【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合18【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part17 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1504443288/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと ようやく終わった
面白かったけど本当にただ史実通りにやりましたって感じだな
忠臣蔵のドラゴンボールは酷かったけどこれはこれで微妙
ただ戦闘の演出は良かったな bgm少なくね?
戦闘いっつも同じで盛り上がらん原因だと思うわ 葉山の国語能力の低さにイライラする
汚名挽回や役不足といった典型的誤用、読点の濫用etc
タイムリープして中学校からやり直せ エロゲの文章なんてそんなもんでしょ
苛つくのはワナビ(死語?)ぐらいのもの >>349
あ、それ昔は正しい使われ方でしたよ)^o^( サンクス
びびんちょなんて言葉があるとは知らなかった
>>345
攘夷とかは単なる方便で目的は倒幕、って考えれば筋が通ってるよ >>347
ドラゴンボールは別にいいよ
カスシチがカスなだけ >>345
戦時中に結んだ同盟なんて戦況が変わればコロコロ変わるに決まってる
それよりもなんちゃって攘夷のが恥 最後よくわからんのだが土方も実在の誰かになったの?
歴史詳しい人教えて欲しいんじゃが、おじゃが 忠臣蔵、新選組、次は何だろうな
戦国時代や三国志なんかは既に出尽くした感あるし 白虎隊か牛若丸と弁慶とか
戦国もあえて織田ではなく武田の誰かを主人公にしてみたり
関ヶ原くらいで島津の誰かを主人公にしてみたり
意表をついて独眼竜政宗とか >>358
児玉だと野比希典が出てくるけど留学はドイツだった気が
土方が生き残りだと有翼騎士団とかあったなおイーランドだけど 東京は相楽にやりたい放題されたのに
何で上野にホモデブの銅像建てたの? よく考えたら歴史の修正云々の割に以蔵が慶応元年以降も生きてるのおかしいやんけ チョオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwww >>369
百年後くらいにバタフライエフェクトでまた歴史がおかしくなるけど忠臣蔵と新選組のみんなで修正しにいくからセーフ 忠臣蔵は起承転結綺麗に終わるけど新撰組ってぶっちゃけあんまりたいした事してないような…
話的に盛り上がる所がない 芹沢さん含めて全員生存ルートはFDでやってくれんのかな 大局的には大したことしてないしな
特に鳥羽伏見で負けてからは降伏しても抵抗しても大して変わらないのに武士の意地だけで土方が戦い抜いたから現代で評価されてるんやで
江戸から函館にかけてを無駄なことして盛り上がらないと思うか天晴れと思うかはその人次第だ >>339
上でちょくちょくあるFDとはパラレルであって欲しかったってのはそれもあって意見だね
FD単体なら忠臣蔵ゲーだし新選組好きな人は済まんのって話だけど
あんだけ新選組を敵として扱き下ろしといて別解釈でもなんでもなくあいつらが今度は主人公ですには俺も驚いたしみんなも驚いたはず あれだけ立ち絵用意してきたら次作への繋ぎにしか見えんかったろ…… >>370
きっもーい!薩摩は強姦だけがフレンズなんだね! 帝政ロシアよ(キリッ
こんなの茶番だああああああああああああ! やっぱるろ剣の功績は大きいわ
なんでロリに走った和月よ 忠臣蔵の死の偽装は容認しておいて新撰組は史実と違っちゃうからダメって酷すぎるだろ一学さんw 歴史疎いし女体化してるのもあってあの大久保コイツかって暗殺されてから気づいた 玉の力
斬り合いで多少有利、しかし物ともしない剣豪ばかりで目立たない
地図を見れば敵の弱点が分かる、しかし物量差や銃の性能の差は覆せない勝てる戦は勝てるが、勝てない戦は勝てないと微妙に役に立たない
微妙過ぎてワロタ >>387
佐久間象山暗殺のとき名前だけ出ましたよ >>389
お前の感想はおまえの日記帳で書け割れ野郎 主人公に歴史をひっくり返すほどの力はなかったからね
と言うか芹沢さん殺した後、ガンガン本筋に関わってくると思ったのにその後しばらく空気だよな まだ最初だけど忠臣蔵すらしらなかった俺でも
忠臣蔵は凄い話に引き込まれてすごいはまった
今回のやつはまだなんか微妙すぎる 正直玉も記憶喪失も健に巣くうやばそうなものも設定を持て余してたな 主人公の活躍はもっとほしかったね
何か覚醒したと思ったら記憶喪失になるとは 主人公ってヒジリンの言う血が武士に該当してないの? 結局話動かしてるのがほぼ主人公じゃねぇからなあ
とはいえ、山南切腹や近藤投降は話知ってても涙腺きたわ FDで大規模なIFやらないた場合は藤堂√からの派生でヒロイン昇格みたいな微妙なことになりそう 新八ルートで少しだけ出たけど
あの後、主人公達はハッピーエンドなのに鍬は捕まって斬首だろ?
ご主人様呼び、じゃがじゃが可愛いのに平助ルートだと邪魔役、その他は語られる事も無く斬首
救済を切実に求む 以蔵みたいな例もあるしそも全てが史実進行って訳でもないから捕まってない可能性も高い
大石も鞘や左の字みたいに客観的な死亡情報出されてない(から生きてた)組だから生きてると思うよ
正直FD予備軍だろうし 鍬はキャラすげェ良くできてんのにライターがもて余した感じなんじゃが、じゃが アナザーストーリーってIFみたいなもんだよな?
光の道がアナザー枠なのはどういうことなんだよ 誠の道4√含めどの√も年表レベルだとほぼ変わらないIF入りだから同じようなもんよ
アナザーは単に最初から読めない方がいいと判断された√ってだけじゃないかな ぶっちゃけ新撰組の視点からだと赤穂浪士の説教のせいでイサリンの死生観変わって永倉とかさのじとかにすごい迷惑かけてるよね そうだけど別に新撰組気遣って時間旅行してきた訳じゃないからな前作組
まぁ生放送では前作やってる前提で作ったが公式でプレイ必須ではないとしてた
忠臣蔵の都合で今作の展開を縛った意味はよくわからんが >>404
鍬次郎可愛かったのじゃが。救済欲しいのじゃが 基本的に純愛的な感じでいってるから特定のキャラとしかエロ無いんだけどもう少し他のキャラのエロが欲しいんだよな
酒によった勢いとか風呂場で盛り上がってとか理由はなんでも良いから他キャラのエロが見たかった 光の道開始したとき敵対してたから児玉じゃなくて近藤が切ろうとした土方の仇に主人公がなるのかと思った
名前覚えてないや なぜ、源さんは攻略出来ないのか
芹沢さんは立ち位置的に難しいけど、最初期からいるのに1人だけ攻略できないとは
もう一人いたような気がするけど気のせいだろ 芹沢攻略が楽しみで進めてたのにまさかないとは・・・ なんか芹沢さんのキャンプファイヤーとかデジャヴな気がしてたが
アレか、おとボクの会社の新撰組のエロゲと史実だから同じ展開ってことな 隊長全員とか出してたらキャラ紹介だけでどんだけ時間かかるのか >>424
あれは新撰組でいいのだろうか…
9番隊の鈴木ってすげー長生きしたんだな >>427
あれだけメインストーリー新撰組でそうでないならMIBUROも忠臣蔵46+1外伝表記じゃないといけないレベル 新撰組視点だと時間移動してきた奴等に邪魔されるのは理不尽でしかないな
幕末の政争に絡む正当な理由が見えないのは駄目だったと思う >>428
すみません維新未プレイでした。結構新撰組ストーリーなんですね。 これプレイ前にやっておくべきFDってどれのこと?
DL販売とかある? >>434
あー武士の鼓動ってファンディスク扱いだったのかw
それなら当然持ってるわすまんかった >>419
激しく同意
自分が二人いるのかと思った
試衛館からの古株で一人だけ攻略出来ないのは解せないね MIBUROやる前にFDプレイ必須という意見もあるけど
>>339みたいに思う人もいるからまだやってないなら
むしろやらない方がいい可能性もあるね まだ始めて序盤だが金銭問題とかでごはんと魚がご馳走とかで勇も一緒に卓に囲んでんのが微笑ましいな
忠臣蔵は金に困ったらご城代がなんとかしてくれるイメージしかない
最初籠城とか急進派とかバラバラだし新撰組は最初から暖かいのがいいわ 人気投票で源さんがヒロイン食って一位になれば、FDで追加される可能性…
そもそも忠臣蔵FDのFDみたいなものにFDが出るのかって話だが
併せて新見もよろしくと言いたいところだけど、たぶん無理だな
芹沢さんルートから分岐してちょっとくらいあるかも?
さのじルートも見てみたいっちゃ見てみたい すごい大作で終わってみるとああ激動の時代に翻弄されたなって感じがあって良かっただけに打切りマンガみたいな終わり方はほんともったいない。 >>440
井上、島田、山崎、大石あたりは何もしなくても安泰じゃないかな
新見や服部あと新撰組以外の面子は人気投票無いと辛そうだけど 大したことしてないのにやたらとコマゴマ出番があった以蔵もそこそこ人気があるはず!? 山崎 ちゃのじ 松平ルートを是非FDでお願いします
あとどうでもいいけど土方さんが某漫画のマヨラーボイスで脳内再生してしまった >>438
あのFDの内容だとほぼ全員がああ思うんじゃね おいおいマジかよ…
武士の鼓動のサンプルCGめくってたら斎藤と沖田のパイズリがあるんだけど
あの二人ってそういうことするキャラちゃうやろ…
というか病弱の沖田が長州征討に参加したのもおかしいと思ったが史実では参加してるなかなぁ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています