【オルタ】マブラヴ総合スレ Part704【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ササクッテロル Speb-3P2Q)2017/11/21(火) 03:36:47.81ID:9sZMEYVSp
◆◆アージュ公式サイト◆◆
http://www.age-soft.co.jp/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
http://www.muvluv.moe/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆アージュ公式ブログ「りえぶろ」◆◆
http://ameblo.jp/agerienee/
■マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティア
http://www.dmm.com/netgame_s/muvluvsf/
http://www.dmm.co.jp/netgame_s/muvluvsf-r/
■コミック版最終巻 マブラヴ オルタネイティヴ(17)
http://daioh.dengeki.com/?p=10608
■シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章/殉教者たち ダブルパック
http://www.age-soft.co.jp/Product/smw/
■PC版マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
http://www.age-soft.co.jp/Product/te/
■マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
http://www.age-soft.co.jp/Product/chr/

>>950は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
■前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part702【シュヴァルツェスマーケン】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1507613124/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0169名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef26-mNEL)2017/12/01(金) 11:30:35.29ID:2Docpekg0
旗じゃなくて発煙筒じゃないっけ
0178名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9301-YptG)2017/12/01(金) 23:11:37.64ID:pLig0I1x0
ペドロニクス喋り過ぎじゃ…
0180名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3363-zgXY)2017/12/02(土) 02:51:08.62ID:Sf2POipE0
ニコ生
・ペトロニウス氏がゲスト
・バカ王子が年賀状製作作業のため、モンチョが配信担当
・F-4ファントムの命名について
 オルタ世界にも戦闘機の「F-4ファントムU」は存在する
 光線級の登場により多くの戦闘機乗りが戦術機への転向を余儀無くされた
 陸軍の兵士は戦術機という新機軸の兵器を嫌がった為、余計に戦闘機乗りがアテにされていた
 その戦闘機乗り達のモチベーションを上げるため、戦術機にも当時普及していた名機「ファントム」の名が冠された
 「ファントムV」ではないのは、戦術機が戦闘機のファントムとは違い陸軍の兵器であるため
・桜花作戦冒頭のシャトル発射場面や演説等、全体のイメージソースは映画「アルマゲドン」の予告編より
 予告編で期待していた打ち上げシーンが映画本編ではサラッと流されてしまった為、マブラヴでは余計に力が入った
・国連制服にはナチスの制服のイメージが入っている
 あの世界の軍国主義、全体主義、国家社会主義的な側面より

再誕プレイ最終回
・鎧課長と夕呼の「(シルヴィオに)嫌われてしまったかな?」というセリフの件は映画(OVA?)「クラッシャージョウ」から
・桜花作戦ラストの歓喜するオペレーター達のシーンは「エンダーのゲーム」より
・シルヴィオが宗像にひざまずき手にキスするシーン
 「憧憬」ラストの、子供に見ている清十郎の頭へキスするイルフィのシーンとの対比
・ユーコンテロ時のテオドールの動向についてもDUTYで描く予定
・再誕に「calling」を使わなかった理由
 「再誕」というシルヴィオや宗像の話の雰囲気には「calling」が合わなかった為
 TEに繋がる作品であるため、明るい雰囲気を残したかった
・夕呼先生がβブリッドであるシルヴィオを改造できた・レンツォを復元可能だった理由
 夕呼先生自身が過去に原初のβブリッド開発に関わっていた為
・ラストシーンで「600万ユーロの男」から「900万ユーロの男」になっている理由
 夕呼先生が組み込んだ新型部品分の値段が加算された為
0181名無しさん@ピンキー (ワッチョイW cf06-m9bV)2017/12/02(土) 03:13:15.75ID:WFcAlq1h0
SFとかDUTYとかより、まずは放置したままのTDAを先にどうにかしろや。
完結するものと信じて買ったユーザーに対して現状は恩を仇で返してるようなもんだ。
0185名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6398-3qqq)2017/12/02(土) 09:54:16.38ID:vIr0I8kG0
TDAのシナリオはダウ平金の仕事になってるんだろ?
最初の2つはルーシンだったけど途中でダウに交代した

元々age内の他の仕事してたダウがシナリオに抜擢されたようだけど
物語をまとめる力量はあるのかね〜
ルーシンはもう関わっていないようだし
0186名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3fb7-bpph)2017/12/02(土) 10:43:52.13ID:lvKLTQ5q0
商品として出るのはTDA最終話じゃなく、最終話を含めたTDA全話収録完全版なんだから
ある意味で急ぐ必要ないのかもな

前に誰かが言ったけど、ホントに本編アニメ化できるなら、
それに合わせて出した方が商業的にも良いかもってぐらいで
0187名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf79-/XqQ)2017/12/02(土) 11:54:41.04ID:NWYRRAoZ0
オルタ直後に続編の構想あったかは知らないけど分割でもいいから続編出せなかったのかな
感情移入できる対象ないと異世界の内紛なんて何年も興味持ちにくいだろう
オルタというかマブラヴの物語はFEX世界で終わってるんじゃないのか
0190名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef26-mNEL)2017/12/02(土) 12:25:58.57ID:6YHyGtJ20
昨日の放送で悪い意味で独演会してた人ってライターかなにか?
0198名無しさん@ピンキー (ワッチョイ efee-JjO2)2017/12/02(土) 15:08:31.82ID:nZG/Z3ro0
>>196
あれ発売前から期待してなかったが案の定クソつまらなかったからな
ユーザーが何を求めているか理解してないメーカーは何やらせても駄目
まだDUTYにしがみついているとこをみると、TDAとDUTYの期待値に大きな差がある理由もわかってないだろ
0204名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f73-yePy)2017/12/02(土) 21:45:09.70ID:VtBJfIyo0
TDAはマブラヴコンテンツの中で一番どうでもいいなぁ
まあ出りゃ買うしやるとは思うけどさ
それよりさっさとDUTY出せ、隻影の連載復活させろ
0211名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3fee-IPBs)2017/12/03(日) 09:32:46.15ID:t71EZJe50
隻影、連載はいらんし、映像化なんて望まんけど、
ちゃんと終わらせて欲しい。
2巻分ぐらいは話残ってる。
正直、まともなライターが他にいないしね。
0212名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f31e-JjO2)2017/12/03(日) 12:33:40.16ID:ZX6dOylQ0
よく考えたら完結したラノベって逆に少ないんだよな
大抵が未完と長期休載でストックがあるweb小説原作なんかも当たり前のようにぶった斬られる
漫画やゲームの続編だと滅多にお目にかかれないがラノベではこれが当たり前
というわけでT・D・A
0213名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf75-J59I)2017/12/03(日) 13:14:04.26ID:G0GGha7T0
TDAは春頃の広報で製作中ってのを聞いた記憶があるんですけどどうなったんですかね・・・
無理かもしれないけど、隻影はテックジャイアンに載った分は発売して頂けないでしょうか
サイトが消滅したままなのが不吉ですけど
0215名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3363-zgXY)2017/12/03(日) 13:51:38.96ID:Jrf/d22S0
結局あの後に内田先生が出した、戦車でドラゴン倒す新作ラノベも終わっちゃったんでしょ?
手空いてるなら隻影続き書いて欲しいけど出版出来ないならどうにもならないか
0217名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf75-J59I)2017/12/03(日) 14:37:51.70ID:G0GGha7T0
それだと残りの話の書籍化は結局出版側の採算判断で不可能ってとこですか
再開時の媒体不明というのも出版絡みなんじゃ
これはもう忘れてしばらくTDAかDUTYに期待するしか

話違うんですが、アニメ柴犬終盤で,
シュタージの大臣がソ連の将校で政治監督の任務を与えられてたような場面がありますが、
ゲーム版と小説版でこんなところありましたっけ
0219名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f31e-JjO2)2017/12/03(日) 15:14:12.27ID:ZX6dOylQ0
秋のゲームショウのアンケでTDA待望してる人意外と多かったらしいよ?
まぁこのスレに限って言えばTDAで一区切りつけたいと思ってる勢がそこそこいると個人的には思ってるんだけど
0224名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa77-KhJy)2017/12/03(日) 20:54:30.45ID:X60G19e5a
流れぶたぎてすまんけど、マブラブ世界におけるf-35ってどんな感じになっちょるの?
初期のころは悪くはないけど日本がなんか物足りないって言ってたのは知っちょる

教えてくれないとお前たちの家に闘士級をけしかけるからな
0225名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d321-JjO2)2017/12/03(日) 21:45:19.65ID:aOfDIeb+0
どんな感じって言われてもねぇ・・・
本編じゃオルタでちょっと語られたくらいだし日本は採用するか若干怪しいしで影が薄い
一応帝国仕様カラーリングF-35の絵はあるけど・・・
0229名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW f3d8-N/3g)2017/12/04(月) 03:03:26.62ID:kQXmRjH60
>>227
当時はラプターの劣化版と信じられてたからな>ライトニング
だから戦術機としてのライトニングも低評価だったはず
TEとかでも日本の次期主力(外国製購入の場合)としてアメリカからの候補で出たけど「ラプターじゃなきゃヤダヤダ」とゴネて却下したみたいな話がチョロっとあった気がする(最終的には不知火改修の名目でこっそりブラックウィドウを流してもらうに落ち着いた訳だが)

ついでにユウヤがXFJ解散後の本国召還に応じてたらライトニングのテストパイロットをやるはずだったとかなんとか
0230名無しさん@ピンキー (アウアウカー Sa77-KhJy)2017/12/04(月) 08:41:20.81ID:k3uizfPOa
>>229
現状だとアビオニクスなんかは22よりも35の方が優れてるって言うし、現状を再反映させたらどういう評価になるんだろうか

でもマブラブ世界って網膜投影だしコックピットの周辺機器の改良って反映させづらいのかな?
0236名無しさん@ピンキー (ワッチョイW c301-bYc3)2017/12/04(月) 18:27:42.85ID:g1CaoZ390
ラファールは搭乗者が鬼だっただけだと思われ

PCに拘らなくていいからはよ出してくれんかなあ
0244名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f73-yePy)2017/12/04(月) 21:24:02.61ID:/BpK15uK0
>>241
一度主流から外れると技術って結構あっさり廃れるからなぁ
まあ戦車は対BETA戦でも結構活躍してるからちょっと違うかもしれんが

オルタ世界の場合BETAを管理するのにハイヴ内で運用可能な兵器は当面必要だし
宇宙でも使う事を考えると最終的にはあれこれ作るよりは戦術機でいいやになるんじゃね?
ま、作品続けるなら結局あーだこーだ理由を付けてロボットは出し続けるはず
0248名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f9a-g6Hm)2017/12/04(月) 21:40:19.14ID:7oLE+MxW0
でも地球のハイブの過半数が攻略された段階で普通防衛戦略は通常兵器よりに戻っていくと思うんだよなぁ
特にアメリカとか
構造的な問題でそこまで言っても現用兵器>戦術機は基本的に覆らないわけだし
0254名無しさん@ピンキー (オイコラミネオ MM7f-v7+5)2017/12/04(月) 21:57:25.86ID:RqagQcZiM
>>251>>252
そういや対BETAってより対光線級が戦術機だったかな
光線級を効率良く(人類の兵器の中では割りと)処理出来るのが戦術機
光線級を除く対BETAとしてとても有効なのが航空機
で、
で、対人対人兵器対兵器では戦術機はあまり効率(コスパ)良くないと
0255名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3363-zgXY)2017/12/04(月) 22:02:26.87ID:vkY26zBV0
対戦術機には誘導弾装備の配備が進むんだろうと思う

>>252
あれTSFIAだからなんとも
誌面でもIFの一つだって書いてたと思う
戦後数十年後ならハイヴ周辺とかにしか戦術機居ないだろうし、内地の民間人的には航空ショーの目玉として申し分無いだろう
0256名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef26-mNEL)2017/12/04(月) 22:09:05.32ID:1esrr+ux0
戦車はともかく航空機は再生産やノウハウの再獲得に少なからず時間がかるから
戦後しばらくは戦術機は廃れないってTDAかなにかでいってなかったっけ
でも戦車相手には戦術機は絶対優位だよな
0258名無しさん@ピンキー (ドコグロ MM9f-Bt52)2017/12/04(月) 22:25:28.83ID:Ap1XH+W7M
BETA を駆逐しても戦闘機の代わりにバカすか量産した戦術機がしばらくは主力になざるおえないからそれを見越してのラプターなんやないの
まあ資料集とか見ると戦術機の性能が予想以上に向上して戦闘機いらんわってなった気がするけど
0259名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW cfd8-ZZAa)2017/12/04(月) 22:39:41.24ID:vZ4Ak4Zx0
第三世代くらいまでなら戦闘機で爆撃機すれば普通にやられるしな
TEでも爆撃やばいじゃんってなってたわけだし
まあイシュクルみたいなやつが出てきたら戦闘機いらんよな
0260名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f9a-cftS)2017/12/04(月) 22:44:44.74ID:7oLE+MxW0
でも整備性とかコストとか考えると結局既存兵器かそれの亜種にシュクルのシステム乗せたほうが楽じゃね?
それか実際あるのかも知れないね宇宙戦闘機として似たようなものが
0261名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3363-zgXY)2017/12/04(月) 22:51:26.40ID:vkY26zBV0
それがイシュクルなんだろう
戦後世界の既存兵器である戦術機に、スサノオの機能詰め込んで大気圏外からの対ハイヴ戦闘も長刀での近接戦闘も可能にした兵器
どうせ乗るのは一般パイロットじゃないし、任務が任務だから、コストとか整備性考えてない兵器だと思う
0262名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW d373-Bt52)2017/12/04(月) 23:17:21.50ID:G9dL+1dj0
イシュクル位になると今までの流れで戦術機として作ってあの形になっただけでもはや形に意味がなさそう
0263名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f73-yePy)2017/12/05(火) 00:12:53.41ID:Ih4xAJQ60
通常兵器の方がマシなんだろなんてつっこみナンセンスでしょ
ロボット物はシリーズの最終作でもない限りロボット捨てるなんて基本ありえないし
考察するなら何故戦術機が廃れなかったのかって方向じゃないと意味なくない?
ただ作品を否定したいって言うならともかくさ
0265名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3363-zgXY)2017/12/05(火) 01:24:14.61ID:xQjJQ9U50
あまりにもなSF世界で、戦闘機オマージュも無かったら俺はマブラヴ好きになってなかったか
TSFIA見てビビッときた派
元からアージュ知ってたらまた感覚違うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況