戦極姫・三極姫・雀極姫・天極姫・戦御村正シリーズ総合174ターン目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>413
信長時代でも地方はかなり知名度が低いぞ
出てないのであるのは元就くらいじゃ うにのホームページ見に行ったら絵師の人が投稿したツイッターに崇伝の素顔がモロにでてる
こんなところからネタバレするとは思わなかったw 今回の三好家、好きかもしれない・・・性癖のバーゲンセールで 姫7今はじめて起動したんだが、過去作に比べて画面小さくなった?
それとも個人設定のせいなのかな >>383
それほとんど新作と変わらなくね?そーま料理上手くないし腕も武将には及ばんし、ほぼシナリオ書き直しになるよーな…。 >>835
大友シナリオを見るに7では道雪=颯馬っぽい 道雪とか義龍とか、さより立ち絵はかわいかったからな 最近の歴史ゲーって史実ベース+有名どころは講談補正な作りのが主流になってるしハブられがちな真田十勇士揃い踏みとかは逆に新鮮で面白いとは思う 福島が2回参入してきて、武将一覧見たら頭に乗ってる奴アリとナシの2種類いることになってた >>383
6ってだけで嫌がる既存ユーザー居るだろうしキャラデザ同じだと月冴のお手付き
又は颯馬が月冴から寝取ると考える人が少なからず出るのは間違いない
絶対売れる公算があればやったと思うが無理だと判断したんだろう。自分は買うんだが・・・ >>418
10pはさすがに無い。十勇士ルートでは2p×2。
後は普通の武将イベントでそれぞれあるとは思う。 >>429
正にそれが見たかったんだよ…
>>434
新規にとってのメインは月牙か…
本当に月牙は碌なもの残していかなかったな
華みたいに全年齢版でもいいから出してほしいわ 糞主の名前なんてどうでもいいか知らんが月牙じゃなくて月冴だぞ
6遊戯強化版はそこそこ評価されてたみたいだし、そっちで追加された武将は続投してほしかったな
本体版回想すら半分も埋められなかった手前前作強化版には手が出せなかったし 何かもうシリーズの祟り神みたいな扱いになりそうだな月冴さんw 武田ルートで北条攻めの後で進まなくなったんだが
どうすればいいんだ? >>429
料理上手で武芸達者で媚薬の使い手のそーまになるんじゃない? 今やり直すとストーリーはともかくシステム面が不便に感じて禿げそう >>439
自分は強化版二本ともプレイしたけど確かによかったよ。特に弐がいい
何人かは強化版から引き続き登場してるやん。井伊直政や幸村と十勇士の四人 >>444
むしろシステム劣化してるように感じるんだよな... >>441
なんやろう。自分は武田つまらんかったからなぁ。
軍師の職務とかそこらへんでなんか重要なのが一回あったきがする。 村正のROM送ったけど
アンインストするの忘れてた
確かROMなくても出来たよね 敵将のいない城を攻めたら自動勝利するようになった点は良い
城レベルの意味が激減したが よく考えたら送ったら今の村正できなくなるじゃん
送れねえ! それで村正系列が続くならそれもいいか
結局エロくなくなった戦極に興味もないし おれも人選には色々と不満があったから要望を書いてみたがどこまで聞き入れてもらえるやら >>442
やめろw そんなん颯馬という名の月冴2世にしかならんわ
颯馬というか戦極姫主人公の良さは白米みたいなところだというのに
お人よし好きにはありだろうしそうでなくともヒロインの魅力を引き立てて邪魔しない
戦極ファンの多くが求めているのはそういうのなんだよ
できの悪い最強系主人公がヒロインに手を出しまくるなんてのはいらん
Hシーン見てもイチャイチャじゃなくてチャラ男が好き勝手してるって感想しかでなくて萎えるし
6を新装版としてリメイクっていうのは予算的に難しいんだろうね
ぜひとも出してほしいけど絵師の都合のつくつかないとかもあるだろうし あれだけの拒絶反応があったんだからリメイクとかリスクしかないでしょ >>439
大丈夫 遊戯強化2までやった俺も同類だった
キャラについてはどのシナリオも新規のキャラがメイン張ってるし
6で大きく変わった家康あたりは人柄は5とさして変わらないし武田は5からの続投
忠勝は違和感すごいが・・・
月冴がいなくなっただけで4や5の雰囲気に近づいてるし本体まだ持ってるならオススメ イベント戦敗北とかじゃない凌辱発生条件全然わかんねぇ…
わざと逃げ場なくして負けるとかいろいろと試してはいるんだけどなぁ…
凌辱以外のCGばっか埋まるし発生した人はどうすりゃいいか教えて 白米だのファンの多くがだのチャラ男だのってより単純に月冴が怪物だったってだけでは 颯馬さんも3あたりまでは分裂症気味のキャラ崩壊してたけど最近はクソ真面目キャラっていう最低限のラインは死守してるからな
無理に月冴さんと差し替えると懐かしのキャラ崩壊待ったなしになりそうw 三極姫4は豪華版を定価で買って後悔しなかったけど、今作はどう?
