方ない。 >>194
うん、指摘されてる通りのことはシナリオから読み取れるんだけどね
ライターのエントリー「させる」って言い回しというか言葉尻に
引っかかってただけです
シナリオ通して見ても上から目線のキャラじゃないと思うから、違和感感じるんだよ
ちょいちょいそれ以外にもそんな言葉遣いが出てきて、キャラがブレるというか
そこら辺まで気を使って書いて欲しいだけです
最初からそう書き込めば良かった
シナリオの内容ががおかしいって言ってるわけじゃないんだよ
わかりにくくてごめんね
あ、この前ボンボンカンパニーがどうのって暴れてた人や 最終決戦のシルフィ出てくる所とか邪竜と戦ってる所とかで
時々背景絵がグルグル回転するんだけどうちだけだろうか… あれ、凄く邪魔だったよな。
何を演出しまかったのだろうか。 これは酷い複数ライター作品ですね。
体験版で期待して買ったら、個別ルートの主人公がブレブレで騙されたレベル。
・共通 フローリア トゥルー クロエ ←大三元
・メル セルフィ ←高嶋
・シンシア ←新人
三人はこんな感じで割ったのかね?
クロエは主人公はブレ気味だが、女の子の過剰な自己犠牲精神は大三元の十八番だから。
シンシアを書いた人は単純に実力不足。
高嶋はメルトで主人公を合わせるつもりがないことは分かってただろうになぜ使ったし? >>200
主人公のキャラはともかく、ストーリー的に高嶋は不利だな。
トゥルーがあるせいで踏み込みきれない可哀想な√ではあった。
ただ、メルは√途中でライター変わってる気がする。
序盤の主人公とメルだったら、もう少しうまく終盤を乗り切ったはず。
序盤を大三元が書いて、途中で倒れてバトンタッチしたが引き継ぎがうまくいかなかったのかもね。
2大ヒロインを謳ってるんだから、メインライターが普通は書こうとするでしょ。
噂にあったように榊原が嫌いだから、配役が決まった瞬間に書くのをやめたとかだったら笑うけどなw 最終決戦にジョイス絡ませるのは無理だったんだろうか
居なきゃ居ないでなんか寂しいんだぜ セルフィとその他騎士軍団、クロエとその他科学者軍団と来たんだから
シンシアとその他音楽家軍団でも別に良かったのにあそこだけ単騎なのな >>205
プリムと組んで百人力って事でひとつ。
リュートの曲を演奏できる存在自体が希少だからね。 Tips見たらちゃんと効果つきで演奏できたのはシンシア先輩の実力より
伝説級のアーティファクトのプリムの力が大きいみたいだから
多分そういう楽器が無けりゃ宮廷音楽家とか翼竜楽団でも無理だろう
(王宮にあるであろうオリジナルの楽器アーティファクト使えば出来るかもしれんが)
リュートがドラグノールしか弾けないとか言ってたから
それが出来るシンシア先輩も実はドラグノールとか一瞬考えたんだがなあ
それだとプリムがリュート=父、先輩=母扱いするのも納得できるし 厨二的に言わせてもらえば効果のあるなしじゃないんだよな。
音楽がテーマなんだから、それこそ国中の人が奏でて歌って、その思いが三人の力になるって展開でも良かったと思うんだ。 タイタニックが沈んでいくときの音楽家みたいに、危険を承知で笑顔で演奏を続ける宮廷音楽家。
そんなシーンがあったら燃えたんじゃないかと素人目線。 男A[ぶちのめした後、特等席を用意してやるよ!」
→それもアリだと思ってしまって反省中 あのゴロツキ達もどこかで見た気がする程度だったし
なんだかんだでフローラの変装って面識のあったシンシア先輩とマスター以外には多分ばれてないんだよな…
王女様の認識って案外そんなもんなんだろうか ドラグノールが写真のアーティファクトを残さなかったからな
フローラとモニカって、一応血縁のはずなのに…
って、これはシグルドが娘にどこまで語ってたか次第か >>214
あの町に住んでいる限り知らないってことはないだろうけどな
直系が絶えたら傍系が継ぐことになるのだろうし >>215
シグルドの母親≠エレオノールの母親だから
女王制度ってこと考えれば、シグルドとモニカは傍系ですらないよ >>213
先入観というのは影響が大きいし、人間は自分が信じたいものを信じる動物だから
姫さまが町娘の格好で一人で出歩いていることが想像力が及ぶ範囲外なら、無意識にその可能性を思考から消してしまうことは十分に考えられる
>>216
シグルドが騎士から敬われていたのは元騎士団長という方が大きいだろうしね 曲単品としてはいいものでも、世界や流れる場面に全くあっていない。
ゲーム楽曲としては大失敗だろ。 主人公が作る曲は難解って設定があるから
あえて異端的な曲をあててきたんだと思ってるけどな
まぁ見せ場で使う曲ほど微妙という気はする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています