ランスシリーズ その482 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
ランス03 リーザス陥落 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance03/
※前スレ
ランスシリーズ その481
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1481457253
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 荷物浮かべる魔法あるけど苦労して背負ってるから軽いの用なんだろうな >>166
01しか見たことないわ
これはなんていうタイトルなの? ありがとうございます初耳だった
ひんひんちゃん好きなので探してみます 鬼畜王の五十六って今振り返ると結構野心家だな
大陸の覇者に対して子種を下さいってのは分かるけど、その子をJAPANの君主にってお家再興どころじゃない成り上がりやん 鬼畜王と言えば、信長を最も苦労させた大大名の原さん 鬼畜王初回は今思うとマジで死闘だったわ
戦闘域把握してなかったので、信長は城に押し込むもダメージが入らない
ゼスの砦は攻略しきれず時々4連撃
山越えのレリューコフも倒せず
シャングリラルートは気づかない
そして魔人はなんどもくる
なんだかんだで魔人との戦いになるも砦を放棄してレッドアイを止められず暗殺だより
カイトTueeeee
ケッセルリンクどうすんだこれorz
でもすげえ楽しいんだよなあ 対レリューコフで詰んで攻略サイト漁った思い出
鬼畜王のヘルマンは軍事大国設定に相応しい強敵だった
9はSLGで出して欲しかったなー クエストの時、アンケート機能のクリア率とか、TADAさんがけっこう気にしてたよな。
最後まで遊んでもらえるのが製作者冥利なんだろうけど。
次作の購入意欲に繋げるためにも、最後までプレイしてもらわんといかんし。
その点、鬼畜王や10みたく、直系の続編が無いのは難易度高くできる余地
あるだろうから、ちょっと期待してる。 >>119
結局、あの程度かすめ取られても問題にならないと見透かされてるのが一番の問題 >>186
鬼畜王は真正面からぶつかると強いけど不可能ではない
ただ別方法で楽に倒せる手段もあるってパターンが結構あるのがいい感じだった。
多くは魔人戦だけど 鬼畜王は確かネットで
TADAモードを知って
最初から無双して遊んだ思い出
天使軍団を簡単に追い返せて快感だったw 当時から下手くそプレイヤーだったからすぐ攻略本として設定資料集買ったな >>192
仲間にできるキャラ多い
というか自由度が高いから、攻略見ても自分でやってる感が高いからかもね。 時間あれば試行錯誤が楽しいんだけど、時間ないとめんどくさくなるんだよな 一番最初にプレイした時は魔人を一人倒したらまた別の魔人が攻めてきて、尚且つBGMがあれだから楽しいけど胃がめっちゃ痛くなった。いい思い出だなー。記憶リセットしてまたやりたい。 自分もゲーム買うときいっしょにもうソフトバンクの設定資料集買ってたな
帯で「Q.シィルとソウルを助けられない」だとか
志津香が死ぬ、マリアが死ぬとかあっちゃ不安にもなったw 鬼畜王滅茶苦茶楽しいけど、自由度高い割には、エレナ拾ったりオロチ退治したりとかしてると、白くじらまでたどり着くには結構タイトなターンだったような気がする 重要イベントばっかでアスカが全然戦線復帰しないんだよな あーチューハイ習得もめんどいね
ミリ死ぬと不可だからウェンリーナーに会わせないとだし
ミルも成長の泉に入れられないしでめんどかったな
健太郎にランスアタック習得させるのもS&Lしないと時間かかった
きっちり全部やろうとすると魔人が攻めてくる数か月前にやっと人類統一とかになっちゃうわ 鬼畜王ってターンゆるゆるだった記憶しかない
アールコートに経験値上げまくって全部+4にしたりとか普通にやってた
その後の大悪事があまりにもひどすぎてその落差もあるかもしれんが
大悪事は次の敵が出てくる判定とかが早すぎて常に前向いてないとダメってのが
5週くらいやっても変わらなかったのですごい苦痛だった
その逆にゆるすぎたのが大帝国
がメリカと戦端開いてから南ルート回ったけど、ずっと放置しててもまったく問題ないって言うw 鬼畜王の設定資料集今見ると攻略の所が見難くてたまらんな セルさんって聖刀日光を見ても魔剣カオスの時みたく、邪悪な存在として
認識するのだろうか。本来なら魔王に対抗しうる、有難い剣なのだが。
単純にカオスの心根でセルさんは判断をしてるのかな。
マチルダを狂わすほどには邪悪なんだろうけど、日光にはそういう要素ないよね? マチルダより前、ランス6ディスク内だったか
TADA文書ってのが入っててカオスをセルさんから盗んでは心が壊れたヤツがいたってハナシあったんでね
それまではセルさんの杞憂なんじゃねとすら思ってた カオス作ったのも神さまなのに邪悪ってなんだよ、セルさん 情報こねえなママなんたらが発売したばかりだからおさえているのかな 全知全能の神がいるのに邪悪は人間の手で排除する
一神教にありがちなガバガバ理論 >>205
信仰上の存在と実存在は違うから(震え声
実際、タイムマシンとかでいつかどこかの大工の息子を確認できるようになっても
今の世界最大の宗教は残るだろうしなぁ 初回鬼畜王は美樹ちゃん犯したのに気づかずに何度も数ターン前のデータでやり直したなあ 魔王とかも神側がつくったもんだって
一般には知られてないっけ?
魔人封印すべし慈悲はないだっけセルさん 鬼畜王はイベントがキャラ掘り下げをしっかりしてたからな
シィルがいなくなった心の隙きにサテラが潜り込んでくるとかね
あとランスがかっこいい
ヒューバートとのトーマの最後についての会話とか
シーラを後ろから抱きしめるアリストレスを見てそのまま立ち去るところとか >>212
知られてないと思う。多分そういった話が出てきたことはない
そもそも超神を「神側」と呼ぶのはちょっと違う気がする
超神とルドラサウムと神々は全部別個の立場かと それ言ったらカオスの件もっしょ?w
まぁ>206がシンプルながら合ってるってことで異存はないのだが イブニクルやってないんだけどランスシリーズに干渉してこないよね?なんか神様がどーちゃらこーちゃらって聞いたんだが >>217
絶対ない
イブニクル世界の神さまがどうのこうのってだけなんで どらぺこのときに某ルドラなんちゃらと同等の存在がいるとかだったが
まぁ別の存在
イブニクルのときにQD、クイーンドラゴンが作った武器を捨てたら
どっかの世界に流れ着いたかもとかいってて
それがランス世界の某武器かなってのはあったが
まぁその程度のオマケ >>203
カオスは持ち主が狂うから邪悪なんでしょ
ランスがカオスを手放してる時に、教会から勝手に
カオスを持ち出して狂ってバーサーカー化した男がいるはずだし 魔王美樹ちゃんとも戦いたいけど正史だと健太郎くん死ぬ要素なくなったから残虐な魔王にはならないよなぁ、たぶん >>221
きっとバッドルートあたりで魔王引き継いだケイブリスに殺されると信じてる
もろちん魔王じゃないみきにゃんにはなすすべもなくケイブリスに情状酌量される 鬼畜王をなぞる様なシナリオは新作として展開しづらいだろうから、
ニヤっとできる程度にオマージュしとくのが無難かと思ってる。
新強敵、新ヒロイン導入して、名作鬼畜王とそもそも比較される要素が無いぐらい、
別モノにしてしまえば、TADAさんの胃も安泰だろう。 6でガンジーがランスに心酔、7で五十六妊娠、8でリセット誕生、9はミネバの死に様
パッと思いつくナンバリング正史と鬼畜王の共通展開はこんなもんだわ おお……ランス……お前は最高すぎる
とか言ってたような 10出た後に集大成ってことで鬼畜王2出してクレメンス とりあえずタイトルに0つけとけばリメイクとして出せるんじゃね ナンバリングじゃないんだし真って頭に付ければ良いよ >>230
通常ENDの展開とかからして鬼畜王の方が懐疑的だと思う。 いや鬼畜王の方はきっと深いお考えがみたいな感じじゃん
正史ガンジーは人格というか通俗的な倫理二の次で英雄としての資質を評価してる 今更クリア後投げてた6の挑戦モードやってるけどアベルトと戦うまでの道中の敵が強くて心折れたわ
セヤダタラとか復讐ちゃん仲間に入れてから挑戦するべきだった あそこ結構しんどいよね
アベルトの前の赤玉で半壊すると萎える (個人的に6はキャラ特化が進みすぎて編成自由度が減っていまいち、まあ最終盤だけどあと長くてダレた記憶が) 当時は問題なかったが、間を置いてプレイすると立体マップを完全に忘れてて迷う
セーブ数が限られてたり玉集めが枷にしかなってなかったり卵の付け替えが不可なのを何とかするパッチとかねーかな 今6を初見プレイ中だけど序盤から使ってて愛着あるセスナやらモロミやらを無理やり2軍に落としてガンジーやらマジックやらが入って来るのがちょっと萎える ランスRPG特有の行動数制限取っ払ってゆっくりと探索したいんだけど、バランス調整が難しいんだろうな
その点03は遊びやすくて良かった >>246
わかる
使い道がないメガラスはいいんだけどセスナはエースなんだから使わせろよって思う
ロッキーとかもそうだけど、ストーリー上はついてきてるってことにしとけばいいのに ランクエだとモロミちゃん
衝撃アップセットと衝撃弓で
連射で絶対気絶させるマンにしてたな アイスフレーム組はウルザとカオル以外は愛が無いと厳しい……
カロリアとカーマはアイスフレームとはちと違うし 6はメイン系のキャラの魅力がいまいち
全体的に変に小賢しい
ランスのあの発言とかガンジーとか
まあガンジーはこれが基本で鬼畜王はプロトタイプってことなのかもしれんが
まあ一番は車椅子でニート生活からの万能無敵ウーマンへの豹変が一番アレやったけど
あいつマンセーするためのゲームかよって気すらしたw 6はヤンキーが身の程を知ってなお、新たな方向に努力するのは良かったな
その努力の成果を忘れ去ったドレル氏の事は知らん、一品物の剣と鎧も無くしてるし ドレルシさんはまたネタにして欲しいわ
「リア・P・リーザス」と「アールコート・M」はちゃんと略されているのに
こいつだけ全ての扱いが酷くて笑ったし 名前と言えば作成キャラをモルルンで呼ぶと頭5文字固定なのが辛い
闇アリスの評価変更でおっぱいサイズ指定できないのも辛い 鬼畜王ガンジーがキチガイすぎたので、あれを先に見ちゃうと6ガンジーは大人しく見えるだろうな 鬼畜王が初出の場合大抵マイルドにリファインされてるからな
ガンジーもその例外じゃなかっただけ アールコートなんて人気キャラをなぜクエストであんな勿体ない出し方したんだか 鬼畜王では人気だったのに完全に空気になったいじられっ子アールコート
運命の女扱いで専用武器も手に入れたいじめっ子チルディ(旧ラファリア)
なぜ差がついたのか いじめられっ子キャラ割と多いしあんま個性ないからじゃね アールコートに出番与えまくったらそのままリーザスが他の国乗っ取って大陸統一しちゃいかねん
(能力・出演枠ともに)競争の激しい軍師社会において軍師Lv2の威圧感やばすぎる アールコートはクッソ勿体無いが地域制圧型のSLGでないと目立たせにくいポジではある
割り切ってユニットではなくイベントキャラにしておけばよかったかも
チルディはいじられっ子になったからな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています