【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合21【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)
◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)
◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official
◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。
◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1515513037/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと >>145
健君の子供はどんな力を宿しているんだろうね 忠臣蔵で骸骨兵出したくらいだから
その線でサキュバス兵とかマーメイド軍とか出しても不思議じゃないわけで
健くんの子孫がそういうのを倒す能力者として登場するかもしれない
続編出るか知らないけど 前作と繋げたのが一番の失敗だよなぁ
で次作はED的にこれと繋がる話なんだろ
どんどん魅力がなくなっていく 君たちが中村半次郎中村半次郎いうからググったら
なかやまきんに君にそっくりでワロタ まぁバトルが特に演出面でくどくなくなったのは良かった点だと思う >>158
中村はんじろう「どうするんだいオレの筋肉?新撰組とやるのかいやらないのかい?」
中村はんじろう「やーらない!」 >>159
本人は至って真面目なのにネタになるとは…
どっかのカードゲームアニメのブックス!を思い出す 半次郎さんは蜻蛉という切り札があるから…
最初から蜻蛉でチェストしまくればもっと強キャラ感あった筈にごつ 半次郎「者ども撃つな!!あの者は俺が平らげる!!」
斎藤「死ね」ズバッ
半次郎「足斬られた、首への斬撃止められない!!駄目だ死ぬぅ!!」
兵士「助けろ助けろ!!」パンパン
斎藤「!?」
助けられる
半次郎「ただの掠り傷だっての」プンスカ
ワロタ リップサービスだぞ
薩長は西洋の新式装備により戦を優位に進めていて当然半次郎も本来は刀なんか使う必要無かった
ただ旧式装備を捨てられない新撰組のためにわざと斬り合いに付き合ってあげて華を持たせたんだ
本人も言ってたけど本気出せば新撰組とか半次郎一人で潰せるからね 半次郎はオシャレで香水付けてたらしいな
クンカクンカプレイしろや健 半次郎ってなんかキャラの設定がブレてるよね
前半の方は坂本暗殺した時にさのじの鞘かなんか盗んだやつを現場に置いて
新撰組のせいにしたり
普段の言動から勝つためにはなんでもやる汚いやつだと思ったけど
後半あたりになって新撰組とぶつかりはじめるとタイマンでも負けまくるし
敵に対しても武士道って言うのか卑劣な行為をしないとか
糞だせえ半纏みたいの脱いだあたりからなんか違うんだよなぁ 便利な敵キャラ以上の設定を与えられてないんだから必然的にそうなるだろ 明言はされてない気がしたけど半次郎より服部の方がしっくりくる ひじりんとやりあえる坂本が半次郎に負けるとは思えん 藤咲ウサの声が可愛すぎて気合い入れててもなんか気が抜ける(´・ω・) 今やってるヘイズマンってゲームのヒロインが完全に演技も声もまんま斎藤一で草生えた
ミブロの次に始めたばかりだから斎藤一にしか見えねえわ ヒロインがビッチでも良いじゃん
よく否定されるけどエロゲとしては性に開放的でいてほしい ヒロイン√の一ちゃんは可愛いぞ
FDは記憶から消した 高杉晋作の切腹や斬首を長州藩が検討してた文書が見つかったのか FDで株が上がるのは山南さんぐらい?
プレイヤーから見たら殿の切腹より山南さんの切腹の方が勝ってるよね 土方「俺が信じてるのはこの3人だけだ」
あっ・・・黒歴史ですわ・・・ 忠臣蔵&FDを絡めちゃったのが本当に失敗だな…
チンコ舐めてるし、キャラがブレブレだし、赤穂浪士と出会ってからいさりんが死にたがりになるし
まぁ面白かったけどね 新撰組の仲間が健に内緒で他の男にフェラしてると思うと正直興奮する >>193
今後の作品全部に一魅でてくる予感がするんだが・・・
作品への絡み方といい、ライターは一魅を定番キャラにしたいんじゃないだろうか 一番最悪なのは、FDやってない新規層からみたら
メインヒロインが自分と関係ないところで突然死にたがり病発動して
その原因もわからないままという部分だろ 一魅かわいいから定番化してもいいよ
新撰組つまらなかったのも別に一魅が出てきたせいってわけじゃないし 会津戦争って会津藩いいところまるでなしだな
容保は戦況が読めない強硬な主戦派で
自分の命の代わりに何千の領民の命を犠牲にした最低の殿様なんだけど
敵の薩長に恨みを向かせることでオラが村の殿様を叩けない空気にさせたんだろうな
京都で買った恨みを関係のない会津民が全部払わされててつくづく不幸な地域だと思う もうFDの方は健くんがいなかった世界と考えた方が良さげ FDとは基本同じだけど、細かいとこは違う世界として見てる やっぱりすぐはしゃんみたいなイレギュラーがいて多少無茶苦茶な方がいいんかな
玉の力つっかえね終盤暗いわですっきりしない 武士の鼓動の新撰組ってそんな酷かったかなぁ、むしろ赤穂浪士に理不尽にボコられて可哀想だったような記憶があるわ
と思ってちょっとシーン回想で見返してみたらひじりんが酷すぎた
でも皆特訓しないと勝てない強敵だったんだしそんな扱い悪くないんじゃない?(適当) >>201
fdやってないけどこれ舐めてるってどんだけでけーんだよ丸太かよ
誰のイチモツ? 沖田斎藤に惨敗する半次郎より場所が特殊とはいえ山南さんを倒し掛けた石塚岩雄が敵キャラ最強な気がする
その場かぎりのモブみたいな奴なのに >>208
たしか、捕まえた長州の間者だか不逞浪士じゃなかったか。
天国と地獄とかいう拷問で絶頂と同時に斬り殺されたはず。 あとやっぱ新八郎いいわ
ああいう明らかに格が違う強キャラが今作にも欲しかったわ、聞いてるか半次郎? FD見所
ご城代の風呂アニメがグッド
新撰組の悪っぷりがMIBURO以上に悪そのもの
中将様の絵が違う(MIBUROの方がエロかわいくなってる)
声も何人か違ったと思う >>210
この世界免許皆伝が多すぎて山南さんがそんな強かったイメージないわ
chusingraみたいに作中でも明らかな自陣の最強4人とか決めてほしかったな そもそも新撰組って隊長=強いって訳じゃないと聞いたけどどうなんだろ >>201
その後の新撰組から振られた極楽と地獄に関する会話内容を見るにFDでは実際にやってると思う
まぁFDではヒロインじゃないのもあって男漁り普通にやってる設定だからそのシーンの真贋はどうあれ夢見る意味ないし
MIBUROではヒロイン化にあたっての性格・設定変更入ってるからそれでも別物として考えられない人は辛いって程度 近藤 天然理心流宗家
土方 天然理心流免許(中目録)
沖田 天然理心流免許皆伝
井上 天然理心流免許皆伝
山南敬助 北辰一刀流門下 小野派一刀流免許皆伝
伊東甲子太郎 北辰一刀流免許皆伝
藤堂平助 北辰一刀流免許(中目録)
斎藤一 一刀流 天然理心流 無外流(流派不明)
永倉新八 神道無念流免許皆伝
芹沢鴨 神道無念流免許皆伝
松原忠司 関口流柔術(少なくとも免許)不遷流
原田左之助 宝蔵院流槍術免許皆伝(正式な免許皆伝では無い、同隊士宝蔵院流免許皆伝の谷万太郎より免許皆伝の許しあり) >>219
その辺はMIBUROでは完全になかったことになってるんだろうけど
繋がり持たせてるせいで色々曖昧だな 山南さんが北辰一刀流免許じゃないのはちょっとビックリ >>221
まぁ公式が変に欲出して別か同じか断言してないから仕方ないのだけどね
忠臣蔵プレイ必須かのQAも公式と生放送発言・実際のシナリオで事実上食い違ってるぐらいだし さのじは宝蔵院流ってことは忠臣蔵の高田郡兵衛と同じ? 同じだな
郡兵衛の祖父が宝蔵院流槍術江戸高田派の開祖と言われてる 種田流槍術も習ってたらしいし
そこら辺は良く分からんな 宝蔵院流は十文字槍なのにちゃのじが普通の槍持ってるってことじゃね
槍はいいぞー槍はー >>215
本来ならチート能力だけどfateみたいに周りはそれ以上のチートが多すぎるから目立たないんだろう
岩雄は半次郎がびびった近藤と均差の山南さんクラスはあるから岩雄>半次郎だと思う 最近宝蔵院と聞くとQuickゴリラの方が思い浮かぶ 斗南藩って戦後になっても意地はって敵意丸出しなんだから
会津戦争前に恭順する云々は絶対あり得ないな
太平洋戦争で日本が対米開戦前に降伏するレベル
どっちもトップが戦況を無視して戦争継続、総力戦で領民国民は無駄に惨殺され最後は無様に無条件降伏
責任をとらない姿も共通してる 結局さのじは名有りとは一人とも戦わなかったよな
ガチのごく潰しやん 四天王と言われてたわりに見せ場がなかった孫太夫みたいなものか 新八ルートいやお前生きてんなら戻って来いやっていう… ちゃのじに稽古をつけてやるから弟子になるよう勧めたのじゃが…おじゃが… さのじあんま強くなさそうだし・・・
正直健より弱いまである 犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
犯人は日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
犯人は単独犯もしくは複数犯。 健くん色々言われてるけど新撰組の中じゃ上位の実力者だからね・・・ >>245
これ作中でも出てきたけどなんだっけ
なんか元ネタあったような >>247
田宮榮一
ほかにもアッコとかいたな…
忠臣蔵でもシャアとかアカギいたし パロネタ好きなのかなインレ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています