シルヴァリオ ヴェンデッタ†トリニティ Part 6 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
――“勝利”からは逃げられない. さあ、逆襲(ヴェンデッタ)を始めましょう
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
2014年2月27日発売
【原画】 KeG / 夕薙
【シナリオ】 高濱亮 / 昏式龍也 / 無義歩
【音楽】 樋口秀樹 / 押上極
■公式
light
http://www.light.gr.jp/
作品ページ
http://www.light.gr.jp/light/products/vendetta/
■CV
ゼファー・コールレイン CV:ルネッサンス山田
ヴェンデッタ CV:木村あやか
ミリアルテ・ブランシェ CV:遠野そよぎ
チトセ・朧・アマツ CV:民安ともえ
クリストファー・ヴァルゼライド CV:Mr.デリンジャー
マルス-No.ε CV:戸塚和也
ウラヌス-No.ζ CV:真中海
サヤ・キリガクレ CV:美南凛 全部クリアしたが、ブラザーがほんとにカッコいいおっさんだった
光ってブラザーのことだろガチで ブラザーいいキャラだったとは思うけど印象薄いな
他の面子が濃すぎる ヴェンデッタやってた当初はアオイの総統信者っぷりにちょっとうぜぇとか思ってたけど
ホモニティの面々見た後だとまだマシな方だったんやなって アステリズムやってるんだけどもうこっちのアステリズムのイメージになってて切替が上手くできないの 昏式の新作の発表が間近らしいがlightじゃないよな?どこだろ 知らんけど前にも他のメーカーでリョナゲー作ってたよね
そこじゃね? |
|D`) ジ〜〜〜〜〜………
|⊂
|
| サッ
|)彡
|
| 昏式だからたぶん中二ってより高二な感じだろうな
それにしてもlightのBGMはいいの多いな
ティザーの儚い感じのするこのBGMは個人的に結構好きだわ、ビジュアルと相まって終末感があるのがツボ http://dengeki-hime.com/2017/07/21/34223/
こっちのラインはテキストと絵とBGMがマッチしていないと思うことがないでもなかったが今回ははまりそう 正田、昏式、高濱で3ライン体制にでもするんだろうか?
新作の墓エンド不可避感半端ないな 昏式、単独何だから当然墓エンドは有るに決まってますよ
むしろ貴重な墓参られ好きとして期待してる 途轍もないブサイク感
塗りも向こう寄りだったら昏式の作風も相まって完全にブサイクだったな 最近ノゲノラゼロ見に行ったせいでノゲノラゼロ思い出しちゃったよ 新作BGM良いし凄い面白そうな感じなんだけど、なぜか爆死しそうな雰囲気も感じる あらすじだけ読むとバトルモノなのかどうかがかなり半端そうな印象
あと女のバトルが多そうなのが個人的にちょっと
まあ蓋あけてみたらグランドルートで誰ともくっつかず墓エンドとかかもしれんが シナリオ見る限り魔界都市新宿よりバイオレンスジャック寄りだし超人とバトルがメインじゃなくて主役はあくまで人間だろ 生命を奪う冷たさ、先が見えぬ深い闇の中を
「創生せよ、天に描いた星辰を――我らは煌めく流れ星」
それがどうしたと、寒える筋肉を意思一つで動かし一人の少女が雄々しく歩いていた
「巨神が担う覇者の王冠。太古の秩序が暴虐ならば、その圧政を我らは認めず是正しよう 」
少女は箱から一本のマッチを取り出し
「勝利の光で天地を照らせ。清浄たる王位と共に、新たな希望が訪れる 」
火を灯したそれを高々と掲げた
「百の腕持つ番人よ、汝の鎖を解き放とう。鍛冶司る独眼ひとつめよ、我が手に炎を宿すがいい 」
冷たい闇の中に光が産まれ
「大地を、宇宙を、混沌を――偉大な雷火で焼き尽くさん」
町行く人々は誰もがその雄々しさに目を奪われ
「聖戦は此処に在り。
さあ人々よ、この足跡へと続くのだ。約束された繁栄を、新世界にて齎もたらそう」
誰もがそれがまさかマッチの宣伝だとは思わなかった。
「マッチはいりませんか?」
故に、マッチは売れなかった。
マッチ売りの総統閣下、第1話完 絶対に寒さと空腹くらいじゃ死ななそうだな・・・
最後のマッチを灯すと、そこには大好きだったお祖母さんの幻が!
お祖母さん「いいや、まだだ。お前はこんなところで終わる女ではない!立ち上がれ!」マッチ売りの少女「応とも!誰にモノを言っている!」
お祖母さんと合体するマッチ売りの少女
「「火の象徴とは不死なれば!!」」 「パトラッシュ、もう、僕疲れちゃったよ…」
「いいや、まだだ!」 ハイジ「総統閣下なら立ったぞ?総統閣下なら立ったぞ?総統閣下なら立ったぞ?」 illusionのエロゲがdirectX 9.0cのWindow10アップデートによる仕様変更で
影響受けて救済ファイル出してたみたいだけど、ここのは大丈夫だったの? デスゲブレイカーを集めたデスゲ
ネ申「んじゃお前ら殺し合えや、買ったら1億円やる、負けたら地獄行きな」
プレイヤー1「あ、なんか俺勝ったわ」
負けたプレイヤー2-4に死のペナルティーが!
プレイヤー2「まだだ!」
プレイヤー3「火の象徴とは不死なれば」
プレイヤー4「その圧政を我らは認めず是正しよう」
覚悟と気合の意思一つで「自分が死んだ」
という現実を砕き覚醒するプレイヤー達
プレイヤー1も「お前達は俺の誇りだ」と限界突破
ブラックホールを更に重力崩壊させた縮退星をポンっと地獄に投げ込む
消滅する地獄「ギャアアァァ!!」
ネ申「素晴らしい、お前達の愛を俺に魅せろ!人間賛歌を歌わせてくれ」
ネ申もその場のノリで限界突破
無限に覚醒し続けるバカたちの余波で全次元宇宙消滅
そのエネルギーが新たなビッグバンとなり第2の宇宙が創造される 某獄卒「ただいま地獄が粉々になっております、
修復まで今しばらく時間がかかるので
しばらく地獄流しの業務は中止でお願いします」
某少女「わかった」 デスゲの喜劇ブレイカーで悲劇とか見てると
悲劇ブレイカーの喜劇が見たくなる
ただ終(つい)やり過ぎて地球を破壊しちゃダメだぞ https://www.youtube.com/watch?v=3VfdW_v5uiQ&feature=youtu.be
クロアプにも昏式の新作来たぞ!濃厚なおっさんがたくさんいて震える >>570
これめっちゃ面白そうなんだけどw
クロックアップ思い切った企画許したな >>570
クロアプスレはともかく、関係ないニトロスレでも何故か好評というw
バイオじゃなく昏式がニトロの魂の後継者みたいな扱いされててワロタ 気になってるから聞きたいんだが、トリニティってメインヒロインの処女率どうなってる?非処女いるなら買うんだけど… 女共は処女だけど最終ルートのヒロイン、アッシュくんは多分非処女 高濱でなく昏式の企画だったら
レインは傭兵になる前に普通にレイプされてor傭兵時代に捕虜になりレイプで非処女
ミステルは没落貴族が生き残るために狒々親父への人身御供調教で非処女
幼少時から権力者(チトセ)の後ろ盾を得られたアヤだけセーフで処女
って感じか ゼロインで褐色ヒロインが非処女なのは批判多かったんかな
萌えゲじゃないしたまにはああいう百戦錬磨なキャラがいてもいいんだけどね 明日のニコ生、トリニティ回らしい
ゲストはまた奏雨か!
彼女に不満がある訳じゃない(むしろレインの演技は素晴らしかった)けど、ゲストに出すぎじゃね?
たまには総統の中の人呼んでよ〜 2017/08/18(金) 開場:19:57 開演:20:00
Happy light Cafe特別篇「『シルヴァリオ トリニティ』大語りスペシャル」
lv304846275 【速報】
レイン役声優・奏雨、ギルベルトが生理的に嫌い
元々ナギサの苗字は「響」だった。担当声優の名前に合わせてライターが「奏」に変更 最近あんまり真面目に聞いてなかったけどレインの声優いい人だな
アドリブも聞くしayumiなしで代表と高濱が野放しになってるのにニコニコしながら場をコントロールしてて感動したわ >>580の書き込みしたものだけど、
総統の中の人を呼ばなくて結果的に正解だったな
あのグダグダぶり……初見の人は戸惑うわ むしろリミッターの外れたおっさんの独壇場になるところが
ゲストの頑張りによって奇跡的にまともに進行していた回やぞ このメーカー、BGMに歌を交ぜるのは本当にやめて欲しい
テキストを読んでてすごい気が散る >>589
だんだん良くなってきて普通のBGMじゃ物足りなくなるんだぜ
ソースは俺 街中のボーカルBGMは今流行りの曲が流れてるって感じで好きだったけどな
でもよく考えたらこの世界、ラジオとかCDとか無かった(´・ω・`) 金属抵抗0でも作れる電化製品がよー分からんな
冷蔵庫とかボタンの無いやつならなんとか使える感じか
ラジオだと1局しかない&ボリューム調整もできなさそうだけど ぶっちゃけ金属の抵抗なんかなくても半導体がどうとか誰も言ってないし
無線に至ってはコンデンサとリアクトルの世界だから別に抵抗なくてもできる 次回作のバロックはヒロイン陵辱どころか輪姦あるんだな…
ここのラインだとそういうの初? バロックはスタッフが一部重複するだけの別ラインと考えるべきでは
昏式も燃えゲー、バトルゲーじゃないと言ってるし 人気投票の奴マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン トリニティ、今更やってるけどこれかなり完成度高いじゃないか
ヴェンデッタと比べてあんまり話題にならないし、スレも伸びないからもっと駄作かと思ってた もちろん楽しめたんだけどヴェンデッタプレイ前提の面白さだから絶賛しにくいし
その割にファンサービスが中途半端で例えるなら好きだったアーティストの
復活ライブだと思って行ったら熱狂的ファンの集いだったみたいな感じで
前作好きならやってもいいんじゃない?レベルだからねえ 話を畳む気はあったけど盛り上げる気は無かったというのが個人的な印象 トータルでおもしろかったのが前提だけど前作との比較なら√ごとの展開が似たり寄ったりなのがマイナスだったな
敵に魔星のような揺らぎがないのとハーレムありきでヒロインを必要以上に平等に扱おうとした弊害かと思ったり
まあ単に時間的な都合でシナリオをエコ化したのかもしれんが主人公とヒロインズの過去描写をほぼ共用の回想のみで済ませたのは手を抜きすぎだと思いました! 気合と根性は好きだけどやっぱり、ラスボスだけにするべきでは?と思った
バトルは熱くて好きな反面、かなりゴリ押しだから根性論を許容出来るかどうかでバトル部分の評価はかなり変わりそう 強い強い言われて派手な演出しても死なないのわかってるし
結局精神論みたいなもんだから戦闘描写スルーしても構わんみたいのがちょっと勿体無いね >>610
いや、そういう意味での死なないじゃなくて
どうせ主人公だからというメタ的な意味でだろうw それはワカメや
加齢臭漂いすぎだろそのネタw
つか俺も含め結構なおっさんプレイヤーがいるんやな 最近プレイしたけどバックログ表示するの遅すぎーーーー8〜9秒くらいかかるなにこれ そこまでではないけどバッグログは出てくるのが他のとこより遅い気がする 俺もそうだったがとりあえずフォルダにある設定プログラムを弄ろう 言われた通りちんちんいじったら勃起したじゃん
どうしてくれんのこのマグナム 俺の場合無印は普通に表示されるけどDMMの奴だと大分ラグが発生する
DMMプレイヤーが悪いんか? ニコ生情報
@トリニティアペンド11月公開(予定)
Aヴェンデッタ&トリニティパック12月発売(予定)
BトリニティCS版(Vita)発売決定
おまけ:三作目の序章で誰かの心臓か首がやべーことになる(予定) 三作目ってことはシルヴァリオシリーズってことだよね、出るのか
二作目のゲーム開始前の時点で主人公の内臓がやべーことになってたけど 誰かって言っても後で復活するシスコン無職か
そのまま忘れ去られるグレイの二択だよね ヴェンデッタ&トリニティパックにcsエピソード追加なら買いたい
もうゼファーさんやアッシュ君いじめるのやめよ(提案)
とりあえずあの面子はハッピーエンドにしとこうよ(願望) 戦うとこは見たいが不幸になるのはもう結構!
ケロちゃんの扱いくらいが良いな 特典ボイスドラマを凝縮した「ドラマCD 4枚」を同梱!
ごくり…前作がよく分からずトリニティ見送った(こういうパック出るかなと思ってた)
自分には好都合過ぎる
Making*Lovers9680円
シルヴァリオ サーガシリーズ 9980円
MIBURO 10380円
Digital Cuteのパック8,680円
屋上の百合霊さん フルコーラス 6980円
(価格はげっちゅを参考に)
今年のエロゲ用のへそくり資金が10万あるから行ける! リールヴァリオ・ザ・ワールド! 〜秋の祭典スペシャル〜
なにもかも皆懐かしい Happy light Cafe第43回「シルヴァリオサーガシリーズ」&「虚空のバロック」特集スペシャル
2017/11/10(金) 開場:20:57 開演:21:00
lv308521792 ヴェンデッタとトリニティの繋がりがよく分からないがキャラ被ってないし完全な続編ではないのかな…
とはいえ、プレイするならヴェンデッタの方からがよいですか? 直接本人達が出てこないだけで繋がり自体は大いにある
ヴェンデッタからやると良いよ ヴェンデッタからにします!
ドラマCDまとめて聴くかどうしようかなと思ってたけど…
ある程度ヴェンデッタプレイしたらその分聴いてシルヴァリオプレイしたらまた聴く事にしよう
とっても楽しみ♪ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています