【オルタ】マブラヴ総合スレ Part693【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>259
何言ってんだ?さっきから支離滅裂すぎてわけわからんぞ。
とりあえずTEプレイ終わってから口を開けよ。 一応計画への追及を避けるために疑惑の元を持ち出す意味もあったのに女と逃げたことしか言われない哀れさ >>263
ユウヤのあずかり知らぬ所で裏の策謀が動いてるからどうしても短絡的な行動としか思えない感ががが 煽りたいだけなヤツに何言っても無駄やで
流れ見れば一目瞭然
普通の人ならやってないの自覚して黙るわ ユウヤに価値が生まれたのと計画の時期を考えてみてください ソ連行って超重に勝っちゃった後の話なら触媒的な意味での価値云々で亡命もわかるけどなあ ユウヤの亡命については複数の人間の思惑が絡んでるから。
米国の戦術機技術パクろうとした巌谷、自分の技術を世に出したかったハイネマン、
これは多分だけどΠ計画の成果を手に入れようとした香月あたり。
なので、単純にユウヤの価値がどうこうだけの話ではないと思う。 結局全部手に入れちゃうからどこまで求めてたのかわからんのがね
フェイズ2が巌谷の想定してた計画の着地点でないことは確かだが クーデターで日本に派遣されたラプターの技術も、
横浜基地と結託して巌谷がパクったって話をニコ生かなんかでしてたよな。
AL5派の炙り出しをしたかった香月博士とそこでも結託していたであろう感じを受ける。
クーデターの引き金というか、あくまで沙霧たちを利用しようと助長したんだろうけど、
悠陽殿下はどこまで知ってたんだ。
全て知ってたなら腹黒過ぎるw >>274
単に悠陽は知らないんじゃね?
他者から盗んだ技術を使ったなんて知れば、怒りそうなキャラってイメージだわ いや、悠陽は政治的にはかなり腹黒い狸な事をキーコーは言ってたと思う 直接沙霧討ちにいくとか言ってた人がいまさら腹黒いとか言われてもな 清濁なんて言葉使うと角栄や小沢みたいな扱いになるぞ
腹黒は可愛い表現 度量が大きいとか将器とか便利な言葉がいっぱいあるぞ クーデターを知ってて利用しておきながら、武の前であの態度だったらホント大物だな。
殿下、手を汚すことを厭うてはならないとは言ってたけども。汚しすぎなのでわ。 柴犬終わった
リィズどのルートでも報われないじゃねーかよお… 記憶があるとリィズは幸せになれないとかスタッフが言ってやがったけど
ちゃんとその辺乗り越える話が見たかったやね
でも低予算だからどのみち無理だったか 後編は低予算で社内では低評価だったとか抜かしてたからな
前編でも低予算なのにスタッフ頑張ったしか言ってなかったけど 後編は一昔前なら最初から作り直せって言われてやり直し食らってるレベルと思う
そういうこだわりなくなったのは残念 話の出来はそこそこだけど
演出の手抜きとか気になるしね 予算がね
TDAも同じノリで作るのかな
制作に熱意がないとこっちとしてもあんまり期待できないんだけども 柴犬後編は選択肢でルートが変わるってゲーム的には普通のことをマブラヴで久しぶりに見せてくれた作品でもあるんだよね 実際キーコー的にはリテイク案件だったとか
会社としてADVゲーム出すのが難しくなるぐらいなら、俺は演出だの立ち絵差分だのなんて投げ捨てていいと思うわ 分割やら未完成やら手抜きやらでもう色々投げ捨てまくってるけどな
最後に残ったのが演出だけど、それなくなったらそれこそゲームとして出す意味がなくなる 儲からんからつれぇってんならソシャゲにまともなシナリオ付ける方向にさっさと行けばええねん
まだ信者居るうちにな 演出も投げ捨てた結果ソシャゲやるんでしょ
まさにシナリオだけ読めればいいって奴 CGアニメーションで昔の作品より動いてるはずなのに
昔の立ち絵の紙芝居の方が躍動感があるんだよな
演出って大事なんだと実感した >>293
まともに考えたらこの答えになる
コンシューマが売上壊滅的なら、まだ延び代のあるソシャゲで小説1本分ぐらい投入して囲い込むべき もうageの言うクオリティアップって延期の免罪符でしかないよな >>296
問題はコンシューマが売上壊滅的なんじゃなくマブラヴコンテンツが売上壊滅的なことだな
ソシャゲに逃げるのも売れるからじゃなく、開発費が掛からないかららしいし 吉田って売上奮わないのをいつも市場の問題にすり替えるけど
売れてるコンテンツはガンガン売ってるよな うたわれとかダンロン新作が余裕で10万本売れてるADV市場のせいにするとかもう涙が出てくる TEも毎巻5万本でオルタアニメとか言ってたし、目標だけがズバ抜けて高いイメージ
実績もないのに一攫千金狙いというか
今はFGOの成功基準にしてソシャゲソシャゲ言ってるんだろうけど 文句だけぶーたれて金出さない奴等のご機嫌とりしても生きてけないから仕方ないね
FGOも随分層が入れ替わってんだろ >>300
純粋なADVに限定してもFate/haが8万とか売れてたしなぁ
結局一番注目されてたTEの時に新規層に未完成品売り付けたのが痛かった >>302
大多数に金出させる魅力がない物しか作れないのが悪いんじゃね >>301
またとんちんかんな事言ってるやついるなあ
TEが毎巻5万本売れたんならオルタアニメできるんじゃねって言っただけであって
5万本売るのが目標なんて言ってなかったわけだが
あれはいきなりオルタアニメ化するにはそんだけ売れないと無理ってこと言ってただけやで
又聞きのやつの多いのなんの >>300
うたわれはSLGだろ
>>301
それ話が歪んでる
そんなに売れたらその時点で即座にマブラヴ&オルタのTVアニメ化が決まってくれるよって冗談で言ってただけ
>>303
hollowって出たのオルタより前じゃん 一作一作の完成度っつうかファンに与える満足度とかが
Fateシリーズはなんだかんだで抑えるとこ抑えてて新規ファンも得てるし
継続信者もいるしで栄えてる感じがするわ
マブラヴはその辺がイマイチで作品だすまでも時間かかりすぎててるわ
作品の質もイマイチだわでまあどんどんファン減って当然って感じよね まず売りたいなら売れるだけの作品出さんと
予算ガーで他の作品以下の完成度なのに他の作品並に売ろうとしてるのが間違い >>305
マブラヴはニッチ層に支持されてるから
その言い方だとマブラヴ自体否定してるだろ
とっとと大多数に支持されてる別コンテンツ行け オルタがニッチはわかるけど、TEに関しては言い訳不可能だわな
あのアニメが盛り上がり的にも最後のチャンスだった気がする >>312
大多数に金出させるってとこに突っ込んでるのに良く読め
"ニッチ層に金出させる魅力がない物しか作れないのが悪いんじゃね"
って言われたら分かるわ ここ数年のあいだ大多数に売ろうと全年齢化してアニメ化や移植を頑張ってきたixtlが全否定されてるw 今は10年前と違って、同人がほぼ全ての性癖をカバーしてるからなぁ もうエロゲですらないし元々エロがウリじゃないのに性癖とかどこから出てきたんだか
ネタにすらならん >>315
大多数に売ろうにもコンテンツ自体がニッチだからそれはない
総裁Nがやってるのは新規開拓であって大多数狙いではないだろ >>317
エロが引っ掛からないなら、話で勝負するしかなくなる
オルタ以降の話がお粗末だからこの現状なんだ
この相関に気付かないと、ソシャゲもいずれ廃れる >>312
ニッチ需要を言い訳にしてクオリティ下げ続けた結果が今だしな Fateとの大きな違いの一つとして
キーコーはエンタメに徹し切ることが出来なかった事
TEなら親子というテーマ性を描きたかったんであって
お約束の最終決戦なんて描きたくもないと
オルタだって周囲のスタッフとそういうズレで相当紛糾したらしいし 面白くない=ニッチじゃないからな
今の現状は単純に不人気なだけ
エロゲオンリーでオルタやってまではニッチだったかもしれんが、
各市場で派生出しまくってる今言われてもただただ虚しい TEの武道館が哀愁漂うわな
過去の栄光は戻らんのに ニッチ需要を言い訳にしてじゃなく
単純に会社の経営状況的にコスト掛けられないからだろ
もうそういうコスト管理含めた経営権はキーコー含めたageスタッフにはないんだから
あくまで単なる制作部門として会社の指示通りのコストで作るしか無い キーコーがやってきたことが良くなかったのは間違いないが
この手の話題でfateを出してくるのは荒らしか煽り屋と相場が決まっている >お約束の最終決戦なんて描きたくもないと
重光線級倒すとこね
>オルタだって周囲のスタッフとそういうズレで相当紛糾したらしいし
FEX入れるか入れないかのとこね
キーコー「想像するのが楽しいじゃないか」
ユーザー「分かりやすく描写しろ」 >>324
そういう状況になったのは言い訳し続けてファンが離れたからだろ >各市場で派生出しまくってる今言われてもただただ虚しい
派生出しまくってるからニッチじゃないと?
柴犬なんてニッチ中のニッチじゃねーか
ニッチだけど海外のニッチには届いたようで
まあ分母多いからそっちのニッチ向けに作るのが一番じゃないでしょうか
国内なんて現状でマブラヴに金出さないよ 比べるならlight辺りか
ニッチな過去の人気作に未だに頼ってるという意味で
まああそこはその後にも完全新作出したり別のラインでコンスタントにエロゲ出したりと上手くいってるみたいだけど >>330
マブラヴプレイ前提の作品という意味じゃ恐ろしくニッチだけど、内容自体は小説アニメ業界じゃ珍しくもない題材だわな
エロゲでは珍しいロボもグロも異世界も絶望系も他の業界じゃ何にも珍しいものじゃない
エロゲから離れた時点でニッチなんて何の言い訳にもならない >>329
何か必死に擁護してるのが居るけど結局はこれなんだよな >>333
いやニッチには違いないぞ
大多数の一般大衆が喜ぶジャンルではない 進撃とか普通に大ヒットしてるからな
ニッチの中でも最底辺なだけ 新規開拓はねぇ…
とりあえずマブラヴとオルタやらないとその他のマブラヴシリーズを100%楽しめないののがなぁ〜 ニッチとか言っても物語の基本設定の異星人が襲ってきたからロボのって戦うよ
そんな状況でも人類同士は一枚岩になれずいがみ合ってるよで
似たようなもんの蒼穹のファフナー とかロボアニメはもう売れないと言われつつも
十数年ぶりにTVアニメやって普通に売れてるしなぁ
マブラヴはアニメ2作の作画とかの出来も悪かったし
TEはダラダラ柴犬は詰め込みすぎでどっちも話もつまんなかったから売れなかっただけだわな ニッチってのは大企業が狙わないような特殊ジャンルで人気出して中小が儲けようとするんであって、そもそもユーザーからの人気がない、儲からないのはオワコンって言うんだよ 柴犬アニメCGは良かったなぁ
サンジゲンだから当たり前といえば当たり前なんだけど 平行世界モノなのに平行世界しかやってないのが間違いだったのかもな
異世界転生モノを異世界の登場人物だけでやるようなもんで魅力が全く感じられないし
オルタアニメに期待するしかないな 柴犬アニメはなかなか良かったぞ
詰め込みすぎで小説の良さが削られちゃったけど
異世界転生で俺様ツエーが大ヒットしてる今のアニメ市場なら
オルタ受ける土壌はあるけど作る頃にはブームが終わってそう >>325
違う
誰もが真剣にマブラヴの事を考えてる 柴犬アニメは短編の話を見たかったなぁ
キャラのストーリーって意味でも、戦闘って意味でも
シルヴィアの原隊での市街地戦すき オルタの話の出来自体は誰もが認めてるんだから、ちゃんとしたクオリティでアニメ化できたら新規にもウケるだろう
それこそ大ヒットする可能性すらある
まぁそのちゃんとアニメ化のハードルが高いんだけども TEの結果では柴犬は1クールしか枠が取れなかった
その時点で、ハイテンポで最後までやるか、普通にやって半分で終わるかの二択で前者を選んだわけだ
ゲーム原作アニメで途中終了はNGって慣例でもあるんだろうか?
最近そういう1クールで無理やり詰め込んだゲーム原作アニメをよく見る気がする >>347
うみねことかホワルバ2のアニメは途中終了だったな
柴犬は1クールしか枠が取れなかったのがそもそもの問題だと思う そもそもFGOを話題に出したのはヨシダなんだよなぁ >>346
ぶっちゃけ俺は君のぞアニメが面白かったからageに興味持ってマヴラブにもハマって言った口だけど、あの頃がageの全盛期だった気がする。
マヴラブのアニメやるんだったらあの頃にエクストラアニメやって、1年後位にアンリミ、そのまた1年後2年後位にオルタなら上手くいってTE、柴犬とかも物語に入り込める人が増えただろうなぁと思うわ。
エクストラやるにしてもネタを現代風に改修しなきゃ受けないだろうし、それでは作品中の年代設定に違和感が生まれるし、それだとオルタ世界含めた調整しなきゃいけないから難しい。
でもエクストラやらないと武と純夏の想いを視聴者は理解出来ない。
やっぱ難しいよ、オルタアニメは。 TEの安藤さんはそのホワルバ2の評価もあってか今はノイタミナ任されてるね
丸戸やキノコはとっくに雲の上の人だから比べてはいけない(戒め) >>348
実際、その当時にマブラヴアニメ化企画は動いてた
でも別のアニメに予算使われてずっと企画塩漬けにされた FEX入れるか入れないかが問題になったってのは初耳だな
反対したスタッフの案が気になる オルタって制作費いくらかかったの?
家売ったとかは知ってるけど エクストラ編は今見たらすごく痛々しいからいっそデフォルメ頭身の低予算アニメ風でやった方が
原作のSD絵もそんなノリだったし >>353
キーコーが反対派
>>354
家土地の他に、オルタ後は6億借金な状況だったとか >>354
君のぞ+マブラヴ+オルタ=6億円
でげす
>家売ったとかは知ってるけど
家売ったのは君いたが爆死した時だぞオルタの時ではない
オルタは家担保に借金したけど売れたので家は戻ってきてる まぁFEX入れずにあのままだったら外伝自体必要無かったかもな 君いたは爆死以前に初回版のディスク全回収とかやらかしてましたしね
TEの絵師問題といい余計な部分で大損してる印象 >>355
いいかもね、デフォルメ主体のアニメなら10〜15分アニメにでもして現代風のネタで補足すればオルタ前の軽い補足になりそう、枠も取りやすそうだし。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています