この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(ユーノ)その24 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:42:12.99ID:+emg4Hyu0
ADV史に残る金字塔「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」について語るスレ
祝!18年ぶりのリメイク決定!

◆関連
5pb.リメイク版公式サイト
http://yu-no.jp/
エルフ
http://www.elf-game.co.jp/ ※98版セガサターン版の原作発売元
Abel Inc.
http://www.abel-jp.com/ ※YU-NOの企画・シナリオ・ゲームデザインを担当した菅野ひろゆき氏の会社
アーベルグループ
http://www.abelsoftware-jp.com/ ※菅野ひろゆき氏の18禁ゲーム会社

◆参考
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%81%A7%E6%81%8B%E3%82%92%E5%94%84%E3%81%86%E5%B0%91%E5%A5%B3YU-NO
「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」Windows版伏字解除パッチ Release 2001/01/08
http://wayback.archive.org/web/*/http://canopus.tripod.co.jp/elf/yuno_pat.zip ※2006年7月の青丸をクリック
ゲーム攻略への道
http://www.venus.dti.ne.jp/~nekoneko/index.html ※ゲームに詰まったら

◆関連スレ
elf(エルフ)総合スレPart213 麻呂の患者はガテン系3 [転載禁止]cbbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1437217992/
「相補性とガイア理論」
http://mimizun.com/log/2ch/sci/967869930/

◆前スレ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(ユーノ)その23 [転載禁止](c)bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1437360838/
0002名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:43:06.39ID:+emg4Hyu0
◆過去スレ
今更「YU−NO」スレッド
01 http://www2.bbspink.com/erog/kako/993/993306401.html
02 http://www2.bbspink.com/erog/kako/1027/10274/1027450838.html
03 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1049992895/
04 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1082670721/ ※即死
04 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1083301304/

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(ユーノ)
01 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1092840952/
02 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1096425459/
03 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1103309018/
04 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1115266813/
05 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1122304080/
06 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1131269451/
07 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1142732953/
08 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1158900808/
09 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1172198137/
10 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1182689743/
11 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1188486843/
12 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1189963979/
13 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1197297696/
14 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1202683522/
15 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206632590/
16 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1210012637/
17 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1224632642/
18 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1251380285/
19 http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1294322831/
20 http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1325848935/
21 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1393191538/
22 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1421117157/
23 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1437360838/
0003名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:44:06.19ID:+emg4Hyu0
◆設定資料集・攻略本・関連本
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO完全ガイド(辰巳出版,1997年)ISBN:978-4886411976
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会(講談社,2001年)ISBN:978-4061495753
エロゲー文化研究概論(総合科学出版2013年)ISBN:978-4881818299
シナリオライターの誕生――蛭田昌人、剣乃ゆきひろ、高橋龍也
http://rosebud.g.hatena.ne.jp/genesis/20130831/p1

◆菅野ひろゆきについて、関連作品など
菅野ひろゆき - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E9%87%8E%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D
菅野ひろゆき(菅野洋之、妃路雪≠卿) -ErogameScape-エロゲー批評空間-
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater.php?creater=138

他、プログラムのみ企画のみ参加作品いくつかあり
・コードネームClay,およびMagicの企画・キャラ設定・シナリオ等の監修(ソース同人本)
・すくぅ〜る・らぶっ!の一部シナリオ?ゲームデザイン?(という噂。でも作風違いすぎ…)
・コードネームArmyとかLTとかGMにも関わっているらしい。

◆菅野ひろゆきインタビュー記事など
ファウスト Vol.2(講談社,2004年)ISBN:978-4061795549
(菅野ひろゆきスーパートーク・セッション with 東浩紀+編集部)
ダ・ヴィンチ Vol.87(メディアファクトリー,2001年)http://www.mf-davinci.com/bn/0107.html
(特集 ミステリーをマルチに楽しもう! ゲームクリエイターが語る物語とゲームの関係)
エクソダスギルティー ワールドガイダンス(ソフトバンククリエイティブ,1999年)ISBN:978-4797308426
(パーソナルインタビュー)
エクソダスギルティーネオス 公式ガイドブック(エンターブレイン,2001年)ISBN:978-4757704879
(巻末インタビュー アウトプットの男 菅野ひろゆき)
菅野ひろゆきメモリアル -Device to the skies- トリビュートブック(株式会社コンテンツトラフィック,2013年)
0004名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:44:49.74ID:+emg4Hyu0
◆FAQ
Q.オープニングの柱時計の前で、主人公の父親の隣にいるのは?
A.神奈です。サターン版のオープニングでははっきり映っています。

Q.神奈は主人公の娘ですか?
A.どうでしょう。手がかりは作品中に提示してあると思います。

Q.エンディングで木につけた名前は?
A.あなた自身がつけたと思う名前があなたにとっての答えなのです。

Q.主人公が違う並列世界に行ったら、そこに元々いたはずの主人公はどうなる?
A.そこの主人公も別世界へと押し出されます。しかし「運命」の力がそれを知覚させないのです。

Q.竜蔵寺の日記の中に出てきた「彼女」とは?
A.「ニセ龍造寺」のことです。本物の龍造寺に接触するとき、女性の姿をしていました。

Q.どうやっても100%になりません。
A.まず異世界編をクリアしなければ100%にはなりません。
  また、結城から龍造寺のタタリ話を聞いた後の分岐は条件が厳しく、
  1.美月ENDを見ていないか、2.異世界編をクリアしたかどちらかの状態で
  下側のルートから「ジオテクニクス→学校前でタタリ話→保健室」と移動することで分岐させることができます。

Q.音楽室ってどうやって行くのよ?
A.マップ100%の状態でスタート直後の学校へ行けばOK。個別ENDを見たかどうかでイベントが違ったり。

Q.個別ENDってなによ?初めて聞いたんだけど
A.異世界編クリア後にもう一度各キャラのエンディングを見てましょう。
0005名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:45:36.35ID:+emg4Hyu0
Q.つーかどうやってプレイすればいいのやら。
A.1.中古のPC-98本体と98版を買ってくる
  2.MS-DOSと98版を用意してWindows上で98エミュを動かす
  3.中古のSS本体+SS版を買ってくる
  4.SS版を用意してWindows上でSSエミュを動かす
  5.中古の大人の缶詰(Windows版)を買ってくる
  6.5pb.から発表されたリメイク版YU-NOの発売を待つ

Q.何でWindows版は叩かれてるの?
A.1.異世界編が伏せ字だらけ 2.音楽が22k&モノラルPCM収録(音楽自体はステレオ版を収録)
  1については>>1のパッチで修正可能。86無しの98版よりはマシ。なお2も>>6のパッチで44KHz化は可能

Q.近親大丈夫になったからリメイク出るよね?
A.5pb.からリメイク版が発表されました。シナリオに関しては9割5分触らない方針とのこと。倫理的な部分はぼやかした表現になるかも。
http://dengekionline.com/elem/000/000/984/984492/
http://www.famitsu.com/news/201412/29068836.html

◆サウンドトラックまとめ
・PC98版(86音源):現時点で音盤化なし、クレジットは島田竜、これが大元
 01〜160梅本竜、07B,161〜165高見龍、170〜178神奈江紀宏
・PC98版(26音源):現時点で音盤化なし、86音源版からの派生
 26音源への落とし込みが誰の手によるものかは未出?
・スーパーサウンドトラック:与猶啓至によるもの、音源はそらくSC-88Pro
 98版に付属の応募券を送ると入手できた(手数料500円)
・SS版:現時点で音盤化なし、クレジットは島田竜、高見龍、神奈江紀宏
 梅本竜いわく、神奈江紀宏が移植していたらしい
・オリジナルサウンド・ボイスコレクション:SS版と同時期にエルフ公式通販で販売
 SS版を含め過去のどの音とも違う、解説・クレジット等なし
・大人の缶詰版:86音源版の音をモノラル・低音質で収録したもの

加えて、メガストア収録(再録)でスーパーサウンドトラックが5曲ほど収録されてるのがある
あとPC-98版にCDDA音源で5曲ほど収録されてた気がする
0006名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:46:18.73ID:+emg4Hyu0
◆Windows版YU-NOを伏字解除、ボイスあり、44KHzBGMにする方法
YU-NO - The Girl that Chants Love at the Edge of the World - TLWiki
http://tlwiki.org/index.php?title=YU-NO

「Voice patch's voice files (647 MB)」を解凍して「VOICE_A、VOICE_B、VOICE_C」をYUNOフォルダに置く
(wavに変換しなくてもoggのままでおk)
「PC-98 FM music pack (1.2 GB)」を解凍してYUNOフォルダのMUSIC.ARCを置き換える
(元ファイルはMUSIC_22k.ARCにでもリネームしておく)
「44 kHz jp exe」を解凍してYUNOフォルダのAI5WIN.EXEを置き換える
(元ファイルはAI5WIN_orig.EXEにでもリネームしておく)
「An installer([TLWiki]_YU-NO_Japanese_vpatch_v1.00.exe)」をインストール
YUNOフォルダ内にvBG.ARCとか、vMES.ARCとか、AI5WIN_VOICE.exeとかパッチの当たったファイルが追加される
(AI5WIN.INIで参照ファイルが変更されてる)
AI5WIN_VOICE.exeでゲームを起動して遊ぶ

◆YU-NOのhdi作成方法(YU-NOのCDはあるがMS-DOSがない人・CD絡みの設定が面倒な人向け)
1. 以下のURLを参考にメタ女イメージから不要ファイルを削除、CONFIG.SYS編集をしてFreeDOS環境を作成
http://blog.goo.ne.jp/gekigangar/e/f77579561acb5d87d1c78151a79d8883
2. DiskExplorerで"yunocd"というディレクトリを作成。ディレクトリ内にYUNOのCD内データをコピー(256、16Mディレクトリは無視)
3. エミュで起動後、以下のコマンドでインストール
cd yunocd(エンターキー)
install(エンターキー)
"ハードディスクへインストール"を選択
"インストール先のドライブを選択してください"でドライブを選択
(画面上には表示されないが上下キーで選択可。上から順にドライブA、B、C…。Anex86・NP21ではCドライブなので上から3つ目)
4. AUTOEXEC.BAT(ファイル名はすべて大文字)を作成、以下の二行で保存。CONFIG.SYSと同じ場所にコピー。

cd yuno
yuno

これで完成。イメージを開きなおすと自動でYU-NOが起動。
Windows7&NP21・Anex86で確認。
0007名無しさん@ピンキー2016/01/05(火) 17:47:48.65ID:+emg4Hyu0
訃報。

梅本竜氏が、2011/8/16に他界しました。
菅野ひろゆき氏が、2011/12/19に他界しました。

両名のご冥福をお祈りいたします。

テンプレここまで。
0009名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 11:50:04.55ID:pal2bD1X0
前スレでユーノとWA2が比較されてたけど、ユーノもエロシーンが濃いの?
いつもエロゲのエロシーンはダレて飛ばしてるんだけど
0011名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 15:34:33.61ID:5GYOitis0
>>9
比較される理由が批評サイトでYU-NOに肩を並べた(胡散臭い)ってだけで
共通点は一切ない
0012名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 16:55:10.90ID:ikt1yT3/0
まーだ胡散臭いとか言ってんのかよ
現実ってものを認められない、認められないやつは哀れだね
だから若い世代から懐古厨だのと揶揄される羽目になるんだろうな
自分の意見が圧倒的少数派だってことをいい加減自覚した方がいいよ

どうみたってWA2の評価は工作云々でどうにか出来るレベルのものではないわけで

ただ現実(=自分の偏見が圧倒的少数派)だってことを認められない
それこそ若い世代が嫌悪するという懐古厨とやらがWA2に過敏に反応して火病起こしてるってだけだな
つーかどれだけWA2を脅威に感じて敵対心(?)持ってるんだかwやれやれ
0013名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 17:01:24.74ID:FBy4LJFZ0
前スレから引っ張る必要が全く見えない
スレ違いの馬鹿死んでくれってレスだと気づけ
0014名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 18:13:02.67ID:uRy2/Hoe0
コマンドを何回もクリックしてセリフの変化を楽しむってやつ。
要は古臭いコマンド潰し型のシステムをアイコンクリックのシステムに置き換えただけとも言えるが、
あれそのまま移植しても今のユーザーがすんなり馴染めるのか興味ある。
今のエロゲはコマンドすらなくて完全にテキストを延々読み続ける紙芝居型になってるし。
ていうかそれすらも最初からスキップ出来るシステムになってるだけに。
0015名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 18:29:33.95ID:4lJNqUlL0
だから浅田の言う簡略化、がどこまでの物なのかが重要になってくる
YU-NOが面倒と感じないのはちゃんとクリックポイントを探って楽しいゲームになってるからで
簡略化の度合いによってはただの小説の方がまし、中途半端に面倒くさい、になってしまう可能性大
0016名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 18:58:20.03ID:ydYV9SUQ0
WA2とやらの話はWA2スレでやれよ
そんなこともわからないほど池沼かw
0017名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 19:00:09.29ID:pal2bD1X0
>>11
そうなのかー、何でWA2が出てくるのか謎だったけど点数だけなんだな。
エロシーンの作りこみが同レベルなのかと思ったけど関係ないならいいや。
0018名無しさん@ピンキー2016/01/07(木) 20:50:03.85ID:uRy2/Hoe0
それ以前にYU-NOのエロシーンの作り込みとか何の話だよとツッコミ
0020名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 04:15:26.26ID:ah6Bw+NF0
YU-NOもEVEも、エロシーン薄いしいらないレベルだよな
まあ話に絡んでるから入っちゃうんだけど
描写自体はエロゲとしては…って感じだった
0021名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 09:21:40.14ID:i44JHUu50
YU-NOのエロシーンは元々無いゲームにエロゲというジャンルだから無理やり挟んできましたというカンジがするんだよな
絵的にもそれ以外と比べて違和感がある
0022名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 14:31:07.88ID:V2PFyK0C0
PCゲームでエロがあるのと無いのでは売り上げが全然違うからとりあえずエロ入れるのは業界スタンダードだな
昔のエロゲはエロ無くても色々思考要素があって、エロは買わせる釣り餌でしかなかったけど、今のエロゲは釣り餌がディナーだからな
0023名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 15:04:18.17ID:wDe96Co70
スカートの中に頭つっこんだりの
お色気(おさわり)シーンはあれはあれで面白かった
いまやったら引くかもしれんが
0024名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 15:19:10.89ID:AxxjDWgK0
そういうシーンのエロは最高だよね
ここから完全にエロシーンですって特性のメッセージウィンドウのシーンだけ違和感がある
0025名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 15:29:06.05ID:8mYtYOPf0
絵里子先生とロッカーの中で密着エロは当時すげー興奮した
多分今でも興奮する自信はある
0026名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 18:05:11.79ID:A0fjF2SU0
ユーノとのシーンはストーリー的に必要だろう
サターン版ではすごいぼかされててガッカリした
0028名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 18:40:57.06ID:3Olf90pN0
EVE burst errorのEVEってどういう意味だったの
burst errorはbirth terrorとかけてるってわかったけど
0030名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 18:53:09.51ID:vmneT05i0
発表から1年以上経ってるのにまだ倫理がどうとか言ってるのか。
ミステリートも全然情報ないし、浅田ってプロデューサーとして無能なんじゃね。
0032名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 20:00:28.78ID:3Olf90pN0
したけど、ストーリー中に一度もEVEって言葉出てこなかったから
ふと疑問に思った
けどちょっと考えれば普通だったな
0033名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 20:28:04.61ID:Q8XhwSjG0
ユーノとのシーンやクンクン食べるイベントなかった事にされたら間違いなく黒歴史化
つーかそれがないYU-NOなんてもはやYU-NOじゃないし

結局のところ角川がやるべきは、まずはYU-NOをボイス入れ直してベタ移植して
本命はあくまでA・D・M・Sシステムを使った完全新作であるべき
ADVというジャンル自体がYU-NO以降ゲーム的な進化の歩みをバッタリと止めてしまっただけに
どうせならA・D・M・Sシステムの今後の進化にこそ期待したいところ
0034名無しさん@ピンキー2016/01/08(金) 23:30:27.79ID:qlPTGon+0
>>33
なるほど、ならいっそ移植ではなく続編が望ましいのかも知れない。
ならA・D・M・Sを使ったゲームデザインとライターさんは同一の方が望ましい・・・
だとそんな実力者なかなかいないな。
0035名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 02:43:02.50ID:RnR7Pras0
すでにある思いいれのある作品を汚されたって事ならともかく、
完全新作ということならべつにユーザー側もそこまで徹底したものは求めないんじゃないかな
ぶっちゃけ剣乃クラスのゲームデザイナーなんてそうそう出てくることがないってのは
何よりもYU-NOユーザーの一人一人がこれまで嫌というほど痛感していることだと思うしね

まずはデザイナーが完全にプロットを組み立てた上でライター(出来れば複数が望ましい)に
これこれこういう感じになると説明してそれに沿ったシナリオ書いてもらって
細かいところをその都度調整していく、でいいんじゃないかな
YU-NOユーザーも正直そのへんは割り切るしかないってことは誰もが理解していると思うし

それよりエルフから権利ごと買い取ったことで
事実上これまでは諦めるしかなかったA・D・M・Sの新作を遊べるかもって期待の方が大きいと思う
0038名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 07:50:13.21ID:QQG+s7dS0
>>35
今となってはソッチのほうが良かったなという諦めであって
狂信者の新作も許さない、許可もなく余計なことをするのは許さないという空気は凄かったんだぞ
0039名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 11:43:09.67ID:/WYpfK8q0
そもそもサターン版で一回劣化移植は経験済みだしな
このスレの住人ならそこまで騒ぐことじゃないだろう
0042名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 19:32:55.48ID:vyT710iC0
サターン版は当時としては頑張って移植してたと思うぞ
限定版のオマケでもらえるユーノのクリアファイルが2万円もしたのが笑えるけど
0043名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 19:54:24.75ID:/WYpfK8q0
オリジナルじゃないものを認められる人って結構多いんだな
俺は声に違和感あってどうしようもなかった
まあPS4版も好きな人は出てくるんだろう
0044名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 20:44:57.25ID:6svqZ+hX0
サターン版が原作という位置付けの人が多いからでしょ
流石に出てる数が違いすぎるよ
0046名無しさん@ピンキー2016/01/09(土) 21:47:24.04ID:BIWXlsuO0
SS版からのやつのほうが圧倒的に多いだろうしな
俺もだけど
0050名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 11:14:36.49ID:hpElPBzf0
>>48
当時を知らないんだな
PC-9821で声優使ったボイス入りのCD-ROMゲーとしてXENONやDESIREが出てた
当時は声入りのゲーム自体が物珍しかった時代
と、XENONやDESIREの9821CD-ROM版を持ってる俺が横から言ってみる
0051名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 11:42:26.93ID:BvhpqtMT0
そもそも姫屋は積極的に9821展開や海外移植、Win移植等をいち早く積極的に行ってたけど
そういうのはプログラマーじゃなくてプロデューサーポジションの人間が決める事でしょ
0052名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 12:02:20.50ID:akIn94+n0
ゲームで声優文化とかいうなら良くも悪くもPCエンジンだろう。
CD-ROMの大容量を生かして声やアニメを入れるというフォーマットや
NECアベニューによるエロゲ移植、ときメモのヒットなど、サターンの
ギャルゲーバブルの一因に繋がる流れはあそこで既に出来てた。
0053名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 12:13:04.07ID:g633z/dQ0
サターンでさえマイナーすぎるのに超マイナーなPCエンジンに何の影響力があったと勘違いしているのかW
0054名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 12:58:03.65ID:MnKAo2yS0
元祖ギャルゲー(非エロゲ)つったらPCエンジンって感じはあるよね

で、次世代のPC-FXが大ゴケして
ギャルゲポジの後釜になったのがサターン
まあバーチャとかもあったから、パイ自体はサターンのがでかいだろうが
ファミコン末期の対抗馬の一角ではあったし
世代にはめちゃくちゃメジャー
0055名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 13:24:23.45ID:mcZ9GF770
サターンってマイナーだったっけ?
メガCD辺りは確かにマイナーって感じするけど
個人的には両方持って遊んでたしサターンはプレステと双璧ってイメージなんだがw
0056名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 13:59:23.24ID:g633z/dQ0
ゲーム機業界において勝者は常に一社だけ
(そしてSONYが民生の世界で勝者となったことは無いと諭されてor騙されてSEGAを買わされた;;おかげでDesireに出会えはまったのだがw)
0058名無しさん@ピンキー2016/01/10(日) 14:05:18.03ID:O8X0E4iq0
PCエンジン時代は女キャラばっかのギャルゲー結構あったよね
今もまた復活してるけどw
0059名無しさん@ピンキー2016/01/11(月) 03:38:04.64ID:iDTvCWJ+0
剣乃はプログラムでタイミングを制御できる
文章と音楽の相乗効果に力を入れていたし
実際に大きな成功を収めたと思う
0061名無しさん@ピンキー2016/01/11(月) 07:03:49.00ID:52TDtxZL0
>>59
>剣乃はプログラムでタイミングを制御できる
>文章と音楽の相乗効果に力を入れていたし

まさにDESIREだな、それもFDD版じゃない声入りのCD-ROM版の方
あの最後マルチナがまっ逆さまに落ちていくシーン
じつはあそこがFDDとCD版では全然違ってて、CD-ROM版だとアルとマルチナのCGが音楽のタイミングに合わせて
交互に表示され完全シンクロしてるんだよね、あそこで思わず(´;ω;`)ブワッとなって涙腺大崩壊
衝撃の真相に気付いた直後にこれが来るもんだから実際タマったもんじゃない
0064名無しさん@ピンキー2016/01/11(月) 12:40:16.85ID:L6Edxxyj0
人によってテンポの違ってくるシーンの切り替わりでの音の調節がいいんだよね
0066名無しさん@ピンキー2016/01/12(火) 01:42:06.62ID:OaDWgqwc0
>>62
YU-NOのCD-ROM版のことならFDD版と内容に違いは全くないよ
ただ媒体がCD-ROMなのかFDDなのかという違いだけ
0067名無しさん@ピンキー2016/01/12(火) 09:33:17.47ID:bO/tSbMP0
>>50
シーズウェア(姫屋)よりも先にディーオーがやってたし
DESIREあたりまでのCD-ROM版のシステムはかなりの部分ディーオーのを借りてるよ
0069672016/01/12(火) 20:32:38.97ID:bO/tSbMP0
>>68
ディーオーは93年には「PC-9821で声優使ったボイス入りのCD-ROMゲー」
(ほぼ全部の台詞に声がついているもの)を出している一方で
姫屋はその時点では同様のものは出していなかったし、
シーズウェアは93年末にデビュー作をFD版で出したばかりだった

そのCD-ROMソフト向けのシステムをディーオー自身が開発したかどうかは自信がないので
「ディーオーのを借りてるよ」という書き方には問題があるかもしれないけど、
DESIREあたりまでのシーズウェアのCD-ROM版ソフトのシステムが
ディーオーのそれととてもよく似ていたのは確か
0070名無しさん@ピンキー2016/01/12(火) 21:08:24.77ID:RPDwJY240
D.O.の声入りのやつは自分も持ってるけどただ声が入ってるって程度のシロモノで
たとえうば声を利用した演出とか演技とか、そういうレベルまでは全然行ってなかったよ
DESIREの9821版は自分が声を使った演出の仕方や
声優の演技に惚れ惚れして衝撃を受けた初めてのゲームだった
D.O.のはそれ以前というかお話にならないレベルだったよ

ただ雑音領域のCD-ROM版に関しては例外的に声の演出や演技が突出していたかな
でも知ってる人あまりいないか>マルチ分岐方ADVの名作:雑音領域
0075名無しさん@ピンキー2016/01/13(水) 11:18:58.84ID:FuPvE6/b0
DESIRE・EVE・YU-NO
この剣乃三作品の連続を認められない人がいるとは
0077名無しさん@ピンキー2016/01/13(水) 16:47:59.09ID:hCvnMyrQ0
なんで人間って同じ物好きの中にも敵味方を創りだして争わないと気がすまないのか
0080名無しさん@ピンキー2016/01/13(水) 20:44:48.21ID:eeltjLMD0
外に敵を作れば一致団結するよ
それがいなくなればまた内輪もめするけど
0081名無しさん@ピンキー2016/01/13(水) 21:46:14.98ID:ni5yZ02PO
ようやくPSPでプレーはじめましたよ。
初プレーになります。

屋上で昼寝してたら
柄の悪い女医さんがパンツみせにきたり
巻き毛のお嬢様が登場したあたり
0082名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 02:31:12.97ID:KUSWml2o0
絵里子先生は確かにガラが悪いというのがピッタリ来るな
0083名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 11:35:24.17ID:PPYgc6lOO
>5 にある
A.1.中古のPC-98本体と98版を買ってくる
  2.MS-DOSと98版を用意してWindows上で98エミュを動かす
  3.中古のSS本体+SS版を買ってくる
  4.SS版を用意してWindows上でSSエミュを動かす
  5.中古の大人の缶詰(Windows版)を買ってくる
  6.5pb.から発表されたリメイク版YU-NOの発売を待つ

とは別方法
7、PSPにCFW入れた上でPC98エミュ導入し、MS-DOSとYU-NO98版を起動
しました。

年末から挑戦し、環境構築に成功したのが昨日13日でした。
7の方法が実現困難なのは
構築に必須ツールの開発者がすでにサイト閉鎖していて、
必須ツールを発掘するのに尋常でない労苦をともなうことです。
0084名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 11:37:10.08ID:/tdtEOnm0
それMSDOSとPC98版を用意してるという時点で別に大差ないから
0085名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 11:44:19.17ID:PPYgc6lOO
というわけで13日からPSPにてYU-NO98版をプレーしています。
プロローグが終わって異世界に飛ばされた所です。いったんセーブ、続きは夜にします。

古き時代の伝統的アドベンチャーゲームですね。
書斎の鍵を探す場面なんぞ
草生期の密室殺人事件アドベンチャーゲームみたいでした。
話す→見る調べる→移動
この繰り返し。

プロローグでようやく世界観がつかめただけですが
魅力的な登場人物ばかりで引き込まれます。
キャラクターボイスが無くFM音源のBGMだけですが、全く気になりませんでした。

来月のVITAリメイク版はもちろん購入予定ですし
楽しみです。

巻き毛お嬢様が好み
0086名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 11:48:52.96ID:PPYgc6lOO
>84
PSP版のエミュに必須なフォント作成ツールが
入手困難なんですよ。
16ビット版はありますが
32ビット版が配布終了してるんです。
それが無いと起動しても、文字が空白になっちゃうんです。
なんで一時はあきらめました。
ほんと偶然、ある場所の倉庫にあったの発見できて幸運でした。
0087名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 12:35:19.74ID:/tdtEOnm0
いやその環境を作るためにPC使ってるからPCでエミュでやってるのと敷居が同じ+PSPも必要で意味があるのかって話な
0089名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 13:38:32.02ID:PPYgc6lOO
とても重要なこと
PSPならお布団のなかで
ハアハアできます。
0090名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 13:48:56.40ID:AZiKYcMG0
今プレーするには?、どうしたら?という>>5の発展の話題だな
別に文句をつけるもんでもない
0091名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 14:27:01.21ID:BnNP9r3g0
かなり昔に闘神都市Uを猫入れたPSPで動かしたことあったけど、多少重かった覚えがあるな
まあ、いきなり聞かれてもない化石ハード出してくるなんて最近CFWを知って起動自慢しに来ただけだろ
0092名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 14:59:28.60ID:7dFe+7wh0
当時はスマホ無かったし、CFW入れたPSPって夢のハードみたいな感じあったけど
今じゃメリット無くなったよなぁ
パッドがあることくらいか
0093名無しさん@ピンキー2016/01/14(木) 15:37:02.23ID:bDM+TIi30
携帯ゲーム機の利点はいつでもどこでもプレイできる
しかしエロだと電車の中でプレイするわけにもいかないので布団の中だけということになるな

エロと言っても抜けるわけでもないのに
0094名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 02:01:02.61ID:vtesWKsI0
98版がハマりすぎてサターンイマイチだったけど宝玉の数増えたのはライトユーザー向けではあったと思う
98版のタイトな宝玉管理好きだけどw 回収できないときの絶望感

サターンで許せないのはOPの異世界編ネタバレ
0096名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 02:30:43.58ID:IiPbpKUZ0
秋葉の昭和通り側の怪しい中古ショップでCD版買った記憶がある
付属のサントラは気に入らなくて、クリア後あんまり聞かずに売ってしまったが
今思えばもったいないことをしたなぁ
0097名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 03:56:08.53ID:uoxGeg260
あの頃チキンすぎて通販で買った記憶はあるけど
プロップ通販かトレンド通販かアダルトマックスか紙風船のどこかで
0098名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 07:20:13.87ID:CDBSfc470
プロップ通販なつかしいw
あの頃既にエロゲ通販は即日発送翌日到着だったんだよなぁ
0099名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 07:43:32.87ID:2+3Gf7840
今となっては通販の方が履歴等が残るからアレなんだけどな
0100名無しさん@ピンキー2016/01/15(金) 19:19:24.34ID:IiPbpKUZ0
当時は個人情報も糞もないけど
逆に世に溢れかえってたから
普通にゴミに出されて、普通に燃やされてる気もするw
0101名無しさん@ピンキー2016/01/17(日) 12:53:27.43ID:ZbvmcFIH0
Vita版がいつまでたってもAmazonの予約が始まらないが何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況