恋×シンアイ彼女 失踪14回目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>152
>このゲームってお前の言ってるキャラを見せるゲームじゃないんじゃないの?
突飛な設定もなく王道学園設定でキャラクター達の息遣いを感じるのがコンセプトだぞ >>156
開始20分か
コミケ行けてても買えないなそれじゃ
てかやっぱり上手いな志水さん >>156
今回の事件で志水さんの名声が高まったからな
俺も欲しかった 志水が被害者扱いなのが納得いかない
新島の暴走を止めるべき人間なのに
「ワカリマシタソウシマショウ」じゃねえよ
殴ってでも止めなさい >>160
暴走を止める相手は本部長クラス、しかも社長お気に入り
そして自分は平社員
そんな相手を止めることが君の会社でできるのか?
確かに止めるべきだが不可能に近いから頷くしかないだろ 起用した時点で詰んでたという笑えない状況が同情を誘うんじゃないかね
それにディレクターが辞めたってことはそういうことなんだろうから一応の決着はついてるしね 俺は>>161に同意するけどな。
そりゃ新島が害悪なのは疑いないし、事情に同情の余地はあるのは認めるけど、
それはPが負うべき責任度合いの相場より割引いて考えられるって程度の意味で
やらかした側であることには変わりないと思う。 まあ結果的に辞めたんだか辞めさせられたんだからしらんが
あの時こうしてたらーって後悔はあるだろうな ブログでやっぱり学園物作りたいって言ってて悲しい気持ちになった
この人の生み出す雰囲気と塗りがいいから機会さえあればまた挑戦してほしい もし作るにしても問題は曲と原画だな
あれ同等のレベルははっきりいって厳しい それなんだよね…
原画も時間かけて選んだらしいし水月陵さんの音楽も素晴らしい
きみしま絵と志水さんの塗りの相性かなりいいからまたやってほしいけどこういうことあったから厳しいだろうな レ・・・レス番間違えた
>>161じゃなくて>>160だ >『恋×シンアイ彼女』STAFF INTERVIEW
>プロデューサー志水氏×シナリオ新島夕氏に訊く!
>――本作の企画立案の経緯は?
>志水 一番のきっかけは、会社の掲示板に張り出していた企画書が新島さんの目に留まった事だと思います。
>背景グラフィッカーという立場から、「こういうゲームがあったらいいな!」と思ったことを漠然と企画書に殴り書きしていたんです。
>で、新島さんに「僕の企画書が気になるならシナリオ書いてよ!」とお願いし……そんな軽いノリだった気がします(笑)
自業自得じゃん メインヒロインがトゥルールートで主人公をほっぽりだして失踪します
これを予め言うだけで何の問題もなかったのにな
変に隠すから後で叩かれるんだよ >>171
是非こちらを読んであげて下さい
>>4 新島ばっかり責めてるけど、内容わかってて発売した関係者全員が憎たらしい 俺がプレイしたかった恋カケに新島だけが不要な異物だったというだけの話 約5ヶ月ずっと楽しみにしてて家に届いてからは恋カケを糧に週末まで仕事を頑張り
休日にワクワクしながらプレイしたんだよなあ・・・
週明け月曜日は・・・
お金よりも楽しみにしてた期間と休日潰してプレイした時間がダメージでかかった >>177
それなんだよなあ…
楽しみにしただけに辛かった 予約開始早々速攻で複数店舗予約して
片道1時間掛かるのにコラボカフェ何回もいって
電気外でもグッズ3ずつ買ってこの悲しみ背負ったで 恋かけ最後の電気外で彩音塗り違ったし
今更作っても別キャラになるんじゃないんですかねぇ 志水が責められない理由の一つは担当作業量とそのクオリティじゃね
ビジュアル関係のディレクションの腕はほとんど文句ないでしょ
減点より加点の方が大きいから 背景と音楽とキャラデザは批判されてないからね
なお新島の天★啓(笑) 新島がいるの分かってるのに買った馬鹿たちかわいそー >>183
自分で全部仕事抱え込んで結局製作中に倒れるってプロデューサーやディレクターとしては完全に失策じゃないの?
ライターの暴走止められなかった件もあるし、志水はグラフィッカーとしては優秀だけどプロデューサーやディレクターには向いてない
って印象。 >>187
如何しても糞島擁護したいんね、てかその理屈なら勝手に放題して自分の上位者(仮)の意向に従わない
仕様書通りの物を仕上げないで勝手に自分に都合よく仕様を変えるとか糞島は社会人に向いてないな 志水は擁護は出来んが同情はするといった感じかな
志水の作る学園物やりたいなあ・・・ ここのスレの住人は上司だろうが社長だろうが余裕で黙らせ従わせる事ができるスペシャリストの集まりだな! 自ら新島に依頼して天啓も止められなかった
同情する余地はあっても責任がないとは言えないな 新島の最後の作品てどうなるんだろうな
次も志水と組んできたら笑う なぜ駄目だったのか理解せずこれを引き合いにだして衰退!多様性!と得意げに語りだすのが多くて困る まあ真面目に批判するなら
良かったところ
・絵、音楽、キャラクター、コンセプト
悪かったところ
・事前に告知していたコンセプトを裏切って新島が俺語りし、他の3ヒロインを星奏の前座に格下げした(他の3ヒロインファンを裏切った)こと
・その星奏シナリオは設定や展開が粗だらけで滅茶苦茶。ビターエンドという点を差し引いても普通にデキが悪い
・社会人エッチする時主人公の声が入って萎える
・以上の問題点が、社内立場の強い新島が志水のコンセプトを食い荒らす形で行われた可能性の高いこと
・その結果、「悪かったところ」を生んだ新島が残り、「良かったところ」を生んだ志水が退社したこと。もうこのグラフィックの作品は出てこない
・星奏を除く3シナリオも、彩音シナリオの告白までの流れを除いて普通に眠たくなるデキ 設定や展開の粗というかなんというか・・・新島の限界かなあ・・・
とりあえず新島の主人公への自己投影がにじみ出てるのがキモイし設定は荒どうこうより不快
シナリオは全体的に退屈だったけどコンセプト通りの雰囲気を楽しめればそれで良かったのにね そもそも奇抜だったり怒涛の展開みたいなのってこの作品に望まれてたのか?って話だよなあ…
普通のキャラゲーよりも繊細で初々しい青春の一ページを切り取ったような恋愛をする学園モノってのが肝だと思ってたんだが…
唐突に社会人になってるのもよくわからんけど主人公がただヒロインに未練残してるだけのラスエピをコンセプト詐欺じゃないってのはもう意味不明 新島と志水も失踪したが星奏はこの二人をモデルにしていた可能性が微粒子レベルで存在している・・・? ツイッターでわアンチに負けるなという熱狂ファンがちらほらいるな
これが出る前予約一覧で絵柄と大体的に宣伝してて良さそうだなーと思ってたけど買わなかった >>200
新島は失踪してねーだろw
プロデューサーを自分が撒いた種で失ったから宙ぶらりんになってるだけ やたら叩かれてるけど星奏ルート後半の展開は良かったよ
主人公は自分の気持ちを「君が好き」と伝えた
相手の気持ちも考えた
それでも、踏み込まなかった
強引に星奏の事情に踏み込むことが出来なかった
全て他人から遠回しに聞いてばかり
再会後、決定的な言葉を口にしてしまった
「君は利用したんだ。君が大嫌いだ。」
その後の告白で2人の同棲生活が始まったとしても
利用したことに変わりはない事実に星奏は苦しむし主人公は許しを与えず受け入れなかった
お互いが相手を想っていたのに
周りの事情に振り回されていく星奏を黙って見送ったようなものだ
最後のシーンは夢かも知れない
「キミに届くものを書くよ」とあの日伝えた言葉が3巻目と共に届いたかもしれない
主人公が知り合いの記念日に短編を送っていたように
売れない本でも2冊めも好んで読んでくれていた星奏へは気持ちが届いたかもしれない
他のエロゲのように直接伝えてしまえば済む言葉を文章でしか表現できず
星奏が再会後の共同生活で手紙を読んでいた時には踏み込めず
主人公が機会を逃し続けた生き苦しい話だったけど
表面的な部分にとらわれて音楽を選んだ女で叩かれるような作品ではなく
良い話だったよ 最終章の展開は新島の実体験が元と聞いている
恋愛より夢を選んだ女性との別れ >>203
なんだかロミオメール読んでる気分になったわ >>203
やっぱり分かってねえじゃねえか
それともどっかから持ってきたコピペ? 私小説が書きたいならチラシの裏にでも書いてろよ
オナニー見せつけんな気持ち悪い まぁまぁ
終章の2人の展開そのものが好みだって話なら好きにしてもいいじゃない
エロスケ長文でもそうだけど評価する人間が増えれば増えるほど
その内容はコンセプト詐欺だったと強調されるわけだし
あのコンセプトでこんな頭沸いてる人間の恋愛なんて求めてねーよってことで一つ 好みに合うという話は分かるけど揃いも揃ってなんでこうポエミーなんだろうな
これを名作だの文学だの言う奴は普段どんな本読んでるんだ? >>209
コンビニで売られている「感動する話」「人間交叉点」みたいなタイトルの本をよく買っているのでは? >>203
再会したその日にセックス受け入れて、共同生活してプロポーズまでしたのに「主人公は許しを与えず受け入れなかった」はないだろ
つか俺は「音楽を選んだ」とかどうでもいいねん
音楽選ぶならきちんと学生時代は恋人として大人になったら居候として最低限別れの挨拶くらいしていけやって話やねん ポエミーなのが嫌いならそもそも創作物を楽しむことに向いてないからエロゲやるのやめればいいのでは >>203
確かに後半の展開は素晴らしかった
再会して、セックスして、家に転がりこんで、美味しいご飯作って、近所にらぶらぶっぷりを見せつけて、プロポーズして、手紙一枚で失踪して
業界の闇に負けて、多額の負債背負って、援助も受けられず、仲間は入院して、才能枯れて、でも曲は作って、主人公に「輝きを失った」世間から「光を浴びることはなかった」と称されて、星奏の価値はどん底で
ここまでが「表面的な部分」である
では、見た目と才能しか取り柄のない美少女が返済するあて(才能)を失ってしまえば、業界の闇の中で取れる返済手段がどれくらいあるだろか
ホテルを借りられず主人公の家で同棲してしまうくらい自身の生活すら苦しいのに輝けない曲しか作れない彼女は業界でどのように過ごしているのだろうか
星奏の未来を少しでも想像力を働かせてみた結果「後半の展開は良かった」というのならきっと君は僕と同じ性癖である そんななか今頃バンドメンバーは彼氏作ってゴールいんよ 俺のポエムを楽しまない奴はエロゲ向いてないからやめろ 枕なり体を売ってたりしたら出来にもよるが信者になってた 表面上は・・・ってシチュエーションはいいけど
描写がまるでないのはな 最後のベンチのシーンは、失踪してからもし出会えるなら業界でどのように過ごしたでしょう、物語は失踪だけではなくそのあとも星奏の人生は続きますってユーザーへの呼びかけだから
もちろんあれだけ作曲家として死んでるって描写されておいて、返済する手段が納得できる形で想像できるならそれも正解だろう
しかし星奏√で「業界の闇」のせいでバンド解散にまで追い込まれ、終章でも散々出てきたキーワード「業界の闇」が星奏が再び業界に帰ったら消えてたなんてのは都合がよすぎる
むしろ>>218の「描写がまるでない」のではなく「業界の闇の脅威」はバンド解散、仲間の入院、悪質な記事、出版社への圧力、多額の負債etc散々描写されてきたはずである
では才能の枯れた星奏に次に訪れる「業界の闇」はなんであろうか
三度捨てた主人公、解散したバンドメンバー、負債を背負わせた大人たち、頼る人間のいない星奏に自分を守るすべはあるのだろうか
星奏が無事に負債を返済し終わえる要素は描写されていただろうか、いやない
それどころか徹底的に才能、人脈、曲への評価が描写されその可能性は潰されてきたではないか
失踪したあと夢か妄想か現実かわからないCGが出ただけである >>203
ある意味こいつの言うとおり
小説書きながら「俺の気持ち届くかなドキドキ」ってやってるだけで
負債でそれどころではない★の現状を全く想像しない いまだに>>10から目を逸らし続ける辺り幸せな脳みそしてる 普段ラノベしか読んでない萌え豚の自分に酔ったくっさいポエム見せられてもね
自分の中で完結するならまだしもそれを他者に発信するときにまでポエミーになれるのはすげえや まだこんなポエム書くような人間残ってるのはすごいと思うわ 媚シナ左巻きってポエマー多いよな
共通してるんだろうか レッテルはりでしか自分を保てないというレッテルはりでしか自分を保てない盲目思考停止クソ信者 新島がクズなのは分かるけどここでシナとか左翼なんて言葉出るとは思わなかった 好意的に目をつぶることを忘れてしまった僕たちは新島を許さない 新島って頻繁に仕事してるわけじゃないのによく生活してるよな
やっぱ偽名あるのかな >>227
ポエムは書くのではなく溢れだすもの
脳内で「こいつぁポエム風で恥ずかしくね?」と思う暇なく書き出す
いい悪いにかかわらずポエム執筆熱量の根源となったこの作品のエナジーは誰にも否定出来ないと思う
後半の★ルートの
★の事情に踏み込まない→「おめえが好きだ」発言コンボは笑った
作中でも妹に指摘されたりして描写されてたけど相手を見てない主人公は共感できない
失踪後、手紙隠す等意味深な行動してる相手に学生時代失踪を止められなかった恋で繋ぎとめようと再度告白してまた失敗
失踪の理由に深く踏み込まない主人公の愚かさを表現しない所はユーザーの想像力に期待しすぎだ
ただ成長物語でもなく純愛でもないし何を書きたいのかわからず王道外し過ぎ
あそこで相手を見てない自分に気付けば良かった ★は最終的には枕も風俗もAVも何でもありになりそう それを書けるようなら新島にはならない
新島は誰も得しないシナリオを書くからこそ新島なのだ 何も残らないシナリオではなかったし否定しすぎじゃない?
心にぐさっと来たものがあったよ
会長とカフェ女はいらなかったけど マジで何か残ったっけ
★ウザすぎてメッセージ読み取れなかったんだけど 初回限定版が二千円だった 絵はいいのになぜ?って初めて見た人は思いそうだな 縦長のあの☆のCGは素晴らしい
他に比べて力の入れようが違う >>250
そして購入してプレイ
シナリオの奥深さを理解すると心が苦しくなって手放せない作品になってるんだよね
★の半端な優しさと全てを背負い込む意固地さがリアルで辛い あまりのチープさに叩き割ってしまい色んな意味でゴミだけがしか残らなかったってだけだろw 奥深さを底の浅さ★を新島以外のスタッフに読み替えると同意できそう \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ 好きの反対は無関心
ここにいる人たちは内心次回作で大復活を期待してるんだろ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています