ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part16 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もっと燃え萌えサウンドノベル
『ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動 (A samurai’s beat)』
◆発売日
2014年11月28日発売予定 / 価格:8,800(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい
シナリオ:葉山こよーて
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/csgfd/top.html
◆れいんどっく(同人版)
http://rain-dog.net/index.html
◆関連スレ
インレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1364306445/
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part15 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1423414493/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと 既に歴史改変(竜馬やる気なし)が起こってて謎の女が介入してる状況だからな
ズレたからやり直しとかこの結末気に入らんからもう一回とか何かしらループ構成はあるんだろう多分 ミブローは武士の鼓動で直刃達が行った世界とは微妙に違うんじゃないの?
忠臣蔵勢がタイムスリップしてくるとかも無いだろうし これやっぱ大河の新撰組をかなり意識してるのかな
説明文の土方と山南の下りとかOP見てるとそう思う 「燃え萌えサウンドノベル」というジャンルだったのが
一転して「幕末血煙活劇」というジャンルに。
メイド喫茶と和民ぐらい違うと思っていい。 燃え萌え過ぎて鼻血が煙で出ちゃうよ活劇→幕末血煙活劇 土方?が泣き崩れてるのはやっぱり山南処刑後なのかな
最後に切腹シーン有るし
大団円エンドあるよな、信じてるぞ
それにしても最後の方の主人公が殺してるシーンは悪役のようだ OPで藤堂とやりあってるあたり主人公が元隊士斬り殺す展開結構ありそうだな 主人公のボジションが未だにわからん
誰がモデルだろう 平助とやりあってるから
脱退の処刑みたいな汚れ仕事担当とか
思ったけど羽織来てるから無いか 平助は膝枕のCGといいすごい真っ当にヒロインっぽい
主人公はとりあえずナヨナヨした男でははなさそうで安心
芹沢さんの悪役感に笑った
この人がラスボスじゃねえだろうな・・・ 新八サブヒロインほぼ確定か
わかってたが見た目一番好みなだけにやっぱつれぇわ 新八はサブかもだがエッチシーンはあるからいいんじゃね? Web体験版はいつからだっけ?
CD配布は明日からだけど 前作の新八みたいなサブで大人気になるようなキャラ生まれるかね TENGA貰ってたらMIBURO体験版貰いそこねてもうた
早くWEB公開しろください OP観たよ、皆と同じく主人公が人斬りしないでござるじゃなくて安心した
土方ルートが忠臣蔵の1周目みたいな史実ルートなるんかなあ
後は前回みたいな第三の敵用意するのか、倒幕を阻止するのか楽しみやな さっそく体験版プレイしたけど気になる終わり方だなぁ
あと4か月待つのが辛い >>573
すまん感想いいか?
まず主人公どうだった? 体験版やりたいけど
製品版で一気に全部やりたい気持ちもあって困る 公式や話の最初に持ってくるぐらいだし玉の力が本筋に関わってあるいはIFにもつながるのかね
建君エロシーンと違ってちゃんとした肌色してるんですが何故ああなるのか あまりに強すぎる能力だと、封印されてしまいそうだ
バジリスクの源之助みたいに 豆知識の一番目はなんでこれ?
公方と帝はいつの間にか変わるからな 人物録表示させようとするとエラメッセージが出てきて表示されない上に暫く入力受け付けてくれない
右クリックすると元に戻るけど俺だけかな。 >>583
おかたい実用書でもないし作り手が入れたいものも入るんじゃない
公方とかは変わるのもそうだけどそも役職や官職で人を呼ぶことに慣れてないと混乱するだろうし
>>584
自分もだが体験版には実装してないだけじゃないの 音量設定のとこにテスト用のボイスとか音をおいておいた方がいいと思う
音量あまり下げないままいきなり女の子の悲鳴でびっくりした 前作から思ってたけど黄色の闘気が
屁に見えて笑ってしまう システム周りが弱いなあ
左上のシステムのボタンのところに桜花裁きと同じぐらいにはコマンドを用意出来るようにしないと…
終了だけでタイトルに戻るすらないのは手抜き以外の何物でもない
プログラマーに文句言いたいレベル 右クリしてタイトルに戻るボタン押すだけの作業にそこまでケチつけるような人間普通に考えりゃ多くないからいいんじゃないの まあ便利な方がいいだろうけど、コンフィグ開かないとタイトル戻ったり終了できないエロゲは今でもたくさんあるからね 業界最高峰はクロシェットやゆずだろうね
参考にすればいいと思うよ 音量テストはあったらいいなと思うが
タイトルうんぬんはケチつけたいだけに見える 主人公、思ったより悪くなかったけど、玉の力とか皇室の血が流れてる設定なのかな? 体験版に出てきたけど、まだ公式サイトで発表されてなかったのって勝くらいか あの手紙といい、甲佐一魅がまた一枚噛んでそうだな
あいつ札たくさん持ってたもんな ロードした時にバックログも復元してくれないかな 何な話だったか忘れる時がある 芹沢が魅力的すきるな
これ暗殺すると可哀想ってなる
おっぱいもでかいのに 微妙に島田魁の五稜郭まで戦い抜くとか未来目線の回想入れられると
やっぱり史実ルートだけなのかな メインヒロイン勢よりも山南さんとか芹沢さんとか源さんの方が魅力を感じる不思議 新見って攻略不可なんだろうか
キャラデザは1番好みなんだが 主人公が居て史実どうりなら居なくても良いのでは?と思うがな で、どの子が健しゃ〜ん、健しゃ〜ん、えいっえいっやーっ!って感じのヒロインなの?
どの子がうなぎ股に入れるの? 体験版終わったので公式見てたけど
豆知識のスクショで9〜12が抜けてるんだけど
体験版の時点でルート分岐があるのか
ただテストデータで抜けてるだけなのか
八月十八日の政変までであれって
ほんとに30.40時間で終わるのだろうか 豆知識は後から追加出来るだろうしこういうシステムありますよと先に紹介しただけじゃないかなぁ
>>605
芹沢関連でワンチャン無くはないが芹沢がサブ√あるかすらわからんしあっても厳しいんちゃう 豆知識は中身の見出しとかないのかな
せめてマウスオーバーで出るとか というか忠臣蔵46+1のopが神すぎて
miburoはあんましピンとこないな
でもストーリーは面白そうだな 天然理心流のくだりで、さんなんさんって言っちゃってる プレイしてて平助が山南を「さんなん」と呼んでるのに気づいたが
そういう設定ではないよね、多分
ttp://i.imgur.com/nWoPUUw.jpg
このあたりで気づいた 体験版やってないからどういうことか分からないんだけど、
本来さんなんさんって呼ぶはずじゃない人が呼んでるってこと? いや公式に親しみこめて隊士の間からは「サンナンさん」と呼ばれているって書いてあるけどそれとは違うの? あーじゃあ愛称ということでサンナンさんでもいいのかー
覚えておく 山南はやまなみ、サンナンと二通りの説があるみたいだな
MIBUROではやまなみ説をとってて、あだ名をサンナンにしてるっぽい >>617
過去回想で京都について中山なんちゃらを斬ろうとして諌められた際に愛称で呼んでほしいってことでサンナンさんになってたろ
京に出発するまではちゃんとやまなみさん呼びになってる >>623
ちょっと進めていったらそのシーンになったわ…
でも時系列的にまだ「やまなみ」って呼ぶのが正しいと思う イサリンとひじりんで平仮名カタカナ間違えるのはその内ありそう なして勝先生だけ男なんや……
それでいて龍馬は女だし性別決定の基準がよくわからん 30〜40時間か
前作無印は50〜60時間て感じだからボリュームは減ってそうね まぁ前作は同人で出てた3作+2なんでしょ?ボリューム的には多少はしゃあない
とりあえず体験版遊んでみて、ラスボスはおしるこ(ぜんざい)屋の店員だと思った奴多そう IRODORIやインレには金の匂いがする
それだけの魅力がある >>622
同時代の史料に三南や三男と書かれてるものが遺っているので
「さんなん」が正しいんじゃ無いかって説だね
土方にしても「さいぞう」なんじゃ無いかって言われてた時期があったけど
俊蔵や年三と書かれた史料が見つかって「としぞう」が正しいんじゃ無いかって話になり
伊東にしても「きねたろう」と読まれていた時期もあったけど樫太郎と書かれた史料が見つかって
「かしたろう」がただしいって話になったからなぁ そもある程度著名な歴史上の人物っても肖像画から名前の読みまで本当にそれでいいのか怪しいことのが多いしの
平仮名で名前書かれてる文書とか出るとある程度信憑性出るけど
それにしたって当の著者が間違えてるような事もあるっちゃあるし…… >>629
前作は逆に長過ぎだろ
3章で終わるくらいが丁度良いボリュームだった 今作は前作みたいなメイン全員生存のハッピーエンドはあるんだろうか 函館戦争の事出してるし難しそうだけど ―――――――――――――――→真ED
\ \ \ \
近藤√ 沖田√ 土方√ 斎藤√
こんな感じで一本道から分岐していく感じなのかな今回 >>635
あんまりやってほしくないけど
1周目史実固定で2周めからif展開なら
まだ望みはありそう?
史実関連の手紙は史実通りだっけ?あれがルートに関わってくるのかな >>637
俺も最初そう思ったけど体験版で4分の1ぐらいて
言ってたから分量的に2週目はなさそうなんだよな
少なくとも忠臣蔵みたいに体験版で1週目は終えるぐらいでないとな >>639
確かに
まだ八月十八日の政変なんだよね
大きいところで
池田屋、禁門の変、甲子太郎入隊、山南切腹、油小路
鳥羽伏見からの戊辰戦争
日常パートとエロ入れたら30時間に収まらないよね
1本道でエロキャラ個別かな むー、忠臣蔵は好きで内容も知ってたからスレの話題にも普通にのれたんだけど
新撰組は全然知らんので話についていけん
おまいらとスレで楽しく会話するために新撰組読んでおくか・・・
なんとなくの読まず嫌いで新撰組には手出してないんだよなぁ
新撰組嫌いというか、幕末嫌いなんだけど >>641
真面目にやろうとすると
登場人物膨大だからね
自分も主要人物と歴史上の展開しか詳しくないし
新撰組小説は司馬遼太郎のは読んだこと無いな
大河は見てたけど
偽勅乱発、京焼き討ち帝誘拐計画、長州がテロリストにしか見えない
判官贔屓なのかもしれないけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています