【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合21【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1515513037/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと 設定資料集に載っている以外のキャラ、どちらがデザインしたのか知りたいなぁ 中条様まこと魅力的
中条様が入浴しないなんてインレは頭おかしい 皆も>>1のじが腹に乙のレス痕有るって自慢してくるかもしれないけど無視して良いからね〜 中将様のふとももマシいいね
現代にタイムスリップしてきた中条様に
電車の釣り革から手を離せない魔法をかけて
ふとももすりすりしたい 見知らぬ世界に狼狽える中将様を優しくお持ち帰りしたい ネタキャラ 半次郎どん
愛されキャラ 中将様
そろそろスレの方針が決まってきましたね 中将様ともかく半次郎はマジでクソダサいからしゃーない さっきやっと終わったけどそうかぁって感じ
忠臣蔵のファンディスク並の大団円は期待しすぎたか 西郷どんや河上彦斎等の新しい強敵
武士の鼓動に出た桂高杉の登場
芹沢さんや中将ルート
さのじ源さんおじゃが達にエロ
ちゃんと隊服着た伊東さん
これくらいFDでオナシャス 慶喜の蝦夷新国家って荒唐無稽すぎ
誰が新政府軍と戦うわけよ、無駄に蝦夷に逃げてもすぐに新政府軍が来るに決まってるじゃん 史実の結果を基に推測したつもりで会話する前に話読みなよ 新撰組さんの扱いすげえな
鳥羽伏見で死に損なったからはやく死ねと甲府に行かされた話が
将軍警護で寛永寺にいて慶喜の側近みたいになってる
>>35
結果的にストーリーが史実通り進むにしても
バカバカしい話をどや顔で企ててる時点で失笑しかないんだが まず蝦夷徳川が新政府と軍事衝突して分立する前提で話してる時点でまともに読んでないじゃん 天皇が玉の力をもってると薩長が思うのはまだ理解できるけど
将軍がもってるだの、見田や近藤が持ってるだのさ
将軍も新撰組もボロ負けだし、都市伝説以下の与太話のために薩長が戦を辞めないって無理ありすぎ
勝が信じたとしても恭順のために争いのタネになりかねない見田捕らえて終わりでしょ
勝が江戸城明け渡しするなら、蝦夷いきの下りとか、玉の力や新撰組との話いらなかったよね
玉が役に立てられてないから信じてるかすらわからんし、すっごい中途半端にでてきて消えての繰り返しで無駄に尺だけとってるな 海外と条約結んで後ろ盾になって貰う、領土の一部と引き換えに
海外から明治政府にあそこは俺達が認めた国だから喧嘩すんなよと仲裁させる
売国奴ってレベルじゃないけど榎本武揚の狙いはこれでしょ >>39
それなー
別にIFやる訳でもないし警戒される程活躍した幕府側軍人いた訳でもないのに
玉の力を軍事目標になるような重要機密にする意味はほんとわからん
戦後の内部闘争や反乱の芽と考えるにしても過剰
まぁFDありきとしてそっちでIFやって活かす可能性も無くはないが
現状ここの歴史ものは年表レベルでは変わらない程度のIFしかやってないし期待は出来ない 本当は土方みたいなのが持ってると意味がある能力で
健くんが持っていても人斬りがうまく出来る程度って感じはした 幕府側で持ってて役に立ちそうな奴が一人も居ない
ひじりんが持ってて敵の弱点が分かっても率いる兵が少ないし
弱点ここ!!
そんな所心配しなくていい
落とされました!!の流れにしかならん 内蔵助みたいな文武に秀でて地位もある人なら存分に使えるかもな
まあなくても似たようなことしてるけど 作中で描写された玉の力が常時発動出来てそれを何らかの形で全軍の作戦に反映させられるなら内戦をトータルで膠着状態ぐらいには出来るよ
特に戦の前提を変えることも無く玉の力を使っても史実通りどころか他のルートと同じ結果になるようなシナリオの作り方だと無駄に尺取るだけだが 玉の力は場所だけじゃなくて時も教えてくれませんかねぇ >>52
弱点はここだ!!帰る!!
イラナイイラナイ 時間や人物まで教えてくれても寝過ごす戦犯や余裕こいて失敗する戦犯が居るから無理ゲー
そこを守れても他が駄目で負けもある上に裏切る味方が多いから高難度過ぎる 「ここが弱点です」「そうか、でも後回しにしよう」
いやサッサと対処しろよ 容保「玉の力で会津を助けてくれ」
健くん「山取られると砲弾届くから早めに抑えましょう」
容保「しばし待て」
3日後 落とされる
容保「まさかこんなに早く落とされるとは!?」
お前天皇から玉の力を信じろ言われただろうにアホかよと 慶喜に玉の力があれば自信付いて逃げ出す事も無かったんじゃ無いかな 以蔵でさえお風呂シーンがあるから全キャラのお風呂シーンがあるのかと思いました… 正確には日露が何故か後世で伝えられてる日程表通りに進むためだがな 幕府側はまず装備戦術が貧弱すぎるから玉だけじゃどうにもならんでしょ 苦しいのは確かだがFDの四境戦争で言われてるような絶望的な差が全戦線で押し付けられてた訳じゃあないよ
幕府による統治のため難しかっただけで幕府側にだって装備や戦術更新出来てる藩あるし時間稼げりゃ更に
まぁ内戦膠着エンドするんじゃなければ史実沿いで戊辰始まるんじゃなくてある程度前の段階から変えるだろうけど ってか土方が死んだ世界線でも日露に勝ってるっぽいのがなぁ 幕府が守備側なら旧式主体でも勝ってる局地戦もあるしなー >>70
いや多分生きてたんだろう
函館で死んだ世界線は無いと思う 投げっぱなしじゃないなら健も各ルートED後に拾われてるだろう 音楽で誤魔化してたけど、イサリン最後迷走しすぎだろw
変名使って投降したり、助命嘆願するくらいならはじめからもう逃げてろよ
士道不覚悟と京都で偉そうに打ち首にしてきた因果が見事に返ってきたな
最後の最後でどれだけ助命嘆願しても許されなかった隊士の気持ちが身にしみた 鳥羽伏見も経験せず
甲府城に入ると味方がもっと死ぬから勝沼でボロ負けしました
それで城持ち大名がどうとかいってりゃ隊士から見放されるよね
裏切ったとされる藤堂はすでに骨抜き状態の近藤を見抜いてたんだろう フィクション上の人物の話をしてるのか実際の歴史上の人物の話してるのかわかりづらい
混ぜるな 光の『玉』が浮かんだ所を愛撫すると骨抜き状態になってセックス出来る
榎本、慶喜が悔しがりながらセックスするのはみたい 薩摩の阿呆はさ、勝てる戦を落とし続ける幕府軍よりも
薩長の中に玉所持者がいると考えるべきなんじゃないか? そもそもあれ私怨晴らすための信じてるフリだったんじゃないかな 新撰組は殺伐が過ぎて萌えない
後手後手に回って、オロオロしまくる慶喜は萌える >>76
どっちもゴミだとなぜ理解できないの
批判されてるのは史実のところだろ 容保「私の為に1000人以上の家臣が死んだ、なのに私が道楽に生きる訳にはいかない」
と、何の趣味も遊びもせずに死んだ家臣の菩提を弔い続けた容保 仲間内で粛清を繰り返した殺人狂集団を主人公側として魅力的に描くのは不可能
Diesの黒円卓みたいに悪役としてなら魅力的に描くことは可能 水戸なんか大規模な内紛でかなり粛清されてるし
京都守護職も尾張は代々将軍家と確執があるし、紀州家は家茂の出身だから駄目だし
本当は春嶽の福井藩か譜代筆頭である彦根の井伊が順当なのに
春嶽はうまく中将様に押し付けてるし、井伊は一橋派とは疎遠だし桜田門外の変から幕府に遺恨があるしな そもそも明治維新だなんだと美化してるがクーデターであることには変わりないぞ どこの国も自分のところの革命は美化してるでしょ
イギリスは無血革命だとかフランスは歴史的革命だとか 容保より庄内藩全員の聖人具合がやばい
・新徴組?見捨てるわけねーだろ連れて帰るわ
・よくわからん2人が軍事顧問になっても家臣が何も言わない
・抗戦か降伏悩んでるから聞きにきたわ・・・せやな、降伏するわ! 貰ってる領土の質やら幕府に締め付けられる中での財政改革の成否やらによる資金面の差もあろうけどね
あと山南さんは作中では養賢堂出身かつ昌平坂学問所に遊学するレベルの超エリートだぞ
健は新撰組出身でもちょっと山南さんのおこぼれに預かってる感あるけど推薦者が本間さんだし 武士の鼓動での山南さん切腹のくだりが幹部たちの反応あっさりすぎて
新選組のところどころドライな部分は見なかったことにしとこう 内部テロは特に薩摩が悲惨
藩の方針が変わると旧方針の熱心な信奉者は粛清
建前がころころ変わる都度死人が出るって
まるで毛沢東の中国共産党みたいだ フランス革命とかも色々な側面や捉え方があって面白いよな
第三のギデオンとか 新撰組全員生存ルートFDで期待してるが
沖田ちゃんがネックすぎる 頼みの綱の玉の力が意味なかったし… 別にそっちでは治りました程度でいいよ
変に現代から薬とかやって忠臣蔵絡められる方が困る >>94
土方「俺が信用してるのはここにいる3人(近藤、沖田、斎藤)だけだ」
これを聞いた後にMIBUROをやると土方のセリフすべてが薄っぺらく感じる。
これもなかった事にしなくては本音がこっちなんかどうなんやって感じやしな。 その中の誰も函館まで付いて来ていないと言う……
まあ、割と不可効力な部分あるけど そもそもキャラいないFDでの発言を引っ張ってもな
まぁ中途半端に引き継ぐのが悪いんだが 鼓動をやらないと話が分からないのに
鼓動をやるとMIBUROがつまらなくなります
嫌がらせ 鼓動の時点で新撰組メインの話やる気だったのかね
性格変わったせいで赤穂浪士にボコられたのが何一つ良い影響与えてないわ ちゃんと立ち絵用意してたしやるつもりだったと思うけどね
まぁ好みが出たのか赤穂浪士と長州持ち上げすぎて次回作大丈夫かこれってレベルだったが 玉の力で病気の弱点見えて刀で突いたらなんか治ったでいい どっかのエロゲで似たような能力持ってる医者がいたな >>84
初めから嫌いならそれが主体になる物語なんてみなけりゃいいだろ
ここはお前はいかに新撰組か嫌いかを語る場所じゃねえぞ
チラシの裏にかいてろ さのじが元気過ぎるってお医者さんが言ってたー
羨ましいなー 佐久間象山を生存させたら沖田生存してくれるとかできそう
ラストキャバリエみたいだが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています