戦極姫・三極姫・雀極姫・天極姫・戦御村正シリーズ総合175ターン目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
群雄伝で6万5千以上の金がたまるとオーバーフローして0に戻るっぽい
そのせいか兵力減るしなんかストレスたまるので買う気ある人は1ヶ月くらいまった方がよさげ 元親姫と元親鬼ってランダムでどっちかが仲間になるの?前に大友で大河やったときは姫が仲間になったけど今やってるのは鬼が仲間になった。凌辱の条件って鬼と姫両方の切腹かな? >>232
普通のやり方っつーか、口の上手さとか心理的誘導とかあくまで久秀自身の才覚でやってたのが大きいんだろう
それに比べて今回はエロ同人みたいに陰キャが催眠装置使って好き放題するって感じに近いから魅力がない >>236
久秀は闇が深いけど陰キャラって感じでもなかったしな
催眠でなんとでもできるなら催眠最強ゲーになっちまうんだよなぁ
試練試練言っておきながら誤って殺しちゃうような計画性もないし
久秀に比べて格が違いすぎてまるで見てて面白くないのに久秀以上にムカつくキャラになっててある意味凄いよな 大野さん全く活きてないよね
徳川の大野さんが一番活きてんじゃない 黒田長政を登用した次のターンに黒田長政を登用できてしまった…
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ >>241
暗躍するのは真田、徳川に一応織田もかな
試練大好きさんが颯馬大好きさんになるのは個別イベ 織田のシナリオ
近江あたりで六角と浅井が争ってるな
浅井が優勢のようだとこっちから同盟破らなきゃいけないし
六角が坂本を中心に北近江に深く侵入してるようなら破る必要はない
運だなこれ ・・・いや? エリア解放するまで動かないのかな
よくわからん イベント進めたら福島正則まで増殖しやがった( ^ω^)・・・
離脱のフラグとかおかしいのがあるのかね 試練大好きさんは久秀より単純にうざく感じられたから終わりの呆気なさも含めてありだな 個別であまりにもちん弱すぎたせいで
今後大河モードやった時に黒幕ぶってても失笑しそう 光秀はキャラデザの時点で補正かかってる
絵が良ければ多少印象も変わっただろうが、何もかも残念 5おばけ怖い柴田ちゃんとはなんだったのか
5→影武者になって力を尽くしてくれてる妹すっ飛ばして颯馬に雷の字あげるのはちょっと…→わかる
7→信繁にはゆくゆくは雷の字を戴くであろう→アッハイ
7の陰誰だよ ブラゲ版のゲーム紹介にいる仙人っぽいのが、左慈というか師匠なんだろうか >>251
そういや結局三極姫4の師匠は登場しなかったんか。強化版で出る予定やったんだろうけど。
特典の冊子に紹介が少しだけのってたから登場するとおもってたんだけどな。 >>235
俺は2人とも仲間になった
ちなみに織田ルート >>235
俺も両方切腹が条件かなって色々やってみたけど出来なかった。
というか切腹ありにしてて、逃げ場をなくしても普通に遠くの城に逃亡して切腹してくれんのだが、なんでやろ。 >>254
6からの仕様。
自分は手間だけど弱らせた勢力に間諜させてから滅ぼして切腹させてる
ところで元親で鬼フォルムと姫フォルム両方仲間に出来た人いる?
何回やっても姫フォルムが2人になるんだけど >>254
いまいち条件掴めてないけど少なくとも両方切腹ではない。
自分の場合大河大友で6tぐらいで捕縛、18tに鬼親加入で19t目に姫凌辱発生した。
総石高関係あるのか検証で18t→19tで360→410だったのを何もせずに流したら次のターン凌辱は発生しなかったから、一応関係はあるのかもしれない。 新作スマホアプリ、三極姫DEFENSEだそうだ。
うにちゃん余裕そうですねぇ なんかおかしいと思ったら城攻めはイベントバトルだと正常なんだな
城へのダメージはきっちり出るし
体力減ってくるとダメージも落ちてくる
通常戦闘時は体力0とかで攻撃してる扱いになってるのかな
計算式コピペしようとして間違えたとかだろうか・・・ お裾分け取得した瞬間に超弱体化するモブ軍団に落涙を禁じ得ない
速攻で発動して自爆するのやめーやw イベントのダメージが普通ならもう攻城要素見直せってくらい城の意味なくならない?
現状も糞なのは同意だけど 単体攻撃でも60ダメとか出て瞬時に城が落ちるしむしろイベントのほうが異常動作してそう 今更なんだけど合戦時の高速ボタン押してもなんの変化もないんだけど…
これについての不具合報告てある?
なにがどう高速になってるかわからない まあ単にイベントでちまちま城攻めするのはだるいやろって配慮しただけとおもうけどね
イベント以外でも十分だるいけど 攻城戦は色々特殊っぽいよね
敵味方とも戦闘毎にステータスが全然違うし表記上のレベルは1でも高レベルスキルが出るし 三極姫みたいに攻城兵ってのがいないんだから、もうちょっと攻城は楽にしてほしいなぁ。
今回は合戦がホントにダルい。 >>263
行動ゲージの溜まりが早くなってるはずだが…(それだけ) まあ イベント戦の攻城に関しては問い合わせても
仕様ですと答えられればそれまでなきがする
通常MAP上の攻城が計算通りに動いてるのかはわからんが >>268
マジで?気づかないレベルだわ
ありがとう 能動的なスキル発動が存在しないキャラ(丹羽さんとか)が最終的には一番使いやすい(操作の手間的な意味で)とか色々狂ってるよな
普通に使ってる分には異様なほど強いのに回復スキルをポンポン発動する上に謎の上限超え回復でエフェクト多すぎのモブ武将とか次第に鬱陶しくて仕方なくなってくるw そういえば今回まな板枠って十蔵と三河平野さんだけだっけ? もう少しいるな。個人的には伊達ルートを丁寧に遊んだらいっぱい出会えた。ロリ巨乳含めて。 内藤さんも納得の武田軍の微〜普乳っぷり
信繁は成長した後に会ったら絶対物申されそうというか見てないだけで普通にイベントがありそうだがw >>274
内藤さん的には才蔵はセーフなのかアウトなのか 美しさの人ほんと好き
というか5織田√で一二を争うくらい格好いいからなぁ 昌秀はギャグのような存在でいてシリアスもこなせる有能キャラ
出演数も含め一番得している武将だと思ってる、5なんか武田上杉織田と株爆上げだった 見た目と言動がどうみてもマシュm・・・なんでもない 今作の颯馬さんのお家救世伝説
試練などと言い出してお家に仇なす天海をちんぽで屈服させちんぽ依存化
危険人物水野勝成にちんぽの手綱をつけて制御
人の心を失った松平元康にちんぽのあたたかみを教えて人間にする
上の口の欲望に負けお家を傾けた吉川広家を下の口で抑える
やっぱり颯馬さんのちんぽはお家の救世主だった・・・ 今回のキャラ紹介で登場した時もボイス公開された時も
お変わりないようでなんか安心しちゃったわ内藤さん 合戦中はCtrl押すと高速になる
押し続けないと高速にならない >>278
マシュマーやギャブレーと違って色事にはストイックなところも魅力
無駄の無いボディが美意識的に好きなだけで、家中の人に手は出さない絶対的信頼感
南部さんに北さんみたいな感じで、6までの信春ちゃんをあてがってあげても良いと思っちゃったりもするのですよ? >>279
何かそうやって書くとダブル主人公の一角なのに遊戯強化版で存在が抹消された人みたいだなw 徳川は他シナリオの家康を補完する役割と考えるとそこまで悪くないが
単体としてみると肋骨いいねくらいしか感想が出てこない 家康さまは寄り掛かってくるシーンが最高過ぎてエロが要らなく思えたぐらい >>283
あいつ主人公じゃなくてレイープ専裏ルートにでも徹してればよかったのにな
グラと声も大野治長に差し替えればいい 思ったんだが、幸村って6で解雇されたように見せかけて毒牙から逃れ、遊戯強化版で追加された初代からのレギュラーキャラ?
大名キャラ以外だと媚薬飯の餌食になるのに凄いテクニカルにかわしとるw 颯馬さんも暴走した忠興だけはどうしようもなかったな そろそろパッチ出てくれないともう武将伝からの個別ルートは何も増やせない
大河モードは残ってるけどできれば個別と一緒にやれるようにしたい
あと面倒くさそうなのは改名絡みの連中かな >>275
普通にアウトだろうね十蔵との共闘シーンを見る限り
今回接点がなかったのは新キャラの望六の出番を増やすためだと思う 大河だとイベント起きるけど武将伝だと起きない感じだな 各モードに致命的なバグありすぎるのも問題だしな。
そもそもまともに作業してればマスターアップ前にバグを確認してデバッグ出来なくてもリストにまとめるはずなんだがデバッグ作業すらふっ飛ばして発売後に動き出したようにしか見えない 前スレでもあった気がするけど、何故か一条母のイベントは小河信安って男キャラで進んでいった。 合戦前会話埋め始めたが
対立が果てしなくめんどくさいなこれ
さきにアイテム集めよ >>284 頭自体は良いんだけれどもおバカで善人というドズル中将系ヒロイン
二成といいあまぎ担当キャラはなぜかそういう系統が多いな?
>>290 史実的にも『迷いを捨てた忠興』を止められる奴って実際誰かいるか?って人だからなぁ……
総合力は父に劣るかもしれないが父同様の文武両道かつ文化人で、父と違って頭おかしいという 史実の忠興は幼少時代に京に幽斎に置き去りにされて地獄味わった結果性格歪んだんだろう
そのときに家族同然に育ってた女の子とその母を見捨てざるをえなくなったとか聞いたし
それのせいで執着が尋常じゃなくなったんじゃね?
まあようするに親父が悪い >>299
調べたらその母親(乳母)は生きてて忠興とその乳母と乳母の末の娘で逃げたが正しいようで
でもその母親の長女次女は見捨ててその母親と逃げた地獄の生活だったみたい
なお幽斎は妻といっしょに逃げて数年後再開したときには忠興には弟が生まれていましたと ところで誰も言ってない気がするけど
才蔵のHシーンのモザイクおかしくない? 半分無修正に見えるのだが 坂本城に行け→城の持ち主浅井を蹂躙して到達→イベ発生→信長「浅井が裏切るわけない」
スレの前の方に書かれてたが織田ルートの整合性ほんと笑う
こっちが先に裏切ってんだから浅井側から見たら裏切りでもない正当な報復行為ということなんだろうなあ(棒 >>299
義輝様が死んで、幽斎は義昭を連れ出して逃げなきゃならなかった
この時に幼少の忠興を置き去りにせざるを得ず、乳母が実子を捨ててまで忠興を連れ出した
という話があって、これを元に「月冴の正体は忠興」と言う奴もいたが
一方で忠興は幽斎と行動を共にしてたって説もあるらしいが
でも、史実の忠興が『幼少時のトラウマで歪んだ』のだとしても、
それは悪人になったのではなく、恐れるべきを知る人だったのではないかしら
戦国DQN四天王の中では常識人で、嫁が絡まなければ紳士だったって話もあるし 兼続と景勝のイベント始まらない
景勝は二回目以降会えないし兼続は三回目以降始まらない 吉川広家のイベント進まんのだがもしかして輝元か秀秋とペア? AVGパートでは渋い声で「お前が死ぬと困る」と秀家さんに語る直家パパ
そしてSLGパートに戻ってまず確認するのはナルっぽい若者モブキャラが割り当てられた直家パパ
何だろうこのモヤモヤ感w 5強化版の阿蘇家当主もそんな感じだったシナリオパートでは普通に喋ってるのにSLGと戦闘ではナルシストモブ 色々バランスが変わっても武田は生き残りにくい様だ
斎藤と徳川に蹂躙されてる
敵はチート気味に戦力国力回復させた方がいいんかね
籠城戦ばかりになってる
まあ、やり過ぎると逆に詰むがw ポイント使って初期から入れても政宗と相馬のイベ全然出なかったのに
織田大河モードでやったら一発で出た
攻める範囲限定されてるから梵天丸がいない判定になるのかね >>311
武田は初期領地近辺が痩せ細ってるのに配下多数で支出が多いっていう致命的な問題が解消されない限りはいつまでたっても変わらなさそう
初期収支が絶望的に釣り合っていないうえに石高が重要すぎる徴兵システムもあってどこかで負けて兵力を失った瞬間に一気に潰れるし
侵攻が遅いと初期領土を守り切れてても財政面で破綻するという爆弾まで抱えてるから最序盤は調子が良くても気付いたら消えてる シナリオとSLGの整合性が全然とれてないのな
シナリオの作り込みも甘いし
7のシナリオって6よりましってだけで、シリーズ中、無印よりも出来が悪いと思うんだが 遊戯強化版出るとしたら豊臣と三好と後どこになりそうかな? ADVパートとゲームパートの整合性とかは多分、このシリーズである限り無理だろうなw
まぁ、バグが無い事前提でガチガチに動きを縛れば可能かもしれんが
それを嫌う人もいるし 5の織田ルートとかガチガチに縛ってたからちゃんと整合性とれてたな 清海入道と伊三入道、景勝と兼続のシナリオが始まりません。だれか教えてくれん? 5であった巻物の銃術って取れた人いる?
水口 獅子 雑賀全部残して試してるけど全然出ない。
>>306
俺も景勝1兼続3まで進んで止まってる。 漢の史記 4と変わってないな 上野にある 当主に持たせとけば美味しい
しかし、今回の信長様はその手の知識を持ち合わせてなかったか・・・ >>314
「無印よりも出来が悪い」とか・・・無いな
両方のシナリオを全部よく見てみなよ 十勇士クリアしたけど、メインヒロインって
実際は4人、あとの5人はサブキャラみたい
な感じだった。
公式では、十勇士全員がメインヒロインみたいなこと言ってるけど5人はシナリオ中に本番は無いし、4人の方も3P しかないし。
シナリオが良かっただけにもったいない。
強化版で真十勇士ルートやってくれないかな。真田ハーレムルートもありかな? 雑賀の5で銃術「雨」だったのが銃術教書になってた。
水口からは極意の書がでたけど、これは代官の貢物でも貰えたからまだ別の出るかもしれない。 無印よりできが悪かったら
まず侵攻部隊に空きがなかたら捕獲出来ないからな 無印がどれほどのものだったか理解してないんやな
それはとても幸せなことじゃが ぶっ殺すぞヒューマンと謎の猫キクゴローとピカソみたいな顔の朝倉景鏡だけはよく覚えてる ぶっ殺すぞヒューマンって誰だっけ……
キクゴローは覚えてるような覚えてないような……
あとデュクシーみたいな謎アンドロイドとかペリーとかいなかったっけ? ぶっ殺すぞヒューマンは動物の猿時代の秀吉のセリフだったかな。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています