VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手154本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おでんに唾液でお酒作らせてたし、ぽっちゃまはレベル高いよな 元が善状態でヴィグリーズの使徒化の過程で悪堕ちとなると、心はぼっちゃまを慕っていたにしても
けつ穴大好き、セックルおねだり、人前でもOK(悪ウルルとの絡み)にしたのが
ぼっちゃまではなくユミルという誰得NTRになるのだが リグの聖遺物があるのは悪堕ちしたときだけだし
恐らくリグだけ悪堕ちさせてロウフェーナエンド行った可能性 ロキの従属神はもともと人々の信仰から神力を得ていて、むしろロキが女神から力を得る関係だった
ヴァーリは本人が聖樹と繋がって、一度霊格を封印した女神に力を分け与えているので
おでん→女神→ロキと、聖樹→ヴァーリ→女神とで、従属神に子が作れるかどうかも違うんじゃない >>86
それユニットじゃねえか!おでんクラスののじゃロリもってきて ファナとシギュンの絡み(性的な意味で)は最後までやって欲しかったところだ 結局シギュンさんは家族ごっこに本当の幸せを見いだしたのかと思ったらラストでオッテル捨ててて何がしたかったんだろうと思った 高難易度のルキフェルオンリー師団ってどうやって倒してる?
砲撃師団は組めない >>223
ノルンとかで対術反射すれば一番簡単だが、
直接攻撃で倒すなら、次元や遠隔ないユニットで殴らないとダメだね まだそこまで行ってないけど術反射使えばいいんじゃねえの? 次元斬撃+多段6でゴリ押すのも策の一つ
今作は敵とのステータスの差が少ないからこれでも何とかなりやすい 今回のルキフェル師団は適当に突撃したら消し飛んでるもんね
ステ差がないからごり押しでどうにでもなる
戦力足りないならノルンリーダーで術反射していればでいいんじゃねーの 追加攻撃弱体化でどうなるかとおもったら突撃5ターン化と多段のイベ削仕様で脳死度はむしろ増していた謎 シギュンはファナのことは気に入ってるけどオッテルはなんとも思ってなさそう
そこにヴァーリが入るならヴァーリが良いみたいな 嘘4で魔族医療消えるし継続ダメージでなんとかならない? 嘘4用意できるようなやつがルキフェル倒せないとか言うと思うのか うるる凶化するだけで嘘4は確保できるしそこまで育って無くても用意自体はできるのでは 反射だとこんな感じだね 難易度も低いけど難易度高くても敵の力で倒すわけだから関係ないし
ノルンの称号をミスっている場合はアイスエレメンタラーにアンサラー装備しとけばいい
ダメージ検証用で回復とか結界切ってるから味方も死んでるけど
反射60 (アイスエレメンタラーにアンサラー装備)
https://i.gyazo.com/ca7fa6298206fe12d626d65989baee3b.png ルキフェル6はテキトーな師団で殴ってると勝手に死んでるわ
夜でも怖くないとかちょっとさびしい そんなこと言ってると、次回作で嘘4つとかになったりするかもよ
嘘も超種族も反撃も陣も医療も、もはや群を抜いた値ではないし
最も古い悪堕ち天使にして悪魔王の名にかけて、リニューアルするかも たくさんのレスサンクス
狂化前にロウトゥルーナイトメア行っちゃったのが間違いだった ルキフェル軍団に大したことないと言える日がくるとはGやってたころは思わなかった ルキフェルさんかわいそう…
キリスト教世界観では唯一神の次に強いはずなのに 天使時代なら唯一神の次だろうけど、悪堕ちしてからはミカエルさんに負ける落ちぶれっぷりである Rは凶化したらかわいくないから、うちのウルルは悪どまりだな
他も凶はいない >>228
Hまではレベル差で増幅されたステ差があったからなあ
今回はステ差がないからめっちゃ楽 狂で可愛いのはやっぱリグくらいか
うるるんはそこそこ可愛かったけどね >>242
凶うるるんのかわいさがわからないなんて可哀相な触手ビョル 5凶女神の中ではある意味一番まともな姿をしてるのに話題にならん凶ナンナ……あの子だけは光の主神モードのがつおいんだっけ? >>251
凶ナンナはリーダーにすればカブト75、致命300に怪物化する
まあ、うちでは光の主神でしゅけどね リンデ以外は全部道具だもの
今作のリンデの王道ヒロイン力はしゅごい トゥルーでまさかの鉄砲玉扱いされた妹女神がなんだって?
リンデ一人だけ野盗時代含めてからの王道ラブロマンスだからなぁ。
ちょろいシギュンさんでも圧倒的メインヒロイン力には流石に見劣りする。 近衛隊長で経理から身の回りの世話までなんでもござれだからな VBってなんだかんだ言っても最後は副官系女子が圧倒的に扱い良くなるよね。 ヴァーリくんとリンデちゃんに割り込めるとしたら、ヴァーリくんの母上に今際の時分にヴァーリくんを託された小姑なストーンフォートレスさんくらい
ああフォートレスさん危ないからドラゴン踏み潰さないでください、いくらチカちゃんのコンサートに遅れそうだからって 悪リンデちゃんも見たいっちゃ見たかった
白い花嫁衣装とか如何か カオス√は直接の仇たるロキ相手にブチ切リンデモードとかあってもよかった。 同人板だとレス番ずれることがしばしばあるな
ここは経験ないが 俺が使ってる専ブラは極稀にキャッシュがおかしくなってずれることはある 短時間に3回同じレスでID全部違うのも最近みたな
しかも間に別の人が挟まってた
一体どんなルートでここ見てんだ フローラの凶初め見た時引いたけどすぐに慣れてこれが一番良く感じ始めてる(他の形態自体好きになれないし)
凶ファナかっこいいけど、悪ファナのほうが可愛いから悪で使ってる
ウルルは善が可愛いのでそのまま。ナンナは凶が魅力的。ヒルデはどれでもいいかなあ・・・・・・ 神威大蛇にドグマの右足が装備できない不具合が発生してる プロ触手でWindows10使ってるかたいませんか?
パッケージ初回版で動作しないものがあるか教えて欲しいのです。 不具合もなにも獣装x2のユニットに爪が装備できないのは当然だべな 吸収は仕様だよな
冊子の説明だと師団になってるし
もう吸収で師団組んだから個人に戻されるとキレそう 吸収反射はこういうモンだろう
自爆の仕様はバグとしか思えないが
これが次元王をも殺した自爆の強さだとか言わないだろ ちょっと教えてほしいんだが何度かクリアしても始祖連中+おでんに称号つかないんだけどこれもう一度トゥルーいかんと駄目だったりするの
これより後に入手したベルクやおでんと同時入手のヨルムにはついてる つまりフォートレスちゃんとリンデちゃんを融合させて今回出てこない
器ヒロインとしてフォートレスリンデちゃんを作るべきだったということか 殴った時のダメージ計算式がどうググっても出てこない・・・降参。だれか場所おしえてくれえ
なんで積算とは言え攻撃力500で防御力1の奴殴った時に10万超えるダメージが出たりするんだ カオスのヴァーリ君とロウのヴァーリ君性格違いやしないか? みんな低コスト師団とコスト無視師団組んで切り替えてるの?
もし気にかけてるなら
低コスト師団はどんな感じに組んでるとか、コストいくつから高コストに分けてるか
切り替えるタイミングとか聞いてみたい ボーナス無しでやらないからコストが気になったことがない・・ これに限らずカオス主人公は得体の知れないもん取り込んで別人になったと思ったほうが ロキとヴァーリはどっちもロウカオスで性格があんまり変わらん主人公だと思うがな
ロキはカオスでもロウだし、ヴァーリはロウでもカオスだし >>287
ヴァーリ君はアイテムなしで普通にカオス行ったよね
大公ですら魔改造されてカオスに行ったというのに ナイトメア真ロキまで来たけど頑張って6ターンくらいかけて拠点から退かすのが精一杯でイベント戦で勝てるビジョンが見えねえ
こりゃ降伏で新しく周回始めて新しいメダリオンの戦力育てながら対策師団組むしかないか フリード→テスラの影響?
キルト→闇の書
ロキ→魔王になったから?
大公→元々カオス寄り
レオン→元々カオス寄り、ウェルギウスを食べた
ヴァーリ→ロキへの不信感 ダメージ計算式は新Wikiのステータスに書いてくれてる
ロキを信じた→ロウ ロキを疑った→カオス つまりロキの仕業だったんだよ!!!!
あとおねしょシーツが保管されてるのもロキの仕業 口噛み酒もロキの仕業 砲弾師団作ろうと思い立って、Sランクで増幅もちのを探して
サテュロス、カアスマドモアゼル、ホークメイジをピックアップ
これに装備の都合がいいレディアサシン(爪射)と、フローラとヘルモーズを加えて
術式増幅1.95*1.5*1.2*1.18*1.1=4.56倍の砲撃だぜ!
とか思ったら最大値2倍だった悲しみ ぼっちゃまの裏切りと黒鍵が最大要因だな
それまでの過程はプレイヤーの選択しによるとこが大きいし >>285
低コスト師団でようするに資源節約したいってことなら使わないな
武勲稼ぎに引率用強キャラと育成キャラを同じ師団をぶちこんでる 資源が気になるならさらに資源工面キャラを追加
切り替えタイミングは6章から主力師団に切り替えって感じでやってる >>291
対術反射で倒せるはず・・・だが、軍団攻撃で即死ならどうしようもないな・・・ >>291
自爆か反射
自爆戦法ってカオス主人公みたいだな
いつかやって欲しいな
大公「ララたちを自爆させろ」
副官「ちょ、テオ本気?」
大公「あいつらは所詮は機械だ。壊れたなら修理すればいい」という感じで オススメ師団にある砲弾師団はキャラが可愛くないので気に入ってるキャラでやってる >>291
真ロキが変な装備を引かないように気を付けて、アザゼルリーダーの自爆師団を作ればどうにかなる
ガーダーも真ロキが来るまで攻撃を耐える程度でいいからそこまで硬くなくていいよ
あとはアシストのリカバリーをつけて玉砕するだけ >>292
大公は死ぬたびにエーテル使って復活して、副作用として性格が変わってるってシナリオで言ってる
つまり大公を3回も殺したミリアのせい あと、ナイトメアって決戦では向こうがフォース3でこっちは0とかじゃなかったけ
あれ、超卑怯だよね(3対10のことは置いといて) >>291
メイン師団にアザゼル組み込んで後衛において置くと軍団で自滅してくれる
上手くハマらなかったらロードすればその内勝てると思う
倒しきれなかったらグダグダになって回復される前に撤退したりね >>296
節約したいって意識が特別あるわけじゃないんだ
初っ端から始祖女神や覇王ロキ使って暴れまわりたいけど、枯渇が怖い
足りなきゃお金で払えばとも思うけど資源もお金も枯渇して装備買えないとか
士気下がるとかが嫌で聞いてみた
でも、話聞いた感じそこまで気にしなくても良さそうね
資金工面特化の後逸でも置いておけばなんとかなりそう 砲弾はガチで組まなくても充分だからね
リカバリ装備対策に分散して2つ作っても良い >>283
たしかこのFのあたりまでしかwikiには載ってなかったと思う。今でもこれがそのままかは知らない
http://wikiwiki.2-d.jp/venusblood-FRONTIER-/?%E8%A7%A3%E6%9E%90#f3f69c21
>ダメージの計算式
>(攻撃ダメージ)={2×(攻撃側の攻撃力) + 5} × √(攻撃側現在HP) ÷ {(防御側防御力) + 5 + √(防御側地形)}
>(反撃ダメージ)={2×(防御側の攻撃力) + 5} × √(防御側現在HP) ÷ {(攻撃側防御力) + 5 + √(攻撃側地形)}÷3
>※地形は過去作のままなら 1〜1000
>※地形ゲージは直上のステータス補正の枠を目盛りとして1目盛りにつき50、500でゲージマックスになるがそれ以上の値でもちゃんと計算されている 砲撃師団は使いやすさを上げるためにランドグリーズに称号込で砲撃結界100
そしてリーダーは文車妖妃ちゃんに闇の書で嘘4サテュロスはリーダーなしで増幅80
これでも体躯50に8000以上ぶっ込んでるから本当の特化よりこっちがお気に入り >>297
>>298
>>300
>>302
サンキュ
自爆は考えたけど自決持ちとかは武勲が無くて称号付けられないんでアザゼルと有り合わせのユニットに自決称号付けるだけでどうにかなったりするんだろうか 節約ねえ。余りがちなパン消費型メンツ多い師団を優先的に出撃させてるな
今作は死や器が霊素消費になったが、今までは人神以外がほぼ魔力消費型でつらかった Rの新wikiだとこれか
http://wiki.wada314.jp/vbr/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E8%A7%A3%E8%AA%AC#A.2BZTtkgzD7U81kgzDAMOEw.2FDC4-
>攻撃・反撃ダメージ
>スキルなどによって様々な影響を受けるが、最も基本的には次のような計算式になる:
>(2 × 攻撃者攻撃力 + 5) × √(攻撃者HP) ÷ (1 + 防御者防御力 + √(防御側城壁値))
>反撃のダメージは、この1/3のダメージが基本値になる。 >>308
自決称号すらいらなかったよ 適当に兵舎の自爆持ちを使ったり、杖、道具、法衣の安い自爆装備を付けるだけで充分だった
ロキが不死鳥の鎧とか引いていたらハードル跳ね上がるけど FとRの比較でも、最後の除算の中の固定値が5から1に変更されてるくらいしか違いがないんだな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています