【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合18【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- part17 [転載禁止] [転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1504443288/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと イサミン、山南さん、酒井、河合はルート毎に生き残るけど
新撰組及び旧幕府軍が滅んでるから
一魅的にオールオッケー!なん? まぁインレお抱えの絵師さんよりもう一人の絵師さんの
ほうが普通にうまいからなぁ 佐々木さんとかかわいい ループは、今作だけでも長いし無理だろ
忠臣蔵は、各ヒロイン死ぬタイミングが同じ(ラスト)だから、各ルートが描きやすいが
死ぬタイミングバラバラで、ルートやっちゃうと話の本筋から脱線しちゃうからなぁ
IFで、カモ救ってイチャラブするルートクリアした後、本筋通りカモ暗殺するルート見せられも困るし新選組応援できないだろ ひっさつくんはびびんちょな漫画家さんだからそりゃあ上手いよ キャラデザは相変わらずなところがあるが
乳首の描写と色合いは一気に良くなった 嫌気がさしてあかべえそふと辞めた塗り師がインレに中途採用で入ったから
乳首は良い色合いになったよな >>833
203高地って映画見たらだいたい分かるぞ
児玉源太郎と板垣退助ぐらいしかMIBUROキャラ出てないけど 203高地で戦った老兵をお世話したことあるが、弾痕みたいな傷があったな
あれは地獄だったと語ってたな
まじで地獄だったろうな 乃木「児玉ァー! わしは、わしは木石ではないぞ!」
健「乃木! 貴様の苦衷を斟酌している暇などわしにはない! わしが考えていることはのう、ただこの戦争に勝つこと、それだけじゃ!」
乃木「プルプルプルプル」 >>860
健「言い訳をするなあ!!!」
参謀「言い訳ではありません、総参謀長は我が軍の戦死者の数をご存知ないのですか」
健「ぬしはワシに喧嘩を売ってるのか!!!」 試衛館から上京までの話、とってもいい話なのに
主人公全然関係ねえな
ひたすら説明ばかりw >>855
忠臣蔵FDのあの蛍光ピンクはなにごとかと思った…
本編はあんなんじゃなかったよね確か >>856
元あかべぇの人間が入ったって何故知ってるの?
少なくともクレジットにはそんな人間の名前はないんだが >>852
佐々木は元々いた原画が描いてるんだが
設定資料集を読めばわかるはず キャッチコピー?で、一度きりの人生派手に暴れて華々しく、救ってやろうじゃねぇか、って有るのに全然救えなきゃ不満も出るよなそりゃ チマチマ進めながら今こーめーちゃん死んじゃったとこまで来たんだけど
これロイヤルセックスはなしなの?まじで?え?クソゲーじゃん 俺の爺さん新撰組だったんだけどこのゲームに登場してなくて泣いた 俺の先祖も伊達家の家臣だけど江戸時代になってからしか家系図が無いから当然各種メディアには出てきたことは無いぞ 思うに男キャラはもう少し増やして欲しかった
敵は基本男が良いな 半次郎と大久保と益次郎は男にしてもっとゲスでもよかった >>879
大久保利通は徹頭徹尾維新後の日本だけを見据えてたキャラになってるね
だから声と態度で小物感出しまくってるけど 沖田ルートの半次郎戦良かった
健君もあそこが一番カッコよかった気がする 長かった、やっとコンプ
何か今回は史実ルートだけで終わっちゃったね
最後の一つのアナザーが玉の力を活用して、皆を生存させ、慶喜を蝦夷入りさせる感じになると思ってたのにそんな事は無かった
ヴォリュームは十分だったけど、気分的には忠臣蔵の1章だけやった感じで何か物足りない 勇生存では助けに来るけどそれ以外では来ないってふざけてるな 俺まだ序盤
忠臣蔵と同じで雰囲気は最高に気に入ってるが、
過去回想と主人公がインタビュアー化してるのは減点
普通は新八にあそこまで言い寄られたら奥手でも折れるよなあ 以蔵、山ア、大鳥とちっぱいキャラがみんな可愛かった 新八さんが多分新撰組じゃ1番マトモだよな
いつもの4人はFDやってりゃマトモじゃないってのがわかるし 山南「びびんちょな私はまともではないと申すのですね・・・ううっ・・・」チラッチラッ これ史実通りに進むって事は最終的に新八と斎藤以外は死ぬんか? 新八は中の人が反則
演技力すごいし声もすごくタイプ
この人出てるだけでも買ってる勢いでハマってる
がっつりエロ要素あるヌキゲーにいつか出てほしい みんなでワイワイやってる時は楽しかったな
最初の順番に稽古やるのをもっと続けてほしかった 芹沢さんを殺す辺りまでがクライマックスだな
FDで中将様、帝、芹沢さん攻略できないかな
帝は奇跡でも起きない限り無理だろうけど 助けられたときに惚れちゃった帝と中将様に健のちんこを取り合ってほしかった
なんだかんだで上様も乱入してなんだかんだでハッピーエンドになってほしかった 影から帝と将軍と会津中将をちんぽで操る男 見田健
うっとうしい長州と薩摩をキン玉の力で滅ぼして
朝廷も幕府も会津も健を中心にまとまって公武合体
列強諸国と対等に渡り合う強国に生まれ変わった日本は
明治政府を発足して初代首相に見田健が就任
富国強兵を掲げ、身分制度の撤廃、包茎の市民権の獲得に生涯を費やすことになる やっぱ商業化してからのは駄目パターンか
新選組自体は題材としてはいいと思うんだがなぁ 禁玉力で日本を影から支配したあとは世界だな
ローマ法皇、ロシア皇帝、イギリス王族、アメリカ大統領も禁玉の力で征服だな
続編が容易に創れるな ここは一般いった方が成功しそうだな
エロが足枷になって不自然な展開にせざるを得ない所があるね エロゲ→一般の流れでいいだろ
てかもう一般で出してるし、個人的には某エロゲみたいに格ゲーで出してほしい 万本超えは年間30本程度になったらしい
MIBUROも早々にロットアップしてて
その30本に入ってるんだから同人上がりなら
十分成功してる部類だろうよ >>908
立派なヒットメーカーだな
歴史のネタが付きたらヤバそうだけど でもまぁ開発期間1年以内で出して1万本なら大儲けだろうけど
もっと期間かかってないっけかここ >>911
ここは中の人は代表と原画の2人体制で事務所も借りずにやってるのでコストカットしてるとニコ生で言ってた FDではこのコピペが実現してしまうのか
>俺「……かしこまりました、陛下」ボロン
>天皇陛下「おや、もういきり立っているのですか」
>俺「申し訳ありません…」
>天皇陛下「みっともないですね……動かないでください」
>俺「………」
>天皇陛下「……れろっ、チロチロ」
>俺「ああっ……陛下、そこは……」
>天皇陛下「れろおっ、ぺろぺろ、グポッグチュッ」
>俺「ああっ……なんという……」
>天皇陛下「ぐっぽぐっぽ、ぬるっれろっ、ぬちゅっ、ぐぽっ」
>俺「ああっ陛下……いけません……なんという……」
>天皇陛下「ぬちゅっじゅるっ、ちゅるっれろれろっずちゅっ、グポッグチュッ」
>俺「ああっ……もうだめ……」 >>913
月々のランニングコストを低くしてソフトのペイラインも
低く設定してるとも言ってたな >>897
個人的には鳥羽伏見の戦いから函館の戦いまでの方が面白かったな
新撰組あんまり興味なかったから次は誰が死ぬんだろうかとかこれからどうなるんだろうってわくわくした
ところで鞘ちゃんいる? >>912
ほんとそれな
一般好きとかこの業界に邪魔でしかないからな
可愛いキャラが出てくる一般ゲーとか、恋愛のないタイタニックみたいなもんよな
正直ゲロ頭悪い 新八ちゃんの橋で泣いちゃうシーンいいね
公式HPのCG初めてみたときローター装着散歩プレイだと思ってごめんよ 新八はサブ枠でも他よりCG枚数多かったり優遇されてるね。 新八「健く〜ん、今から妊娠確実まぐわいするってそれまこと〜?」 新八人気だな
やっぱりストレートに好意伝えるキャラは人気でるな
ルート入った後の斎藤も許嫁言ってて良かった 新八は島田絡みで本性だして健くんにドン引きされるシーンが欲しかった >>925
EDは一ちゃん花嫁衣裳が一番好き、次が山南さんが庄内藩士に囲まれて笑顔ED 新八は個別シナリオで割を食ってるからなぁ
史実で生存+ルート分岐時点で歴史イベントほぼ消化済だから仕方ないけど 中将様と上様がかわいい
FDあるなら是非とも攻略させてください 以前このスレで山南さんルートあると聞いたんだが、
ルート入り前にちぇっぴゅくしちゃったじゃねーか
新年早々最悪だわ
この調子だとどんどん死んでいって土方ルートしかないのか? >>930
まずは初期ルートでいさりん、ひじりん、総司、一クリアしてから
そしたら残り3人のエンドが開始できる 河合が一番可哀想だな
イサリンの虎徹ってどうなったの?
土方ルートだと捨てたっぽいけど FDっていうかこれを前作の一章的な扱いにしてまたループみたいに作って欲しい
史実を勉強したくて楽しみにしてたんじゃないんだよなあ 新撰組が勝って生き残ったら確実に現代との摩擦が生じるからなぁ
ドラゴンボール超のように赤穂浪士の件で宇宙が分かれたとなれば
問題はないのかもしれんけど >>916
健くん覚醒の為に必要なのじゃが、おじゃが
もし鴨さん暗殺時に屯所に戻らなかったらどうしたんだろ
鞘も不逞浪士に切られた事にして健くんを覚醒させたのかな>一魅 939
歴史おばさんのせいで、歴史通り縛りプレイになってるけど
健が歴史おばさんに最初怒ったように、健には歴史通り戦う理由はないからなー
でもかといって、ループや別ルートなんて作ると何100時間の大作になるんだよ・・・ってレベルだし・・・
あと仮に別ルートあったとして、新選組が外国人と大砲で海戦する別ルートは言うほど見たくない
となると、忠臣蔵第三章みたいに主人公が現代に帰れてめでたしめでたし・・・が一番理想だった 京都伏見で通り魔事件だってよ。もう誰か書き込んでるか?
秋葉原通り魔事件のときの東方みたいに、今回インレが被害受けないとも限らないぞ
なんか珍妙なレスしてるのいるし、まさか… 壬生浪士組って最初十数人だよな
なのに最初の自己紹介で何番隊隊長って名乗るのはおかしくね
隊もクソも無いだろ 最初、山南さんが道場破りに来た時だったと思うけど、
イサリンと勝負シーンの画面効果好き
カメラ横からで立ち画がコテコテメーンみたいに動くの 正直前作キャラ要らないしそいつらのせいで主要キャラ死んだし
FDは健くんをクソチートにして無双でいい日露なんて三行で終わらせられるだろ
あとおじゃがクソ可愛いからFD出して 今のところひたすら新撰組の思い出話を聴くだけのゲーム
文久3年5月だと池田屋まで1年しかないし、日数も全然進まない、てか進められないよなw
わずか数日で仲よくなってるけど主人公が一番絆薄いのは明白で虚しいな レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。