在庫の値崩れ待った方がいいレベル? そういや今作の扇動の使い道ってある?
兵100のモブ一体しかいない城に攻めても合戦に応じてくれるし、説明にある篭城とか一度もしてこないんだけど >>462
おいおい幾らなんでも普通にプレイしてりゃ発見できるバグまで放置とか今作デバッグ手抜きすぎだろーとは思う物の今の所それなりに楽しめてる 一回回想モード使用したのがトリガーか知らんが、ゲーム本編でCGが出る場面になるたび「CGは製品版で」状態が続くんだが。
こんなん馬鹿馬鹿しくてゲーム出来んわ。金曜で最低でもこれと、既読スキップと、CGがある女キャラのイベントが進行しないバグをなおしてもらわんと。 戦極姫で久秀は自分が悪いことしてるって思って実行するだけ
まだましだったんだなって7で思ったわ >>466
岡左内は糸目が好きな人に需要が…あるかなぁ?
酒井さんとかは美人さんで好きだったが、岡左内はなかなかに厳しい。 >>462
自分はまったく後悔してないな。早期特典も店舗特典も無くなるし待つ意味が分からん 前作が産業廃棄物なんだから待つのが当然だと思うけど
前作を楽しくプレイした人かな? DVD郵送って定形郵便の82円切手でいいんだろうか? >>467
おいこら
テメェの尺度で勝手に需要ないとかいってんじゃねぇぞ
少なくとも俺には需要がある 正直まともにできるようになっても微妙感がある
4の関ヶ原は話の上で終わりも寂しいがだからといって連戦はだれる クリアしても召し抱えpt下がらないんだけど同じ症状の人いる? >>478
どのルートかわからんけどビンゴでクリア扱いになってる? >>479
徳川と武将伝クリアしたが背景は小麦色になってるけど
これクリア扱いでいいんだよね? いい
クリア後のフラグが色々バグってるんだろうな・・・ OPがカクカクしていきなり出鼻をくじかれた
どうにかならんのこれ >>459
まあ、普通に考えたらもてて当たり前の完璧超人だしな…。 >>478
こっちも下がってないね
武田、上杉、徳川は簡単でクリアして色ついてるけど
伊達家はクリアしても灰色がかってる
破城槌って試練盤でしか手に入らない?
面倒くさいな クリアできるようになってから天下統一ボタンおしてエンドだけで簡単にポイントたまる織田 あと、ユーザー登録っての初めてするんだけど正直に書かないいといけないんだろうか?
住所とかなんでいるんや 黒田長政が仕官してきたと思ったら
2ターンくらい後に瓜二つの黒田長政が仕官してきたでござる
最初のが絆ついててもう一人のはついてないから元々いた方の黒田削除し忘れてんのかな あと武将追加して新しく始めてもイベ起きない武将がちらほらいてとても面倒くさい
おそらくまず捕虜にしないとフラグ立たないんだろうけど
前述のポイントバグのせいで誰を絆にしたか一目でわからないから取捨選択が非常にだるい >>487
後から来たのは娘が心配で変装して様子を見に来た官兵衛ちゃんかもしれない >>435
信長凌辱√は後半選択肢で【信長が好きなんだ】
そのあと戦闘敗北だったかな これ、城壁に3人貼り付けた上で攻城すると
ダメージが上がるのかな?
気のせいかもしれんが そか 明らかに落ちるスピード上がったからどうなのかなーと >>493
城壁に一人で攻城だと1しか減らない。二人へばりついてると2減った気がする。
三人べったりだと3減っていく。 なるほど
こちらの兵力増やし過ぎると籠城壁叩きばかりになるなw
これはいつもの事だが ちょっと兵数多いだけでも引きこもるから野戦全然できずに脱衣カットが埋まらない… まあ 扇動つかえばいいんだがまだCPがカツカツでメンドイ 大友家で軍備フェイズを終了するときに多勢力の政略思考中で止まって先へ進めないバグは俺だけ? 織田ルートで出る北近江に坂本城から攻めろっていう責務攻めるところ同盟国なんだけど攻めていいの? あれ?
見てみたら俺もOPガックガクだ
1.03のときもこうだったかな?覚えてないや 共通のバグ以外は
大友は何事もなくエンディングまで行けたよ 自分は 易しい選んだからだろうが今作は徴兵も扇動も一切使ってないわ
野戦で兵数損ねる事ないし初期兵力でひたすら侵略戦争してる バグ多すぎるから群雄モードのマス開放しながらパッチ待つか・・・と思ってやってるけど
ストーリーないからものすごい早さで進められるなw 籠城戦って現実じゃ城の中の兵士士気だだ下がりだろうな
真田昌幸クラスの武将いるならあれだけど 兵糧攻めは金と人と米を食うからかなりの労力がいるので籠城はそこそこ効果的だったと思われる そもそも攻撃側は兵数を減らしたくない、防衛側は正面からぶつかって1戦のうちに大損害ってリスクを冒したくないからこそ籠城戦になるわけだからな
攻撃側は長引けば長引くほど資源は浪費するわ他から援軍が来るわで不利になるし、防御側も外側から援けが無ければただ干上がるばかり 兵卒としては屋根も壁もしっかりしたとこで寝泊まりしたいんじゃないかしら 昌幸なら確実に援軍来るような状況作ってるから兵士も安心できるだろうけど
補給線断たれたら鳥取城みたいになるから最悪だろ 一番おもしろかったルートどこ?
十勇士やりたいが敗北分岐までやり直すの面倒だな・・・ なんか石高ごりごり少なくなっとる!
領土広げてるのになんでや... 伊達ルート島左近の最初の責務、達成できないんだけど 夜更かしテンションで書いた岡左内と犯さないのダブルおかさないを掛けた渾身のギャグに誰も相手してくれなくて一人悲しみに包まれる >>515
誰もが思いつくことをドヤ顔で書き込む勇気は褒め称えてあげたい 光秀の責務出たと思ったら速攻やらないと消えるのこれ?
アウトなんかな 悪意があったり悪いことしてる自覚のある久秀ってむしろ
試練大好きさんよりまともなのでは 先日の大河では篭城について半分しか意味合いを語らずに否定していたよね
篭城の本質は「自軍に楽をさせ、敵に苦労をさせる環境」に尽き、援軍を待つというのは現状打開方法のひとつに過ぎない
援軍を待たずとも、攻城戦を続ける敵方の継戦能力に限界が来て撤退せざるを得ない状況を待つことも打開方法のひとつだし
まぁ大阪の場合は大河で信繁が言ったように「持久戦やったら先に限界が来るのは豊臣方」だから、結局篭城で勝てないのは正しいけど
しかし大阪の陣を扱う作品だと、豊臣方は家康を狙う案ばっかり出すけども、実際あの時家康が死んだところで何か変わったのかどうか
既に幕府体制は確立してて名義も秀忠になってるし。上杉と伊達の動向は怪しいかもしれないけども、高虎といった有力な義将もいるし 大河の幸村はにやけ面の詐欺師にしか見えないのがなんとも……
戦いが始まったら真っ先に逃げ出しそうなイメージしか無い 大河ドラマ批評はよそでやれ
武田家はストーリー制限で自由に進軍できないと本当にいつまでたっても金が足りんな
財政的な生命線になる武蔵を取らせてくれるのはこうしなきゃ破綻待ったなしだからっていうバランス上の理由なんだろうかw 金山とかは街の価値に統合されていたんじゃなかったっけ
武田は金はあるけど食料がないイメージ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています