>>165
まぁ洋ゲーみたいにセールである程度知名度上げる戦略取るなら意味あると思うけど
コーエーが特にそうだけど大昔のゲームを2千円3千円出して買う奴がそんな多いわけじゃないし
日本のユーザー向けっていうより英語版を海外で売るためのsteamって思考しか日本企業は持ってないからな
まぁそれもセールで安くしたりしないから鳴かず飛ばずなわけだが
>>163
まぁマクドネルダグラスのF22に負けてボーイングのYF23ブラックウィンドが正式採用逃したからな
ボーイングも帝国の特殊な戦術機思想からくる独自技術が欲しかったって面も当然あるだろうし
どちらかというと政治的影響力が大きいボーイングからの働きかけで始まった話だと解釈するほうが自然だろうな
>>167
寧ろMX3が存在する世界でXFJ計画が存在しない理由は多分無いぞ
戦況云々でやった計画じゃないからな
1週目世界とXM3が存在する2週目世界は戦術機の開発やそれに伴う各企業の状況にそれほど差は無いからな
まぁ2週目世界は帝国自体の発言力は上がってるだろうけど
寧ろそれはXFJ計画のプラスになってもマイナスにはならないだろうし