>>370
陸上兵器
戦車は中戦車が壁や残党つぶしに使えるから、八九式中戦車の次のチハ系はあると便利
ただし、トラックの後のKBトラック/15(略)は射程3で周辺攻撃で役に立つが、自軍の陸上兵器も巻き添えになる。
歩兵の後の空挺兵が輸送機からの空挺でメイン歩兵になる。
工作車で簡易飛行場を作りながら進めるといい。特に航空機が1ターンで補給できるのがベスト

空中兵器
陣風を作るために強風(水上偵察機)が必要なので銀河は重要
ただし、水上機は港に収納するので飛行場に行っても何もできないので注意
零戦は進めると艦戦の烈風が作れる。艦載機は空母で補給・修理ができるけど補充は無理
一○○式重爆撃機の後に作れる深山系は、本多勝娘との相性が良い
艦攻は流星無視して天山一一が対船に役立つ・・・あくまで対船用
偵察機は天山一一の後にできる彩雲と、一○○式偵察機でいい
地が軟と硬に分けられてないので艦爆と軽爆はいらない

海上兵器
空母は海上戦の時に艦載機を使うため必要
水上機空母は海上での水上機の補給に必要。また、港がないときは水上機を補給するのに必要
強風が水偵なため、陣風速く作るためには水上機母艦はいるかも?
輸送艦は港にだけ輸送可能。揚陸艦は浅瀬と港に輸送できるが輸送量が少ない。

戦略
このゲームは乙戦や大戦略で出てくるペトリオットやゲパルトのような強い地対空兵器がない事や地が1つなので戦闘機が最強になってます
また、早期警戒機や電子戦機が無かったり迎撃が無いので戦略性が低い
あと、工作車で簡易飛行場が作れるので偵察機で索敵して戦闘機で制空権を取ったらあとは残党処理して終了
特に重要拠点を占領すると敵が弱くなるので空挺で占領する前に戦闘機で周辺を処理しとけばいい
簡単に言うと制空権を取ったもん勝ち。海戦は空母からの艦上攻撃機が有効。


星は1が最高評価だと思う。即爆撃するなら士官の経験値をなるべく稼いだ方がいい
あと敵の動きを覚えておくと最初からやった時に楽になるよ