ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part16 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もっと燃え萌えサウンドノベル
『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai’s beat)』
◆発売日
2014年11月28日発売予定 / 価格:8,800(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい
シナリオ:葉山こよーて
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/csgfd/top.html
◆れいんどっく(同人版)
http://rain-dog.net/index.html
◆関連スレ
インレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1364306445/
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part15 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1423414493/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと 燃え萌えサウンドノベル
『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1-』
◆発売日
2013年5月31日 / 価格:9,240円(税込み)
*本作は同人版ですでに発売されている1〜3章に加修正
及び4章・5章を新規に収録し、ワイド化及び音声収録の完全版
*体験版にて1章配布中(1.8G プレイ時間約10時間)
◆スタッフ
原画:ぬい
シナリオ:葉山こよーて
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/index2.html
ファンディスク
『ChuSingura 46+1 小夜の小さな蕾。お兄ちゃん!そこは駄目!駄目!』
◆発売日
2013年12月31日 / 価格:1,332+税
※スタッフは上と同一
◆公式サイト(れいんどっく公式)
http://rain-dog.net/index.html ◆サポート
戦闘演出負荷軽減パッチリリース
※不具合ではないため、メモリ不足が発生しないPCをお使いの場合は、本パッチの適用は必要ありません。
http://inre-soft.com/support.html
◆同人版
『ChuSinGura46+1- 忠臣蔵 46+1- 假名手本忠臣蔵編』
2011年8月13日 / コミックマーケット80
『ChuSinGura46+1- 忠臣蔵 46+1- 江戸急進派編-Edo radical faction』
2011年12月31日 / コミックマーケット81
『ChuSinGura46+1- 忠臣蔵 46+1- 百花魁編』
2012年8月11日 / コミックマーケット82
◆ストーリー
元禄十四年(1701年) 三月十四日。
勅使饗応役の任を仰せつかっていた播州赤穂藩主・浅野内匠頭が高家筆頭・吉良上野介を江戸城、松の廊下で斬りつけるという前代未聞の事件が発生した。
その知らせを聞いた五代将軍・徳川綱吉は激怒し、浅野内匠頭を即日 切腹。 浅野家には城地没収、お家断絶を命じる。
一方の吉良には何の御咎めもなかった。
一夜にして三百人の家臣は路頭に迷い、非業の死を遂げる者もいた。
それでも、亡君の仇を討つべく立ち上がった四十六人の浪士たち。
そして、謎のタイムスリップで現代から江戸時代の赤穂に来てしまった主人公の深海直刃 (ふかみ すぐは)。
赤穂浪士の運命に翻弄されつつも、浪士と共に仇討ちへと驀進する様を描いた時代劇サウンドノベルゲーム。 ◆主なキャスト
大石 内蔵助 (おおいし くらのすけ)CV:有栖川みや美
堀部 安兵衛 (ほりべ やすべえ)CV:桐谷華
大石 主税 (おおいし ちから)CV:ひなき藍
矢頭 右衛門七 (やとう えもしち)CV:春河あかり
清水 一学 (しみず いちがく)CV:御苑生メイ
不破 敷右衛門(ふわ かずえもん)CV:かわしまりの
間 新六(はざま しんろく)CV:海原エレナ
毛利 小兵太(もうり こへいた)CV:民安ともえ
奥田 孫太夫(おくだ まごだゆう)CV:佐藤千幸
早水 藤左衛門(はやみ とうざえもん)CV:桃井いちご
武林 唯七(たけばやし ただしち)CV:桃也みなみ
磯貝 十郎左衛門(いそがい じゅうろうざえもん)CV:杉原茉莉
片岡 源五右衛門(かたおか げんごえもん)CV:白月かなめ
浅野 内匠頭(あさの たくみのかみ)CV:上田朱音
奥野 将監(おくの しょうげん)CV:芹園みや
高田 郡兵衛(たかだ ぐんべい)CV:鈴田美夜子
浅野 阿久里(あさの あぐり)CV:雪村とあ
矢頭 小夜(やとう さよ)CV:秋野花
徳川 綱吉(とくがわ つなよし)CV:佐倉江美
萱野 三平(かやの さんぺい)CV:ひうらまさこ
吉良 上野介(きら こうずけのすけ)CV:堀川忍
色部 安長(いろべ やすなが)CV:白雪碧
深海 鐺(ふかみ こじり)CV:ヒマリ
お梅(おうめ)CV:鈴谷まや
おきん(おきん)CV:あじ秋刀魚
山吉 新八郎 (やまよし しんぱちろう)CV:小倉結衣
橋本 お初(はしもと おはつ)CV:雪都さお梨
山田 浅右衛門吉行(やまだ あさえもんよしゆき)CV:一色ヒカル
その他40名以上 大高源吾()CV:遙そら
近藤勇(こんどういさみ)CV:一色ヒカル
土方歳三(ひじかたとしぞう)CV:和泉きなこ
沖田総司(おきたそうじ)CV:北都南
斉藤一(さいとうはじめ)CV:藤咲ウサ
桂小五郎(かつらこごろう)CV:上原あおい
高杉晋作(たかすぎしんさく)CV:北見六花
中津川祐見(なかつがわゆうけん)CV:手塚りょうこ
菅野六郎左衛門(すがのろくろうざえもん)CV:北見六花
荒川十太夫(あらかわじゅうだゆう)CV:遙そら
荒川お仙(あらかわおせん)CV:桐谷華
大高又次郎(おおたかまたじろう)CV:上田朱音
杉文(すぎふみ)CV:雪村とあ 源吾の振り仮名が抜けてた
大高源吾(おおたかげんご)CV:遙そら
近藤勇(こんどういさみ)CV:一色ヒカル
土方歳三(ひじかたとしぞう)CV:和泉きなこ
沖田総司(おきたそうじ)CV:北都南
斉藤一(さいとうはじめ)CV:藤咲ウサ
桂小五郎(かつらこごろう)CV:上原あおい
高杉晋作(たかすぎしんさく)CV:北見六花
中津川祐見(なかつがわゆうけん)CV:手塚りょうこ
菅野六郎左衛門(すがのろくろうざえもん)CV:北見六花
荒川十太夫(あらかわじゅうだゆう)CV:遙そら
荒川お仙(あらかわおせん)CV:桐谷華
大高又次郎(おおたかまたじろう)CV:上田朱音
杉文(すぎふみ)CV:雪村とあ >>6
土方と杉文の声の人、あまり見ない名前だけど
他にどんな役やってるの? ところでMIBUROの原画二人のうちの新しく加わったひっさつくんって
以前に何か別の作品の原画手掛けてたりするの? >>8
和泉きなこ名義で出演してるゲームって他に何があるの 1章は幼女風呂、犬オナニー、Hシーン、丸ごとカットされてたけど
2章はそうもいかないと思うんだけどどうなってるんだ? MIBUROのキャラクター考察
近藤勇・・・ヒロインの一人であることは確実。性格は前作から変わらないでほしい。
土方歳三・・・ヒロインの一人であることは確実。前作では悪役度100%だったが今回は性格を少し丸くしてもいいかな。
函館戦争で戦死するところは泣けるシーンであってほしい。
沖田総司・・・ヒロインの一人であることは確実。主人公に看取られて息を引き取るとか、そんなシーンを想像してしまう。
斉藤一・・・ヒロインの一人であることは確実。おそらく主人公と会津籠城戦に参加するとおもう。そこで新島八重や山川大蔵、川崎尚之助
とかが登場するんじゃないかと思う。 藤堂平助・・・ヒロインである可能性がある。多分沖田や斉藤と仲が良い。普段は礼儀正しく、ドジを踏むこともあるが戦いの
時は勇猛果敢になり激情的な剣を振るう。そんな感じのキャラでありたい。油小路は号泣必至なのをお願いしたい。
山南敬助・・・ヒロインである可能性がある。清楚なインテリといったイメージ。土方とはよく衝突するが実は一番信頼し合う
仲。そんな設定であってほしい。山南は今年の大河の主人公を演じているあの人のイメージが強く残っているため切腹シーンが
どう描かれるか気になる。
原田左之助・・・ヒロインである可能性がある。ビジュアルを見て、かなり好戦的な性格と思われる。たぶん腹には切腹の痕がある。
永倉新八・・・ヒロインである可能性がある。おそらく最強クラスの剣客である。姉御肌な性格であってほしい。 井上源三郎・・・ヒロインである可能性がある。温厚な性格そう。みんなからは源さんとか源ちゃんと呼ばれてそう。
鳥羽伏見でのシーンは泣けるものであってほしい。
島田魁・・・ヒロインである可能性がある。正直島田を女キャラにするイメージが全くなくこのビジュアルを見たときは
大変驚いた。しかしこれはこれでよい。土方とともに函館まで戦うので期待している。
芹沢鴨・・・高貴な女性といった感じではあるが、このひとがゆすりまがいで金を奪ったりするシーンをするのかと
想像してしまう。個人的には大和屋の焼き討ちと暗殺のときのチャンバラに期待。
大石鍬次郎・・・ヒロインである可能性がある。ビジュアルを見るからに少々ヤンデレ系な感じ。忠臣蔵でいう新八
ポジションなのだろうか。 鏡花水月編の続きがMIBUROの気がする
新八そっくりの山吉盛典が出てきたりして 新撰組物って必ず4番・5番・7番・9番隊の組長ってハブられるよね
登場したのって学園!新撰組くらい?
それでもヒロインは皆無だけど 一番が沖田総司、二番が永倉新八、三番が斎藤一、四番が松原忠司、五番が武田観柳斎
六番が井上源三郎、七番が谷三十郎、八番が藤堂平助、九番が鈴木三樹三郎、十番が原田左之助か
>>20
息子とか甥っ子の可能性もあるんじゃない 九番隊組長とか伊東の弟だからエロゲなら姉妹丼要員になりうるのに何故に全く顧みられないのか 斎藤一で維新後も書いてくれるヤツっていないんだろうな >>26
「突きってのはこうやるんじゃ」と吊した空き缶貫通させて立ち去っていくエピソードがかっこよすぎるよね エロゲだと人数の都合もあるし知名度が低い連中は厳しいってのもあるし
ちょっと取り上げるだけならともかく大きくは難しいだろうなぁましてやヒロイン化とかは 戦国ものだと子孫が残ってる家とかめんどくさい場合があるって話もあるけど
幕末ものだとどうなんだろう 戦国より現代に近いし家系図云々も信憑性あるもの多いだろうからアウトにしやすくはあるけど子孫次第でしょ 女体化してる時点で何もかもぶっ飛んでるんだから何か言われたら「ファンタジーーーーーです」て言い通せばおk 高杉に木戸と出したんだし、維新十傑も
井伊も慶喜も一翁も鉄舟も海舟も山県も伊藤も井上も
女体化したらいいじゃん 正直三傑ならともかく十傑なんて薀蓄レベルなのが実情だから制作側次第としか 高杉の舎弟役が文なのは違和感があったな
小説とかの影響で舎弟役は伊藤の方がしっくりくる 昨夜のNHKの時代劇まぁまぁ面白かったな
時代劇って初めて観たけど、安兵衛、磯貝、片岡、タクミノカミ、アグリ、大学、あと安兵衛のところの道場とか
知ってる固有名詞がこんだけ出てくるとそこそこ観れるもんなんだな
ちなみに磯貝に恋する女が主役っぽくて磯貝が準主役って感じ >>36
そうだよ
武井咲が主役 福士は相手役
第1回放送から武井咲のヌードとは >葉山こよーて@新作、絶賛執筆中
>‏@coyote_hayama
>キャラをこっそり追加しました・・・。
> http://inre-soft.com/miburo_teaser/index.html
誰が増えたんだ? 右の6人(大石鍬次郎より右)は最初いなかったと思う 右から
伊東甲子太郎
河合耆三郎
山崎丞
松原忠司
尾形俊太郎?(よく見えない)
新見錦
あと一番左の芹沢鴨って最初いたっけ?
こいつもいなかったような気がする 以前保存した画像で確認したところ、追加されたのは
>>40に書いた右6人で一番左の芹沢は最初からいた steamの4章5章発売開始されたな
でもDLしたけど何故かプレイできない すいません。自己解決しました
何故か3章のエンディングをもう一回見ないといけなかったみたい >>38
>絶賛執筆中
って事はまだキャラが追加される可能性があるって事かな
相川司の新選組隊士録読むと文久三年の結成から
明治二年の終焉まで間で通しで五百二十人くらいいたみたいだけど >>50
ティザーサイト開設当初の画像には新見と尾形はいない 要約すると
最初は芹沢、山南、原田、藤堂、沖田、近藤、土方、斉藤、永倉、島田、井上、大石
次に新見、尾形、松原が追加
今回、山崎、河合、伊東が追加でいいのかな? ところで追加キャラの山崎烝と言えばDVDでみたモノクロ番の新選組血風録で
赤影の坂口さんが演じていたのが印象に残っているな >>52
途中どういう順番で追加されてったのかは知らんが
最初のメンバーとその並び、追加されたメンバーの名前はそれで合ってる
なお、インレトップのスライドできる画像が一番最初の画像のままらしいのでそれ見れば最初は大石までだったとわかるはず >>51
なんで開設当初と比較なんだよ
今回増えたキャラの話してんのによ >>55
最初いたメンバーとの比較で追加されたのはこのキャラだな、って言ってる俺に
新見錦、尾形俊太郎も前から居たって反論したらそりゃ開設当初との比較になるだろ
元々俺は一昨日に追加されたキャラ限定の話してるわけじゃないんだから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています