凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> PART4 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Nemo ante mortem beatus.
「誰も死ぬまでは幸福ではない」
(ヘロドトス「歴史」)
──『ネクロマンサー』の時代がやってきた。
主人公、“臥龍岡早雲”と“牙野原エチカ”はまだ若い、「民間特別生死者追跡者」。
「近接銃術」という特殊な戦闘技能を身につけており、互いにトップクラスの成績をあげている。
ある日の任務中、早雲は激しい戦闘の末に、ひとりの少女と出会う。
“宝形イリア”という名前以外の記憶を全て失っている彼女は、謎のネクロマンサー集団に身柄を狙われていた。
硝煙とリビングデッドと犯罪と電脳の凍京。リビングデッド・ストーカーとヒロインの生死をかけた戦いが始まる。
ニトロプラス15周年記念プロジェクト
『凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ>』
2016年1月29日(金)発売
ジャンル 死者再殺ADV
原案 深見真
脚本 下倉バイオ
原画 大崎シンヤ(UNKNOWN GAMES)
メカニックデザイン 石渡マコト(ポリゴン番長)
公式サイト
http://www.nitroplus.co.jp/game/tokyonecro/
前スレ
凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> PART3
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1455461783/ 喜怒哀楽がストレートだし活躍も多いし演じてて楽しそうなキャラだとは思う
女主人公だけどわりと感情移入もしやすいから新鮮だったな 早雲の声優の室元気さんごめんなさい。最近まで空元気だど思ってました。マジすいません 凍京レクイエムのシングルはいつ発売してくれるんだろうか
半裸のミルグラムと阿吽覆滅陣見ながら聞くのは飽きたよ サントラの発売もまだわかんないんだっけ?
今回気に入った曲多いから楽しみなんだけどなあ 凍京レクイエムはOPで聞いたときはそんなにと思ったけど作中で流れたときはキターとなったなぁ
閃光雪花や傷もすごく良かったしサントラは早く欲しいな 正直キャラデザとかHPの説明とか見てあんま好みじゃないなー
って地雷覚悟で買ったけど最高だったわ
クリアしてからHP見直したらむちゃくちゃ面白かった ウィキペディア風の公式は情報量すごいね
大崎シンヤの絵が好みだからキャラデザは最初からストライクだったな、エロゲ界で男女ともに描ける人は貴重だ クリア後に見て面白い公式HPとか面白いよねぇ
ほんと一作で終わらせるには惜しい作品だよ 自分もシンヤさんの絵はもともと好きなんだけどね
なんかネクロのは初見だとびびっと来なかった 大崎絵は塗りでかなり印象変わるね。エロ絵も良いからもうちょいエロシーン欲しかった
ニトロの塗りが上手いってのもあるけど立ち絵とここぞって時のCGは安定感あってよかったな イリアの髪とかカルネヴァーレのオートマタ組の目の塗りとかほんと綺麗だよなー
教導隊の筋肉が若いときと年取った時で盛り方が違うのもいいわ 美男美女は勿論おっさんキャラもしっかり描けてるのはいいね
エチカが早雲を再殺するCGとか2人が背中合わせで内臓出てるやつとか凄惨なCGも雰囲気あってよかったな 絵は男もかっこいいしヒロインがみんな可愛いのも良いけどオルガや燎子やソフィアなど年増組も色気があって大変よろしかった
巨乳が多いからできれば貧〜普乳がもう1人くらい欲しかったが エチカやみつみんはもうちょっと胸が控えめでもよかったかも
つーかエチカはよくあの両親から生まれてあんなに立派に育ったもんだな まあ若いころの鉾康や武雪は美形だろうから良いとこが遺伝したんじゃなかろうか
性格はどっちにも似てない感じだけど 両親はどっちもストイックでムッツリ系っぽいのに明るい肉食女子だしなぁエチカは
反発して育つと正反対の性格になるのはよくあることかもしれんけど アクティブレイドで早雲がすいませんすいません連呼してたな
これから室くん活躍してほしいな ちょっとだけ残念だったのはOP詐欺
早雲と愉快な仲間たちが自殺志願者と正面から激突するシーンは本編でもやってほしかった 普通のpcゲーなんだけどsuperhotっていうゲームがエクスブレインの戦闘っぽくてなかなか良かった
自分の操作をサジェストって脳内補完するとまさに劇中戦闘な感じ >>30
違和感なくおっさんキャラが描かれてていいよな。
しかし、何故脱ぐのか。 おっさん組は上半身脱ぐ率やたら高かったなw
>>38
全面戦争的なバトルシーンは確かに欲しかった
OPのためだけに映像用意するってのも贅沢だけど本編でもあのシーンあるのかと思ってたからちょい残念 女キャラでも戦闘中は脱がないのにおっさん連中ときたら…
エチカはたまにパンチラしてたけどお色気よりもカッコいい印象が勝ってるのがすごい >>38
狙撃担当の時尭があそこに並んでる時点でこれは無いなと思ったよ… 1周目が霧姉ルートだったから何がやりたかったんだこのメガネって感じだったなあ 霧姉ルートだと鉾康の暴走がひどいから時尭が軍警察につかなかったのは分かるけどなぁ
リビングデッド早雲がエチカや蜜魅と違って時尭殺すのに全く躊躇なかったのはちょっと気の毒だった 鉾康の性癖に薄々感付いていたエクスブレインは同性には容赦しない >>47
エクスブレインは父親の遺品だから
鉾康の気持ちに気がついていた武雪…? 武雪は普通に仲間だと思ってそうだったし気付いてないんじゃないか
なんか早雲と同じくそういうのは鈍そう 教導隊時代の会話からしたら武雪は気づいてなさそうだったな
早雲が時尭に遠慮なしなのは男同士だからサッパリしてるってことで…
時尭はベッタリしてないけどさりげなく事務所のみんなにフォロー入れる感じがよかったな イリヤやみつみんとも何だかんだで上手くやってたよな
FDでは公式小説でハブられたのを取り返してほしいわ 公式のSSだと時尭は大阪に派遣されてたんだっけ
ゲーム内では交通網も情報も断絶してそうで大阪とやり取りがあるように見えなかったから意外だったな
大阪NECROはよ 全クリしたんだが俺が馬鹿なせいもあって早雲とエチカの親関係が混乱してきた。霧姉も混ざると余計にわからん 早雲 →武雪、小希子の息子
エチカ→鉾康、武雪の娘、阿蘇紫が代理出産
霧里 →阿蘇紫、相手不明との娘 キャラのセリフだけ文字表示速度が遅いのは仕様ですか? ホモの連鎖だったね
パブロフ→ミルグラム→武雪←鉾康 >>57
セリフと文字を同期する設定を外したら良い 乙女ゲーというかBLゲーになりそうだな
でも教導隊やミルグラムたちの過去話はマジで面白そうではある そんなホモの連鎖を断ち切って初恋の人と結ばれた資産家令嬢な早雲母 五勝は武雪に燎子を抱かせたことがありそうで気になる
武雪が好きな人以外に射精できない?のを知ってたしなぁ >>66
まあ射精障害とか自分から言いたくないだろうし燎子とヤらせた時に知られた可能性はありそう
教導隊の人間関係ドロドロしすぎで昼ドラもびっくりやな… もしかして唐雲山も某ヤマジュン作品の米軍の如く仲間全員とホモだったとか 過酷な戦場で仲間が心の支えだったのは分かるけど武器が陰茎海綿帯ってのはちょっとアレだよな
唐雲山は序盤で出番なくなったけどリビングデッド化して復活してきてもよかったかも ここで殺すにはもったいなぐらいのヤツを序盤で殺すのが丁度いいんじゃないの
唐雲山けっこう好きだけど、延命させると少年マンガのライバルキャラみたいになりそうだし 序盤だけど唐雲山とのバトルはなかなか出来良かったな
しかし敵の男どもは無口系でストイックなキャラ揃いだね、ロールシャッハが異色だからバランス取れてるけど みつみんルートのミルグラムは実は五勝さんと無事に脱出してたんだけど、快気祝いに食べた激辛ナシゴレンが原因でお亡くなりになりリビングデッドに リビングデッド化したエチカでも激辛すぎて死にそうになるレベルのナシゴレンだからな
あの世界は材料が怪しげだけど屋台の焼き栗やピロシキは美味そうだった。あと燎子さんのカレーも 焼き栗は深夜にプレイしてたのもあって無性に食べたくなったなあ
料理の描写もいい味出してるよね エロゲでもジェーニャさん参加するんだなあって知ったわ 死がキーになる作品だけに生を分かりやすく感じられる食事シーン多めにしたってのはあるのかな
脳解析の直後に食事シーンは若干嫌がらせだけど 夜中のプレイ中に飯シーンに遭遇すると腹減るよね。燎子のカツカレーうまそうだったけど何の天然肉だったのか…
まあ日本の昔のカレーは蛙を使ってたそうだし人肉以外なら食えないこともないが そんな君たちに塵骸魔境という良い飯ゲーがあってだな… >>52
凍京⇔大阪間以外は
スノーモービルに乗ったモヒカンやデカい鹿に乗った世紀末覇者があふれてる世界かもしれない 東海道とか万年雪で埋まってるだろうから温泉地経由しながらの旅になるんだろうな
みつみんとのお風呂場プレイオナシャス! そういえばタペストリーでヒロインらが温泉に入ってるし謎の地熱の存在もあるから温泉は健在なんだろうな
あの世界って謎が多いし他の地域の話をやっても面白そうだ コン・スールートだと冗談で草津にでも逃げようかと言ってたな
凍京・大阪間だと中継地点にできそうなのどこだろう? 中継地点で大きな都市として残ってそうなのは名古屋くらいじゃないかね
そういう他の都市にも凍京や大阪のサブコンみたいなネットワーク上の生命がいたりするんだろうか ある程度の人口密度ならサブコンみたいな生命は生まれそうだけど
イリアみたいにコミュニケーションがとれる人間がいないと具現化できないっぽいね
凍京と大阪のサブコンは見た目そっくりだけど地域によっては違う容姿になったりしそうだな サブコンの姿はその都市のカルチャーの影響受けてそうだから
アメリカならスーパーマンだったり中国だったらパンダだったりするのかもしれん 中国のサブコンはゆかりんのイメージ
つーかルイリのイメージ もし男のサブコンがいて女のサブコンと凍京と大阪みたいに合体したらなんか卑猥だな
容姿と声がどうあれ厳密には性別はないんだろうけどさ サブコンはイリアの思ってる姿になってるから
サブコンになった時点でもうサブコンの姿にしかならんのでは? >>1
fortress
sex
tokyo
tokyonecro
necromancer
nitro(2種類
nitroplus
su(pass:0.75)
qawsedrftgyhujikolp
peyungo >>88
じゃあもしイリヤがが21世紀のBL文化に染まってたら…… 一つだけ教えてくれ
なんでエチカルートでみつみん生きてるんだ >>93
早雲のエクスブレインが蜜魅を殺さないようにサジェスト出したってエチカが推測してたやん
ちなみにエチカと戦った時もそうだったんだよな プレイ前:これエクスブレインが後々ネックになるやつなんじゃ・・・
みつみん√、霧姉√プレイ後:なんだエクスブレイン最高じゃん!
イリア√プレイ中:結局外すのかよ!
トゥルー:エチカがつけるのかよ!
いまいち評価の落としどころが分からない >>93
早雲は欲しい弾丸を日本語入力してるわけでもGUIで選んでるわけでもなく、恐らく型番号を押してるだけ
嘘の型番教えたんじゃないかな
イリヤ√でも何の弾丸か確認せずに発信機生成する選択ができたし >>97
最後霧姉と一緒に崩れた本部見に行くシーンあったろ >>99
見直したらあった!!!!!!
すまんかった わりと細かいとこまで考えられてる作品なのにうっかり間違えらからとかないだろw
ちゃんと読んでればエクスブレインのおかげってのは分かるはず エクスブレインの設定は面白かったな。生きてた頃の感情も保存されてるからリビングデッド化した時は
思わぬ助けになったし
早雲は基本的にエクスブレインに従うけどミルグラム戦では武雪を超えなきゃいけないから外すってのも納得 エチカはサジェストに従った方がいい時と無視した方がいい時が両方あったけど
エクスブレインの開発者である鉾康と戦う時はあえてサジェストを全無視とかなるほどと思ったな
状況に応じて使い方も変わるのがよかった チャイニーズマフィアにはエクスブレインのサジェストより早く動ける用心棒とかいそう
BGM的な意味で 内家拳法使いは最強だからな
パブロフさん電磁発勁食らったら即死しそう エクスブレイン使ってないのに早雲らに引けを取らない蜜魅の読みもすごいよな
物騒な世界だから腕っ節が物を言うし変な拳法の達人とかいそうではある みつみんはあれで右腕がサイボーグ義手とかだったら個人的に120点あげたのに サイボーグはパブロフがいるしなあ
まさか腹に脳を移植してるとは思わなんだが その移植手術を自分でやるとこがまたぶっ飛んでるな
メガフロートでエチカと戦った時に頭半分になったけどあれ自体はダメージじゃないはずだし
落下して死んだんかね スパイダーマンみたいに糸使うのに簡単に落下するんかいって疑問が
スカベンジャーを弾いて壊そうとしたから糸をどっかに引っ掛ける余裕がなかったのかもしれんけど エクスブレインがリビングデッド・メッシュネットワーク(サブコン)という二大概念を一纏めにしてるんだよね
バイオが後書きに書いていたけど、ここはよくできてた イリアルートだと中ボスなのに、みつみんルートだと美味しい所を持っていく山沼が好き
どっち先にやったかで印象変わるだろうな assmeble売り切れってこのスレでみたけどアキバメロンに置いてあった assmebleのシングルは手に入れたけど早くサントラが欲しいな
凍京レクイエムはちょっと歌詞が聞き取りにくいしフルでじっくり聞きたい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています