アーコロジーシリーズ総合 1基目【フェイクアズール/Re:birth colony】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2012/12/20(木) 21:13:48.38ID:5rtug9UX0
壁の中の空と青春ADV 『フェイクアズール・アーコロジー』
少年少女の青色を巡るADV 『Re:birth colony -Lost azurite-』

500年ほど昔、地球に5つの隕石が近づき、五大流星雨(5thスターレイン)と
呼ばれる大災害が発生し、辛い冬の時代が訪れた。
人類は地下や海底、または地表に造られたアーコロジーと呼ばれる建造物
へと移住し、地球の環境が再生する日を待ち続けていた。


企画・シナリオ:森崎亮人
キャラクターデザイン・原画:浅海朝美

■公式
あっぷりけ
http://www.applique-soft.com/
フェイクアズール・アーコロジー
http://www.akabeesoft3.com/products/arcology/index.html
Re:birth colony -Lost azurite-
http://www.applique-soft.com/rebirth/index.html

■関連スレ
あかべぇそふとつぅ 45
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1352800606/

■前スレ
フェイクアズール・アーコロジー Part2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1265779765/
Re:birth colony -Lost azurite-【リバコロ】Part2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1349791225/
0356名無しさん@ピンキー2013/03/31(日) 15:58:15.25ID:K6s03RYM0
なんで無垢可愛いアズライトが陵辱担当なんですか!
もっとそれっぽい子がいるじゃないですか、例えば金髪きょにゅ……Oh, Jesus.
0358名無しさん@ピンキー2013/03/31(日) 21:27:46.87ID:gMgbWk9u0
クリアしてかなりたつのに未だにお義母さんとシアンにはお世話になる
0359名無しさん@ピンキー2013/04/01(月) 05:08:47.31ID:x/0EOS/P0
リバコロに金髪巨乳なんていたか?
金髪控えめならいるけど

アーコロの金髪巨乳は姉に襲われてたな
0360名無しさん@ピンキー2013/04/01(月) 14:11:38.01ID:Or2eOMFV0
だからohJesusって言ってんじゃないの?

控えめじゃないだろ普乳だろおい
0363名無しさん@ピンキー2013/04/04(木) 04:52:15.65ID:g3RQON4d0
だが本編での本人及び周囲の評価はギリギリ普通とか言われる程度

つまり巨乳アーコロジーアクアリウスではセルリアサイズでもそう評されるくらい大きいのが普通なんだろ
0364名無しさん@ピンキー2013/04/13(土) 23:19:59.46ID:wkrlM2lK0
リバコロももうロットアップかな?
そろそろダウンロード版を出してもいいと思うけれど
どうせならパッチ適用済みの方がいいだろうし
パッチリリース →ユーザーデバッグw →DL版販売
って流れかな。
0365名無しさん@ピンキー2013/04/14(日) 20:37:57.05ID:Q+zy/+Kj0
そういやパッチの話が彼方へ
ラブリケ2、レミニ、グリムでその後までかかるのか
0366名無しさん@ピンキー2013/04/16(火) 16:16:43.63ID:LQM/VaIR0
>>364
前作面白かったし今になってリバコロやりたくなったんだが、
新品置いてないから中古で注文しちゃったぜ
通常版とかあればそっち買ったんだけど
0368名無しさん@ピンキー2013/04/27(土) 20:12:25.92ID:iRbj5XfV0
ありゃ
0376名無しさん@ピンキー2013/05/06(月) 11:17:46.98ID:4npvz46l0
義母さんのおっぱい吸いたい。甘えたい。叱られたい。罵られたい。
0389名無しさん@ピンキー2013/05/18(土) 06:26:20.62ID:plLiUlZ60
貧乳お姉さんってキャラは結構好き

基本巨乳好きだけど
0391名無しさん@ピンキー2013/05/19(日) 12:11:46.48ID:pA1a2FX+0
リバコロで千尋が専用BGM付きで颯爽と登場するのって誰のルートだっけ?
リバコロは一度やって、前作が気になりフェイクアズールアーコロジーを最近クリア
で、前作の知識を得た上でリバコロやり直そうとしている所です
0394名無しさん@ピンキー2013/05/19(日) 18:03:25.21ID:IeOADYVV0
そういえば最初にリバコロやった時シリーズ物だって知らなかったから
え?誰こいついきなり出てきてなんなの?
ってなった
0395名無しさん@ピンキー2013/05/20(月) 00:16:42.21ID:BUucZzGx0
>>392-393
thx
アズライトルート終盤に出てきた。今回は会話を楽しめたわ
ノイエ登場のあたりも前作ネタがいろいろ出てきて面白かった
0405名無しさん@ピンキー2013/06/05(水) 01:39:16.14ID:giTARD430
久しぶりにセルリア√クリアしてきたぜ
やっぱりリバコロのメインヒロインはセルリアだったね
0408名無しさん@ピンキー2013/06/19(水) 17:15:21.26ID:KvzOTeeC0
リバースコロニーやったんだけどさ
主人公の能力発現についての設定ってないってことでいいのかな
スティック舐めてんのがラピス・マーレと一緒なのが伏線になりそうなぐらい?

あと孤児院事件でソアに何をお願いしたのかとか
0409名無しさん@ピンキー2013/06/19(水) 22:25:20.03ID:i9iJVxSl0
シアと会ったのも適合したのも偶然じゃねって思ってる
0411名無しさん@ピンキー2013/06/20(木) 12:06:27.18ID:Rm5XROVQ0
むしろ漏れだしたアズライトと適合者がHITする組み合わせが出るのに500年もかかったと思えば
0415名無しさん@ピンキー2013/06/22(土) 16:58:02.38ID:UR1fYq65O
この舞台がたまたま都合よくいっただけで
その影ではシェルターが一杯ほろんでるんだよ
0416名無しさん@ピンキー2013/06/22(土) 20:59:04.87ID:E8FrG9Us0
都合よく美少女だらけのフィクションにそんなこといわれましても
0419名無しさん@ピンキー2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:s9tne4o/0
アズライトが「あなたはなにが知りたいの?」って言ってくれるSiri風アプリなら欲しいかも
0420名無しさん@ピンキー2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Sivsk2wI0
スキン変えればいいんじゃない?
出来るか分からんけど
0423名無しさん@ピンキー2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:dvT4JbPC0
はいてない少女にいろいろ質問できるアプリとかあぶない
0424名無しさん@ピンキー2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ckN/va+F0
衰弱死するまでにアズライトにちょっとエッチなことから
すごくエッチなことまで実技交えて教わりたい
0426名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:kA+pmIac0
次回作の構想あるのかな
ステルングローブが舞台になったら、シリーズ終わっちゃいそうで怖い
0427名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:8wRogkLE0
ステルングローブからの使者が主人公で一作
そのあとステルングローブ舞台で一作は作って欲しい
0428名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:v3DnhrNA0
リバコロで少し言及されてた、「方舟」とか言う
アーコロジーの外で生きてる連中が次の主役だったりするんじゃないのか
次があれば、だけど
0429名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qfftEGCP0
なーに、地下シェルター組の巨大海底アーコロジー「竜宮」とか出せばやれるさ
メカが深海作業ロボになるがな!
0430名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:7vIAZsJQ0
カメが深海作業ロボに見えたが違和感は無い気がする

「鳥の巣」を舞台に前作ヒロインの子供が異母兄妹と知らずに
な感じでアニメ入れてばんばん飛び回るのが良いな
0431名無しさん@ピンキー2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:YSDClvb60
陸か宇宙ならヴァイスで行けるけど水中は改造しないと無理だなww
0435名無しさん@ピンキー2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:nv1NXGTZ0
そろそろ猫型ロボット(CV桃井いちご)がメインを張ってもいいはず
つまり海底○岩城
0436名無しさん@ピンキー2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:8Jz5TAPF0
宇宙なんてたかだか1気圧の差でしかないが
海は100mも潜ったら10気圧差(1+10で11気圧)だからな。
1km程度の浅海ですら38万km彼方の月よりも到達し難い世界。
0437名無しさん@ピンキー2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:nf0bd9KmP
>>1km程度の浅海ですら38万km彼方の月よりも到達し難い世界

これは一概には言えない
難しさのベクトルが違うし
0439名無しさん@ピンキー2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ILI6KMov0
深海2000とかのレベルで日本含めていくらでも到達してるし
さすがに1kmはねーだろって気がしましたわ
0440名無しさん@ピンキー2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ZBu+Xhf90
まあ、本気で深い所は無理だけど
それを言ったら宇宙も同じだけどね(人間を乗せた状態の距離的な意味で
0441名無しさん@ピンキー2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:laSnlugoP
現在の技術でも月の極域に有人機を降ろすのは難しいしな
0442名無しさん@ピンキー2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Vxpkx+Zl0
>>439
しんかい2000にしろ6500にしろ3人ばかりの人間を持って行って作業できるだけ。
月は基地作るかレベルの作業が可能だし。↑と同レベルは火星か。

到達って書き方が悪かったな。
アーコロジーのように実際に人が生活できるレベルの施設を建設できるレベル
というつもりで書いた訳なんだが。
まぁ実際には宇宙も現状での実績は地球軌道衛星までではあるけど。
0443名無しさん@ピンキー2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Rdjrp71n0
それで可能不可能よりも、やる価値があるかどうかの方が比重大きくね?
そこに物資と人を送り込めるか、酸素食料等必要なものの供給コストを考えても、
月よりも数千メートル程度の深海のほうが楽だろ
0445名無しさん@ピンキー2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:nT4kp7YQ0
>>443
宇宙は太陽光で電力を賄える(技術が確立している)ってのは大きい。
海底ではその辺の技術が無いし。
水(海水だけど)があるから電力さえあれば酸素は確保できるメリットはあっても。

重力井戸の底から物資を持ち上げるコスト(を圧縮する見込み)の方が
深海の大水圧に耐える建造物と輸送手段を確立するよりも安そうで易そう。
0447名無しさん@ピンキー2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:sv3uQj6z0
丈夫な容器を沈めるだけならエネルギーいらんくね
ケーブル張れば流されないし
0448名無しさん@ピンキー2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:gF4cqbP60
海の底はクトゥルフがいるからかぐや姫がいる月より危険に決まってんじゃん
0449名無しさん@ピンキー2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:qq8Wau2xP
エネルギーは賄えても推進剤はそうはいかないんだが
現地で水素、窒素、酸素などを確保して推進剤を製造出来なければ地球から運ぶしかない
0450名無しさん@ピンキー2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Z6sjsS0Q0
近未来SFだから技術的問題なんてどうとでも設定できる
次の舞台が海底都市とか地下都市ってのはいいね
フェイコロみたいなミスリードはいらないし
海底だとBIOSHOCKとかEver17みたいな幻想的な雰囲気が楽しめそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況