VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手159本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2017/02/11(土) 11:28:05.51ID:HvZmmU0z0
■dualtail 公式サイト
http://ninetail.tk/
http://blog.ninetail.tk

■攻略wiki
DESIRE
http://wikiwiki.2-d.jp/venusblood-desire-/
EMPIRE
http://wikiwiki.2-d.jp/venusblood-empire-/
ABYSS
http://wikiwiki.2-d.jp/venusblood-abyss-/
FRONTIER
http://wikiwiki.2-d.jp/venusblood-FRONTIER-/
GAIA
http://wikiwiki.2-d.jp/VenusBlood-GAIA-/
HYPNO
http://wikiwiki.2-d.jp/VenusBlood-HYPNO-/
RAGNAROK
http://wikiwiki.2-d.jp/VenusBlood-RAGNAROK-/
http://wiki.wada314.jp/vbr/

■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合43
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1465461333/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手157本目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1486123719/
0710名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 03:23:00.71ID:qW+gJAd50
新作はわくわくアニマルランドでショクシュリアンと戦うゲームになるらしい
0711名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 03:28:44.44ID:/EqZVobg0
>>706
ロウトゥルー前提ならアノーラさんはシルヴィアにデレて丸くなってるから大丈夫だろう
問題は触手キラーミリアさんだ……
0713名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 03:49:43.01ID:51UJ8vxb0
寝ぼけて回復まったくない師団組んでたビョル
そのまま運用して終盤まで気が付かなかったビョルビョル
0715名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 04:57:24.56ID:H1sv0JmP0
主要キャラが超で絶対治療要らないのに必死に絶対治療組み込もうと数時間頑張ってる事もある
0717名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 06:00:24.12ID:TSO4T81D0
よし、次回作は10周年記念と言うことで歴代のVB世界を巡ってそれぞれの世界の触手力を身に着けて世界を破壊する話にしよう。


それかあれだ。歴代VBの世界が混ざり合ったとかどうとかで全部の主人公が統一した国が同じ星に集まって戦国時代
0718名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 08:14:35.35ID:Zl8wl/nq0
スーパーVB大戦とか
VBにょとか
VB10作ぐらいやったらやってみて欲しいかな(まだ早い
0721名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 08:54:06.60ID:Rt7ztNOC0
ランク外の称号つけれるバグがあったのって体験版だけだっけ?
0722名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 09:11:24.54ID:+YrKEzcw0
>>711
シルヴィアにはデレてるかもしれんがミリアとかレイン辺りには毒吐きまくって一触即発な状況になる未来が見える
嫌なのよね 脳まで筋肉で出来てるゴリラの相手をするのは とか
年増のおばさんは黙っててもらえるかしら とか言いそう
0724名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 09:30:52.21ID:O8gofsI60
レインさんは冷静に何このちんちくりん調子こいてんのよ…と愚痴ってくれそうだが
ミリアさんは沸騰して牙向いて殴りにかかりそうなのは本編での実績の印象かなぁ。

逆に言えばキルトが危ない。下手にゴールドブラッド貶したら大変なことになる。
0725名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 09:42:29.65ID:5cbqEbOV0
ミリアさんはティティと一緒に運用しよう。
ティティの騎士になってくれないか?(ゲス顔)
0726名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 10:03:41.77ID:MgbFF6Xc0
ミリアさん、ちっちゃい娘に嫌われると結構へこみそうなイメージがある
0727名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 10:44:22.05ID:GyIO0MVi0
>>707
ドナルドは協力者ってよりは利用し合ってたのニュアンスのほうが

>>717
おのれディケイド
0728名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 11:13:03.49ID:O8gofsI60
RからEの時代を眺めると、真の意味での建国の秘宝たるドラウプニルが伝承として全く伝わってないと言うのはね。
ただ歴史を知っている人から見れば陛下の血族やら、従ってる副官が実は陛下の娘なのでは? とかそんな眉唾よりも、
フリードがそもそも真の後継者と言うことは自明の理だったんだろうな。

もしや、フェネの後見人をした上に内乱鎮圧程度の実績でフリードに対して大量の援助していた
魔族のロリb…エーミエンデ公はそこら辺の経緯を知っていた可能性も?
0729名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 11:47:16.55ID:2ng+Wz8H0
RからEの繋がりは後出し設定の最たるものだし深く検証してはいけない
北斗の拳みたいになるぞ
0732名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 12:11:40.27ID:lrRYCVEq0
意外どミリア乙女チックなところ有るからなぁ…
大公がアレなだけで
0734名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 12:19:23.67ID:TSO4T81D0
そういやヴァーリ君、何気に異世界にゲート開いて侵略とかできるみたいだけど、最終的に惑星間移動とか異次元転移とかできるようになる勢力ってどれくらいあったっけ?
Hだと魔神王になった場合は魔神竜になって他の星に移動可能か?
0735名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 12:40:14.67ID:8THIApXd0
古竜レンジャーで師団作ってるけど、
火炎で活性増し増しの火属性
弱体をガン積できる水属性
L大嵐の古竜を無理なくできる風属性
活性持ちのユニットパワーが高い闇属性
と来て
土属性だけ取り柄がが
0736名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 13:27:19.21ID:7ijpvxju0
竜置いといても、土属性で染めるの難しい
たいていの人の戦闘師団は火光闇がほとんどのはず
中でも土は、樹霊の使いやすいのは風に取られ、残るは蟲染めだが
役割被るユニットが多くて師団のまとまりに欠く
0737名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 13:29:15.86ID:qxtZasV+0
個人的には毒増やして欲しい
毒無効は地味に強力だから毒師団組みたいけどいまいちコマが足りんのよね
0738名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 13:39:48.75ID:s/VZOUdA0
パラミシアちゃん推しの蟲毒師団作ろうかなと思って添え物のメンツ見繕ったけどすぐに諦めてしまった
0739名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 13:44:11.00ID:CkiNiid+0
蟲作ろうかと思ったが活性のあまりの少なさとユニットの少なさに断念した
人はおおいんだがなぁ
0740名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 14:00:45.74ID:64s5VplF0
蟲パは枠があと一つあってかつ呪詛モか凶BBAが昼なら組んだ
0741名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 14:20:39.19ID:YdHdY7Au0
蟲は吸収が多いから結構強いお
触手姫、アトラク、カオティックとアタッカー候補もいるし、
アキテクトはかわいいし
0744名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 14:38:22.41ID:8THIApXd0
ガイアスセイバーは置物としては優秀よ、高数値の攻撃布陣あるし、蟲で数少ない鎧装備だし
0745名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 14:41:00.00ID:kQvSaiCq0
アタッカーアトラクだけで戦艦入れた砲撃対策蟲師団強いけどなあ
0746名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 14:57:07.11ID:Zl8wl/nq0
話の発端の土染めがどっかいって蟲師団(むしろ闇染め)になってんぞ
キレイな大公、やさしいミリア、可愛いアキテクト、でっかいアバドン、対術吸収のタウロス、ガーダーにドラグス
これで真っ当な土蟲師団
範囲無効はシャドウコート、嘘からは逃げ回って対処する
0749名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:00:20.58ID:LdhL+onF0
毒師団で組むと能力が被りまくるんだよな……凄く組みにくい
0750名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:02:51.82ID:pLzoPxAZ0
辺境盾兵とか砲撃結界が似合いそうなビジュアルしてるよね
0751名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:04:56.88ID:64s5VplF0
土染めに意味があるかは置いといて
その師団だと火力の8割がミリアだからマシンサウルス入れて竜でも良い気がする

スルト/フレイヤ/触主の夜男とか
リンデ/ジーク/デスドラグーンの竜騎とか
組んでやりたい師団はいっぱいあるんだけど枠が足りん
0752名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:06:37.29ID:64s5VplF0
剣豪2人が地味に土だな
エリクファンガスコックで人もワンチャンあるか?
0754名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:13:13.76ID:YdHdY7Au0
麻痺ると布陣利かなくなるからだろう
俺も囮1番、盾2番だな
奇襲は勘弁な

別に師団全部揃えんでも、
範囲無効と囮がきっちり出来てれば、
能力要るのアタッカーとガーダーくらいなんだよね
0755名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:17:19.48ID:2ng+Wz8H0
1ガーダーだとガーダーが強制異常食らって防御陣形発動しないのが怖いんじゃ
1囮後逸なら防御陣形関係無くガーダーに攻撃行くし
0756名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:20:40.12ID:+YrKEzcw0
囮を6番に置くと遠隔側面次元持ってないやつは3番を殴ろうとしてタゲ固定が面倒
麻痺やなんかで布陣が機能しなくなったりそもそも布陣持ってないデカ物が
ガーダーしてる場合も多いから1番囮2番ガーダーで統一してるな
0757名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:25:21.85ID:Q52EGjeW0
>>747
1番を囮にするのがタゲの安定が良いかなという理由だった
コンビニ行ってる間に皆さんが説明してくれていた
0758名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:25:25.30ID:pLzoPxAZ0
布陣をステて囮後逸と防御役についでに奇襲警戒あたりも備えた師団あると便利かもしれん
0759名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:26:55.56ID:H1sv0JmP0
そこそこの威力の砲弾撃ってそのまま普通に戦闘して勝つ師団使ってる人居る?
居たら構成教えて欲しい
余ってるユニットや持ってる(回せる)装備にもよるだろうけど今は

玄武(砲撃無し 十字盾) 悪フローラ ワームクイーン(前:師団活性25)
 ジズ Lサテュロス アルヴィスの賢者(前:狂乱の)でやってる

砲撃威力はNM5の6章以降だと竜とか硬い連中はHP1000とか残る感じ
タゲはよく変わるけど瀕死の敵からの攻撃なので終盤でも雑魚戦で死者出したり負ける事はあまり無い
ただ相手の回復力高過ぎて勝敗着かずって事が時々有るのでもうちょい何とかしたい次第
0760名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:29:21.46ID:2ng+Wz8H0
陣放射ダメは放置してると大ダメージ受けるし、自爆ダメはHP激減でタゲ変わるし
その対策も考えてると奇襲警戒つけてる余裕がまるで無いから困る
0761名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:31:56.62ID:51UJ8vxb0
隊列ズレ対処めんどくさいのがなあ
最近アタッカー1体師団ばかり組んでるから、アタッカーさえ削られなけりゃいいやな組み方してる
0762名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:39:51.09ID:2ng+Wz8H0
ガーダー1サポーター3アタッカー2が今作で最高のバランスと思っていたが
アタッカー1体まで減らせるんか
0763名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:45:36.33ID:Rt7ztNOC0
1人でアタッカーできるユニット少ないげとな
てんてー、マシンザウルス、スサノオ、アトラク、メタトロン、ミズガルズなどなど
0764名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 15:51:02.35ID:51UJ8vxb0
>>763
最大10師団のうち半分もアタッカー1体師団組めたら充分じゃない?

その6体+大ぼちゃ、スルトユミルあたりかな
多少火力劣るのもいるけど、サポート部分のターンエンド削りなんかで調整
というかむしろ、アタッカーで削りきるんじゃなくてターンエンドで削れてくれるのを理想にしてる
自爆と回復の都合だけど

ラスボス戦は多少組み替えて、最強アタッカー集めてるけどね
0765名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:17:06.83ID:fKuih74i0
強いわけではないが、アタッカー1人の5人師団3つ組んで道中3ユニット育成したりしてる
育成枠に適当なリカバリ装備持たせて囮させてるから純粋な5人師団ではないが
0766名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:35:31.02ID:Rt7ztNOC0
>>740
呪詛ヘルモにソルティムーンもたして無理矢理昼化
0768名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:40:29.94ID:LdhL+onF0
奇襲も割と敵専用スキル感あるよね
自軍にあってもうれしくない
0769名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:44:33.25ID:2ng+Wz8H0
こっちは自由にタゲ変えられる上に相手を全滅させてなんぼだから
結局一番硬い奴まで倒さないといけないし奇襲の旨味は少ないんよねえ
0770名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:47:43.86ID:fKuih74i0
被奇師団組めば解決
奇襲される前提で初めからずらしてある
なおされなかった場合
0771名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:50:09.04ID:IPxyX9lu0
ナクアまで1人アタッカーで入れる状態なら
430ニズヘや真ぼっちゃま含めてもやろうと思えば、はやて・ドラセナリアあたりでもやれるし
できるできないってよりは、そのユニットを1人アタッカーで使おうとするかどうかだなぁ
0772名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:50:11.52ID:HWrT5LKh0
奇襲は配置の自由度が減るから消えて欲しいと思ってる
0773名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:55:15.79ID:qxtZasV+0
奇襲の有無関係なく次元斬撃っていう最強クラスの攻撃スキルが遠隔扱いな時点で
もう囮使ってタゲ固定するしかないんだよなあ
0774名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:57:54.29ID:Zl8wl/nq0
俺らが嫌がるってことは敵として有効なスキルって事なんだから、それはそれでいいのでは
0775名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 16:58:39.83ID:fKuih74i0
アタッカ一人師団てこんな感じかね

1囮2ガード
ガーダー出身のそこそこ固い、削られてもそんな痛くない置物を4
アタッカが3または6

範囲無効ある前提で、奇襲ずれ0〜2までそのまま対応
奇襲ズレ3で遠隔次元ない敵が4の置物殴る
0776名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 17:00:48.05ID:fKuih74i0
>>774
そうだよね
あんま簡単になりすぎてもつまんないし

>>775自分で見て思ったけど、これアタッカー1人であることが重要なんじゃなくて、
そこそこ固いサブガードを用意できることが重要なんじゃないか
遠隔次元ないならパリングとかあるといい感じか
0778名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 17:55:20.37ID:ZbCCfaly0
奇襲も使おうと思えば結構使えるんじゃないか?
奇襲30持ってるキャラがいれば、前列と後列そっくり入れ替えられるから敵の置物を普通にタコ殴りできる。
置物倒せば、敵が弱体化してターンエンド時の回復量がダメージ量を上回る勝利確定状況に持って行けるから旨味はあると思うけどね。
特に高イベイド持ちや専守持ちはフルボッコにしないと中々倒せない。
0779名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:01:53.44ID:ZbCCfaly0
あとは挑発や遠隔無効あたりをトッピングできればストレスなく敵の置物を排除できそう。
0780名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:08:10.94ID:GyIO0MVi0
奇襲で変えても置物って後逸されたり前進もちが側に居たりで結局上手く叩けなかったり
0781名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:10:21.06ID:qxtZasV+0
スキルや構成が厄介な師団は面倒なこと考えずに砲撃師団で焼き払うのが一番楽
0782名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:17:01.84ID:ZbCCfaly0
>>780
その場合はサブガーダーと置物を2体倒せばいいだけだから、活性やヒーラーの回復ありのアタッカーとガーダーを前列から焼き払って行くよりは格段に楽なはず。
まぁ、奇襲自体強ユニットはあまり持ってない、序盤の人間ユニットは奇襲警戒持ちが多いと言うジレンマがあるが。
0783名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:25:05.32ID:64s5VplF0
Hの時は3に硬いの置いてたな
今回は反射を1ターン目に始末できるかどうかが全てみないなトコあるから
奇襲戦法もそれなりに生きるんじゃなかろうか
0784名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:34:36.91ID:LdhL+onF0
つーか敵って変な装備で変なキャラが妙に堅いガーダーと化してる場合があるからなあ
相手のほぼ全員が後逸やら前進やらをもってたりすることも
0785名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:37:45.78ID:2ng+Wz8H0
Hはレギオンやステ差の関係でこっちもサブガーダーの選択肢も出てきたからなあ
0786名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:39:14.90ID:9PSVaBnM0
クイックロード何回すりゃあいいんだよ・・
ランク30の敵で原初落ちたり落ちなかったり
もうマグナジェマはいいっす・・・
0787名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:40:57.97ID:2ng+Wz8H0
リアルトレハン値が足りない。称号とか装備で補うんだ
0788名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 18:41:09.93ID:P3NgQ5PS0
奇襲30も置物排除にいいけど側面攻撃+近接で結構どうにかなっちゃうのよね
アサシンを夜男師団に入れると挑発もあって後列サポートをぬっころする渋い活躍が見られる
主な標的はリッチとかリッチとかリッチ R11.12に側面無効装備が多いのはちょっとアレだけど
0789名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 19:01:45.31ID:ZbCCfaly0
後半、専守持ちの有能置物ゾロゾロ出てくるからね。しかもそのレベルになると挑発持ちが枯渇しているという。まぁ、逆にいうとこっちの専守が崩される心配はないということでもあるが。
挑発は何気に有能だと思うわ。劇的に楽になることが結構ある。
0790名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 19:47:36.49ID:pSjT71410
挑発がターゲット一体じゃなく全員にきいたらなあと思う
あるいは超や耐性など一切効かない触ったら100%入る状態異常にするか
0791名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 20:07:54.81ID:GyIO0MVi0
挑発の意味が「かかってこいやオラー」でなく「あはーん、うふーん」になりそう
0792名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 20:36:10.96ID:/51B0Nec0
>>786
心の安定を優先するなら26は12石、30は13石、32は14石にした方が良いよ
0793名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 20:36:59.15ID:2dClEj0L0
地味に強いスキルがある一方で、意外と範囲攻撃はありがたみ薄い気がする。
0794名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 20:57:08.17ID:51UJ8vxb0
>>791
「あはーんうふーん」の方だとばかり思ってた
持ってるのインキュバスとかやし
0796名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 21:05:05.48ID:pnMl6T4y0
俺はまだ最高難易度のラストステージいってないから教えて欲しいんだけど
そのラストステージの雑魚のレベルっていくつなの?
0797名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 21:31:14.17ID:O8gofsI60
ぶっちゃけ敵の進行を妨げながら300ターン回すの面倒臭いのだが、
デウスベリハバーサク5で最短ターン攻略で、現状トレハン最高値でも14装備は落とすかい?
指標があればそれを基準にターン回しを調整したいんだけど。
0798名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 21:33:00.22ID:pJh7xdct0
Rでようやくヨルムの称号付与イベント見たが
なんだこの幸せな二人は、これ本当にVBか
主役のヴァーリ君の数あるイベントより印象的だわ
0799名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 21:39:53.96ID:P3NgQ5PS0
なんだかんだでどの作品もロウは結構らぶらぶ幸せしてるよね
最初のシーンで割りと酷い目にあってるのに許せるってヒロインズはまじ女神
あ、Gは別口でオネガイシマス
0802名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 22:07:19.37ID:Jp93K+eq0
やったことあって忘れてるだけならそのステージのデータロードしたら分かる話
つまりこの時間帯はナイトメア5やったやつ居ない
前から思ってたがやっぱりクリアしてるの極一部で他はエアプか
0804名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 22:10:36.19ID:h94HxUpF0
カオティックカノンとかもう人間辞めてると思うんだが
0806名無しさん@ピンキー2017/02/19(日) 22:11:03.84ID:HzZousWL0
>>735
似たような仲間いた・・・
そしてガーダが竜ばっか。。。
古竜火、古竜水、古竜闇、応龍、リンドブルム、アルカイック、クイーンドラゼリア、リンデ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況