BALDR(バルド)シリーズ総合268©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
BALDRシリーズ最新作 「BALDR HEART」 発売中
http://products.web-giga.com/baldrheart/
最新作のアペンドディスク 「BALDR HEART EXE」 発売中
http://products.web-giga.com/bhexe/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合267
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1488712350/
■関連スレ
戯画 109
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1489281972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured バルドシリーズは終わるけどチームは続けるってことか 今日はゲーム画面とか主人公や主人公機の紹介無いんか ジャイアン売るための番組だぞ
あとは雑誌かえってことだ 主人公の名前は不二でヒロインに作られたシュミクラムって説明あったぞ
デザインはシルエットのみだったが 新シリーズ作るためにバルド終わらせたいから無理やり最終章やる
シナリオがうんこ先生じゃないのはうんこ先生は新作ACTのシナリオにかかりきりだから
とかなら嬉しい >>374
使ってくれ
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪ 敵多いし敵の攻撃も激しくこれ遠距離安定に見えるけど やっぱりスカイが壮大すぎて、次を作ろうとしてもどうしても引っ張られるんだろうな
ハート作ってて限界を感じたんだろう。
新作で思う存分暴れて欲しい >>410
そんなのグラビ使って何とかするのが今のバルドでは? これからはBALDRシリーズ=某氏になるんだな
何せ最終章のライターに起用されるくらいだもの
たまたまムラサキ氏が担当したうちのフォースとスカイが有名になったけど
戯画にとっては某氏こそBALDRの看板に相応しいって判断したってことだし バルドハートの時のニコ生の感想を
フォースよりのグラフィックスにスカイのシステム
と評したオレのバルドブリンガーの感想は
バルドスカイゼロを2D見下ろし型にしたみたいなシステムだな
(*個人の感想です) 動画見るに弾幕ゲーのような印象だった
STGって誤表記かと思ったけど本当なんじゃ
コンボの概念がなくなってそうだ もう俺のテンションは一面のオイル床にピンボール柱を設置されて
敵は殻被り自爆野郎が100匹の地獄ステージを見た時より低いぜ・・・ >>423
STGじゃなくてSLGな
広報もシステムよく分かってねーとか言ってたしあの映像だけじゃ情報が少なすぎる
あとナイフとかパイルバンカー担当のヒロインが居るから近接装備も普通にある 戦闘は変えなくても良かったんだけどなぁって印象
シナリオは見てないんでどうでもいいです 科リオがパワーワード過ぎて
可愛いヒロインとかハスクラRPGっぽい感じのワクテカな楽しさががががガガGA
ムサシさんの推敲力と企画屋のバックアップに期待するしかないな いっそシリーズ全ての歴史が集約されて最終章の科リオに繋がるとかでも
今となってはいい気がしてきたよ
BALDR「シリーズ」のファンの諸兄が見届けてくれるはず
ハートくらいには売上も出るだろう ムラサキは平行で新規IP作ってんのかね
ブリンガーも発売日考えると平行開発だろうし
まあブリンガーは様子見だな。よっぽど評価高けりゃ中古で買う
科テキスト+過去キャラ登場、システム改変、大量原画
逆によくここまで詰め込めたな・・・ 様子見して後で買うとか言ってると入手不可能になる武装があるんでしょ
知ってる ギリギリになるらしいけど体験版まで待ちだな
シナリオは期待してない 中古対策したいならインターネット認証すればいいのに
武装特典で複数買いの方が利益出てるのかな 何が嫌って最終章とか銘打つ作品でこれってのが嫌過ぎる
俺的にはバルハしっかり良くて、ああやって少しずつでも時代が進んでいくお話を
これから先も期待を持って見ていたかったなぁって気持ちが強かったのになぁ
そもそもどの作品も間開けまくって発売してるのに何で今回ばかりこんなすぐ発売なんだかはぁ まあ発売日には絶対買わないよ
ハートはもちろん予約したし面白かったから次は何年後になるか知らないけど期待できると思ったらこれだもん >>436
認証解除の改造を施されたのが割れで出回るから、それはあんまし意味ない
まあテキストデータを都度サーバ上に読み込みに行くエロゲもあって、
それは大炎上したけどな 科リオ確定かよ・・・
はぁ〜〜〜↓↓↓↓↓
いっそ出さない方がマシなんじゃねーの? >>473
同意
うんこ先生じゃない最終章って意味あるの? いくら外野の(ファンとはいえ)人間が言っても
彼こそがこの二十年近く続いた集大成に誰よりも相応しいと
白羽の矢が立ったんだから仕方ないな 科リオってのがなあ……まだ無名の人の方が良かったよな つうかどう見たっていわゆるお祭りゲーだよね
なんで最後とか言っちゃったの? ニコ生画質だけどプレイ動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313749.mp4
広報「動画用に見栄えを良くしている」
●(00:09〜)や神父(00:44〜)が登場 お祭りゲーかな?
弾幕STGみたいな安地避けが必要な場面あり(00:18〜)
ハートでもあったターゲットロック式武装の他に敵の射撃や着弾点の当たり判定予報円がでる
とにかく物量で責めてくる敵の数やカメラ引き気味で自機小さめはハート踏襲感ある
敵の量や射撃の激しさから射撃ゲーになる予感(拾い上げてコンボとか面倒そうって印象) >>447
もうバルドシリーズとしてのゲームは出さないからじゃないの う〜ん
ハートEXEの拡張版みたいな印象でバルドの新作ワクワク感はあまり感じないなぁ
まぁ買っちゃうんだけどね アナザーセンチュリーズエピソード3だって、シリーズ最終作と銘打っておきながらその後もRやポータブルという新作出したし、ブリンガーが好評なら新作出るんじゃないの? ゼロ叩いてる奴はゼロ2やってないエアプキッズだってあちこちで連呼してる信者たちが複数買いしてでも買い支えてくれるから問題ないな >>449
落ち着いてみたら敵を撃破すると出てくるフォースポイントは出てこないっぽいな >>449
過去キャラがまた科リオのメアリースーの犠牲になるのか… >>455
それは単純に開発中の画面だからじゃない?
そんな事言ったらHPゲージとかタクティカルリングも何も無いし >>448
俺が科先生だったら卑影先生のお茶汲み係にでも立候補してるよ
実力云々じゃなくてスピンオフを担当した身として
何より好きなのはBALDRの冠じゃなくて卑影ムラサキ×2Dバルドだからね
彼が外されたんじゃ期待するものがない 生放送見逃した、残業絶許
乞食丸出しですまんがタイムシフトとか動画とかないかな? >>456
エドが出て来て過去キャラに汚い言葉ぶちまけながら無双する光景が見える見える どんなものにも終わりがくるのは仕方ない
ハート発売直後も言われてたけど、スカイで環境と肉体的老化の問題が解決しちゃって、ハートではAIが死後の世界まで作っちゃったから
これ以上有機AIを主軸にお話作るのは無理なんだと思う。
どうしても設定に齟齬が出る。ハートだってだいぶ怪しかった。
最後のお祭りディスクを楽しみながら新シリーズに想いを馳せようではないか バルドチームのアクションと鬼畜先生のためだけに買ってやるよ
シナリオは知らん諦めた
アクションと絵だけなら面白そうなところになんでそのライター起用しちゃったのか
ライターの名前で相当売り上げ下がるぞこれ シナリオに関しては絵師ごった煮ヒロイン多数の時点で
HEART EXE並のシナリオ量だと思ってるから大して期待していない 俺はてっきりハートの時代でも解決されていない事案である
ネット没入時のリアルボディの無防備さを解消する話を軸にするかと思っていたわ EXEはシナリオ量よりも蒼のキャラが変なことが問題でしょ
ある意味ゼロ2甲さんよりキツイ >>465
ただの無敵モードというか、それハウリングを制御したシミュラクラって話にならんかね 新シリーズって言ってもチームバルドヘッドの作品で
食指が動いた作品はこのシリーズだけだなあ
デュエルセイヴァーやマテブ好きもこのスレには多いんだろうか TVドラマではよくあるパターンだが、最終章と最終回は違う意味だよ。
つまりコレのアペンドまで出る可能性がある…まとめて1年後とかのほうがマシだな。 これが売れてもライターは変わらないでしょ?
意味なくない? >>472
ハート買った奴は大体アンケで、ライターはこのままでみたいな事は書いてたんじゃないか?って妄想、少なくとも俺はそう書いた って上見たらあったわ
>>449サンクス
主人公ロイファーXIX……じゃないよな?
過去のいろんなキャラ使える大罰とかなら大歓迎だが
シナリオも大罰レベルの立ち位置なら科でもかまわん ルートごとに分割とか1+2パックとか全種パックとか
完全版に追加シナリオとかやれば後5年は戦える TEAM BALDRHEAD 作品のお墨付きがない…あっ(察し >>493
普通の戦闘で●がでてくるってけっこう難易度高そうだな
発狂◎とかも普通に出てきたりして…… >>474
主人公機は剛田のHPでちらっと見られるぞ >>479
お、ありがとー
おー……おお? なんかヒロイン機っぽいデザインだな >>482
丁度前の週で夏休みとっちまったい
まぁ今回はいいか これならシナリオ追加無しでいいから現在のシステムでフォースをリメイクしてくれた方がファンとしてはうれしい 過去作リメイクはブリンガーの売り上げ次第でありえそうな話だけど
科を起用するやけっぱち具合からすると難しいだろうなぁ
まだ聞いたこともない無銘ライターの方が夢見れたかもしれん >歴史あるBALDRシリーズの新作として、その世界観を受け継ぎ紡がれる物語。
>そして、これをもってシリーズに幕を下ろします。
言い切ったな
何で最後に科なんだよf**k >>489
動画とか見てるけどコンボしてなくない?
洞窟物語みたいなシステムになるのか? 全然攻略ヒロインって感じじゃないよな
こりゃ個別ルートすら無さそうだ まぁ、実売は年明けてからになるだろうな。2ヶ月延期で収まったらむしろ凄い頑張ったねと言えるよ。 戯画「BALDR BRINGER」プレイ映像
https://www.youtube.com/watch?v=HRPc4qFQdJQ
これまでのノウハウを注ぎ込み、そしてより入りやすく、あらゆる面でシステムを一新。
フィールドマップ内を探索するミッション形式での進行や、
自機の成長、敵からドロップするレア度の設定された兵装、フィールドに隠された謎など、
これまでとは全く異なる新感覚のバルドとなっています。
開発中とはいえ終始射撃 夏コミのブースではプレイ動画のみの紹介
10月15日開催の秋のcharacter1で体験版をプレイできるという感じかな >>485
豪華版特典にゲーミングマウスパッドとかつけてくる辺りマウス多用するのかもしれないな
つか特典とこ見てると管理体(ディスポーザー)とか謎単語出てくるしやっぱ兵装少女じゃん
兵装少女は別に良いけど攻略ヒロインがいないのはなぜ…… 各キャラの所持武装は主人公がDSMGにはじまり
ナイフ/ミサイルランチャー/ショットガン/バズーカ砲/ハルベルト/レーザー
クラッシュガン/火炎放射器/ドローン(召喚)/パイルバンカー とかなり射撃寄り
あくまで初心者救済措置で敵ドロップのレア武装に近接が多めとかだといいんだがさてはて
なんか敵の数も相まってハクスラみたいだな 皆ブリンガーを買うのかい?私は様子見する事にする。散々既出だが、シナリオがスカイゼロの科というのが最大のマイナス要因。 うんこ先生は今までフォース、スカイ、ハートでシナリオも評価されるものを作ったのに
有終の美を飾らせてくれないとか戯画スタッフはゴミキチガイクレイジーファック野郎だな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています