戦極姫・三極姫・雀極姫・天極姫・戦御村正シリーズ総合175ターン目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
弱小大名家プレイで思い出したが、戦極アップローダーまだ生きてるな
はるとあぽーんになった記憶あるがいけるかな
ちょっとテスト
http://ux.getuploader.com/sengokuh/ パッチ1.05特別バージョン
アイテム売れたり売れなかったり 同じものがS&Lしたら売れなくなったり
磨耗の巻物の効果発動で味方も磨耗して戦線崩壊
なぜ敵も味方も城捨てて撤退できなくしたのか
前スレにもあったけど目通りでアイテム出現率激低?
鍛錬で調整しながらやってるが今までユニーク出たことないわ > 前スレにもあったけど目通りでアイテム出現率激低?
> 鍛錬で調整しながらやってるが今までユニーク出たことないわ
ユニークどころか、普通の武器すら出たことねえわw こちらも内藤昌秀&水野勝成の戦闘前会話確認
グラは出奔時の勝成だったけど、水野勝成で出るのね
というかこの二人の掛け合い楽しいなw >>123
合戦前会話は楽に全部埋まったけど今回は脱衣がひどい
十勇士は武将伝と大河で別々に登録されるし海野六郎に関しては+台詞違いで3つ登録されてる
7ページ目の下段に関してはさっぱりわからん 伊達ルートクリアしたけど、どうも合戦で攻撃の表記が10に固定されるバグがある
あくまでも表記だけで内部は本来の数値みたいだから大したことはないけどクリアするまで戻らないっぽい >>131
初めそう思ったんだけど違うっぽい
攻撃が100超えた謙信や信玄、陣形の効果で超えた颯馬はきちんと表記されてたし、そもそも雇用したばかりのモブも10になってた(本来は24) >>130
昔、このスレたてた時、あぽーんで消されたから憶えてたんだよw
レアアイテムを引く方法のjpgも残ってたな
今同じ方法が通用するかわからんが まだシナリオの方をやっていないんだが、岡左内と
北条三郎を選んだ理由に悩むな >>132
24は攻撃力じゃなくて統率だった
申し訳ない 元親(姫)と龍造寺の凌辱って武将伝モードでも発生しますか?切腹させてもおこる感じが全くしないのですが条件がシビアなのかな >>132
ありゃ?そうなんか…うちでは発生してないなぁ(´・ω・`) 合戦前会話まだ3割くらいしか埋まってないわ
毎度思うが豪華特典版冊子にフラグ込みイベントリスト載せるくらいしてほしい
設定絵巻に載せるものじゃないとか、ネタバラシは嫌だとかそんなん考えてるんだろうか
別にまとめた所でそんなにページ数も嵩張らないと思うんだが >>124
あー、俺が戦極姫4プレイしてたときに攻略とか共有しようと思って立てたやつだわw
あのときはWikiもあったし、時間もやる気もあったんだけどな。
いまはただただ懐かしい…。
そういえばいつの間にかテンプレから除外されてたね。
他のスレだと http://ux.Getuploader.com/ と、一部大文字にすると貼れてたみたいだわ >>138
設定資料集でまた何かの資格がとれるレベルに イベントチャートかー
キャラ紹介ページの隅っこに載せるくらいでもいいから欲しかったわ 特典冊子は結構詰め込んでる上に超分厚いから別特典の小冊子みたいな感じで別にしてもいいのよ
そんなまさか、浅井が裏切るなんて(SLGではこっちから同盟を投げ捨てて長浜進行)
責務なんてものを用意してまでフラグ立てしてるんだからもうちょっとAVGとSLGの整合性をだね… そういや最近は人気投票とかやらなくなったよね
あれ結構好きだったんだけどなあ 荒れるけどさ 織田家の本陣√は購入者には笑えないギャグだからやめろ 真田終わって徳川始めたんだけど元康可愛い
やはり颯馬の存在は大きそう しかし今回わかりやすいHENTAIが多いな
いや、面白いのでいいのだがw
でももう少しまともな武人系キャラがほしかったなー
【まとも】過ぎても詰まらんけどね 徳川はもうちょっと尺を取って真田の裏ルート的なものにすれば良かったのにね
三方ヶ原+長篠的なシチュエーションが終わったと思ったら大坂の陣に臨んでいるという豪快すぎるダイジェストには変な笑いが出る あれ、伊達で30人位絆にしてクリアしたのに、新規スタート時のキャラ選択で全員クリアポイント10必要だ
なんでや 多分この城攻めの面倒さとかは遊戯強化版壱でだいぶ解消されるんだろうけど
今回新しいシナリオどこにもってくるのか
秀吉と秀頼関係のはありそうだけどあとはどうするんだ?
十勇士ルートの補完とかするのかね >>152
十勇士が豊臣ルートなら強化版ではないんじゃないの >>152
キャラが追加されるなら島津と毛利
追加なしなら三好あたり 三好はありそうだな
粒もそろってるし、キャラもよかった 半兵衛は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ 昨夜十勇士ルート終わってこの後いよいよ真田家なんだが、
実は楽しみにしてた徳川家ルートがここの反応見る限りではイマイチっぽいね。
まぁどうイマイチなのかは実際やってみないとってところだけど、
遊戯強化で何がフォローないもんかなぁ…ないだろうなぁ。
それより、十勇士ルートで秀頼を励ます秀秋のセリフに笑ったわ。
「私は絶対裏切らない!」ってw 十勇士やって僕っこ六郎がいちばんかわいかったのにHシーンは佐助とセットだし
他ルートの時佐助はHシーンあるのになんで六郎はないんだよ・・・単品くれよ、まじで >>160
まぁ史実的には関が原は表向き
三成「家康の専横許せんわ。秀頼様の為に家康殺すから」
家康「三成の専横許せんわ。秀頼様の為に三成殺すから」
という戦いなので、秀秋は秀頼を裏切ってはいないといえばいない
家康が豊臣滅ぼすつもりの戦だとしたら、いくらなんでも秀秋は裏切らなかったろうし―――裏切らなかったよね―――裏切らなかったかなぁ? 豊臣方では裏切らない、徳川方で関ヶ原詳細やらないから出るのが秀秋である必要性はなかったよな
それを言うとさらに影の薄い吉川広家もだが
最初は東軍サイドも詳しくやる予定だったのが製作中にカットされたんだろうか かといって、元就とか 隆元じゃあのポジションにはいられなかったけどな
史実でやらかした秀秋だから、セリフとかに苦笑とかするわけでw 遊戯強化版のシナリオを現状の素材で捻りだすなら
やっぱり真豊臣ルートとかになるんかねぇ
その前にバクとり終わらせないと話にならないが ルートある程度終えたけどまだパッチ来ないのか
アイテムでも集めるか・・・ 次からは無名な人とか早死にとかで功績の少ない人はリストラされて全く出さなくなるかもしれない 次からというかずっとそんな感じじゃないか
鳥居景近とか二度と出てこないだろう さっといい加減にwikiから一度きりの登場キャラ拾うとこんな感じ
5以降は情報がまとめてないから拾ってないが
富樫晴貞 石川五右衛門 一条信龍 京極高次 森蘭丸 支倉常長 小島弥太郎 千利休 姉小路良頼 加藤段蔵 池田盛周
宇喜田直家 岡家利 長船貞親 後藤又兵衛 朝比奈泰朝 前田玄以 古田織部 毛利秀包 果心 居士
1と2とか4と5とか、繋がってるナンバーに出てるキャラは無名気味でも除外になるな
それも含めて考えるならもうちっと増える ある意味スレ内で最も有名になってしまった一条信龍w 門司に置いてた武将がバグった
なぜか敵将がいたり別の場所に配置してた武将が詰めている
仕方なく相互移動したら武将が増殖してさらにわけわからんことに・・・ >>174
今回城のつながりがちょっとおかしくなってるとこあるよね
自分も阿波で敵を逃げ場なくしてせめたのに隣接していない城に逃げられたことあった 捕縛中信長の試練其の3いずれかの勢力を滅亡させよ
もクリアできない。 颯馬がいると歴史が変わるとかふすふすさんの記憶消去が効きにくいとかその辺の伏線をいつか回収してくれるってあたい信じてる
その為にももう一回ふすふすさんを登場させよう 半兵衛さんも颯馬は歴史に名を残す人物ではないが歴史の流れを変える〜とか言ってるしなぁ
まぁifが醍醐味とはいえあんまファンタジーファンタジーしすぎるとどこぞの三国志の外史みたいになりかねんからアレだが 里見と龍造寺がどうやってもイベント発生しないから早急に修正してほしい
ついでにいえば一条母は条件が面倒な上に即死しすぎてやる気が失せた
これ設定したやつ今すぐプレイしてこいと言いたい
>>180
勢力滅亡の職務はバグってるのか知らんけど全く達成できない
できてる人もいるみたいだけどどうなってるんだか 試練盤の全ての絶望に遭遇するって
細川の選択肢があるイベントで天下未統一になるのも
含まれてるのかな >>180
同じくだなぁ。次にまわすことにした
分類で戦国大名になってる家つぶさないといけないとか
書いてない条件でもあるんかね 1 長宗我部で開始する
2 安芸城を即落とす
3 兵を再編してモブの兵を元親に集中させる(2と同時で可)
4 岡豊城に引きこもる
5
6 一条母と息子が分断できる状況になるまでターンを回す
俺はこの方法で見事息子と別れて孤立した一条母を攻め立て城を落とし切腹に追い込んだ
うに君!ぶん殴るぞボケェ! 5が抜けてるじゃん・・・
1 長宗我部で開始する
2 安芸城を即落とす
3 兵を再編して忠誠を上げたモブの兵を元親に集中させる(2と同時で可)
4 岡豊城に引きこもる
5 兵100にしたモブを間諜として一条家に送り込みまくる
6 一条母と息子が分断できる状況になるまでターンを回す 大友家で始めてみたんだけど何でか大内家と敵対してるんだけど?
弟送り込むって話してたところじゃん‥‥。 徳川ルートはもうちょっと丁寧に作っても良かったろうに
あと勝成と信幸が戦うみたいな感じになってんのに直政達で戦うことになってんのはミスなのかね >>187
残念ながら武将伝モードでは現状では降伏ではなく捕虜扱いになる武将は全員切腹するぜよ
じぶんは大友で初回引継ぎで元親こっち側に引き入れて兵1000の武将送ったら土佐は統一してくれたぜよ
で、調子乗ってこっちの愛媛にも攻め込んできたからぼこったわ 話も全体的に短い気がする
はしょったって言うかこれバグ抜きにしても未完成なんじゃ >>190
自分が武将伝やった感じでは捕虜扱いは全員切腹したってことでまだ確定ではないかもしれんけどね 水野勝成はいいキャラだな
ああいう気持ちのいい狂い方してるキャラは意外にいなかったか?
黒義輝様とかあったけど、あれは操られてたしな 勝成の方はなんか出るゲーム間違えてない?って感じのスプラッタっぷりで笑いごとじゃないんだけど笑う 今、織田ルートやってて
北近江解放になったけど
浅井さんとの同盟無視して進行しなくちゃいけないのか >>195
あんま良く覚えてないけど
同盟領殴って進行した覚えはない >>195
南近江の坂本城から北近江へ攻め込まなあかんけど、そこも同盟国の浅井のとこなんだよね。
シナリオ上、浅井が裏切ったことになってるけど、先に同盟無視して攻め込んだのは織田の方っすわ。 >>196
困ったことに
浅井さんが北近江統一しちゃってるんだよ
責務の支持通りいくと
2つ程浅井さんの城通過しなきゃいけない >>197
やっぱり攻めなきゃいけないのか
ありがとう >>199
浅井が北近江統一しちゃってたら普通に殴っていくしかない
シナリオの整合性が更に死ぬことになるが気にするな
交流イベントで天下未統一になりかねないとかやっぱり細川さんは格が違った あのシナリオがあるから長政がユニーク化したと思うんだがシナリオには姿を見せずでもにょる 現状敵がスキル使わないのとモブ将のチートスキルで何とかなってるが
両方直したらイベ戦闘の難易度跳ね上がるな 敵が忠臣スキル発揮したら、敵兵100×6部隊でも強敵に早代わりだな・・・
250ラウンドなんかすぐに過ぎてしまう 勝利敗北の分岐とかで同じ戦闘繰り返すの面倒臭いと
鶴翼とかで大将を一番ケツに付けて初手で自陣から撤退させて終わらせてるけどね
まあ 救済措置はある モブの全体回復スキルの過回復っぷりはどう見てもバグな反面もし修正されたら逆立ちしても勝てない場面が出てきそうな気がしないでもない
特に徳川家終盤のイベント戦闘(最悪勝ったことにすればいいけど) 大河大友でちまちま九州統一してる時に島左近の試練が突然発生したんだが達成しても何も起こらんな
目録読んだ感じだと筒井と戦って降伏させると起きるイベントらしいが関係ないとこで発生してる時点でフラグミスって理解しとけばいいのかな
勧誘時のテキスト読んでる時は全く違和感なかったんだが 高虎のスキル使ったら敵が回復するんだけどあれは辛すぎる 颯馬さんの一番の仕事は軍師ではなくヒロインのメンタルケアなのかなって家康みてて思った 尾州弓が清州ででたな
アイテム、確率はともかく位置は4と変わってないのか? 都城で薩摩弓粘ってるけど出ないわ。
あと医心方ってのも確認した。
無人城から出て何処からか把握出来なかったけど、肥後高森か伊予板島のどちらか >>209
徳川は描写不足すぎて実際家康のメンタルケア以外ほとんど何もしてないからなあw レアアイテム他のルートでも幾つか拾ったんだが
誰かまとめるやろ(他力本願)
って気持ちだったからおぼえてないや
メモしときゃよかった 今回分岐開放がやたらあるのにセーブ当てられないの地味に辛いわ
力入れるところ違うだろうによ モブ家に顔有り男キャラ1体だけとかほんとに要らないんだけど…
落書きレベルの絵のクオリティだし
せめて女体化してよ 女はいつのものっぺりモブだけじゃなくてちゃんとした絵の奴とかおるから最初ユニークかと思ったわ ・以前通りの場所になかった(過去Wiki参照)
兼元(備前の景光のあった城で出現。景光は未探索)
奥伝の書(摂津石山城)
・以前通りの場所にあった(過去Wiki参照)
京弓 一文字 吉光 長光 柳生の大太刀 小烏丸 村正 鬼丸国綱
天下人の巻物 孔子の論語
・いつの間にかあった
尾州弓 紀州弓 谷風 正宗 極意の書
・武将アイテム
蜻蛉切 宗三左文字 大般若長光 愛立兜
集めたのはこんなもんだな
天下人以外の巻物や銃は目通りでガバガバよこしてきた 武田滅亡ルートのムービーで春日の紹介が馬場信房って書いてあるのは直ったの? 村正の豪華限定版に付くビジュアルブックってCGイラスト以外にどんなの載ってる? >>217
ああいうキャラはシナリオに絡まなかったら何しに出てきたのか理解できないよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています