アーコロジーシリーズ総合 1基目【フェイクアズール/Re:birth colony】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
壁の中の空と青春ADV 『フェイクアズール・アーコロジー』
少年少女の青色を巡るADV 『Re:birth colony -Lost azurite-』
500年ほど昔、地球に5つの隕石が近づき、五大流星雨(5thスターレイン)と
呼ばれる大災害が発生し、辛い冬の時代が訪れた。
人類は地下や海底、または地表に造られたアーコロジーと呼ばれる建造物
へと移住し、地球の環境が再生する日を待ち続けていた。
企画・シナリオ:森崎亮人
キャラクターデザイン・原画:浅海朝美
■公式
あっぷりけ
http://www.applique-soft.com/
フェイクアズール・アーコロジー
http://www.akabeesoft3.com/products/arcology/index.html
Re:birth colony -Lost azurite-
http://www.applique-soft.com/rebirth/index.html
■関連スレ
あかべぇそふとつぅ 45
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1352800606/
■前スレ
フェイクアズール・アーコロジー Part2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1265779765/
Re:birth colony -Lost azurite-【リバコロ】Part2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1349791225/ >>18
主人公さいしょはへたれてるけど、飛び出してからは一応それなりに見せてくれるよ >>19
そこまで気にする必要はないのかさんくす
>>20
じょじょにかぁ 体験版最後までやってみるわ さんくす FAAは千尋の成長・・・というか奮起ぶり?を見守る作品でもあると思ふ
元々すごい才能持ってたけどヘタれてた千尋が、レティとの出会いから変わっていくというのが
FAAの見所のひとつなわけだしね >>12
アーコロ世界でも別に「ポピュラー」ではないと思うぞ?
基幹システムの管理者権限認証とかに使われてるだけじゃん。 >>20
>>22
千尋は個別に入ると、むしろ強引・マイウエイという感じが 立ってから言っても遅いけどスレ番は普通にPartでよかったわ
面白くないし今までの統合性が薄れる 議長とサフィロスの目の前でセルリアとセックスしたい
そしたら狂気も覚めるはず 議長とサフィロスとセックスして別の何かに目覚めるのかと思った ソージさんは頑張ってアズライト完成させる意志はないのかね
ないんだろうね ソージは技術者でない上に、500年前の研究都市時代でも完成出来なかった代物だし 適応能力があるんだったら圧縮データインストールして適応するの待つか
瑠璃みたいにカスタムチルドレンにするか
ソージチルドレンが拡散するか・・・
蒼司も遺伝子操作された子供の可能性あるだっけ >>34
人工的に人間を「作る」のは手間なだけだから孤児院に偽装して
商品を手に入れていたんで、遺伝子操作とか無いし。
両親はただの外周区住民だから以下略。
500年前にラピス主任のようにテストとして電脳感強化の
遺伝子操作をされた人が子供を作って、その血縁が蒼司だろう
という推測が作中での設定でしょ。
アーコロジーという閉ざされた遺伝子プールで発現しているのが
60万人のうち数えるほどであれば余程の劣性遺伝だろうけど。
パーンの竜騎士とか思い出したw セルリアと瑠璃ってどちらが背でかいんだろう
テキストで描写されていたっけ? なさそうだけどもしセルリアがあきらサイズだったらすごくいいと思います 日系アーコロジーって後どのくらいあるんだろ
ていうかアーコロジー間の距離ってどのくらいあるんだろ 流星雨が確認されてから建造だからあの規模じゃ1国1個すらキツイでしょ >>46
大豆パン
大豆野菜
大豆肉
大豆パン
じゃね カロリー控えめだな
それでも肥満体が多そうなイメージな米系アーコロジー
地域によっては人種差別で滅んでそうなの考えれば貴族-外周区格差ってそうでもないのかね リバコロやってからスイプリ見ると
セイレーンがノエルの身体を持ったノイエに見えて仕方ない >>31
ステルングローブの変態がほっとくハズがない ステルングローブの変態が娘を成長はするけど老化はしない設定で作ったのは
かつて超絶美少女だったのに余裕ぶっこいてたらロマンスないままにすっかり
トウがたってしまった現状になんか思うところがあんのかね ステルングローブの技術は不老不死実現の一歩手前くらいまで来てるんだよな
最後のステップとして、肉体から意識を完全に切り離す技術を確立する必要があるけど >>53
バックアップ出来る肉体に不老化ははたして必要なのだろうか・・・
色々と倫理観が問われる都市だなステルングローブ 別のスレから来たのだがこのゲームって触手とかあるのか? >>55
あるといえばあるが…
それを期待するとがっかりだとは思う mjk本当にあるのか。
あんまり期待できるものじゃないのか!若干興味はあったがな
ぽちってくる リバコロのあの1シーンか
触手狙いだってなら期待はしないほうがいいよ
あくまでシナリオゲー このゲームってだけ言われても合同スレになっちゃってるからアレやなw リバースコロニーのほうでwシナリオゲーとか俺得すぎる
泣けますか? 面白くて最後まで一気に進めたけど
泣けるかというと別にそんなこともなかったなー ノイエ√なのに最後までアズライトアズライト喚いてる時は泣いたぜ 色々教えてくれてありがとう
体験版やってるけど面白いな。やっぱり明日買ってくるわ >>65
ソージさんの燃え尽き画がなければ少しは印象変わったと思・・・ ついに元旦に買ってきてしまった中古で4980。インストール中だわ
やる前に注意することとかある? そういえばリバコロはシステム的にかなり問題ある
バグも抱えてるのに結局放置なのかね。
延期して2月になった犬にかかりきりなのか?
誤字とか絵がおかしいとかはアーコロから既に放置だから
修正なんてされないだろうとあきらめてるけど。
あっぷりけFDのオンライン麻雀なんかはちょこちょこ
アップデートしてるけど、あれは完全に別会社だからなのか。 >>70
リバコロとらぶぱぴもそもそもラインは別
後藤Dのラインは修正パッチを期待してはいけない
アーコロ然り、アルテミスブルー然り >>72
ディレクターはともかく、プログラマー部隊は同じだから。
で、システムのバグはプログラマーの問題。
※アーコロのエンジンは外注(Majiro) いちばん大きいバグはシナリオセレクトがちゃんと動作しない
(バッドエンドにしか行けない)ものかな。
細かいバグを挙げればかなりあるけどね。
ttp://green.ribbon.to/~erog/GIGA/Azurite_001.txt なんだ大して大きくないのねってのが個人的な感想
シーンセレクト使わんかったしなぁ ワムソフトに対抗して頑張ってるなあとは思うけど
ぶっちゃけ技術力が足りてないよねw
ちょっとプレイすれば見つけられるだろうバグが見つけられないのは
デバッグ体制にも問題があるんだろうけど。 ゲームをプレイする"だけ"なら問題ないな
だからたいした問題じゃないし修正ファイルなんかいらんだろ
修正しろとか言ってんのは神経質なキモオタだけだわw でも生体パーツ(ってぶっちゃけ脳みそだよね)って500年も持つのかな。 それ以前にまともなシチュでのエロが少なかった印象が強い アーコロのエロはそこそこよかった
夢オチがいらないのは一緒だけど 藍理√は蒼司が割り切り過ぎて闇オチしたりラストで新貴族誕生するオチが見えるな
お義母さんとイチャラブ出来ればそれでいいけど フェイクアズール・アーコロジーをアキバで探しても見当たらない。
DL版じゃなくてパッケージでほしいんだよなぁ。 昨日ダブルフェイスみたんだがゲンチアナって超ホワイトだったんだな・・・ >>95
三年も前の、しかもほとんど売れないでロットアップした作品だし。
ラムタラにはまだ新品1本残ってるかもしれないけど。
中古すら品薄だ。アーコロが出たから尚更。 × アーコロが出たから
○ リバコロが出たから
ぉぉぅ orz 尼のマケプラにすら中古の出品がないな
新品が19980円で出品されてるのみ 葵がセーフティしてくれなかったら蒼司さんも昏睡病なってた可能性もあるんやね Re:birth colony の推奨攻略順ある? 小説読んだらセルリアがモブに寝取られてびっくりした 本当に犯られたわけじゃないけどな
直前で蒼司が男達の脳をクラッキングして、脳内のシミュレーションを現実として認識させただけだから
セルリアの視点では、襲われそうになったけど男達は突然動きを止めて外界からの情報に一切反応しなくなった まあ、ifものというよりは仮定シミュレーションじみた話だし 輝:「天御でも重婚合法化は無理」
セルリア:「帰ってくるまでに重婚合法化しとくわ」
以降続編主人公たちは本編終了後にアクアリウム詣でをするのが通過儀礼になる
のだがそれはまた別の話である…とかならいいな リバコロでちょっと質問なんだけど
ノイエがいつの間にか構造体見えるって認識になってるんだけどこれの話ってあった?
とりあえずコンプ終了スキップは既読のみにしてたはずなんだけど見た記憶が無い 乗っ取られた後なら見えるんじゃない?
データの流れだけなら把握できるから見えなくても別に問題ないし ストーカー先輩の描写みるにハッカー技術とセーフティさえあれば案外操作できそうやね。
子供の蒼司はよく昏睡病にならなかったもんだ。
女王の補助でもあったのかね? セルリアEND見る限り本当にただ偶然に適応者なだけだと思うけど 蒼司にはもともと適性があった……というか
過去の実験体の遺伝子が受け継がれてたんだろ。
>女王の補助
それでどうにかなるなら昏睡病なんて拡がってないと思われ。 >>117
いやタイミング的にソアのハッキングに一枚噛んでたんじゃないかなー、と
作中で言われてないってことは違うんだろうけどね それには噛んでるんじゃないかな
瑠璃も孤児院にいたしあのままだったら危なかったでしょ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています