VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手146本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
色々いってるけど軍団攻撃ふさげないけど。
まぁ4分の1ダメージぐらいなら普通に耐えれるよね 対術結界について教えてくれ
HPは敵味方全員1000だとして
敵 味方
大毒気陣10 対術結界10
大氷撃陣15 対術結界10
大氷撃陣15 対術吸収10
大火炎陣15
だった場合どうなるん?
まず毒気のダメージ判定が入るよね?
これで結界は壊れないよね?
その後、対術20を氷30が10ぶち抜いて、10の該当分のダメージが入るよね?
その後火炎の15はどうなるん?まだ結界は活きてるん?それとも普通に結界壊れててダメージ入るの? 結界もちは別のユニット?
一緒のユニットが持ってるか別のユニットが持ってるかで計算変わるで
吸収はどうだっけなゴミスキルだと思ってるせいでよー知らんのだが 結界はバリアーみたいなものではなくて、各々のダメージ低減
一人が持ってる場合は結界値は加算
複数人が持ってる場合は乗算 どうもです
なるほど、既に分からなくなってきた
まず一人が持ってる場合と、複数持ってる場合じゃ違うのか
で、結界は-するのではなくて、/イメージなのかな?
計算式はどこかに乗ってるん?
乗ってなかったら教えてください
吸収はまあ忘れていいです・・・・ >>521
普通にアタッカーも入れときゃいいだけの話では
自分はHでもそうしてたけど、今回次元斬持ちの敵ってそんなに大量に出るの?
出たとしてもイベイドで回避できるんなら無駄にはならないだろうし…よく分からん >>523
全員別ユニットって前提なのか同じユニットなのか分からんから、別ユニットって設定な
大毒10は貫通してダメージ。全員大毒10くらう。
大氷15はまず吸収持ちのみ10%吸収して、1.5の回復を味方に分配。0.25の全体治癒に変化
残った13.5から結界10%カットし、残った12.15から10&カットして大氷10.935に変化してその分ダメージ
吸収持ち以外ははまず結界10カットし、残った13.5から結界10カットして大氷12.15に変化してその分ダメージ
残った大氷、大火も一緒。 先の例でいうと一人が持ってる場合受けるダメージは
100/100−10/100-10/100=80/100
別々に持ってる場合は
90/100×90/100=81/100
吸収はよー知らんので計算に入れてない 10週なるがR7メダルがでない・・どういうことだ・・ >>528
なるほど、分かってきた
どうもでrすー 毒系は不死、毒、解毒治療あたりでダメージ低下
結界とかでふさげないからアシスト毒陣、砲撃もちが敵にいたら優先して殺す 結界は一人が100持ってれば完全耐性だけど50が二人だと75%耐性
吸収は昔は自分しか回復しなくて弱かったけど今は師団全体を回復してくれるので結界の足りない分を補える
吸収の数字がでかければそれだけで大丈夫なことも 凶堕ちっていつもは調教が行きすぎちゃって女神が完全破壊されるっていう
ある意味調教集大成として存在していたのに
今回は主人公とは無関係なとこで勝手になるっていうか調教とは全く関係なくて
作中の言葉を使うなら単なる病気みたいな扱いになってて残念だわ
一応破滅ルートで自分で起こせるとはいえカタルシスゼロ
下手に作品のコンセプトとしてピックアップされてしまったのがいけなかったのかな・・・ 結界つうか反射たくさん盛ると真ぼっちゃまも楽勝ってマジ? 今回は軍団攻撃が範囲無効化出来ないから囮死亡で崩壊するのが辛い
かといって防御ギリギリを攻めると地形はジズ頼みとしても加護月がねぇ・・・
自分で使うよりも使われる方が辛いスキル筆頭だわ >>511
ああ、強制異常あるの忘れてたわ 魅了麻痺のほうは異常耐性か加護でどうにでもなるけど 敵の十字無効発動しないなと思ってたけどバグだったのか >>541
これがあるからまだアプデしない
こちらは十字無効もってて重ならないようにして
相手が重なって発動しないのを狙う姑息な触手が俺 >>537
ぼっちゃまは殴り殺してくるから無理
ニーズヘグは全域で消してガーダーに攻撃吸い込ませればいいからいける 真ぼっちゃまって
なんかびんぼっちゃまみたいな響きでわびしいな・・・・・ ロウトゥルーの特典は真ロキ、始祖神3人、ユミルに加えて坊ちゃまとノルン強化だよ
特に真ロキがぶっ壊れなので早めに回収しよう >>530
R7はベリハ、R8はナイトメアの初期治覇がないと足りないのじゃ? 今回は反射あるから結界100必要だな
使と神で85できたのに無くて泣けるわ どうせバーサクあげると敵のライフ天元突破するし
結界100ないと安心できないいつものパターン ターンエンドの処理が戦術->ターンエンドスキルの順だったはずだから、反射キャラ入れておいてほかのやつで蘇生させてあげればいけるんじゃないかな
可能なら嘘4で確率追撃を一個は消したほうがいい
俺は自爆で限界まで削った
ターン調整ミスってナイトメアバサ5の真ロキと火の昼に戦ったけど、それでなんとかなったよ
攻防999のあのスキルで殴られたら巨体ガーダーしか生き残れん
水の日に戦えばステも500程度で抑えられるはずなので、S++にこだわりなければそれが楽 初回ハード全ステージS++結構簡単にできたわ
引き継ぎなしやとベリハでは無理かな? 年内にパッチ出してくれたのか
こういう姿勢を見せてくれると次作以降も買おうって気になるな
ところでデウスでノルンを使えるのはまだですかい? ビブレストが知力マイナス15なのに気付いてちょっとほろりとしてしまった 知力ネタで言えば前作のアホスライム娘も洗脳時は姉よりも知力値が高いし
散々アホ言われてるヨルムはヴァーリくんよりも高くて
各女神はナンナが知能値一番(?)高いし 回想が女神キャラ一つずつ埋まらない。
ヒルデの死と誕生の夜の右のとかどうやってだすの? >>57
プーカ。ブログで見た時から気に入ってた
あと天帝梵阿とスネグラチカとアシェラト
>>86
そうみたい。ヘイムダルのとこだけ霊脈整えなかったらナンナ凶化した
>>417のもこの意味かな?
>>504
プーカのため火力不足の氷樹師団にスサノオをつっこんどいた >>558
4章打ち切りEND
ヒルデイベ放置して4章の魔の島終わらせたら強制連行 >>558
それぞれの凶エロかな?
ヒルデはヒルデのイベント進めずに魔の島終わらせるとシーンの後BADEND
他3人は各地のイベント戦やらないと凶シナリオになってそこで負けるとシーン ファナ、2回戦とも開幕リンデに攻撃して反撃死でワロタw リンデのカブト称号で反撃竜鱗ガーダー楽しいよね
愛さえあれば高難度でもいけそう ナンナのロウエンドのHが青姦でカオスエンドのHがいちゃラブフェラなのはシナリオ上全く問題ないとしてもなんか釈然としない 今回SLGパートに関してはHypnoより楽しく感じる 残念ながら反撃に兜割りと全力攻撃は乗ってないんだ・・・ ロキ陣寝盗られ無くてよかった。寝取られてたらPC投げてたわ。カオスの最後とか寝取られそうでドキドキした。
てか、ロキ言うほど小物か?
霊格封印したのって言ってみれば廃刀令とか銃刀法みたいなもんだろ 俺は枚ターントレハン師団いじくりまわすせいで微妙
レギオンの決戦感の方が爽快 >>567
そっか?
Hはめちゃくちゃ洗練されてたな
戦術スキルが練られてるから狂か覚醒で悩むこともあったし
今回はみんな魔×2神×2とかばっかり グラキャラシナリオゲームバランス全部高クオリティだった
正にVBの集大成
今作は延期もそうだが社内のゴタゴタ感を感じる出来 ややだるいことを除けば自分もHよりRの方がSLGパートは楽しく感じるな Hみたく主人公自らの手で女神の尊厳を踏みにじってこそなのに
凶堕ちエロも主人公受けの敗北エロのみ
どんな風に女神が異形化させられるのかって
ワクワクしてた分がっかり感も半端ない 一週目2章、七章あたりは普通に楽しかったかな
ただ敵女神師団がいかにもボスって感じの怖さを感じれなかったのは残念
ぶっちゃけどの章でも女神師団より他の師団のほうが強敵感あったし SLGパートは1〜5章の高難易度時の敵編成がもうちょっと気合入ってればちょうどいい具合だったかな
露骨に資源が足りないからオーバーキルしてないで低コスト師団リスト作っとけって話なのかもしれんが 決してつまらない訳じゃないけどな
時間忘れるぐらいは楽しい
オワコンの業界でやや劣化部分もあるけどこの安定感は凄い 師団リストの切り替えがバグの温床っぽかったから避けてたけど、今回のパッチで修正されたなら低コスト突撃師団作ろうかなあ Eはもうあんま覚えてないが特別苦労したのはパリングぐらいだったっけ?
Aはシナリオの進行と敵の強さのバランスが非常に噛み合ってた
Fは初手のティルカがわりと鬼畜だった
Gのボス戦は本当にボス戦って感じがした
Hのボス戦もそれなりにうわぁ…って感じした
Rは何というかボスより道中の敵のほうがうーんって感じになることが多い印象
ただそれでもほかのゲームらしいもの作ってるとこのよりだいぶ楽しいわw RにはSLGパートも絶望感が足りない
Hはストーリー中戦術使えなくなったりシルヴィアアノーラが抜けたりして緊迫感あったけど今回特に難所がないんだもん
せいぜいロキが抜けるくらいだけど初週ハードでさえ抜けたって別に困らないレベルの戦力だからなあ 資源馬鹿食いの連中がいて財布がやばい
そこで完璧な副官の出番ってわけだ あれ?悪ナンナの好感度が5にならない
5にする選択肢教えてくれませんか? 章選択伝統ではあるんだけどあれつらいよなぁ
シナリオが作りにくいし、敵の攻勢をレベルやらユニットの開放状況に合わせて調整しにくいし
まぁ毎回ロリコントラップとか楽しんではいるんだがw ストーリーに関してはダブル主人公とわかった時点でもうしょうがないけどな
無難か炎上の二つしかない 正直一週目の資源カツカツ感は楽しかったわw
シリーズ全体通して二週目以降で資源困ることはないからそこはわりとどうでも。 正直GAIAのカオスルートのラスボスを期待してなかったわけではない
あれぐらいぶっ飛んだ敵が待ち構えててもよかったなぁって 毎度のことながら称号付に悩む
主に火力上げるか指揮取るかで アシストスキルの仕様上外付けパーツになってる取り巻きを剥がして殴る形になるから
ボス本体のアシスト乗った強めの取り巻きの方が強くね?って事が起きちゃうんだよな
その過程全部で見るとそう弱いわけじゃないんだけど直接戦闘で強さを発揮しづらいから強いって印象になりづらい 魔力1000切って詰んだと思ったら別で支払われるのね。調子乗って研究しまくった弊害 ゲーム自体は寝る間を惜しんで遊ぶほど面白いけど
これはまぁシリーズ一貫してのことだしね
作品自体の満足度は前作の方が上かな
スタッフの変化としてはシナリオでも一貫して関わってたけーまるが
今回関わってないみたいだけどエロにも
いつものエグさがないのはそのせいかな 初見バサ2SS+達成したけど
アシストスキルとレギオンないせいで師団編成に滅茶苦茶時間かかった
2章以降は安定しててロキがチートすぎてちょっとキツかったぐらい メダリオン目当てでシリーズ初ナイトメアだがきつすぎて泣きそう
セーブデータ待ちしかねぇのかな自分 みんなヒュプノが一番人気っぽいな。個人的にはリグレット好きすぎて、フロンティアが一番好きなんだが 天使は全部マキワリつけたな
ランク低いから他にいいのつけられる訳でもないし 前作と今作どっちがいいか、て話だからな
俺も全般的に見るならFが一番好みだぞ 1.0.2入れたら装備の購入に使う素材が急に100になったような… テンプレ入り決定かな さすがに多いわ
使う数×10にしたまま定期 GAIAが一番SLGしてる感じがして好きだった
にぃ 研究して収入増やすのとお金で資源買うのを適度にするの大切よね 全体的にみるとHが一番完成度高いと思う
だけど個人的に好きだったのはAだな
あれはかなりひぃひぃ言う羽目になった Hはシルヴィアとアノーラがマジでヒロインしてたからな
最後のお茶とセレスティアの一枚絵はかなり気に入ってる 次のパッチでは英雄キャラは全員引き継がせてくれ
リグレット・ヨルム・ノルンが無理にでも使いたいのです フロンティアも好きだよ
リグレットやオーディンはかなり気に入ってたし
ゲームパートも初手オーディン攻略がんばって楽しんだわ
つか人気があったから正統派続編にしたんじゃないの
個人的にはEのフリードが主人公の中で一番好みで成り上がりストーリーも楽しんだわ
ヒロイン勢はAが一番個性派揃いだったように思う
リリシアとか勇者とか
ルキナも他のヒロインに食われがちな正ヒロインポジキャラなのに全然かわいいし 俺はHが好きだね ダブルヒロインはよかったよ
ゲーム面ではGが好きだけど >>596
しょうがないにゃぁしてやろうと思ったがセーブデーターの場所がいつものとこになかったわ
すまんのう GAIAは良いぞ・・・
ロボ娘フェチで手を出したらメアリーの禁酒日記に腹筋やられた。
エーテルスカラーかわいい。 シギュン→兵舎
ヨルム→兵舎
リグ→兵舎
ヘルモーズ→レギンとトレハンのフォース稼ぎ
この人たち前作でいうアヤメポジションでしょ
もうちょいなんとかならんのかい シナリオ面だとFやった上での今回のロウトゥルーはロウ方面の中ではシリーズ通しても好きな方だな
ニーズヘグさんのあの扱いだけはどうにかならんかったのかと思っちゃうけど そいつら全部一週目は普通に運用できたしなぁ…
解放されていくユニットがインフレしすぎてるのが悪い Gはキャラデザが冴えてるよな
ミリアがかっこいいわ
サブキャラでもない部下ユニット勢が個性派になりだしたのはこのあたりか
シナリオ上でも喋ってたし
Rでもいるけどつい使いたくなる あの流れだとニーズへグから美少女が出てきてもおかしくはないよな…? メインヒロインじゃないし許してやろうって言いたいとこだけど
メインヒロインよりシギュンのほうが印象強くてそうでもなかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています