【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合18【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part17 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1504443288/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと >>34
どちらとも。まだ、感想が出揃ってないなら詳細は伏せるけども。個人的には好ましいけども、まさか、新撰組からこうなるとはおもわなんだ。 戦国恋姫もあるし今さら歴史どうこう言うやつはフェミ ちょいちょい大河参考にしてるよね
芹沢とか伊東のセリフとか うーん忠臣蔵と比較するのは違うんだろうけど個別の掘り下げが甘い気がするなあ
特に主人公に好意持つ流れも話の都合上唐突な感じがある ストレス性の突発的性欲処理なんじゃないの 恋愛じゃなくさ 途中から行き当たりばったりにならざるを得なかったし、その方がしっくりくるな
舞台自体は幕末のが面白さ感じたけどキャラの魅力は前作って感じ なんかイサリン、ひじりんって呼んでるとシュールじゃね?
たまにクスッときてしまうわ >>50
分かる
シリアスな場であの呼び方はアカン >>51
ゆうちゃんこんなとこに書き込みしないで働いてよ 一緒にお風呂入りてええええええええええええええええええええええええええええええええええ 届いたけど表面触るとなんかぶよぶよなのがスルーブ不良なの? おもしろかった?
今から買ってもタペストリーとか貰えるの? 今回は時間遡行やループみたいなわかりやすい要素なしだから楽しめるか心配 池田屋終わったけど
システムのマップっていつからですか?
あれ?武士の鼓動に龍馬いない設定だったよね? 大河の白装束きて待ち構える芹沢鴨も真似してほしかった まだ1周目宇都宮城あたりだけど涙が既に枯れ果ててる これもしかしなくても忠臣蔵やっとかないとダメな感じか?
今作から初めてしまったけどもっと詳しく調べればよかった…… 神保内蔵助の中の人ってnews every.でナレーションやってる人? >>70
忠臣蔵本編もそうだがファンディスクもやらないと頭がおかしくなる >>73
まじか……
ガッツリ関わってくる感じか
買って来ないと >>73
前作やらずに山南さん切腹くらいまで進んだけど
普通に問題ないぞ ボリュームどうなん
多目なら買おうか悩んでるんだが
前作とFDは当然やった 前作やっといた方が楽しめる
ガッツリ関わってくるのはあのキャラ位 FDやってる途中だからまだこれ買っただけでプレイしてないわ
今んとこFDじゃ新撰組が屑なんだが忠臣蔵みたいに好感持てんのか 忠臣蔵は仮名手本忠臣蔵があるからシナリオよかったけど
ほぼ史実だけの新選組だとどうだろ 池田屋が一番盛り上がってそのあとはひたすら落ち目の新選組
忠臣蔵は途中が悲惨でも最後の最後でやり遂げるからグッとくるよな
忠臣蔵はファンタジー要素いらんかったけど新選組のほうはむしろあったほうがいいだろうね というか芹沢が中心人物すぎる
中盤で死ぬ雑魚のはずなのに メンバーガッツリ死ぬ感じ?
それが怖くて買う決心がつかないんだけど 山南さんが尾形や河合に別れの言葉を申すのって
新撰組!!以外の作品でもあった? 新撰組を扱う作品だとそも山南さんがまともに活動してる時期をやる方が少ない有様だからお察し 白虎隊は最期は逃げのびた山の上から煙上がる城見て城が落ちたと勘違いして
隊士全員で切腹やぞ
ホントにやるのか・・・
まぁここだけ改変すりゃいいかもだが >>83
そりゃ史実だからな
別に死ぬのは構わないが、回想枠が7人×2しかないのは薄味すぎるだろ
さんざんエロアピールしてた芹沢もないし 武士の鼓動で悪役だったからかいまいち忠臣蔵ほどキャラ愛が湧いてこないぐぬぬ むしろ武士の鼓動で新撰組の扱いが良くなかったから別キャラとして割り切れるわ ハッピーエンドにはなってくれないんですね……
辛い やっとOPきたけど
カッコイイけど、すでに何人も死んでるんですが
ここまで何時間かかるんだよ 近藤があんまりわがままに振舞うものだから、
永倉・斎藤・原田・島田・尾関・葛山の6人が連名で
松平容保に建白書を出したって事件が池田屋事件後にあったようだけど、
新選組を題材にした作品だとスルーされること多い
MIBUROでもなかったし。まぁ、性格悪いヒロインって受けないだろうからなぁ アフィさん割れましたよ
レスが今日から伸びますよ
やりましたねえ!
虹色でお願いしますw 新撰組メインでやろうとしたら近藤がしっかりしてないとただの敵も味方も斬りまくりのバーサーカー人斬り集団になってしまうから仕方がない
武士の鼓動での新撰組なんかは割りと人斬り集団感出してたけどね FD出るんだろうか?
こっからループでもすんのかね
やっぱりハッピーエンドにするにはファンタジー混ぜるしかないのかね FDとかは知らんけど少なくともファンタジー混ぜずに新撰組のメンツがハッピーエンドって不可能じゃろ 46+1は燃え要素が好きだったけど
これも同じ感じである? ですよねー
ある意味忠臣蔵よりどうしようもないしな新撰組
死ぬ原因も忠臣蔵よりバラバラだから問題を1つ解決すればいいってわけじゃないし 芹沢が問題起こしてそれの尻拭いしてる頃が一番ワイワイしてて楽しかった... それを言うと
忠臣蔵も内蔵助がどんちゃん騒ぎしてる以外、ワイワイってイメージはないけどね
エンドクレジットで声優以外名前が数名しか見えないのはすごいよな
商業で 増えてるかは知らんけど同人時代からの忠臣蔵の頃から増えてないなら絵師とライターの二人以外は外注
逆に言えばそういう体制だからこそ費用対効果悪そうなぐらい立ち絵多いんだろうけど 絵師とライター兼サークル代表とスクリプター兼プログラマーの3人組
今はさすがに塗りとスクリプト打ちは外注でそこそこ雇ってるだろうけども 後ろから刺されたうえに同性愛疑惑をかけられる某四番隊隊長が可哀想でしょうがない 検死技術未発達かつ悪意があるなら横車って程じゃないという恐ろしさでもある 酒井兵庫が近藤に見た目似てるから養子の谷周平とかかと思った 終わったけど俺達が求めているものじゃなかった。
別に拷問エロ入れろっていうんじゃなくて、もっと粛清時に命乞いとか、手足落とされて泣き叫んだり、明らかに出血多量でも這いつくばって逃げようとしたり。
そういう執念というか渇望というか「生き汚さ」を見れるかなと思ったのに。
でやってることはフェラに膣にアナルだけ。死体は隠し包丁入れた魚みたいで、「なーんちゃってwww」」って跳ね起きても違和感ない綺麗さ。
何のためにR-18でレーティング通したの?って疑問をぶつけたくなった。 拷問エロなんて誰が期待してた?
忠臣蔵から純愛しかないのに
つるみくとかクロックアップにでも行ってくれ そういうのはいいからハッピーエンドが欲しかったですね
え?歴史的に不可能?うん知ってた……
でもきっとファンタジーがあると思ってたんだ 別に不可能じゃないだろうけど忠臣蔵5章も合わせて考えるとここに期待するもんじゃなさそう 正確にはコピペではないしたまに真性も混じってるがジャンルに純愛とか含まれてる作品でも
SENKAを寄越せとか設定的に無いとおかしいとか騒ぐ釣りはもう長いことある >>110
まさに少数精鋭だな。その話ってどこから仕入れたん?
俺つばの針生は「鑑賞者が触れるのは作品までに留めておきなよ」って言ってたけど、インレ結成裏話に興味ある
ラジオやったりしないかな そうだったのか
ただ俺も近藤と土方とか藤堂は過去話でこれレイプされてないのかってちょっと思ったりした
初っ端強姦未遂だったから仕方ないよね まだまだ途中だけど池田屋辺りから大分新撰組周りの筋書きに手が加えられてるな ひとまずクリアしたが
芹沢さんを超えるヒール役が出てこなかったのがなぁ
久坂は最期はちょっとかっこよかったけど基本空気だし
伊東は小悪党だし平野は玉のリトマス紙扱いだし
中村はとりあえず困ったら出しとけ感があって・・・ 流れたら一気に伸びたなw
次はワッチョイありでよろw 80 なちゅらるばけーしょん
(GiveUp)20 幕末尽忠報国烈士伝 -MIBURO- 忠臣蔵の5章って別に悪くなくね?って思うけどな
5章のラストが意味不な超人バトルになったくらいしかツッコミないし 5章に限らず急に強くなる槍女は意味わからんかったな >>128
そこらへんの好き嫌いはともかく忠臣蔵も今作も歴史物のIFとしては
年表等の記述自体はそう変わらないであろう小さな範囲に留まってるから大胆なIFが期待し辛い
あるいは今作のFDがあったらやるのかもしれんけど まぁ実は全員生きてましたーで最後の最後だけオールスターみたいなのになりそうではあるな
龍馬の目指してたものが途中経過きっちり描かれつつ実現したりあるいは
戊辰やそれ以前からがっつり変えてくるような仮想戦記じみたのをやってくれるとはあまり思えん もし多少強引だとしても大幅な歴史改変してそれが面白かったら更に評価バク上げだけどまずないよな やはり手紙の人物は俺がこのスレで予想したあの人だったな
その時はやたら否定されて悔しい思いをしたが間違ってなかった FD作るならみんなが死なないIF物がいいなぁ
芹沢と伊東の絡みとか見てみたい
ハッピーエンドがほしい ハッピーエンドにしてまた歴史の修正で
次回作は二次大戦ものだね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています