ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part15 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もっと燃え萌えサウンドノベル
『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai’s beat)』
◆発売日
2014年11月28日発売予定 / 価格:8,800(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい
シナリオ:葉山こよーて
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/csgfd/top.html
◆れいんどっく(同人版)
http://rain-dog.net/index.html
◆関連スレ
インレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1364306445/
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part14 [転載禁止] [転載禁止]??bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1418044720/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと その新選組が忠臣蔵に憧れて羽織を真似したと知って目からウロコだったわ 昔の火消しって水で火を消すんじゃなくて火の広がりを最小限にするために家を壊すのが仕事なんやな
で風向きを読んだり指示を出したりするのに長けてたのが赤穂藩内匠頭やったんやな
だいぶおっとりしててそうは見えんけどw 幕府側の新選組が幕府への抗議ともとれる赤穂浪士のコスプレが許されるって
もう英雄譚として定番物になってたってことだもんな それが許されるほど幕府の権威が地に落ちてたってことじゃね? あくまで火消し衣装と考えればありでね?
長州=放火魔なんだし >>772
うらやましい
来年発売の新選組の聖地巡礼もできるやんけ >>773
実はそん時FD出たばっかりで帰り道壬生の屯所寄ったりもしたんや。関東方面の巡礼もええな〜 FDのラスト付近の新撰組との決戦場面ばっかループしてる
討ち入り装束でやってくるCGええわぁ てか新作の主人公は流石に直刃じゃないだろ?
多分、同じ姿ってだけの別世界ものだと思うわ
でも近藤4人の性格どうするんだろ
土方とかあのままじゃ諸悪役だし変わるのかな >>775
俺はあそこの近藤勇が好きだわー
一色ヒカルの演技が凄い そのままでいいだろ
土方みたいな生意気な女にはレイプが似合う 直刃が斎藤が今までの相手の中でも最強って言ってるけど
本気モードの新八より強いのかよ ラストキャバリエはどういう評価なん
薩長悪役視点だったけども 火を見るより明らかに腐りかけてる大樹を支えてる状態だったからな新選組というか佐幕派は
暗躍してた武市とかも悪だくみとかじゃなく純粋にお国の為だったし速攻死んだけど
それに芹沢や伊東みたいな獅子身中の虫もいるわけで純粋に見ててやりきれない気持ちにしかならんかったよ >>779
直刃は敵を少しでも強く見せるためにすぐに褒めるからなあ
一魅とかそこまでだったのにべた褒めでしたし、FDでの新八見てるとそれはありえないんじゃないの 最近本編クリアしたんだけど
なんで新八って女が人気あるの? >>785
最近、AKBの総選挙をテレビでみたんだけど
なんでAKBって女たちが人気あるの? 四年間半も忠臣蔵の猛者相手に鍛えていたのに
新選組をちょっと見ただけでめっちゃビビりだす直刃ちゃん
ちょっとこの主人公メンタル弱すぎんよ >>785
安心しろ、俺もなんで新八が人気あるのかイマイチわからんw
えもしちがあんまり人気無い理由はだいたいわかるw あいつはウナギに残酷な事をしたからな・・許せないよ 誰が好きかなんざ意見統一出来るわけないんだから理由を深く考えてもしゃーないわな どういう流れで791の画像が貼られたのか教えてください >>798
知らんけど他のスレでも見かけたから荒らしみたいなもんだと思う 3章の主税は確かに可愛いんだけど新八に全部持って行かれたからなあ 今回また46+1がらみの内容だし、前回の奴は売れなかったのかなとか
この46+1のも僕はキミだけをのも同人時代の焼き増しに少し加えたのだしネタも無いのかなって心配になってる今日この頃。 こよーては新選組を含めて3つネタがあると言ってるから大丈夫だろ
インレにはこれからも歴史モノを作っていって欲しいわ 野球おじさんのニコ生見たいのにいつも突発すぎるわ
タイムシフトも無いし・・
新作は来年かぁ エロゲの続編とかFDってガッカリする事が多いけど
武士の鼓動は良かったしな
今度も大丈夫だろ 四章の一魅クッソエロかった
ただシーン短くて悲しかったわ >>811
エロゲのくせに唯一の抜きどころが一魅レイプシーン >>813
安兵衛でも主税でも抜きましたがなにか? >>814
俺は同僚を恋愛対象として見れないタイプだから… FD幕末がつまらんなあとほうちしていまさらアナザーやったら普通に泣けて困った
本編含めて一番あれがいいと思った
新八みたいに刹那的に生きて近いうちに死にそうなやつが普通に依存するとあれほど破壊力あるとは
幕末ものは司馬遼太郎のがあるから史実なぞるとそれだけでよんでてきついんだよな
赤穂浪士なら創作でこれといって代表的な小説ないからわりといけるんだけど 忠臣蔵の小説と言うと海音寺の赤穂義士や赤穂浪士伝
大佛次郎の赤穂浪士や森村誠一の忠臣蔵、船橋聖一の
新・忠臣蔵や堺谷太一の峠の群像、池宮の四十七人の刺客あたりが有名どころか
映画だと個人的には長谷川一夫が内蔵助を演じた大映版が一番好きだけど だいたい読んでるけどエンタメとしてはたいしておもしろくないのがな
司馬のあからさまにラノベかとおもうくらいのキャラには勝てん
堀部とかもキャラとしてたってない
むしろこんだけキャラたててるここが不思議なほどだ むしろ司馬が忠臣蔵書いてないからこれだけ新鮮味溢れてたんだろ
司馬なら読んでるって人俺の周りも多いし新選組なら話通じるけど忠臣蔵はなかなか通じん 司馬や池波クラスがラノべにいればとんでもない売れっ子になるな
項羽と劉邦は見事すぎて端役に至るまでキャラつかんでるけど
三国志は下手糞しか書いてないから端役は誰が誰やら
そのくらいあの二人は超越してる
忠臣蔵はTVのスペシャルしかみてないとほんと堀部と内蔵助くらいしか判別できないだろうな
小隊以上の規模だからたいていのライターは書き分けができてない
新撰組だと10人前後かければ問題ないからな MIBUROでは既に新選組15人キャラデザ出てるけどなw こういうこと言う奴って本すらまともに読んだことなさそう 活字見ると頭痛くなるんじゃ
漫画のふきだし内の文字ですら無理じゃああ はいはいすごいね
星新一と司馬遼太郎くらいしか読んだことないんだろ? 自慢にもなんねーぞw気づいてないんだろーけど >>823
池波は忠臣蔵関連だと「堀部安兵衛」や「おれの足音」、「編傘十兵衛」とか書いているだろう >>834
その中だと堀部安兵衛しか読めてないし俺ダメダメだわw
>>835
これおまえの辞世の句な 堀部安兵衛は戦場だと100人きりとか普通にやる人材か やすべーはたしかに主要キャラだけど
奴のエロはいらなかったな
本編の攻略キャラは女として魅力あるの主税だけだわ
脇の奴のほうが犯したい奴が多い
新八を別枠でヒロインにしたのは英断だわ >>839
おまそう
でもな?>>839?
安兵衛さんが毒を抜いてくれなかったらFDの直刃のちんちんは真っ黒だったと思うぜ? 新選組って名前だけなら近藤、土方、沖田、斎藤辺りがパッと出るけど
剣の腕なら一に永倉、二に沖田、三に斎藤って阿部が語ってるしやっぱ最強は永倉なんだろうな >>834
「おれの足音」ってえらく中途半端なところで終わった気が
>>844
刀の腕については沖田が一番って人もいるし斉藤が一番って人もいるし
服部武雄が強かったって人もいるから当てにはならないね 服部武雄なんて新撰組ファンじゃないと、誰それ?って感じだろう TINTIN直刃主役きたああああああああああああああああ じゃあこれからはちんちん直刃の事なんて呼べばいいんだ… 最近思ったんだが、俺が直刃だったのかもしれないわ。 vita版は歌が変わってたからスチーム版ありがてーな
って思ったけどそもそもこの無料版は公式でDLできたな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています