【オルタ】マブラヴ総合スレ Part693【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地上波放送とかはキーコーの世代にとってはステータスだから EXのだらだら加減からのアンリミの緊迫感の差異がいいんじゃねえか
そこでEXもう一度やり直したあとにオルタやるとすごくハマる >>205
アニメは2期始まるまで3年あくなんて普通だよね
進撃の巨人も既に3年経ってるし ところでタケルの変態機動はベテランでも初見は戸惑うらしいが、逆にタケルはベテランの変態機動についていけるんだろうか
たとえばタリサのククリナイフで無事死亡する光景しか目に浮かばないのだが さぁ?
キーコーがお前ら一人一人が勝手に決めろって言ってたよね 機体とか戦況とか色々不確定要素はあるけど、武vsユウヤは
初見変態機動からの一撃を決められれば武ちゃんの勝ち
避けられればあとはユウヤの勝ち
って話だったから
ユウヤも苦戦する機動は武ちゃんどうしようもないんじゃないかな まりも直々による最新最新鋭の教導で無理なら経験の差やろな 第一世代機の近接短刀で重光線級倒したテオドールとか2001年でも衛士だったら
めちゃくちゃ強そうだな >>208
クーデターでついていげてなかったろ>狭霧相手に
多分青旗やったらよくって二開戦でふるぼっこー 本編外伝含めて対人さいつよは黒タケルになるんじゃね FCって俺がマブラヴファンになった3年くらい前からずっと開発中だった君が望む真愛って奴?
俺も手に入るのだろうか >>213
>クーデターでついていげてなかったろ>狭霧相手に
そりゃクーデターの時に武たちは
戦術機の実機に乗り出してまだ一ヶ月も経過していない訓練兵の時だろうに
悠陽より戦術機に乗ってる合計時間が少ない中で
狭霧相手に付いて行けるほうがおかしいわ
XM3搭載吹雪だから撃墜され無いですんだと
それにクーデターの時の武機には悠陽か身代わり冥夜が同乗していたから戦闘機動はどのみち無理 これだけどっちが強いかで盛り上がれるのにブルーフラッグを中止してマンネリのテロ展開に持って行った罪は重い まあ戦術機乗ってる期間で言えば桜花作戦の時点でもやっと一ヶ月と少してとこじゃないか?
武は特に特殊任務で他のメンツよりさらに搭乗時間は減るな おいおい、オルタの武は2年以上の経験を持って戻ってきてることを忘れたか? それはオルタ世界オリジナルタケルの横浜の記憶じゃね ロリコンは武ちゃんの機体追い込んで何がしたかったんだろう ユウヤP2対レオンラプター
ユウヤP3対唯依タケミー
見たかったなぁ まあラプターに勝てるわけないし
唯依は腕前でも機体も負けてちゃただのいじめだろ YF23とP3だと開発費用込でどっちが強いんだろうか… YF-23を丸っと流用してるP3って開発費あんまり掛かってないんじゃなかろうか ステルス機に日帝製ってガワをつけたくて作らせただけで新開発ってわけじゃないしな >>228
>>229
むしろガワがYF-23流用で中身別物なのに何言ってるの? YF-23からの流用は外装設計だけで中身はほぼ新規なはずだけど >>217
ブルーフラッグを最後までやるのは唯依ルートだったんだよなぁ >>230-231
じゃあわざわざ流出疑惑たてるために外装だけパクリでもしたとか?
全部新規だから不知火の部分は残ってないよ ところで今更ですまんのだがどっから本編アニメ化の話が出たの?
キーコーがツイートしてた新年の挨拶とかいうやつ? >>237
先週のニコ生で、4gamer対談記事の話の中でアニメ企画か何か匂わしたぐらい
企画有るのか、有るなら何をアニメ化するかは不明
とりあえずニコ生と対談後編待ち >>238
なるほど
実状がどうなのかはともかく4Gamerという発表媒体とマフィア梶田という人脈を手に入れたのはデカいよな >>236
外装流用したのは空力制御考慮したのとコスト削減って言われてるでしょ
とりあえず適当な事ばかり言うの止めたら? >>240
そりゃそんくらいの言い訳は用意するだろ…でなきゃ世界最強戦術機がどっから生えたって話だ
そもそもコスト削減のために嫌疑かけられてつぶされそうになるXFJ計画の狙いとはいったい… ユウヤの亡命まで含めて計画だろ
何でソ連に受け入れ態勢整ってたか、接収もされず桜花作戦時には帝国にそのまま送る手はずになってたのはなぜか
香月と巌谷が多分将軍様も巻き込んで仕組んでたとしか思えん >>241
嫌疑かけられたのは外装じゃないだろ・・・
否定するにしてもちゃんとゲームくらいやってくれよ ステルス機能だったよなぁ
日本がJSF参加していればアリバイになったんだがな・・・
マブラヴ世界「リアル先輩がうらやましい。」 ステルス機能については基礎技術が帝国系企業のパテントらしいので突っ込みすぎるとアメリカも自爆する
問題はJRRSの方 >>245
JSFに参加はしてなくね?
買いはするけど >>245
ステルスはF-15SEとかF-35で他国に供給するの確定してるからそこまで問題じゃない 戦術機のF-35、最初は劣化ラプターにしか見えなくて微妙に思ってたけど
最近はなんかこれはこれでカッコいい気がしてきた
あれこれ色々な要求全部何とか形にしましたよ感漂うデザイン良いよね >>242
不知火開発を隠れ蓑にユウヤを亡命させてどうすんだよ
どんだけすげーんだよあいつは…クリスカたちのほうならわかるが… 外人は、アニメ一位を 映画 AKIRA を選んだ かなり古いアニメ
その意味では ゲーム一位 オルタ になって海外でバカ売れの可能性もある
特にアメリカだと銃大好きだから、バカ売れしそう >>251
すでになんども言われてることだが、プレーしてからぶつくさ言えよ
クリスカたちの「最高の触媒」がユウヤだよ。 特定の国家に帰属しない(できない)トップエリートだから使い勝手もいいし、ユウヤ単体でもそれなりの価値はあるよね >>250
わかる
後継機なだけあってF-18E/Fをシャープにした感じのフォルムが好き、特にあの肩部スラスターが。 ユウヤは自分の価値分かってなかったね
全部ほりだしてクリスカと愛の逃避行になったのはビックリしたよ steamマブラブの売上はもう出てるだろうし
最近の態度的に大して売れてないだろ売れてたらもっと強気で
TEや柴犬もSteamで出すよってもう言ってそうだ
続編オルタだけ大きく売れるともとても思えないし
資金出してくれたのが7千人だかで7千DLも売れりゃ御の字って感じやろ >>254
つまりユウヤが最高の触媒だから実験体ごと横浜に引き渡すことを日ソ合同でもくろんだのがXFJ計画だと
で、そのためにフェイズ3を利用してアメリカを巻き込んで亡命騒動を起こしたと
こりゃおっさんも戸惑うわ むしろ逃避行の結果ユウヤの価値増したんだよなぁ
あいつやべーよ >>257
ゲーム発売されるまで中流家庭位かと思ってたからなんだかなあって感じ
超が付くくらいの上流階級なのにそれを感じさせるエピソードどころか、いいところの坊ちゃんなんだな〜とかの伏線すらないし
というかこの設定必要だったの? >>259
何言ってんだ?さっきから支離滅裂すぎてわけわからんぞ。
とりあえずTEプレイ終わってから口を開けよ。 一応計画への追及を避けるために疑惑の元を持ち出す意味もあったのに女と逃げたことしか言われない哀れさ >>263
ユウヤのあずかり知らぬ所で裏の策謀が動いてるからどうしても短絡的な行動としか思えない感ががが 煽りたいだけなヤツに何言っても無駄やで
流れ見れば一目瞭然
普通の人ならやってないの自覚して黙るわ ユウヤに価値が生まれたのと計画の時期を考えてみてください ソ連行って超重に勝っちゃった後の話なら触媒的な意味での価値云々で亡命もわかるけどなあ ユウヤの亡命については複数の人間の思惑が絡んでるから。
米国の戦術機技術パクろうとした巌谷、自分の技術を世に出したかったハイネマン、
これは多分だけどΠ計画の成果を手に入れようとした香月あたり。
なので、単純にユウヤの価値がどうこうだけの話ではないと思う。 結局全部手に入れちゃうからどこまで求めてたのかわからんのがね
フェイズ2が巌谷の想定してた計画の着地点でないことは確かだが クーデターで日本に派遣されたラプターの技術も、
横浜基地と結託して巌谷がパクったって話をニコ生かなんかでしてたよな。
AL5派の炙り出しをしたかった香月博士とそこでも結託していたであろう感じを受ける。
クーデターの引き金というか、あくまで沙霧たちを利用しようと助長したんだろうけど、
悠陽殿下はどこまで知ってたんだ。
全て知ってたなら腹黒過ぎるw >>274
単に悠陽は知らないんじゃね?
他者から盗んだ技術を使ったなんて知れば、怒りそうなキャラってイメージだわ いや、悠陽は政治的にはかなり腹黒い狸な事をキーコーは言ってたと思う 直接沙霧討ちにいくとか言ってた人がいまさら腹黒いとか言われてもな 清濁なんて言葉使うと角栄や小沢みたいな扱いになるぞ
腹黒は可愛い表現 度量が大きいとか将器とか便利な言葉がいっぱいあるぞ クーデターを知ってて利用しておきながら、武の前であの態度だったらホント大物だな。
殿下、手を汚すことを厭うてはならないとは言ってたけども。汚しすぎなのでわ。 柴犬終わった
リィズどのルートでも報われないじゃねーかよお… 記憶があるとリィズは幸せになれないとかスタッフが言ってやがったけど
ちゃんとその辺乗り越える話が見たかったやね
でも低予算だからどのみち無理だったか 後編は低予算で社内では低評価だったとか抜かしてたからな
前編でも低予算なのにスタッフ頑張ったしか言ってなかったけど 後編は一昔前なら最初から作り直せって言われてやり直し食らってるレベルと思う
そういうこだわりなくなったのは残念 話の出来はそこそこだけど
演出の手抜きとか気になるしね 予算がね
TDAも同じノリで作るのかな
制作に熱意がないとこっちとしてもあんまり期待できないんだけども 柴犬後編は選択肢でルートが変わるってゲーム的には普通のことをマブラヴで久しぶりに見せてくれた作品でもあるんだよね 実際キーコー的にはリテイク案件だったとか
会社としてADVゲーム出すのが難しくなるぐらいなら、俺は演出だの立ち絵差分だのなんて投げ捨てていいと思うわ 分割やら未完成やら手抜きやらでもう色々投げ捨てまくってるけどな
最後に残ったのが演出だけど、それなくなったらそれこそゲームとして出す意味がなくなる 儲からんからつれぇってんならソシャゲにまともなシナリオ付ける方向にさっさと行けばええねん
まだ信者居るうちにな 演出も投げ捨てた結果ソシャゲやるんでしょ
まさにシナリオだけ読めればいいって奴 CGアニメーションで昔の作品より動いてるはずなのに
昔の立ち絵の紙芝居の方が躍動感があるんだよな
演出って大事なんだと実感した >>293
まともに考えたらこの答えになる
コンシューマが売上壊滅的なら、まだ延び代のあるソシャゲで小説1本分ぐらい投入して囲い込むべき もうageの言うクオリティアップって延期の免罪符でしかないよな >>296
問題はコンシューマが売上壊滅的なんじゃなくマブラヴコンテンツが売上壊滅的なことだな
ソシャゲに逃げるのも売れるからじゃなく、開発費が掛からないかららしいし 吉田って売上奮わないのをいつも市場の問題にすり替えるけど
売れてるコンテンツはガンガン売ってるよな うたわれとかダンロン新作が余裕で10万本売れてるADV市場のせいにするとかもう涙が出てくる TEも毎巻5万本でオルタアニメとか言ってたし、目標だけがズバ抜けて高いイメージ
実績もないのに一攫千金狙いというか
今はFGOの成功基準にしてソシャゲソシャゲ言ってるんだろうけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています