BALDR(バルド)シリーズ総合266 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Xross Scramble 内の Baldr Force Re-Action
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
BALDRシリーズ最新作 「BALDR HEART」 発売中
http://products.web-giga.com/baldrheart/
最新作のアペンドディスク 「BALDR HEART EXE」 発売中
http://products.web-giga.com/bhexe/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合265
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1481466197/
■関連スレ
戯画 108
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1443287799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>902
通信切っててリプレイすらマトモなのじゃないから一発ネタも何も無いんだよなぁ・・・
>>904
補正、発生速度共に優秀だからアリかと 空中使用時はやったことないから分からん >>905
なるほどサンクス
岩永の妨害に負けないコンボ考えてると頭がおかしくなりそ 地上コンならいいんじゃね
動画で上がってたバウンドコンボですら楽そうだったし イグナイトの慣性は仕様じゃないと使いどころがなくなるんですが 次回作あるかな・・・
もう戯画に予算出す余力ないかもな・・・ そんなに戯画本体まずいの?
ハート並の作品続けてれば利益あげられるんじゃ 駄作扱いしてたのは信者は信者でもBALDR信者じゃないんだよなぁ
シナリオは突っ込み所があること、盛り上がりがフォース・スカイほどではないけど普通に楽しめるし
戦闘関係は賛否両論の戦友システムと一部武装FEI化を除けばスカイの正当進化だから上々
突出してないにしろ楽しめるゲームだと思うけど 作品自体はエロゲとしては閉口するけどシナリオやアクションゲー部分はいいと思う
何度伝えても解消されないバグとか不満はあるけどね
経済的にどれくらい拙いかは兵装の売り方でなんとなく察せる
ただ兵装少女なんてやったせいで自分の首絞めてるんじゃないかってのもある
グラフィックとか音声とか素人目に見ても金が余計にかかってそうで心配 通常の開発育成が色々楽になった代わりに戦友でトレードされちゃってるのがね そこな
トータルの手間は減ってないんだよね
アクションゲーとして見れば十分楽しめるけど じゃあお金ほしいんで次のバルドは課金ガチャゲーな
章が終わるごとにガチャ引いて兵装収集
レベル上げるのに同じ兵装集めて強化
シナリオも兵装少女引けないと出会いのストーリーすら始まらずtrueエンドまでは廃課金必須
プラグインもFCもガチャだ
戯画に課金させてくださいって詫泣け信者 んでも2chの2016年ベストエロゲの5位ぐらいには入ってんだよな、ハート ストーリープレイ時には戦友効果はおまけ程度の感覚であんまり気にならなかったな。
一部の影響大きいのだけは狙って付けたけど というか、戦友上げ自体が面倒くさいからストーリーだと気にしてる余裕ないし やりこみ要素をプレイ上必須だと思いこんでるキモオタってほんと害悪 大して思ってないけど必須ってことにしたんだろ
情報の粒度や優先度の無視なんて、詭弁やネガキャンの代表テクニックですし >>925
そのあたり次回バルドのストーリーに組み込むと面白そうではある>情報の粒度や優先度の無視
フォースが情報操作、スカイがディスコミュニケーションによる情報途絶、
ハートが情報統制とミームによる現実認識の歪みと ディスコミュニケーションって何だ?と思ったら、真っちゃん以前のルートの話か >>928
パスワード「BALDR SKY」にまつわる内容が一番の象徴やね
あとは思わせぶりに見えて実は単に話下手なだけだった聖良ちゃんとか、断片的な情報しか語れないエージェントとか、聞かれないと何も答えないAIとか
そして新ステージは「神免航一郎にとっての悪夢」か
遠距離射撃コンボでやればいいのか、これ? 最新作の主人公はネット生命体でよろ
敵も味方も電子体幽霊とネット生命体だらけのバルドとかサイバーパンクものの総決算に相応しい 世界0の甲さんってある意味電子生命体なんじゃないの?個人的には限りなく本物に近い挙動をする精巧なロボットって印象だけど ようやくそこそこの難易度のステージが来てくれて嬉しい
槍の人にクールゲイン使ったコンボ入らなくてワロタ skyを久しぶりにやろうとしてゲームパットを差しても認識しない
キーコンフィグでボタン割り振りするとジョイパットが無効になってますって出る
他のゲームでは問題なくゲームパット動くけど原因何なんだろ とりあえず汎用に組んでた装備で強化変更なしに勝てた
妖精強化要素入れるなら次作は新兵でもいいなあ。
あるいは有機AIが産んだ初めての子供とか。 流石に苦戦はしたが慣れたら連勝できたな、空コンが結構妨害されるから威力抑え目の地上コンの方が安定して勝てる。 >>930
全員ネット生命体にしてしまうと、
「ネット生命体と普通の人間の違い」みたいな物を描写し難くて逆に微妙じゃないの というか、新作を出すなら流石に世界観リセットしなきゃ無理じゃねーかなあ
スカイ〜ハートに繋がる今の世界は、技術レベルが進み過ぎてもうこれ以上何すんのって状態だし とりあえず、10でフォースが出来るようにしてくれ
たまにやりたくなるんだよ >>937
鏡面世界、タイムスリップ→パラドックス→因果律改変、スペースコロニーと
ここまで未使用でここからも使えるSFガジェットはまだまだあるんやで >>940
話の主軸をサイバースペースに置くのがもう限界なんじゃないか、て事さ まあバレット方面に戻すのも手よね
バルドルさんタイトル冠してるのにハートじゃなんか小物っぽかったし ここで二つ目の悪夢が来たということはもう一ステージくらいありそう
個人的にみさきとノインの組み合わせは確実にあると思ってる スカイで怖いのは19であってバルドルさんは単に悪用されただけじゃないですかー 説明で悪夢と表現してるだけで
個人的に悪夢の称号はあたえれないな~
もっとこぅ……何かが足りない! ハートは現実と仮想の書き分けがアバウトで今いるのがどっちなのかわからなくなる
そこらへんの道端でほいほいダイブすんなし バルドルレプリカですしオリジナルの時代より技術進歩しまくりですし >>941
物理世界で不可能な変形や転送や転移の概念が完成した時点で、仮想空間は舞台としては
凄く便利過ぎて捨てられないんと違うかなあ
あと基本的に仮想空間は宗教概念をネタにしてるから、神道か道教でも組み込んでくるんじゃね
仮想空間においては「神」ともいえるAI殺しとか バルドハートむずいな
敵が多すぎて近接に持ち込んだ瞬間飲み込まれる
味方が複数いれば分散するから近接でもいけるけど自分だけだと近接した瞬間タコ殴り
バルドスカイはここまでじゃなかった気がするんだがなんでだ
スーパーアーマーがしょぼいのか? というか仮想が万能過ぎてカトウの言ってたバルハラ計画になんで反対するのかわからないもの スカイはバルドルに接続してアセンブラに手を出した先生が、自壊キーとしてタイトル入れてるし、バルドルが大きな存在だから良かった。
さっき書いたけど、今度仮想でやるならAIの葛藤?進化?みたいのが見たい。
花を摘み、死を再現し、サルベージを行い、生命の誕生、営みに初めて興味って形で人間のような存在に憧れ?矛盾?…筋としては書けそう。
アカーシャのデータを模倣して、新しい人格の形成ならできるだろうし。
ZEROの独立有機AIはまああれだけど。
>>950
ひたすらに仮想での楽園を追い求めたカトウ(神父)の理念の方が正しいとも思えてくるよね。
聖良さんの方舟も似たような感じだし。
弊害でエターナル住民?だっけかの自我の消失があるみたいだけど。 >>948
>仮想空間は宗教概念を
フォースの時点ではそうでもない
サイバーグノーシスとかやり出したのはスカイからだし
それに元々、バルドシリーズの核はバルドルシステムであって有機AIじゃないんすよ
(これもまあ、フォースだけバルドルが全く関わって来ないんだけど)
スカイのトランキライザーは、ヘッドのコネクターのオマージュだしな >>952
バルドシリーズの核は「Believe your justice!」だと思うの
>>950
新スレよろ >>955おつ
上の人じゃないがskyやり直してるところ
レインはいい女だなぁ
全ルートで、味方のときはもちろん敵のときでも魅力的 >>951
バルドスカイって単語出た時ケツ浮くよなあれ DiveXやゼロで他のライターを使ってみたチームバルドの結論
「やっぱうんこ先生でないとダメだわ」 今気づいたけど新武装でグラビティーフィールド来てんじゃんwwww アナザーはまとめ狩りしてくださいねという隠れたメッセージである可能性が微レ存・・・? 普段は髪の短いキャラそんな好きじゃないけどバルドハートはユーリさいかわ ラブシャワーは上空にすっ飛ぶバグがまた出てきそうだな 「グラビティー」
マテブレのロリ巨乳の叶さんを思い出した >>790です
バルドスカイ Dive1と2とX、ZeroとZero2と0Extreme、HEARTをようやっと入手しました!
で何となしに時系列順にやろうと思ってまたネットをサーフィンしてたら
Zero系がKotYにエントリーされてるんですけど・・・止められるにはわけがあったんですね(´・ω・`) ぶっちゃけ、ZEROの話からDive1に繋がらないからね >>968
Zeroやるなら超こまめにセーブ推奨
すぐフリーズする >>968
時系列順にやりたいならバルドスカイの前にバルドフォースEXEをお勧め フォースやってたら
あっ! ってなる所があるからぜひとも先にプレイしておいてほしい >>972
ついでに買っておいてよかった・・・
時系列的には
EXE -> 0~02~0Ex -> Dive1~2~X -> Heart
であってますかね? >>974
時系列はそれで合ってる
但し、上でも言ったけどゼロからスカイには繋がらないし
スカイの最終ルートからハートには繋がらない 作中内の時間的にはその順で合ってる
ただしゼロは前日譚のスピンオフと銘打ってはいるが>>970の言ってる通りに話はまったく繋がらない
さらに言うとゼロではスカイ主人公があまりいい扱いではないので
スカイやる前にやったほうがダメージ少ないかも? ゼロ2だとスカイ主人公(甲)もいい扱いだけどね
セットにするルートを間違えた感
ゼロはバグとクラッシュ多めで危険だけどゼロ2は良作
広げた風呂敷はたたんでるからね ゼロは人選ぶからな
無理だと思ったら、バルドの印象悪くする前にゼロ2だけやったほうがいいよ(興奮は半減するけど)
スカイハートは中だるみ注意以外は特に注意点はない 後はまあ、ウィンドウサイズという至極単純な理由で
フォース→(ゼロ)→スカイ→ハートの順でやるのをお勧めしたい
フォースはウィンドウ小さいからな…… フォース:武装育成
スカイ:回想
ゼロ:システム、テキスト
ハート:シナリオ
難点はこんな感じかな スカイは必ずdive1,dive2の両方をインストールしてから始めた方がいいよ >>974
ゼロはスカイ終わってからやる方が理解しやすいと思う 時系列は公式でフォース→スカイ→バレット→バルフィス→バルドヘッド らしい
ハートはバレットの後っぽいからバレットもやっとけ 今からフォース、バレットやるのはシステム的に厳しいと思うの・・・ リベリオンプレイしたはずなのにバレットのシナリオ覚えてない…
どんなんだったっけ >>985
アカーシャに密林あったから適当に書いたわ
別世界なのね 南米でむさ苦しいおっさん達がロリ幼女を巡って戦う話 >>983
>バレット→バルフィス→バルドヘッド
これは確かだけど、
スカイ→バレット では無いでしょ
スカイ = バレット
↓
ハート = フィス&ヘッド
のif世界だと思われる 分岐点はフォース前で、文明の中心が仮想世界にシフトするか、それとも現実世界に留まり続けるかで
・フォース〜ハート√
・バレット〜ヘッド√
とに分岐してるんじゃないかと思うんです私 分岐はフォースの前か後かだろうね
(技術としては、バレットでも電脳世界へのダイブは可能。ステイがやってる)
バレット→フィス&ヘッドが200年で、
スカイ→ハートも同じく200年
バレットは、各地域に設置されたバルドルマシンが世界を統括管理した世界
スカイでも同じ様にバルドルマシンの設置は行われたが、有機AIがそれに取って代わった
人間とバルドルマシンを繋ぐ装置=コネクターは、スカイでも登場したが
その前にフィスやヘッドでも登場している >>992
ごほうびにパープルハート勲章あげちゃう! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 54日 22時間 44分 23秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。