家族計画 30人目 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2015/05/14(木) 23:10:51.42ID:6UVtYte60
「本日1時45分をもって、家族計画を再開する!以降、各自おのおの幸せを目指して生きるべし!」
・次スレは>>970が立てる
・テンプレは>>2-7くらい

■公式
D.O. ホームページ http://www.do-game.co.jp/r18/
家族計画 Re:紡ぐ糸 http://www.do-game.co.jp/r18/kazoku_re-1093/#main
家族計画 Re:紡ぐ糸 スマホ(Android)版 http://game.interlex.co.jp/products/kazoku_re


■関連スレ
コンテンツトラフィック(DO/CDBROS/ZyX 雄図総合)2
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1244616561/

■前スレ
家族計画 29人目
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1371839715/
04884852018/03/19(月) 01:41:51.42ID:6F+fcqE70
ROM専の人とか、単にこの話題に食いつきがあんまり良くなかっただけかもしれないけどね
でも家族計画の事が話せるこういう場は有難い

青葉ルートなら俺は終盤の
「私が青葉を引き取りながらも拒絶したあの家でなく、私が生まれ育ち今なおそこに存在する生家を青葉に譲る by高屋敷宗太郎」みたいなシーンかな
泣きゲーってこういう所での音楽の切り替えと使い方上手い作品多いけど、
家族計画は、手書きっぽいイントロ文字が入るのも暖かくていいよね
0489名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 02:25:23.38ID:gqju8ixg0
でもあの手書き文字女の子の文字っぽくてちょっと笑った
0490名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 09:31:13.14ID:WEav7kpw0
一番感動となると真純さんが家族のためにポンと通帳を差し出すところになってしまう
0491名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 12:23:16.47ID:vavhx2GY0
真純さんは個別√の
「自分に、相手を幸せにする力も資格もないって、そういう悩み方ができる人もいるんだから!」
ってセリフが、真純さんの優しさが感じられてよかった
一番感動したのは春花がお母さんにマッサージするシーンかな
0492名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 14:58:19.74ID:6F+fcqE70
あれは作品の中で唯一「大人の男女関係」とかそういうのを意識させるセリフだよね>自分が相手を幸せに
0493名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 14:58:49.87ID:6F+fcqE70
性的な意味じゃなくて、結婚で悩んだりとかそういうの的な意味合いね
0494名無しさん@ピンキー2018/03/19(月) 16:01:59.98ID:vavhx2GY0
>>492
たしかに
他のルートに比べて地味なシナリオなんだけど、真純さんの絶妙な情けなさや優しさも相まって、そういうリアルな雰囲気がでてるのが真純√の魅力だと思う
0497名無しさん@ピンキー2018/05/07(月) 00:09:14.44ID:JtNa+wq00
FD半額だったから買ったんだけどすげー短いな

涙腺にきたけど
0498名無しさん@ピンキー2018/06/04(月) 19:51:50.85ID:wJtPmnSf0
万引き家族の設定と似てるよね
こっちは犯罪で生計立ててないし、仲睦まじいわけじゃないけど
むしろこっちの方が人間関係的にはリアルだと思う
0499名無しさん@ピンキー2018/06/04(月) 20:14:57.91ID:VZsH1yCG0
春花⇔末莉の末っ子同士のわいわい感とか
末莉←青葉で苦手に(眩しく)鬱陶しく感じてるとか
準←青葉 年長同士として一応ある程度は認めてたり
準→青葉 準自身は青葉が末莉にあまりに酷い態度を取った時は批判したりとか

キャラ同士の微妙な関係性もいいよね
青葉が夕食が出来ていない!と末莉をいびってる時に
「だったらその手に持ってるカラスでも食べればいいのに(ぼそ」とか皮肉を浴びせる辺りはカッコよかった
「言われなくてもそのつもりよ!」という返しも笑ったが
0500名無しさん@ピンキー2018/06/05(火) 02:26:06.89ID:Ea8HVlft0
>>499
青葉「言われるまでもなく、いざという時には非常食になる頼もしい子よ」
>>331
にそのやり取りがあるな
0501名無しさん@ピンキー2018/06/10(日) 16:18:04.83ID:gQ5U6x+y0
今しがた「そしてまた〜」までクリアした
徹夜する程ハマってしまうと思ってなかった
今は終わってしまった喪失感でなにもやる気が起きない…
0505名無しさん@ピンキー2018/06/11(月) 21:18:21.24ID:SQUE9mGL0
ドラマCDって評価高いの?
昔友達のトコでちょっと聞いたときは、声が全然違ってて(そしてまたの声だね)イマイチだった記憶
0506名無しさん@ピンキー2018/06/11(月) 23:10:18.04ID:KgpeoqTh0
>>505
司の声が付いてそれがそしてまたで第三者的立場から聞いた声よりずっと良かった
シナリオは賛否あるだろうな、2巻の終わり際に青葉様が売り上げが良ければ3巻出ると言っていて
結局出なかったので・・・
0507名無しさん@ピンキー2018/06/13(水) 19:00:45.64ID:HzRCFElb0
末莉が独善的でウザくなった上に中の人が演技忘れてるのを
我慢できればかなり面白かったけどなドラマCD
小野Dの司ハマってると思うしオリキャラも違和感ない
0508名無しさん@ピンキー2018/06/13(水) 21:24:34.33ID:1wEwPv0L0
2巻で青葉が父親の子供の頃を絞め殺そうとして、その後祖父から色々やられてて苦労してるのを聞いて
「これは高屋敷の業ね」って矛を収めるのが意外だった
あのまま記憶残したまま皆居られたら・・・
0510名無しさん@ピンキー2018/06/13(水) 23:05:55.87ID:1wEwPv0L0
>>509
まあ資産家一家の厳格な親父と抑圧された息子という関係って話
ドラマCDだと青葉の祖父宗太郎がかなり強圧的親父に描かれていた
0511名無しさん@ピンキー2018/06/14(木) 00:27:15.60ID:XjnXVc2R0
あーそうか
若い頃は厳格だったりして、年を取ってから(特に孫相手)丸くなったりとかも良くあるもんね
或いは息子に厳格にし過ぎて、グループから追放されて、そこでようやく自覚的に子育ての失敗や絆の大切さに気付いたのかもしれない
0512名無しさん@ピンキー2018/06/14(木) 18:48:53.96ID:MZN9iqkI0
寛の父親もアレな感じじゃなかった?警察のお偉いさんで
0513名無しさん@ピンキー2018/06/15(金) 12:37:39.27ID:WZDLceoo0
ドラマCD1で、地主さんが原爆で死ななくなったのは何で?
0514名無しさん@ピンキー2018/06/16(土) 20:00:07.50ID:0rvYk+Fi0
>>513
娘さん一家が地主さん夫婦を迎えるにあたって郊外に引っ越してた為、歴史を改変しなくても無事だった
0515名無しさん@ピンキー2018/06/16(土) 20:09:04.07ID:0rvYk+Fi0
ドラマcdの2巻はキャラの掘り下げ(主に寛)が出来てて良かったけど、
1巻はそういう内容では無かったので自分には合わなかったな
0516名無しさん@ピンキー2018/06/18(月) 23:40:14.48ID:8PzHqEOO0
ドラマCDも脚本田中ロミオなのかな?
時代の雰囲気とか出すのもうまいよね

人物の掘り下げは同意
いじめという程ではないけど、輪に入れていない(社会の除け者)のが
何となく家族計画のメンバーの境遇にも少し繋がるよね
0517名無しさん@ピンキー2018/06/19(火) 17:32:28.53ID:5rVcQ5NP0
シナリオは別ライターだよー
ドラマCD時点でロミオは退社してたんじゃない?
移植のたびに山田として働かされたが
0518名無しさん@ピンキー2018/06/21(木) 02:22:02.23ID:r4yhg2vH0
末莉の設定とかについて「今だと絶対無理だよなぁ」みたいな事よく言われるけど、
ああいうロリに厳しくなったのはいつ頃からなんだろう?

俺が初めてこの作品に出合った2007年くらいには既に言われてた記憶がするし、2001年の段階でも結構厳しそうな気がしたけどそうでもないんかなぁ
0519名無しさん@ピンキー2018/06/21(木) 09:30:52.24ID:ECBsvYYi0
2005年の児ポ法改正からからかと
それを受けてソフ倫も5頭身規制始めたし
0521名無しさん@ピンキー2018/06/21(木) 23:55:29.36ID:JOAoSPEG0
>>520
PS2版で大統領ネタにすり替えておいたから防御は完璧!
どのあたりが「それはヤバい」ネタなのか分かりづらいけど
0522名無しさん@ピンキー2018/06/22(金) 02:24:13.59ID:TfmkIsSv0
>>520
どんな台詞だったっけ?
数年やってないからうろ覚え

>>521
PS2版やってないけど、大統領ネタはどんな感じ?
そういえばクロスチャンネルも「ロリコンは病気です」が「メガネっ子舐めんな」になってたよな
0524名無しさん@ピンキー2018/06/23(土) 00:38:56.38ID:9WysKqhJ0
ひよひよファクトリーって原価いくらで、いくらで売るっていってたっけ?
0525名無しさん@ピンキー2018/06/23(土) 23:55:15.91ID:8bc+yaVd0
家族っていいなぁ・・・・・・・(遠い目)
0526名無しさん@ピンキー2018/06/24(日) 02:50:53.13ID:x0MXCL560
夏になると毎年家族計画を思い出す。
ストーリーが夏なのと、プレイしたのもクソ暑い夏の自室だった
0527名無しさん@ピンキー2018/06/24(日) 10:00:51.00ID:dtid8bGb0
家族計画は夏の古い家屋が舞台ってのがホントによかったね
財務省が大蔵省だったり、思いっきりテレビのネタ出たり時代を感じさせるテキスト多いけど
逆にそこがこの作品らしいというかリアルタイムでやった人間にはマイナスにならないと思う
0528名無しさん@ピンキー2018/06/24(日) 12:43:28.08ID:VmGFfmvK0
夏を舞台にした作品には名作が多いと言われてるよね
時代云々といえば、あの時代には腐女子とかBLなんて概念はあんまり定着してなかった(設定構想や執筆した時は発売より更に前の筈)だろうに、
時代を先取りというかアンテナが凄いね
0529名無しさん@ピンキー2018/07/02(月) 01:51:42.65ID:1ZOl9G2d0
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /


      「「「「「日本父キャラ! 三大ひろし参上!」」」」」


            A__A
   A__A  ◯ ( ´∀` )◯  
  (´・ω・ )   \ 赤 /     A A 
 ⊂  緑 )つ    |  I │     (,,゚Д゚) 
  (_⌒ヽ     (_) ノ     / 黒|  
   )ノ `J        ∪   〜OUUつ 
広田寛       野原ひろし   桜ひろし
                             ドバーソ

/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
0531名無しさん@ピンキー2018/07/10(火) 19:29:28.11ID:7rveb0R+0
:(´?ω?`): ん?
0532名無しさん@ピンキー2018/07/12(木) 18:42:42.11ID:9UqhmnL80
夏だ家計の季節だ!
とりあえずホームレスになるとこからリアルではじめよ
0534名無しさん@ピンキー2018/07/12(木) 20:24:36.18ID:OnJ1Qj750
あの頃は今よりまだ暑くなかったが春花も司もよく体力もったよな
青葉もあの恰好で外歩くとか恐ろしい
0535名無しさん@ピンキー2018/07/12(木) 20:49:13.83ID:0j98M8n50
たいして変わらなくね?>夏の暑さ
ドラマCDのタイムスリップみたいに寛の子供時代まで行くと結構変わってくるけど

数年やってないかうろ覚えだけど、青葉の部屋にだけ冷房あるんだっけ?
0538名無しさん@ピンキー2018/07/14(土) 02:13:32.48ID:MkYxqcml0
家計の時代も今も夏の暑苦しさは変わんないけど
夏の期間が長くなったしかし1か月程度のストーリーなんだな
0541名無しさん@ピンキー2018/07/17(火) 14:01:10.01ID:D6gpQ0S80
末莉って結局、電話先での同級生の男子達に乱暴されてたの?
0543名無しさん@ピンキー2018/07/18(水) 20:04:00.70ID:nngdm7oB0
処女膜は破られてなかったんだな

てか教科書の数V?だか何かで議論になるけど
末莉って中3?高3?
0546名無しさん@ピンキー2018/07/18(水) 21:43:59.19ID:CFKTYT2r0
去年までどうこうとか、給食がどうこうみたいな話があったから中一じゃなかったっけ 初潮の事もあるし
数Vなんて描写は記憶にないんだけど、あったっけ?
0547名無しさん@ピンキー2018/07/18(水) 23:02:41.67ID:x7ShF+qN0
数Vではなく数Uだった気がする
教師の裁量で一年次に数Uの一部を履修することはあり得る
0548名無しさん@ピンキー2018/07/18(水) 23:41:05.67ID:CFKTYT2r0
マジかー
中一だった記憶があるんだけどなぁ

ちなみにそれって、PS版とか紡ぐ糸とかじゃなくて、無印版の話?
0549名無しさん@ピンキー2018/07/19(木) 00:25:57.83ID:JaYcJb9P0
教科書の話は無印版にある
数Uか数Vか記憶が定かでないが、確かにそのせいで学年を断定できなくなってる
とは言うものの、去年まで給食があったという発言から一年生だと推測するのが自然(末莉が転校したのでないなら)
生理が来てないことと、青葉がこの子は将来美人になると評価したことから高校一年は考えにくいので、
俺は中学一年だと思ってる
0550名無しさん@ピンキー2018/07/19(木) 00:32:52.11ID:EN4FBvyD0
末莉ルートで「末莉はトップクラスの学業成績を維持して県下一の進学校に進んだが、大学への進学はしなかった」みたいな記述があったから高校はないよね
0551名無しさん@ピンキー2018/07/19(木) 22:14:12.46ID:HRLUc3AY0
明らかに中学生である末莉なのに数Bとか高校にしか出て来ない教科書の話をしてたから混乱した覚え
0552名無しさん@ピンキー2018/07/19(木) 22:48:56.59ID:EN4FBvyD0
実家にあって、今手元にないので確認できないんだけど(というかルート長すぎるから個々の文章確認するのも大変だよねw)
もしその辺の描写画面あったら、画面キャプチャか、

〜(色々気になる月曜日とかサブタイトル?)の「(文章)」を引用して貰えると嬉しい
0553名無しさん@ピンキー2018/07/24(火) 22:52:34.09ID:a8k40heE0
>>552
序盤(高屋敷家合流前)では宿題で数Tやってるな
他のシーンにも教科書の話って出てきたっけ?
ttps://imgur.com/Qlcgcew.png
ttps://imgur.com/hmaDRvG.png
0556名無しさん@ピンキー2018/07/25(水) 23:43:46.23ID:iEBRAi4M0
>>555
ttps://imgur.com/rJcL49B.png
ttps://imgur.com/ykMKIFp.png
ttps://imgur.com/V0gZNqY.png
読み返して驚いたが、末莉ルートには高校に上がったという記述が無かった
中学生だと思いこんでた…

末莉が高校生だったとすると、初潮がまだだっただけではなく生理の事も知らなかった上にノーブラで、
あまり合法的な感じではないバイトで食いつないでいた点にツッコミたくなるがw
0557名無しさん@ピンキー2018/07/26(木) 01:34:18.19ID:4HoByfYr0
そういえばバイト自体も15歳以下だと普通は駄目だよね
だからこそ非合法?ぽい外人とかが集まる内職をこっそりやってたのかと思ってた
0558名無しさん@ピンキー2018/07/26(木) 01:42:51.63ID:4HoByfYr0
【末莉が高校生っぽい根拠】

・数Tとかの教科書

・去年まで給食があった(給食は普通中学まで)

・バイトをしている


【末莉が中学生っぽい根拠】

・体格 ただ産みの両親、育ての両親どちらにしても邪険にされててあまり良い物を食べさせて貰っていなかったおかげで未発達だった可能性もある

・生理関係

・ロリコンである事が作中で何度も供述されている 女子高生であるなら20歳の司が付き合っていたとしてもペドだのなんだの言われまくるのもちょっと違和感

・バイトが非合法っぽい

・青葉の「将来美人になる」発言 高校生なら既に成長期も大分終わってきてるのでこの発言も少しおかしい

・良太と同じ学校に通っている これが特にそれっぽい気がする 同じ地域(家)で同じ公立中学に通う。高校だったら同じ高校とかは少なそう(特に良太バカそうだし、頭良かったとしても、あの両親的に末莉を同じ所に入れてくれなさそう)

・制服が中学に多いセーラー服
0559名無しさん@ピンキー2018/07/26(木) 01:58:11.90ID:7GfEYbXX0
中学で既に給食なくて弁当持参だったなぁ、調べたらそっちのほうが少数派らしいけど
まぁ設定は知らんが中学生のほうが「らしい」と俺は思う
ちゅんこが16〜17で茉莉13〜14くらいのイメージ
0560名無しさん@ピンキー2018/07/26(木) 03:13:11.83ID:4HoByfYr0
青葉22 準20 春花16-17 末莉13  真純30 
寛 昭和38年(1963年)に草野球やってる少年だったので、10〜12歳+38年後で40代後半

個人的にはこんなイメージ
0562名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 01:18:57.93ID:XNuuHwrM0
PART1スレを見てみた
家族計画
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1092795526/


545 :名無しさん@ピンキー:04/11/08 14:48:26 ID:ITY1gsD+
末莉は厨1に決まっとるやん
あの貧乳で同年代の平均以上はあるって言われとるんだし
16は春花やろ


546 :名無しさん@ピンキー:04/11/08 14:57:57 ID:SvsVsCRl
>>543
末莉は12か13
厨1だよ。決して中1じゃない
絆本の、店長が末莉にインタビューしてるところ読めばわかる


744 :名無しさん@ピンキー:04/11/22 00:11:49 ID:xLkoQ8Tv
>>741
議論を繰り広げてきた末莉の学年だが、「そしてまた家族計画を」についてるファンブック絆本で判明。
好きな科目を訊かれて、『算数』はこの間まで好きだったと発言してる。や・・・やべぇよ!
機会があったら、絆本を読んでみてくれ。
0563名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 01:20:20.14ID:XNuuHwrM0
数Tは多分作者の記述ミス(学生時代の記憶の勘違い)で、作者自身は中一のつもりで書いてる気がするね やっぱり
0565名無しさん@ピンキー2018/08/04(土) 19:59:52.77ID:9TvgBfwo0
家族っていいなぁ・・・・・・・(遠い目)
0566名無しさん@ピンキー2018/08/16(木) 18:06:46.35ID:w6Eq1zrJ0
家族っていえば家族旅行だよな・・・・・・
0568名無しさん@ピンキー2018/09/01(土) 03:33:37.27ID:Bgguw67O0
家族計画 ?心の絆?(高屋敷準、久美景)
の中の声優さんが引退だそうな
0570名無しさん@ピンキー2018/09/01(土) 19:49:46.61ID:IHK2hUrd0
ぼそぼそと小声で話す準と、きびきびした口調の景
全然違うタイプの役だと思うけど
0571名無しさん@ピンキー2018/09/03(月) 23:17:17.78ID:d96hHbv/0
司が序盤で青葉に取り入る為に青葉の事を好きだって言ってそれを青葉が真に受けたシーンがあるけど後々までそれ
尾を引くんだよな
間違えて電話で青葉に罵詈雑言食らわした後の言い訳で「愛情表現だったんだ!」って叫んで受け入れられたり
物語のクライマックスあたりで「私の事本当は好きでも何でもない・・・」ってわざわざ青葉が言うくらいには引き摺る
あれは何だったんだw
0572名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 17:18:52.40ID:VTKR0XjS0
何だったって爺以外に愛されたことがない(と自分では思っている)青葉を明確に示してるじゃない
司の嘘を信じたり末莉との距離を測りかねたり
青葉の孤独にスレてるようでいて実は世間も常識も知らない役立たずのお嬢様ぶりは序盤からいやってほど描写される
そこが司と似て非なる部分だと思う
0573名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 19:56:50.71ID:TuXBOdtK0
青葉ってそういえば重役の親父にも一時期飼われてたんだっけ
そりゃ人間不信にもなるよな

家族計画のキャラって、明確に処女描写がされている(破瓜シーン)があるのって末莉だけだっけ?
0575名無しさん@ピンキー2018/09/07(金) 21:52:40.87ID:OL0SCJuF0
>>574
あれが出て来た時完全に青葉のパクりだと思ったんだが誰も騒がなかったな
0576名無しさん@ピンキー2018/09/07(金) 22:22:27.53ID:yzvBxFmx0
だって化物語は八九寺のロリと羽川の巨乳がメインだから。
それ以外はモブ。
0577名無しさん@ピンキー2018/09/07(金) 23:39:05.12ID:7tT7sxPc0
化物語は読んだ事ないからよく分かんないけど、
青葉様みたいなタイプって既にテンプレの一つになってるからパクリとかとはまた違うんじゃないの
0578名無しさん@ピンキー2018/09/07(金) 23:55:28.02ID:bvASQeTf0
クールな外見と声で毒舌をまくし立てる女という点で似てはいるけど、パクリとまでは思わなかった
毒舌の方向性も違うし
青葉は暴力的な表現がメイン、戦場ヶ原は嫌味とか皮肉がメインって感じ
0579名無しさん@ピンキー2018/09/08(土) 00:08:48.74ID:oUazf7T20
似ている点を追加すると、両者とも愛情に飢えていて愛が重いタイプ
逆に、似てない点は当然いくらでもあるけど、
決定的に印象を分けてるのは、戦場ヶ原は嫌味と同じぐらい(漫才のような)ボケをかますキャラでよく喋るってこと
0580名無しさん@ピンキー2018/09/08(土) 01:03:01.39ID:wmQ+yBGW0
実は青葉も最初からボケかましまくってるけどね
印象に残ってないって事はやっぱり違うって事か?
0581名無しさん@ピンキー2018/09/08(土) 01:09:15.09ID:oUazf7T20
青葉のは天然ボケでしょ
(漫才のような)ボケって書いたのはそれと区別するため
こういう面があって戦場ヶ原は男を手玉にとって面白がってる印象が強く、孤独でコミュ障の青葉とは全然違うキャラに見える
0582名無しさん@ピンキー2018/09/15(土) 18:44:34.51ID:mWwaDoR6O
青葉ルートのラスト、司に微笑む青葉さんが真澄さんに見えた
0587名無しさん@ピンキー2018/10/11(木) 23:13:19.40ID:2KMRd0ob0
>>581
遅レスだがあれで冗談を言っているんだよ
「私は横漏れ安心タイプ」とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況