戦極姫・三極姫・雀極姫・天極姫・戦御村正シリーズ総合178ターン目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>287
え、能力欄4つじゃん
無印の赤き六文銭とかのユニークスキル入れ忘れてんじゃね? とりあえず主人公含めて5人ほどLV10にしたけど、全員スキル3つで終わったよ。
LV10以上は経験値入らないし、何かイベントで4つ目が入るのかもしれないがいまのとこいない。 >>289
なるほど、ありがとう
戦闘機乗りに韋駄天とか隊列から外れると囲まれる確率があがるから
死にスキルっぽいんだよな 一応、二方面で戦ってたり補給に戻る時とか戦線復帰時に役立つことはあるけども
前に進む時に調子に乗って単騎前に出過ぎると落とされるなw >>293
拡張でパパがくる…ことはないか
秀家以前の浦上・宇喜多は血みどろすぎる ここのゲームはナンバリングに2がついてから本番だしな。システムは間違いなく安定する
そこら辺は戦極、三極の姫シリーズで立証されてるし俺らは村正2に向け仕様の変更等
しっかり要望出しとこう。村正は2があればの話だけど クリアできないゲームがナンバリングタイトルだなんて認められません! どっちにしろここの会社は極姫シリーズか大戦略型どちらかしかいものとこ持ち球ないから
村正2となるか乙戦4になるか、全く知らんタイトルになるかはわからんが
エロゲブランドを畳まない限りいずれ出す 三極姫は今後どうなるんかなー
遊戯強化版も結局出なかったし
悪くはないんだがキャラのインパクトに欠ける印象あったからその辺どうにかしてほしい 戦極7出た当初に比べて1/10程度のスレ速度ってのがいかに終わってるかよくわかる
まぁ7はバグ祭りで加速したってのもあるが ああいう内容でスレが加速することは良くはないけどなw
村正もバグはあるけど正直想定内だし、目新しいものもないし
完全新作が出てない以上こんなもんだろ 祭りってほどバグで加速してたっけ?
順調にパッチ来てたし
途中から放置で今に至るけど 戦極姫にしろ村正にしろ完成版がでるのはいつなんですかね そういや拠点クリックして生産中の兵器や部隊のアイコン出てるときに他のウィンドウアクティブにして
その後村正に復帰しようとすると必ずフリーズするんだけど俺だけなん?
別に途中で他のウィンドウをアクティブにすること多くないけどなんとなく気になる 何か知らん間に士官の練度が上がってたからバクかと思って調べてみたら
偵察機や艦載機を載せた空母とかで移動によって練度が上がった場合は
レベルアップの演出が無いってだけだったわw 村正やって思った。乙戦3って神ゲーだったんだな
あと、地を2つにしたら戦闘機最強 >>310
すまん。
村正やって思った。乙戦3って神ゲーだったんだな
あと、地が2つのままだったら爆撃機の出番が増えたかもね >>306
出だしにやらかしてsパッチなんてもんが出るくらいには加速してたかと 1週目終わったけどクラリス仲間にならなかった・・・
エーリッヒとリーデルたちは仲間になったのに
どこで分岐間違った 5のチート内政と強制イベント戦連発は許されない
100近くまで減らした敵がイベント戦でこちらの倍以上の4000、5000とか激萎えする >>316
なんでこちらの主力(ルートのメイン)武将の兵を増やさないのか・・・
一度イベント戦に遭遇すれば今後も(別の大名ルート)イベント戦があるだろうと学習するはずだぞ
イベント戦で兵100の相手倒して何が楽しい・・・理解に苦しむ 之乃「造作もありません」
セリフとキャスティングはワザとだろうかw 5のイベント戦は熱くて好きだったわ
武田だっけか、ストーリーの9割以上がイベント戦だったのは流石に残念だったけど >>317
織田ルートで四国中国勢も兵数上げるのは流石に面倒すぎたわ >>317
7の話でスマンが
バグで破産して兵数200の颯馬でかつなりの相手をさせられた 烈風改を艦載機だと思って烈風を処分したら戦闘機だったでござる
ふざけてんのか エッチシーンで喘ぎ声が延々と流れて台詞と被って耳障りなんだが
これって仕様なん?
それともおま環? >>323
マジレスするけど烈風改は艦載機じゃないぞ >>323
ふざけてんのはお前だ
烈風改と呼ばれる機体はいくつかあるけど
どれも艦載装置は無い
スペックも確かめずに生産廃棄するなんてシミュに向いてないからやめたほうがいい
ちなみに紫電改も陸上機だからな
紫電改は艦載機版が着艦実験してるから
艦載機版あってもいいと思うけど
メーカーもこんなのも相手しないといけないと思うと
うにだけど同情しそうだ >>325
オプションのバックグラウンドボイス
をオフにすれば無くなるけど
その場合セリフ外の喘ぎ声はなくなるけどね まあ 某有名擬人化ゲームの方で艦載機扱いされてるみたいだしそのイメージはあるのかもしれん烈風改
烈風が完成間近で終戦
烈風改はペーパープランのままだっけか
設計図だけ見つかったとかなんとか数年前にニュースであった気がするが ありゃ? そなの どこかの聞きかじりで間違えて記憶してた
すまん >>330
図鑑見ろよ、烈風改は艦上戦闘機って書いてるはずだか?
.
どうしよ
艦上機/水上機/陸上機
戦闘機/攻撃機/爆撃機
の違いから説明しないといけないのか 提督の決断シリーズなどを勧める人が誰もいない・・・。
まぁ、この板的には正しいのだろうけど。 武将、将官の女体化に比べれば戦闘機の差異など微々たる物じゃろ ユニットの性能の差は、シミュでは大事でしょ
重戦闘機で艦載項目無いなんてスペック見れば一目瞭然なのに
>>334
新作出てないじゃないですか
個人的には鋼鉄の咆哮の新作やりたいな ミリオタでもなんでもなく 大戦略とかをやるためだけに自分は
いい加減に色々おぼえたから ルールはやってりゃそのうちおぼえる
そこまでやり込むかは知らんがw
あれだ・・・ モチベーションアップのために
大勝判定でエロシーン一つとかをだな・・・
そういや、勝ち判定でルート分岐とかのシステム使えるはずだが
今回は使ってないな
まあ 面倒臭くなるが まあエロゲだからね
史実の軍艦、戦車、航空機全部覚えろなんて馬鹿な話はないけど
文句言う前にユニットの性能ぐらいは確認してほしい
ついでに間違った情報訂正しないし
例えば
弓兵が山なりで味方や遮蔽物をある程度越えられるけど
銃兵は直線なので射線上に味方がいれば被弾するSRPGで
確認もしないで使うやつはいないのと同じで >>327
いや、烈風自体が試作の段階で終戦になったんで烈風改なんて架空じゃないんかい
普通に艦載機にしとけよと
開発の画面でも艦載機のカテゴリになってんだろ 俺もそうだけど最初のころは艦載機がなにかも知らずに大戦略や乙戦やったやつも多いと思う。
そもそも大戦略ならまだしも、乙戦だけのプレイヤーは艦載機をほとんど使わなかったと思う。
・・・というか海戦マップが少なかったし、艦載機が弱かった気がする。 wiki見たら、烈風改って図面だけはあったんだな
どこにも艦載機じゃないなんて書いてないし、ゲームなんだからわざわざ
使い勝手悪くせんでもいいだろと 正直どうでもいいわ
それ以前に怒るべき点や呆れる点は幾らでもある このゲームの図には入ってないけど
艦上戦闘機型烈風→(局地戦闘機型烈風)→烈風改
って流れになる
WIKIにも書いてるでしょ
また昭和19年(1944年)4月頃から新たな局地戦闘機型の開発が開始された・・・と
烈風改は高高度から来るBー29とかの迎撃用
何でこんな面倒な事になったかは
詳しいお兄さんに聞いてくれ まあ 上の方で誰か書いてた気がするが
もし、架空で艦載機追加するなら烈風改の後か同列にねじ込むか・・・ >>343
いやwikiの情報は所詮wikiでしかない
烈風改は翼の折り畳み機構無くしてる どこにも艦載機じゃないとは書いてないから艦載機にしろって
そんなこと言い出したら全部艦載機でいいじゃんって話で
赤城から飛び立つ富嶽
胸が熱くなるね 妄想力と想像力とコミュニケーション能力が欠如してる人ってだいたいそういう結論に至るよね まあそもそも艦載烈風改が出来たとして、当時の日本じゃ空母はもう鳳翔くらいしかないよね 村正もだけど早く姫7のパッチを完成させてほしい。
イベント自力で全部起こせるようになるのはいつなんやろか 話を変えよう
敵から襲ってこないからすごく戦線拡大してるけど
無印仕様の防衛戦あったらぐだぐだだっただろうな
中立国のシャイスの占領は、もし成し遂げることが出来れば、
皇国の欧州支配を盤石なものとできるだろう。
って、何も前後関係なくいきなり中立国に戦争ふっかけるなよ
アルメリカど同盟してるのでプロイセンが滅んでる設定なのに
共通ルートのマレー沖海戦の遺恨が解決できれば
実質ブリタニアと戦争しなくて良いはずなのに
対英対ソ戦してヨーロッパ占領してるんだ皇国は >>353
いや戦闘ふっかけてんの自分やんw
別にスイス攻めなくてもアルメリカと同盟のあとブリタニア攻めなくてもクリアできるし 戦闘画面以外でクリックとドラッグの区別が、クリックしてる間のマウスの移動距離で判別されてんのな
すべての操作が実質ドラッグというべきか
同じ場所でクリックしてボタンを離しても反応しない。なんだこれ >>354
いやそうなんだけど
戦略策定会議や
休戦イベントとかで
何かしらの説明してくれてもいいじゃないかなと
マップにあるのは全部埋めたい性分なんだよ
NEWとか表示されないからクリア後にでたマップがどれか確認面倒だし
ブリタニアは地中海ルートと喜望峰ルートの違いがいまいち判別出来ないんだよな
どこで個別イベントが出てくるのかもわかりづらいし
それに開発ツリー引き継ぎないなら
1周で多くのイベント消化したほうが楽なはずだから とりあえずガンガン敵が攻めてきたり宣戦布告されたりしてほしいわ
コーエーでやれって話かもしれんが >>357
わかる
全将官でアフリカまで軍を進めてるけど、本土とか空けてて問題ないのかね
まぁこの戦闘システムでそれやったらクリア時間倍増しそうだけどw マップが一回り小さかったら
連戦になってもなんとかなるとは思うんだけど
新京が小さくなったから
他のマップは大きいままだったからな
広いから航空機しかほぼ使ってないし >>360
気持ちしだい、プレイしだいかな
飛行機で突っ切って途中で止められるのが、平気ならいらない
戦闘機で制空権取りながら陸上ユニットで都市占領するプレイなら
敵の戦車とか発見するためにあったほうがいい
爆撃ゲーで撃墜されても拠点破壊優先で損失はクリアボーナスでちゃらってプレイなら
いらない
と自分は思う 勝ちたいだけなら富嶽を大量投入すればいいだけやしな 今更ですが、村正DXで敵だった士官を戦闘時に使用できない仕様なのでしょうか?
無印の時は「説得」(?)で使用できるようになったのですが。 仲間になったってストーリーで出てきたら
士官の一覧にいるでしょ
今何処やってるかわからないけど
最速だと重慶後のハーニャン? 最初のマップクリアするのに一時間以上かかった
結構面白かったからいいんだけど、余りに広くなると面倒くささが上回るかも・・・
クリアまでにいくつくらいマップあるの? >365様
364です。申し訳ありません。
言葉足らずでした。
捕虜にした士官についてです。
ブリタリアの士官について、捕虜になっているはず(パーシヴァル)について
無印では、登用できるコマンドあったのですが、DXはコマンド無い。
イベントも発生しないので、士官として使用できないのかと思い、質問させていただきました。 >>366
ちゃんと数えたわけじゃないけど、40以上はありそう
ただ敵目標都市爆撃だけで勝利だから、慣れればもっと早くクリアできる >>366
銀河と強風を開発して陣風作れば陸上と空戦はかなり楽になるよ 大戦略自体が初めてだから勝手が全く分からない
とりあえず最初のマップはゼロ戦、銀河、戦車、騎馬兵、補給車など
10機程度の部隊でチクチクやりながら全滅させた
★一個しか貰えなかったんだけど即爆撃したほうが良い評価貰える?
あとイベントって発生ターンに全潰しでいいのかな? >>370
まんま俺でワロタ アドバイスついたら参考にさせてもらうわ 割れの人達かな?
機能クラックできた話してたもんね 突然妙な言掛りを付ける頭のおかしなのが現れたな
或いは同族嫌悪ってやつか 裏エロゲスレで昨日実際クラックのやり方のってこれでからな
俺もそれでここ見に来たしwww なんか図星でパニック起こしてるぞ
深呼吸してから落ち着いてタイプしろ 割れは死んでほしい
でもここに限っては割れでもどうでもいい
メーカーがあまりにクソすぎて詐欺まがいの会社だ ×:○極姫マスターアップしました!or好評発売中!
○:○極姫(形だけ)マスターアップしました!or好評発売中!(デバッグ未!あと任せた!)
(´・ω・`)こんな感じ? パーシヴァル?
序盤に捕虜になるのパロミデスじゃなかったか?
そう言えば
1.01aでブリタニアでドーバーまでやったけど
パロミデス仲間の選択肢なかったな
1.02aはアルメリカからやってるから
ブリタニアからやった人どうなってたかわかる?
割れは氏ねとは思う
ここのクラックしてやるくらいなら
別のやればいいのに >>378
結構前にも書いたけどロンドン落としたら占領した地域に対応した円卓が仲間になった >>379
ありがとう
地中海ルートと喜望峰ルート、両方やらないと全員仲間にならないってことか ああなんか欠乏症になってきた
はやく個性が先鋭化したおっぱい絵師たくさんいる戦極・三極・戦御どれでも良いから新作がやりたい
戦御の絵師そのままで戦御2でもいいからさ 裏エロゲで割れがどうとかみたからしらべてみたが中華には少なくともパッチすぐあとには割れてたみたいだな
まぁ嬉しくて報告しちゃうやつがでてきたんだろうなぁ
相手にしないほうがいい 一連の書き込みの投稿時間見てみるといい
基本的に過疎気味なzスレやのに
妙に連続してるやろ?
まあ 巻き込まれてしまう人は可哀想だが
結論としては触らずにほっとけ
質問とかはまともな人が見てそうな時に改めてもう一度したらいいよ ぶっちゃけここのゲームの公式ダウソ販売からして
買ってなくても本体丸々落とせるから割り放題だけどな 俺ノブレスオブリュージュだから割るみたいなチャンコロと同じメンタルが理解出来ないんだよなあw >>370
陸上兵器
戦車は中戦車が壁や残党つぶしに使えるから、八九式中戦車の次のチハ系はあると便利
ただし、トラックの後のKBトラック/15(略)は射程3で周辺攻撃で役に立つが、自軍の陸上兵器も巻き添えになる。
歩兵の後の空挺兵が輸送機からの空挺でメイン歩兵になる。
工作車で簡易飛行場を作りながら進めるといい。特に航空機が1ターンで補給できるのがベスト
空中兵器
陣風を作るために強風(水上偵察機)が必要なので銀河は重要
ただし、水上機は港に収納するので飛行場に行っても何もできないので注意
零戦は進めると艦戦の烈風が作れる。艦載機は空母で補給・修理ができるけど補充は無理
一○○式重爆撃機の後に作れる深山系は、本多勝娘との相性が良い
艦攻は流星無視して天山一一が対船に役立つ・・・あくまで対船用
偵察機は天山一一の後にできる彩雲と、一○○式偵察機でいい
地が軟と硬に分けられてないので艦爆と軽爆はいらない
海上兵器
空母は海上戦の時に艦載機を使うため必要
水上機空母は海上での水上機の補給に必要。また、港がないときは水上機を補給するのに必要
強風が水偵なため、陣風速く作るためには水上機母艦はいるかも?
輸送艦は港にだけ輸送可能。揚陸艦は浅瀬と港に輸送できるが輸送量が少ない。
戦略
このゲームは乙戦や大戦略で出てくるペトリオットやゲパルトのような強い地対空兵器がない事や地が1つなので戦闘機が最強になってます
また、早期警戒機や電子戦機が無かったり迎撃が無いので戦略性が低い
あと、工作車で簡易飛行場が作れるので偵察機で索敵して戦闘機で制空権を取ったらあとは残党処理して終了
特に重要拠点を占領すると敵が弱くなるので空挺で占領する前に戦闘機で周辺を処理しとけばいい
簡単に言うと制空権を取ったもん勝ち。海戦は空母からの艦上攻撃機が有効。
星は1が最高評価だと思う。即爆撃するなら士官の経験値をなるべく稼いだ方がいい
あと敵の動きを覚えておくと最初からやった時に楽になるよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています