【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合18【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part17 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1504443288/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと こよーてのtwitter見てたら、山崎役の藤森ゆき奈引退するのか マジかよ特にスカッとする展開用意されて無いのかよ…読んでてひたすらつらい…つらい… まぁ10年くらい前に業界入ってきた当初は
この子も初々しかったけど
今じゃ立派なエロゲ声優の鑑になったよな
タユタマ1のおまけラジオでクドの中の人に淫語攻めされてドン引きしてたのが懐かしい 俺の斎藤と沖田が武士の鼓動だと他人のちんこを
寝取られた気分だわ 武士の鼓動とは別ループ?だから多少はね
でもくやしいいい 忠臣蔵をプレイして忠臣蔵の主人公も自分だと暗示を掛けねば そういうのはちょっと…すぐはしゃんプレイヤーの見えないとこで行動すること多いし すぐはしゃんただの一般人なのによくはじめちゃんに勝てたな エロゲでしかもループもの主人公ならまあ勝機はあるだろ
すぐはしゃんの方は予備知識もありそうだし
まさか女体化してるとは思わなかっただろうが 無印のラスボスが名も無いモブだった事に比べればFDは全て許せる FD割と面白かったけどな
小五郎ちゃんルートないのだけ納得いかないけど そもそも幕末にある程度詳しけりゃ大筋はネタバレだし・・・ 幕末に詳しければと言うが学校で歴史勉強してれば大半の流れをネタバレされてるようなもんだしなぁ やっぱり上り調子の頃が一番楽しいんだなって感じ
後半、辛いわこのゲーム 新撰組は有名すぎた
元寇とか山城国一揆とかメジャーだけど
細部まで知られてないやつを
題材にしたほうがいいんじゃないかな プレイヤーは歴史を知ってるのに主人公が知らないからストレス溜まるんだろ 源さんだけは歴史改変してでも生かしてもらわないと困る
ハッキリいって源さん死んだ時点で残り消化試合ってやつ多いだろ
俺はそうだった 東大の左翼団体が坂本龍馬、吉田松陰等を歴史の教科書から削除しようと活動してるからもしかしたら将来には歴史の授業受けても幕末の志士関連は習わなくなるかもね これまでだって学校で大した内容教えてたわけじゃないけどな あんまエロゲーしてないと言うかぶっちゃけヒロインとの関係をもっと濃密に書いてほしい
ほぼ歴史の授業だった >>503
誰が酷いなんか言ったんだよ
アフィカスか? 史実をなぞるだけに長すぎて大丈夫かと思ったが
それだけで終わるとかさすがにないだろ
FDでIFがくるのを期待というか、それを本編に期待してた ifルートにしても死ぬ沖田はなんなんだと
あれ斎藤が最後持ってく気がしてならない 玉の力で本来死ぬはずだった仲間を助ける展開とか見たかったな 沖田生存ルートは1つくらい有ってもよかった
と言うか有ってくれ タマキンパワーで病完治は流石に…
最後の猫の家族が見送る所悲しかったなぁ
近藤 土方 沖田 山南さんが見送ってたんだろうか 佐々木只三郎が大好きなんだけど、
こいつの扱いどうなの?出番多い? 出番はサブキャラ基準だと多くも少なくもないってところ
扱いはそれなりにいい方じゃないかな
本来立場的に維新側の作品でも新撰組側の作品でも悪者にされやすい人物だし この手の作品で可愛い女の子に描かれてればそれだけで扱いはいいと感じる 光の道まで終わったけど正直2個目のOP流れだしたところが一番テンションあがった >>531
そっかー
坂本殺したからっていつも悪者なんだけど今回まともそうで嬉しいわ キャラはかわいいの多かっただけにどんどん死んでいったのがもったいなさすぎる
結局救いあったの光の道での土方だけだし
FDでIF方面で話作ってくれないものかねぇ 赤穂浪士の面々のように救われてほしいわ 忠臣蔵1章だけやらされて、おあずけくらってるような気分 >>538>>539
その忠臣蔵のキャラ出したせいでIFルートが作れないようになってるからなぁ
IFルート作ったらもし歴史修正した忠臣蔵FDを否定することになる 一様、斎藤ルートはヒロインはそれなりに幸せになれてたからまだスッキリできたよ
沖田さんに救いがほしい 死ぬ前に剣以外の幸せを見つけられた事で充分報われたと思うけど
数十年一緒に生きるより、数十年分の濃さの幸せをあの数カ月で味わって死んだと思いたい 龍馬のもとに現れた女とか手紙とか2刀流使いとか気になって
FDやり直したらこれ忠臣蔵とつながっていたのか。 まあ、沖田ルートは綺麗に纏まっていて物語としては正しいと思うよ
けど、せっかくエロゲ何だから生存ルートもほしいよねってだけで この作品の雰囲気で沖田さん病気治っちゃいました大勝利〜!とかやられても微妙だろ
沖田さんルートが一つしかないならあれでいい 2人で未来に行くか、未来の薬を何とかして手に入れるかの2択
ぶっちゃけ死にかけ状態でもちょっと薬飲めば治る病気だし 史実通り進めるのはいいけど終わった後タイムリープでもしとけや
共通で史実にして個別ifでよかったんじゃないですかね 沖田ルートは流れはアレでいいけど、もう少しヒロインとの絡みがないと物足りないわ
恋仲になるから復讐まで巻き展開のごとき早さだったよ
それはそれとして、沖田さんが救われるルートも有ったら完璧だったってだけで沖田ルート自体は好きだよ いまのところ面白い
けど、せっかくああいう格好なのだからパンチラ欲しいな
ふんどしチラでもいいよ こういうタイプの歴史物今まであったっけ?主人公が現代人リープじゃなくて当時の人間ってやつ
>>514の言うとおり主人公とプレイヤーの感覚に齟齬が生まれるからどうしても所在なさがあるんだよな 主人公を嘆く前に現代人じゃないと感情移入出来ないから嫌なんて喚く己の浅さを嘆け 今更遅いけどやっぱ忠臣蔵とは繋げないで欲しかったなぁ
武士の鼓動では思いっきり悪役で描かれてたのに実はこうでしたとか納得出来んわ
光の道でのあの終わり方からして続編の構想はあるんだろうけどなんかなぁ >>557
爺さんの土方にイメージが上書きされちまう あんだけロシアよ(キリッ)で終わっといて続編なかったらそれはそれで笑うな
でもやるとしても年齢的に主人公健くんはきつそう 玉の力で旅順陥とす健君と秋山好古とか引き従えて騎兵突撃するひじりんとか見てみたいが歳取りすぎなんでなんか理屈つけて札使って未来飛んでくれんかね >>558
イサリンが長州行って帰ってきたらふぬけてるのもひどいと思ったわ
繋げてきてるのもひどいけどMIBURO本編じゃないところで展開が大きく動いてるのって大胆過ぎる マジか日露やるんか…
未来勢の甲佐居るなら玉の力は必要なさそうだな
甲佐は唯一、三作出る裏主人公になるつもりなのか ifでハッピーエンド欲しかったなぁ
史実通りだと救われんよね これが新撰組なんだろうって場面も多い
読む方も覚悟が必要 一番可哀想なの間違いなく容保だよな…
やりたくも無い仕事を押し付けられ憎まれて
周りを見ても自分位しか幕府の為に命懸けで働いてる奴居ないから
結局幕府の負債を一身に背負うしか無かった 元人物も声も別にNGではないから人気投票あればそれ次第ではまぁ いま鳥羽伏見の戦いなんじゃが、どこまで進んでいるのかわかりにくいのじゃが
まあ前作がわかりやすかったってだけなんじゃが、おじゃが 日本史選択云々抜きでも終わりがどこらへんかはわかりやすいと思うが…… >>574
見た目的にも一番良かったな
幼帝の立ち絵も欲しかったよ それだと直刃と被るからなぁ<帝母
特別な血を引いてるかと思ったけど
特に何も無かったな健くん 健くんは語り部っていうか本当にただの第三者って感じで活躍らしい活躍ないのが辛いな 一応、永倉、沖田、斎藤、土方、近藤の次に強い設定だから… 改めて書かれるとそれ凄い微妙な実力だな、主人公としては
主人公が全然活躍しないとやっぱり面白くないな FDはCCOと土方とホウジの3人で閻魔の国取りでよろしく
明治なのにCCOが出てこないとかありえん 忠臣蔵ならすぐはしゃん全盛期ならどのくらいの位置の強さかな
一応3章で新八倒したときや5章の色々達観してた時ならだいぶ強い方だと思ってるけど 設定的には歴史変えられる主人公なのに忠臣蔵世界とつなげてしまったせいであんなことに
鍬次郎はほんともったいない
以蔵と方向性似てるから2人同時に手懐けるルートとかやれば面白そうなのにな 歴史大好きお姉さんだけで
忠臣蔵は除外した方が良かったんじゃないかな
言い方悪いけど尻拭いしてるみたいで、新撰組の歴史は変えられなくて
制作側もプレイヤー側も
良くも悪くも引っ張られてる >>585
正確な序列は分からんがTOP3くらいの実力は有るんじゃねぇかな ようやくアナザー一本目に入ったとこだけどやっぱ歴史ifは楽しいなあ 忠臣蔵世界と繋がっているなら
今回の健も直刃みたいにひたすらループしてほしかった
1週目はイサリンルートで自分の玉の力のことをよく理解できず
直刃達に邪魔されて史実通りで最後はイサリンと一緒に処刑された
所で2週目になり
そのあとは前作みたいに1週につき1ヒロインルートで
ひじりん・総司・一と恋仲になり毎回視点が変わるルートだけど毎回
直刃達の妨害に負けて史実通り
5週目でやっと幕府存続で隊士も全員生存なifルート
ifなんだから最後は記憶も復活するご都合主義展開で
各ヒロインとのハッピールートと他のヒロインも加えてのハーレムルート
さすがに前作と同じすぎて駄目かな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています