シルヴァリオ ヴェンデッタ†トリニティ Part 6 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2017/02/06(月) 09:02:15.89ID:qe73Eojl0
――“勝利”からは逃げられない. さあ、逆襲(ヴェンデッタ)を始めましょう

『シルヴァリオ ヴェンデッタ』

2014年2月27日発売

【原画】 KeG / 夕薙
【シナリオ】 高濱亮 / 昏式龍也 / 無義歩
【音楽】 樋口秀樹 / 押上極

■公式
light
http://www.light.gr.jp/
作品ページ
http://www.light.gr.jp/light/products/vendetta/

■CV
ゼファー・コールレイン CV:ルネッサンス山田
ヴェンデッタ CV:木村あやか
ミリアルテ・ブランシェ CV:遠野そよぎ
チトセ・朧・アマツ CV:民安ともえ
クリストファー・ヴァルゼライド CV:Mr.デリンジャー
マルス-No.ε CV:戸塚和也
ウラヌス-No.ζ CV:真中海
サヤ・キリガクレ CV:美南凛
0002名無しさん@ピンキー2017/02/06(月) 09:02:41.75ID:qe73Eojl0
――狂い哭け、おまえの末路は“英雄”だ。

『シルヴァリオ トリニティ』

2016年12月16日発売予定

【原画】 KeG / 夕薙 / 六時
【シナリオ】 高濱亮 / 昏式龍也 / 森間まりも
【音楽】 樋口秀樹 / 押上極

■公式
作品ページ
http://www.light.gr.jp/light/products/trinity/

■CV
アシュレイ・ホライゾン CV:佐和真中
レイン・ペルセフォネ CV:奏雨
アヤ・キリガクレ CV:立花 沙羅
ミステル・バレンタイン CV:手塚りょうこ
ケルベロス CV:ルネッサンス山田
0004名無しさん@ピンキー2017/02/06(月) 09:13:00.76ID:qe73Eojl0
※訂正

――狂い哭け、おまえの末路は“英雄”だ。

『シルヴァリオ トリニティ』

2017年1月27日発売

【原画】 KeG / 夕薙 / 六時
【シナリオ】 高濱亮 / 昏式龍也 / 森間まりも
【音楽】 樋口秀樹 / 押上極

■公式
作品ページ
http://www.light.gr.jp/light/products/trinity/

■CV
アシュレイ・ホライゾン CV:佐和真中
レイン・ペルセフォネ CV:奏雨
アヤ・キリガクレ CV:立花 沙羅
ミステル・バレンタイン CV:手塚りょうこ
ケルベロス CV:ルネッサンス山田
0006名無しさん@ピンキー2017/02/06(月) 22:06:58.69ID:Q/7tORf40
ミステル√なんでわざわざグレイと戦ったの?
そんな暇がある状況じゃないのに必死に頑張ってるケルベロスさんの事も考えてあげなよ
0008名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 02:33:25.28ID:JebI6v8z0
高濱克 スペック

誕生日  1986/02/19
座右の銘  死のうが諦めるな。
生息地  滋賀県(京都寄り)
好きな漫画  
 TRIGUN、ブレイク-エイジ、ジョジョ全般
 鋼の錬金術師(・・・っていうかむしろアームストロング少佐)
 つだみきよさんの描いてる漫画(革命の日等)
気に入っているキャラ  
 ニコラス・D・ウルフウッド(TRIGUN)
 アルベル・ノックス(SO3)
 衛宮士郎(Fate)
 荒耶宗蓮(空の境界)
好きな感覚  正当性に内在する理不尽さを感じた瞬間。
人生に影響を与えた作品   
 Fate/stay night、空の境界、月姫
 ブレス・オブ・ファイア5、ドラッグ-オン・ドラグーン
 メタルギアソリッド2、WILD ARMS -the 4th Detonator-
 キングダムハーツシリーズ
ちょっとまずいと思う瞬間  
 パソゲをする目的が、
 かわいい美少女より震えのくるイカした男を 
 求めてやってるとき・・・・・・・・・大丈夫かな、自分。
0009名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 02:33:50.98ID:JebI6v8z0
いい作品だけど売れなかったものは必要ないもの

正 それはあるかも。でも、「いい作品だけど売れなかったもの」って、
やっぱり必要ないものなんだって思っちゃう人間なんですよ、僕は。

早 うわぁ。バッサリ!(笑)

正 「無冠の帝王」って、意味のないことをした人のことなんだと思う。
   いくら実力があっても、それを出す場面やタイミング、表現の方法を間違ってるということ。
   評価されないものを作って、「俺、sスゲーぜ!」って叫んでも、意味がないですよ。


Vermilion  ← 必要ないもの
Zero Infinity  ← 必要ないもの
NO,THANK YOU!!! ← 必要ないもの
イノセントバレット ← 必要ないもの
Electro Arms ← 必要ないもの
シルヴァリオ ヴェンデッタ ← 必要ないもの
0013名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 08:26:51.60ID:6ssq8Axa0
ゼファーとアッシュがまともだから次回作の主人公はキチガイが来そう
0016名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 14:46:06.80ID:4f+0yIOD0
アヤルートだけクリアしたけどこれ前作未プレイでもokとか言ってたってマジ?
0017名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 15:19:45.84ID:TC3In/6c0
結局ヴェンデッタってどうなったっけ?
あいつ帰ってこれないの?
0018名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 15:23:17.47ID:BbE49gRJ0
実際プレイ自体ならトリニティ単体でもokだろ
前作の情報を知ってないと意味不明になるというようなことはない

ただしグランド、テメーはダメだ
0019名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 15:58:52.85ID:a8ZYsJxd0
バトルが圧倒されるか圧倒するか気合い勝負かしかなくて単調なのを除けば面白かったわ
バトルはほんとどうにかしてほしい
0021名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 18:25:19.05ID:X5KLiTU50
アヤルート終わったがもう絶望しか残ってないじゃない
ギルベルドが生きてる方がマシな気がすると思ってしまった
次レインルート行くつもりだけどイマイチ可愛くないのがなー
0024名無しさん@ピンキー2017/02/07(火) 19:53:20.12ID:L8awa5IN0
今回は本当にバトルの内容はおまけというか過程に過ぎないみたいな感じだったね
一生口喧嘩してる
0026名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 00:27:23.30ID:CJbOx+xf0
作中でも言ってただろ実戦は圧倒するかされるかだって互角の勝負なんて滅多におきないってさ
気合と根性を否定したら格上に順当に負けるだけじゃん
0028名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 00:42:40.61ID:UVDLMBpm0
実戦では互角の勝負は滅多におきない→わかる
だから気合と根性で格上に勝つ→は?
0029名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 01:00:54.64ID:5x9evFBJ0
気合と根性さえあれば国のトップは5年で自国以外を滅ぼせる
0030名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 01:27:39.10ID:kwcd60+80
精神論(ファンタジー)やぞ
それより星辰光スワップだけで格上の玉無しに勝てるのが
地味に納得行かんかったわ
0031名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 02:03:27.65ID:VC4lddRx0
グランドでアッシュの寿命が延びたのってなんでなの?
ヘリオスがいても体は改造されまくってるから
だめなんじゃないの
0033名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 02:16:30.21ID:CJbOx+xf0
戻ってきたゼファーはスフィアレイザー使えるかな?
それとも元に戻ってるのか
0034名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 02:46:19.74ID:RG8F3smN0
>>32
それに
ああそういうことかと納得できる自分に
驚いた。
0035名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 02:54:17.39ID:J/Tdjr330
>>31
実験が成功すればヘリオスが抜けて死ぬ、失敗すればヘリオスと同調がとけて死ぬって話なんじゃないの
0036名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 03:07:45.55ID:yLj0HNEl0
>>31
恐らくヘリオスが生命維持の動力源となるよう改造されていて
個別ルートではヘリオスは消えていったが内蔵はしたままなので余熱が消えるまでは生きていられた
グランドではヘリオスと共存できたので生命の炎が元気に燃えている
0037名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 05:30:04.06ID:RxXJrtqY0
>>30
それな。
それぞれ、二つの能力を有した二人と戦う心構えで臨めばいいじゃんと思うよ
まあ、対応できるようになる前に、邪竜おじさんの限界がきたという解釈かも

>>33
帝都担当のティナティセがスフィアを見守っているみたいな描写があったし
多分まだ使える。そもそも、ケルベロスが本体に還るって言ってたし
0039名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 12:21:33.22ID:0jjISyYj0
というか一度冥王として覚醒したのに使えなくはならないだろ
仮に無くても元の能力も総統みたいにオリハルコンで強化されまくってるし
0042名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 20:16:28.20ID:M7lYoobX0
ところでヘリオスは天奏から烈奏へと変化した訳で
スフィアは特異点に永続して残るらしいし、別のレプリカ天奏が誕生してるという解釈でいいのかな?
0043名無しさん@ピンキー2017/02/08(水) 20:30:21.82ID:9WXCu0PA0
とりあえずケルベロスさんは夜刀の反省を生かせてたようで何より
0045名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 01:50:52.14ID:eQv+i77Y0
今のままでいいのに余計な事しようとしてる奴を何とか止めてるだけだからな
0046名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 03:51:53.41ID:Oy72pSRc0
前作の魔星は諦観とか虚無とか魔星としての業に囚われつつもそこからの脱却がテーマの1つになってたが
あいつら総統のフォロワーだけあってどいつもこいつも人の話全く聞かないからなw
おもしろかったけど前作ほど三択に重みがなくて展開が似たり寄ったりだったのは不満だわ
高濱ヒロインとの殺し合いが書きたいってずっと言ってなかったっけ?
0047名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 10:25:23.47ID:8Tf80sW40
殺し合いは序盤の一回だけでなし崩しで仲良しになっちゃうからな
あとレインは最初から真相知ってたのにアッシュに伝えないのがイライラしたわ
酒場で遊んでる場合じゃねえだろと
0048名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 10:26:02.57ID:4A8bQcTh0
ゼファーはチトセと散々やりあったし目玉も頂いたのでセーフ
0049名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 12:14:22.92ID:f3kJ5VCv0
>>47
真実伝えたらアッシュがどうなるか未知数で言えなかったと本編でレインが言っとるやないかーい!
0050名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 12:48:49.49ID:wZtkzqJM0
それより、元凶の眼鏡がアッシュと一緒にいるのを知った後も特に何するでもなく放置だったのがな
そのへんのとこは描写されてたっけ?
0051名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 19:04:43.47ID:eT25wtD40
描写されてたかは覚えてないけどアヤがいたから様子見したんじゃない?
0052名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 19:31:55.59ID:KmRzsSCB0
アヤは人体実験されてたって事知らないから関係なくない?
ってかアッシュ本人には言わなくてもアヤには事情説明しときゃよかったのに
0053名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 19:52:33.95ID:eQv+i77Y0
クソがリロード時間を報告しようとF8押したら味方に前に出てきた味方に照準が重なって停止せよになったぞクソが
一つのキーに複数の役割持たせるなよ無能WG
0055名無しさん@ピンキー2017/02/09(木) 21:26:19.57ID:fb7Q5mde0
>>52
キリガクレも愛が重いから事情を知った途端ギルベルトに特攻しかねないから言えなかったし
アッシュを引き離そうにもそもそも敵国の人事だし相応の理由を説明しないと納得しそうにない
最悪記憶が戻ったら発狂する可能性を考えたら多少トンチキでも安定している状態を崩したくなかったと想像してる
0056名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 00:12:18.95ID:5bLKiMLS0
前作から思ってたけど、作中の連中は何を根拠に閣下は才能は平凡とか言ってんだろうな。
糞眼鏡の異能を初戦で見抜いてるあたり少なくとも頭はメチャクチャいいと思う・・・
正しいことを正しい時に実行するって馬鹿には出来ないことだし。

ところでシズルさん、ヘリオスが消えて余命1年になったアッシュの体でどうやって恋人とやり直すつもりだったのか?
0057名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 00:26:55.23ID:/JaODBqB0
閣下が平凡とか平凡壊れる
ゼファーも自称平凡だしヴェンデッタでの話は平凡vs平凡の話だったのかあ
平凡があれとか帝国こわれる
0058名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 00:55:34.65ID:TxmPlB5C0
アッシュ並みの凡人から自力で魔星にまでなった不能が一番狂ってるよな
0059名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 01:32:36.46ID:/o7nrnLs0
ぶっちゃけ凡人であろうと根性が才能を凌駕する世界だからなぁ
単純な才能だけで見ればチトセやナギサ等のアマツの家系が凄いんだろうけど
その才能を持ってしても超えられない壁として存在するのが根性だし
0060名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 08:18:09.81ID:8/RCUL8w0
総統ってぶっちゃけ天才中の天才だろ
肉体的なスペックじゃなくて精神的なスペックが
どんな事があろうと折れない心の持ち主なんて実在しねえぞw
好きでそういう風に生まれてきた訳じゃなくても、生まれながらの強者であるのは間違いない
0061名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 10:17:07.61ID:x0v9zrgs0
十やって十身に付けられるのが平凡だとすると、十やって百や千身に付けられるのが天才なのかなと
で、総統はだったら1万やって1万身に付ければいいと
0062名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 11:30:43.45ID:+ky2Op3+0
アペンドシナリオの「結局一日は24時間しかないのだ」って文章好き
そこに言及してくれたかって思った
0063名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 11:44:52.97ID:xRXRdVRz0
総統フォロワー二人が「人類全てがヴァルゼライドになる」スフィアとか作らねぇだろうなとは思った

ふとケルちゃんとの詠唱の
邪悪なるもの一切よが邪悪なるホモ一切よに聴こえた。
0064名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 12:04:36.36ID:TSp/YtmB0
双子前作では普通の人間だったのに何で今作で大和からの使者になっちゃったの?
エスペラント相手に薬物と信仰で戦うキチっぷりが好きだったのに
0065名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 12:58:18.07ID:KI2qefqe0
まあ話をまとめるためのデウスエクスマキナが欲しかったからじゃね
あれは苦笑しかなかったわ
0066名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 14:51:55.91ID:fj9jmEXK0
ヘリオスが冥王ゼファーと海王星アッシュより強いのはわかった
で、カグゼライドと戦ったらどっちが勝つんだ?
相討ちか?
0067名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 15:15:45.28ID:A2Jwwtfa0
まだだするうちにカグゼライドからヴァルゼライドが分離して三つの極晃星による聖戦勃発
現行世界を壊しながら規模を広げて最後は相討ち現宇宙崩壊、新宇宙誕生とかそんな感じじゃね?
げっちゅ屋コラム見た感じだと
0068名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 15:17:47.65ID:j75P4GEN0
現状ヘリオスは物理的にはどうにもならんと思うよ
光速突破+因果律崩壊が能力ってことは何やっても「まだだ」で終わる
有る意味興醒めするほどのチート能力
簡単に言えばカグゼライドは殺せるけどヘリオスは文字通り殺しても死なない
出来ない事でも出来るようになるし起きた事象も「まだだ」で無視できる
0069名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 15:22:39.63ID:A2Jwwtfa0
その因果率崩壊、総統が極晃星になった場合もっと酷くなるらしいよ
カグツチもそれに対抗できるってさ
0070名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 15:28:21.48ID:j75P4GEN0
そうなんか…
そのコラム今見たけど総統もカグツチも結局アマテラスも帝国もどうでも良いんじゃんって思った
0072名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 17:26:51.22ID:/JaODBqB0
ゼファーがバカ二人をさっさと始末してくれてほんとよかったな
0073名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 18:39:14.09ID:PgufdM2R0
Happy light Cafe第28回「『シルヴァリオ トリニティ』第1回ネタバレ解禁スペシャル」
2017/02/10(金) 開場:19:57 開演:20:00
lv289481172
0074名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 19:46:01.39ID:U1jFlgGV0
なんか急に宇宙崩壊とか宇宙誕生とか、話が飛びすぎてギャグにしか聞こえんわ
正田の真似事も大概にしろよ
0077名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 20:04:12.79ID:nc0N77tW0
>>70
自分が決めたからそう貫き通すのだってヴェンデッタラストで言ってたじゃん
0078名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 20:20:11.63ID:j75P4GEN0
>>77
それは知ってたけど改めてこう書かれると
こいつら徹頭徹尾自慰なんだなって…
0079名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 20:22:17.48ID:8/RCUL8w0
男たるもの、かくあるべし
エゴだろうが自己満だろうが、あそこまで突き抜けたらカッコいいよ
0080名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 20:22:18.47ID:/+7BPNId0
ヴェンデッタの頃に「英雄になりたいわけでも善人でありたいわけでもない。社会にはびこるクソどもが見てて最高にイラつくからぶっ殺してるだけだ」って総統言ってなかったっけ
0081名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 20:55:39.70ID:Tq0L1sPO0
やってることが自国の人間のためになってるだけで、ぶっちゃっけ自己満足だからって本人自覚してるからな
だから自分はゴミ屑だって断言してるし
なのに止まれないし、止まる気もないと言う究極的には自己満足の塊だからな総統閣下
好きだけど
0083名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 22:20:28.49ID:6fWUVwjB0
ティナティセの設定は絶対後付けだと思ってたけど、ちゃんと前作から考えてたのか
0084名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 22:38:40.27ID:ax6B5bxm0
>>82
シルヴァリオシリーズでやっと昏式の下から這い上がれて浮かれてるんだろ
大目に見てやれ

>>83
絶対後付けだろうけどライター本人がそう言うわけないだろ?
0086名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 22:56:36.55ID:ax6B5bxm0
>>85
後から「あ、これ使える。伏線ってことにしよ」ってのは創作界隈ではよくあること
0087名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:00:54.62ID:6fWUVwjB0
どんだけディスりたいのか知らんが、使えるなら使おうと思ってないとそういう苗字にしないだろ
適当に付けた名前が偶然そういう元ネタがあったってどんな確率だよ
0089名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:12:04.98ID:ax6B5bxm0
>>87
考える順序が逆
後になって「そういうことにしたい」という意図が生じることで初めて「適当だったもの」が昇華するのよ
0090名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:19:57.45ID:Yel0UE5y0
そういやヴェンデッタでクジョウって名字がどうのとか言われてたな
0091名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:21:17.09ID:VNg/VWXC0
どっちでもええわ後付けだろうと後付けじゃなかろうと、確かめようがないしどっちも断言できへん
ただ後付けじゃないと考える人を煽る言い方が気に入らない
0093名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:45:44.69ID:6fWUVwjB0
>>89
言ってる意味がわからんのだけど、1つだけ質問
高濱はクジョウって苗字を元ネタとか一切知らないまま付けたってお前は思うの?
0094名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:51:15.52ID:/+7BPNId0
さすがにそのレスは文脈おかしすぎるでしょ

後から意味を持たせられる名前にして、続編作る段階でその名前も含めて設定詰めたんだろ、ってのが>>89の言いたいことだろ?
漫画家が伏線になりれる描写をとりあえず撒いておいて後からこじつけたりする奴をやっただけ、って言ってるのにその返しはちょっとずれてるんじゃ
0095名無しさん@ピンキー2017/02/10(金) 23:56:33.74ID:6fWUVwjB0
俺の中では、伏線になりうる描写を撒いておいて後から昇華するのは後付けじゃないからな
噛み合わんわけだ
0096名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 01:02:23.85ID:UqQMbkth0
今作で印象に残ったのは、師匠とのシーンだけだった
それ以外はなんか結構過去作で見た展開も多かったから
0097名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 02:08:33.43ID:CXi8xCeL0
√単体で見れば悪くないがアッシュが過去を思い出す→団結して共通敵と戦って勝つ→アッシュ死ぬの流れがどれも同じなのがな
せっかく3国の国境の最前線という舞台設定なんだから個別は各勢力で殺し合いがあると思ってたわ
敵も前作の魔星みたいな揺らぎがないから√ごとの立ち位置が変わらんしな
0098名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 02:32:08.84ID:AuEuRAPd0
個別√で必ずアッシュ死亡ってのがなぁ・・・
やってて凹むからTrue以外の個別をやり直す気になれんわ
ご都合主義でもいいから一つぐらい個別でも生き残る√があればよかったのに
0099名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 02:45:22.37ID:UqQMbkth0
ヘリオスがラスボスだったのが意外だった
というかスフィアセイヴァーとか言い出したあたりから置いてかれた感じ
0100名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 02:50:08.09ID:B93e1r1T0
まあスフィアで因果率うんぬんは正直アッシュをハッピーエンドに持っていくための舞台装置にしか思ってない
だって因果率崩壊でなんでもありとか糞つまんないし
このシリーズはここで終わりってことでしょなにかやろうとしても全部茶番になるし
0101名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 06:28:36.78ID:k+bYfNb80
>>98
これは分かるわ
前作は何だかんだで個別√全て主人公とヒロインだけは添い遂げてハッピーエンドだしな
まぁ人によるだろうけど個人的には燃えゲーのラストに悲恋みたいなのは求めてねーわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況