ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part15 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もっと燃え萌えサウンドノベル
『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai’s beat)』
◆発売日
2014年11月28日発売予定 / 価格:8,800(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい
シナリオ:葉山こよーて
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/csgfd/top.html
◆れいんどっく(同人版)
http://rain-dog.net/index.html
◆関連スレ
インレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1364306445/
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part14 [転載禁止] [転載禁止]??bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1418044720/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと ∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
\ /⊂ ⊂~ノ >>42
と丿⊂ と_ノ ∧__∧
( ´・ω・)
_/_ つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ dmmで買ったはいいがくそでかいな
いや長さ的に仕方ないんだろうけど
FDは、店で探したほうがいいかなψ(`∇´)ψ
というかエロが多いとか言ってるFDのほうが気になる。 多いだけって感じだったな
本筋途切れて邪魔だったし 多いだけで実用性はゼロ
前作は清水レイプで何度かぬいたけど でも萱野しゃんと早水しゃんとまぐわえたのはとても嬉しかったです (´-`).。oO(ここ数日過疎ってたのに、エロの話したら喰いつきよすぎだろここの住人 エロの、じゃなく話題があれば出てくるだけじゃないかな 自分から振ることはないシャイなあっしでヤンスが、食いつきやすいネタには全力で食いつかせていただく所存 新作よりスレに勢いがある…
あっちもう発売日目前なのに 安兵衛さんが最強として、二番手は不破さんと孫太夫と五条大どれ >>386
何の強さがわからんがかわいさも戦闘能力も新八が最強だぞ
戦闘で言えば新撰組と対峙した4人はどっこいな気がする 一魅と一学が同じ強さであればだけど内蔵助が1番強い あ、赤穂浪士の中ではですね
新八とご城代はよくわからない
まぁ本編最後のスーパーサイヤ人展開を思うと考えるだけ・・・ 新八は両眼開放両手持ちモードで直刃しゃんに負けてるからなあ
ガチギレモードまで含めるとどうなんだろうねってところ 直刃しゃんは奇策師過ぎて単純に強さと言われたら難しいね
でも浅右衛門の神業を見様見真似でコピったり普通に天才だった 疑問じゃなくても声に出した時の抑揚で付けてる感じだったな >>406
洗脳されてるみたいで怖いな?右衛門七? 歌声は七色なんだけどな
そう言えばこのゲーム、歌上手い奴揃ってるな
主税に数右衛門に新六とか、エロゲ声優の中でもトップクラスの奴ばっか 買ってみようと思ってるんだけど誰かwindows10でやってるひといる? 次回作はまた、歴史モノを扱ってほしい
出来れば南北朝か江戸中期のお話で
俺故人としては里見八犬伝をお願いしたいです
犬坂毛野ちゃんと伏姫でブヒりたい 残念。次回作は普通の学園ものと決まっているのですテヘテヘ 次回作が売れると歴史路線やらなくなるので俺にできることは不買運動くらいしかない 歴史路線というよりchusinguraが良かっただけだからなぁ
次作でも歴史物でも面白ければいいけどそこには新八もご城代もいないんだ・・・ そもそも本来の得意ジャンルはヤクザとか裏社会系だから 忠臣蔵の特番やってるな
今の所、十把一絡げの大石内蔵助万歳路線だが ドラマではなく特番ってのが時代の流れかねぇ…
予算が足りないのか視聴率を稼げないと判断したのか役者が揃わないのか 馬鹿芸人のクイズ番組やるギャラあるなら本格的なのやればいいのに 時代劇は金かかるからな
役者も衣装もセットも時間も
安芸人揃えて馬鹿騒ぎするのとは桁が違う 忠臣蔵クラスだと予算も莫大だからな
それでいて視聴率も期待できない
最低でも内蔵助、吉良、内匠頭、安兵衛あたりは大物じゃないと駄目だし 浅野内匠頭は伊藤淳史あたりでギャラ抑えて、内蔵助に堺雅人使えば視聴率25% ゲーム立ち上がるまでにメッチャ時間かかるんだけどこれは普通なの?
それとも俺の環境のせいかな? >>433
俺も1分近くかかる
立ち上がっても全画面がずれてたり、エラーで立ち上がらんことすらある 現代で10年江戸で10年鍛えた俺の剣をくらえって力業で解決するのを期待してたのはいい思いで いくら訓練しても現代人と侍じゃメンタル面が違いすぎる 侍(自業自得で困窮して妹を吉原に売る程度のメンタル) ガチの人殺しに巻き上げ程度で勝てるんだから優しい世界だよ 両手持ちで強くなり両眼開放で強くなり、更には銃弾を見てから避けるモードがある新八
形態変化で強くなるってラスボスにふさわしいキャラよね
どっかのぽっと出の露出狂とは一味違う ヒロイン力、シナリオの良さでは俺も主税は一番だな
新八は一番好きなキャラでビジュアルも良いキャラ 実在した方の主税の切腹前後の場面を記録した文献とか読むと泣きそうになる。
ゲーム中で梅の花が咲いた事を喜ぶシーンでまた泣きそうになる。
新八は…ああいう結末になるしかないのがなんとも… 新八は最終ルートでも記憶戻らないもんねえ
パラレルルートの方で直刃と別れるけど子供は持てたっていうメインヒロイン同様の扱いを受けられたことが救い 萱野しゃんを殺めたのはお仕置きセックスが必要ですけどね こっちのスレでも書かれてた、キャラメル箱の新作スレで紹介されてたからやってみたけど
すごく面白くて本編の方は3日でプレイし終わった。
ただ、正直。直刃は主人公とかヒーロー的な存在でなく、どちらかというとヒーローに救われるヒロインだなぁとしみじみ思う。
朝になったらDMMでFDも買うけど、CVに北都嬢の名があるから。海原嬢との化学反応がものすごく怖い。 ヒーローに救われるヒロインだからこそ5章の直刃は違和感あるんだよねえ
いや、まあ2章で肉体が鍛えられ、3章で精神が鍛えられ、4章で知識が鍛えられた直刃しゃんの成長がわかるって意味では良いんだけれども >>455
5章のはまぁ、ヒロインだからこそ本当の意味でのスポットライトを当てましたって感じで納得はした。
それなりに強いけどヒーロー達みたいに絶対的な力はあの子にはないもの。刀の力と健気な想いで勝利に導いた感じだし。
んで・・・FD体験版やったけど、エロシーンをもう少し削って別の部分でがんばって欲しかったなぁと思う部分が見える。
完結ってのもおしい所だし FD(のエロや導入の仕方)はユーザーからの要望を受け入れようとしたがなんか拘りが邪魔して中途半端になった感がして仕方ない 1週目かつ、最後のプレイ終了。
すごく不安だったけど、個人的には満足のいくEDだった。
ただ、やはり謎が残ったままなんだよねぇ。その謎は大石親子が煩った腕が腫れる病気。
あれを当初呪いの類だと思ってて、呪い自体は大石さんに掛かっているんじゃないかと思ってたし。
それなら、浅野の殿がご乱心する事も納得できるし(徳川側の思惑抜きで)それを使えばもう2〜3個お話は作れそうなんだけどね。 主税しゃん、大宰府天満宮の飛梅が一輪咲きましたよ… 竜馬が活躍しない時点で結構な改変だけど明治維新成功すりゃ
それでいいのか… あまり詳しいことしらんけど竜馬って維新直前に即退場だし
維新達成まで行ったら特に影響ないんちゃう? いや竜馬のやったことが無かったら大変な事になってたしそれくらい竜馬がすごい奴だから今でも語り継がれてるわけで 薩長同盟仲介だけの人ではないとはいえ極論別の人間が同じようなことをすれば龍馬いなくてもいいんじゃないの
無印も(公的な)結果さえ変わらなければ死んでなくてもええやろって結論だし 竜馬がすごいと思ってるのは作り話を信じ込んでるだけで そんな事言ったら全人類史で全部同じこと言えるやん
あのフットワークの軽さと機転の利き方、人脈と人柄を兼ね備えた奴がいたから手遅れにならなかったわけだし
別々の人間がそれぞれひとつづつ成し遂げてたとしてもたぶん諸国にしゃぶりつくされてにっちもさっちもいかず戦争になってたと思うぞ 薩長同盟はただのパシリだろうけど
大政奉還して即今攘夷派を動けなくさせた行動力はさすがとしか言えない >>465
変な言い方になるが純粋に歴史のifを語ってる訳じゃないからなぁ
この作品では龍馬でないと駄目(出来ない)って設定でないというだけで 変に整合性をとろうとしてるから
かえってシナリオの歪みが顕出してる気がする 都合悪い整合性は直刃しゃんが来たから歴史が改変して云々 今更なんだけど無印のラスボスって倒された後に現代に帰ったの? 死んだらループするから別の世界線ですぐ刃しゃん殺して幸せになってるよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています