【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合18【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part17 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1504443288/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと 前作FDとは別のIFだと思って期待してしまってたな
それでなくとも、わざわざ知ってる歴史なぞるだけじゃないだろという期待があった
ライターの歴史勉強しました感が強すぎた
まぁ、前作FDも中盤から歴史の解説だけで進んだけど
現代人の主人公が、タイムスリップした赤穂浪士と史実を話し合ってるというのは面白かったけど 割れたら急に書き込みが多くなった
金払ってないくせに文句言うな 単純に全く面白くなかった
すかっとした場面殆どないもん イサリンやひじりんが小さい人間に見えてご城代が恋しくなってくる
山南さんが切腹するときまできたけどFDでご城代が言ってた武士とは何かってのを見せられてる感じ プレイ途中で来る人が多いからネタバレするわ
ひじりんは神 沖田さん何で死んじゃうの?
個別ルートくらいは生きてくれると期待してたのに
医学チート無いと無理なのか >>293
ライターが書きたいか書きたくないかだよそんなん 幕末ifを見たいけど歴史の歪みなんて程度じゃないよな 山南さんが死んでから一気にシリアスになって胃が痛い
当たり前の様に皆あっさりと死ぬし、序盤でしっかりキャラ掘り下げてるから余計悲しいわ 史実ルートでしっかりキャラ作りして感情移入させておかないと救済FDが売れなくなるだろ FD出たら買うけど発売するの何年後なんですかねぇ
2年くらいは余裕でかかりそうだし、そしたら売れるもんも売れんだろうから早く出してほしい 忠臣蔵は1年6ヶ月でfd
忠臣蔵FDから一年で僕キミ
僕キミから今回ので2年
再来年の夏くらいには出るんじゃね?FD MIBUROって小倉結衣の名前がないけど隠しキャラとかで出てるの? みんな死んで欲しくないなら学園☆新選組!〜乙女ゴコロと局中法度〜でもやるんだな
ハーレムルートもあるぞよかったな !? やぁ!!
!? しっ!!
!? はぁ!!
!? えいっ!!
何でそんな毎回意表を突かれてんだよこいつら ただだらだら続いた感じで盛り上がるところがなかった
カルシウム味わえるクライマックスなかった 忠臣蔵終盤の妖怪大戦が叩かれたから
新撰組はリアル路線にしたら今度は盛り上がらないと叩かれる
エロゲ作りも大変だ そもそもカタルシスやら少年マンガみたいな逆転大勝利ゲーじゃないだろ 史実通り死んでくのはいいんだけどその前に無理矢理でも濡れ場いれろや
エロシーンもなく死んでく無駄オッパイ多すぎてなんのための女体化エロゲなのかわからんわ 雌伏、立身、栄達、斜陽、没落、破滅
いい感じに全部揃ってるからなぁ新撰組って
改めて新撰組ってコンテンツが何故人気なのが分かった作品だった >>309
忠臣蔵の最後のやつ叩いてたの一部だぞ
それをアフィカスがまとめてあたかも全員と思わせた糞アフィ
最後のやつよりえもしちがゴミだっただけ ここのメーカーは毎回同じ声優起用してるけど
小倉結衣だけ唯一出てなかったのは意外だったな 忠臣蔵を一番近くで見て自分も一緒に死にましたとか自分だけ生き残りました以上のことやろうとしたら
どうしても突き抜けるくらいぶっ飛んでないと駄目だしね
えもしちは消化試合でした 結局タマキンパワーってそこまで役に立たなかったのがワロタ >>316
本当に出てないなら買おうかな
不意打ちで美味しいキャラとかにくると嫌だから迷ってたわ エロ何個で尺はどれくらいなんだ?忠臣蔵は短すぎて使い物にならなかったが >>314
斜陽からがダラダラしてなくて最期をちゃんとキメてるのもデカい
大体土方のおかげだな 流山で近藤と一緒に終わってたらここまで人気にはならんかったろう
土方の、新撰組の最後の意地が数十年、数百年語り継がれる物語となった 文句言ってるの割れぐらいだし
Twitterとかだと絶賛だし >>321
ミドルプライスの抜きゲー位はあるよ
ただ30時間位プレイした後にようやく出てくるは物語も佳境で
エロは良いからさっさと話を進めろやって時にぶっこんでくるけど 山南「…んっ、はぁ、はぁ、人を斬ると興奮するんです…」クチュクチュ
主人公「(この後セックスやろなぁ)」
俺ら「(この後セックスシーンやろなぁ)」
山南「切腹します」ブスッ
主人公「(セックスは!?)」
俺ら「(セックスシーンは!?)」
あと全裸キターと思った次の瞬間死んでたりするキャラばっかり >>321
忠臣蔵やってるならわかってると思うけどエロを求めるのが間違ってるで
大体各キャラペッティングフェラ(パイズリ)本番×2はあってキャラに愛着あるなら抜ける……かな
>>325
それはミドルプライス抜きゲーに失礼だろ まぁ長いし濃いゲームだった
ゲームやりながら昔はこの中に山南さんが居たのになぁ〜とか
プレイしながら
◯◯が生きてた時が懐かしいなぁって脳内回想が入るエロゲだった みんな痴女みたいなカッコしてるから抜きゲだと思ってたわ これFD匂わせて終わったけどイサリンどうすんだよ?
どっかで酒井と入れ替わって生きてましたとかやめろよ ちん!ちん!うっ!うっ!
ちん!ちん!
うっ!うっ!
ちん!
うっ! 平助の声優って新人さん?正直へた…
周りが上手いから余計に目立ってる気がする まぁ声優の専門学校出たばかりのピッチピチの21歳で
初エロゲ初喘ぎだそうだからあんなもんじゃね
声質は良さげなので将来に期待やな 2つ終わってようやく身風呂始めたんだが、
このメーカは幼女と風呂入って白いの出すの好きだね
ところでびびんちょって何の略だか気になる
びびんちょが豆知識に載らないのはバグなんか? ようやく武士の鼓動終わったが武士の鼓動で散々赤穂浪士に論破されて外道集団になってしまった新撰組がメインとか微妙にやる気なくすな
最近普及版からハマってFD即購入、新作予約して積んでたがFDで義か?誠か?ってあったから新撰組と赤穂浪士の五分五分の言い分あるかと思いきや新撰組が悪に描かれてて義も誠も赤穂浪士にあんじゃねーか 曝沫神紐報告劣視伝-見風呂-(ばくまつじんちゅうほうこくれっしでん・みぶろ)
一度きりの人生、風呂で暴れて華々しく、イってやろうじゃねぇか!
幕末血縁浴劇 2017年12月22日発売 価格:9800円(手ぇ抜き) >>338
略じゃない
この場合は、助平人間という意味だな。
えんがちょーとかの親戚 2ndOPの隊士集合シーン芹沢さんと伊織ちゃんはちゃっかり抜かれてるんやね >>338
ttps://www.youtube.com/watch?v=xbgb4r308Q0
カウントダウンくらい見ろ MIBUROやると鹿児島県民であることが恥ずかしくなるわ
幕府の味方ついたり長州行ったりコロコロしすぎや
ほんで大久保さんは西南戦争で薩摩の味方しないし ここのメーカーって人いないのかな
スタッフロールで流れる名前少なすぎ
葉山はシナリオに集中させてやれよ ようやく終わった
面白かったけど本当にただ史実通りにやりましたって感じだな
忠臣蔵のドラゴンボールは酷かったけどこれはこれで微妙
ただ戦闘の演出は良かったな bgm少なくね?
戦闘いっつも同じで盛り上がらん原因だと思うわ 葉山の国語能力の低さにイライラする
汚名挽回や役不足といった典型的誤用、読点の濫用etc
タイムリープして中学校からやり直せ エロゲの文章なんてそんなもんでしょ
苛つくのはワナビ(死語?)ぐらいのもの >>349
あ、それ昔は正しい使われ方でしたよ)^o^( サンクス
びびんちょなんて言葉があるとは知らなかった
>>345
攘夷とかは単なる方便で目的は倒幕、って考えれば筋が通ってるよ >>347
ドラゴンボールは別にいいよ
カスシチがカスなだけ >>345
戦時中に結んだ同盟なんて戦況が変わればコロコロ変わるに決まってる
それよりもなんちゃって攘夷のが恥 最後よくわからんのだが土方も実在の誰かになったの?
歴史詳しい人教えて欲しいんじゃが、おじゃが 忠臣蔵、新選組、次は何だろうな
戦国時代や三国志なんかは既に出尽くした感あるし 白虎隊か牛若丸と弁慶とか
戦国もあえて織田ではなく武田の誰かを主人公にしてみたり
関ヶ原くらいで島津の誰かを主人公にしてみたり
意表をついて独眼竜政宗とか >>358
児玉だと野比希典が出てくるけど留学はドイツだった気が
土方が生き残りだと有翼騎士団とかあったなおイーランドだけど 東京は相楽にやりたい放題されたのに
何で上野にホモデブの銅像建てたの? よく考えたら歴史の修正云々の割に以蔵が慶応元年以降も生きてるのおかしいやんけ チョオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwww >>369
百年後くらいにバタフライエフェクトでまた歴史がおかしくなるけど忠臣蔵と新選組のみんなで修正しにいくからセーフ 忠臣蔵は起承転結綺麗に終わるけど新撰組ってぶっちゃけあんまりたいした事してないような…
話的に盛り上がる所がない 芹沢さん含めて全員生存ルートはFDでやってくれんのかな 大局的には大したことしてないしな
特に鳥羽伏見で負けてからは降伏しても抵抗しても大して変わらないのに武士の意地だけで土方が戦い抜いたから現代で評価されてるんやで
江戸から函館にかけてを無駄なことして盛り上がらないと思うか天晴れと思うかはその人次第だ >>339
上でちょくちょくあるFDとはパラレルであって欲しかったってのはそれもあって意見だね
FD単体なら忠臣蔵ゲーだし新選組好きな人は済まんのって話だけど
あんだけ新選組を敵として扱き下ろしといて別解釈でもなんでもなくあいつらが今度は主人公ですには俺も驚いたしみんなも驚いたはず あれだけ立ち絵用意してきたら次作への繋ぎにしか見えんかったろ…… >>370
きっもーい!薩摩は強姦だけがフレンズなんだね! 帝政ロシアよ(キリッ
こんなの茶番だああああああああああああ! やっぱるろ剣の功績は大きいわ
なんでロリに走った和月よ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています