【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合21【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/01/18(木) 21:10:09.31ID:ChCa6iMy0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1515513037/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0510名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 18:30:37.57ID:AIMIvAry0
気色悪いキャラだったですねぇ
芹沢さんナイスでぇ〜す
0512名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 18:43:51.14ID:rNboUy220
ショタなのにロリコンという珍しいパターン
0513名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 19:30:28.84ID:ze4ob1WE0
愛次郎はロリコンじゃなくて芹沢さん狙いだったらおねショタ好きに好感度が上がってた可能性が
0514名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 19:41:06.77ID:bPXZbo2K0
愛次郎とかいたなww
レイパーって言われてすぐ出てこなかった
0515名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 19:43:38.65ID:SDWqs26W0
まあ愛次郎より序盤の鞘引っぺがした浪人の方がまだレイパーしてるけどな
未遂CGも用意されてない愛次郎なんてレイパーとしても半次郎だわ
0520名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 20:47:20.16ID:aW45Tgs40
俺>こんにちは健さん
健> 何か用かな?
俺> ふんどし盗みましたか?
健> 盗んでない
俺> そうですかありがとう玉の力すごいですね
健>それほどでもない

やはり無実だった
しかも玉の力持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った
0521名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 20:57:43.17ID:IgwXIDPW0
BGM:裂帛とイキった剣君の相性が良すぎてホント笑える
デ、デ.デデ、デデデ、デーデw
0522名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 21:45:20.90ID:5MuHSlUu0
BGMにクラッシック持ってくるのは止めて欲しかった
てか忠臣蔵の時と比べてBGMのインパクト弱い
0523名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 22:09:31.85ID:IgwXIDPW0
そうか?Beautiful Dreamer持ってきたのは予想外でかなり良かったけど
特徴ある曲とそうでないものの落差は大きかったかもね、使い方の問題かね
0524名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 23:36:22.71ID:5B2kQxKL0
次回作発売は来年かなあ
何だかんだひじりん新八一ちゃんが生きててまた出演するかもと思うと安心する
戦力足りてないっつって一魅が現代から御札で直刃しゃん召喚してもいいよ
0525名無しさん@ピンキー2018/01/27(土) 23:58:22.72ID:B1AZKwzp0
愛次郎はなかなか格好良いし世慣れた感じなのに
どうして幼女狙いなんだか不思議だ
ロリコンってまともな女性に相手にされないクズの末路なのに
0532名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 05:16:56.45ID:RGMQXaIJ0
スパイ連中は前作、桂が新撰組に恨みを抱くきっかけになった存在だったからどんな奴らかと思えば、全員基本クズだったな
0533名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 05:26:38.95ID:Ey1nMGhU0
忠臣蔵FD時点でキャラとして出てれば性格まともにされてたとは思うけどね
0534名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 08:59:03.40ID:Xc3KKKA40
久坂もFDとキャラ違ったな
というかキャラ一致してるのほとんど居ない
0536名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 10:03:19.61ID:ylJbma+Q0
さっきクリアした
岡田以蔵が死なない理由はバタフライエフェクトって解釈して良いのかしら
他に史実と大きくズレてる所あるかな
0538名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 10:07:22.58ID:Ey1nMGhU0
所詮人斬り一人で歴史に影響無いから使いやすいキャラとしてキープされただけじゃないの
あとはFD要員
0539名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 10:17:13.58ID:fFxt4AtM0
田中新兵衛「真っ先に退場して話題にすらならないんだが」
河上彦斎「立ち絵どころかキャラデザすらないんだが」
中村半次郎「ネタキャラとして定着してしまったんだが」
0540名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:04:22.92ID:jb785g8L0
田中は後半でもあの田中がみたいな扱いされてて良い方だなて思った
0541名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:08:02.07ID:p9xPlYMM0
西郷隆盛「私の立ち絵はどこ・・・?私のセリフはどこ・・・?」
0542名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:10:55.14ID:X24Hrj/a0
田中は速攻で退場したから半次郎みたいにならなかったからセーフ
ちぇすとの人くらいの印象しかない
0543名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:11:46.09ID:gNAQJyxw0
西郷隆盛って名前からしてボインボインでセクシーなねーちゃんが出てきそう
0544名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:15:51.35ID:p9xPlYMM0
西郷で思い出したけど、柔道家の西郷四郎は西郷頼母の養子なんだな
0546名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 12:32:50.51ID:u4tZ4pln0
FDの山崎も声だけ別人だったしもうミブロとFDは別の世界線でいいじゃろ
0548名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 13:49:54.49ID:L2HFUOfK0
半次郎は作品でもスレでもいいポジションゲットした勝ち組やぞ
0549名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 14:36:57.25ID:y9QKkvMI0
ちょこちょこ進めてさっきクリアした

面白い部分もあったがなんか冗長で設定もちぐはぐな作品だったわ
箱館戦争までやるっていうから最後は盛り上がるの期待してたけどそうでもないし、だらだら長すぎて製作側がどこに力点おいてるのか全く伝わってこなくてイマイチ
多分こよーては新撰組のことはあまり好きじゃないんだろうなと思った

浪士組結成の頃から箱館戦争まで新撰組の全史を描いた創作物ってあんまないからそこは評価したいけどさぁ
0551名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 16:26:36.66ID:soCJhQVU0
忠臣蔵のFDで中将様が出てきた記憶がない
どの辺で出てきた?
0552名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 17:05:41.42ID:KI4Zqs/+0
半次郎は強さの物差しに使われたせいで完全にネタキャラ
0555名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 17:53:43.40ID:gv1SGG4D0
強さの物差しっていうけど全敗してる半兵衛じゃ物差しにはならんやろ
0556名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 17:59:32.53ID:5pBqqtB80
半次郎色々言われてるけど間違いなく作中で十指に入る実力者やろ
馬鹿にしすぎ
0557名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 18:16:19.08ID:rg7Bum3y0
最強レベル ワッチ 芹沢
準最強レベル 土方 沖田四段 近藤 大石 一学
剣豪レベル 斎藤 永倉 半次郎 安兵衛 不破 健 佐々木 田中新兵衛 郡兵衛 山南 以蔵

手練れレベル 平助 左之助 右衛門七 直刃 伊東 尾形 新見 

一般人レベル 鞘 お初 小平太  
0561名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 18:42:36.27ID:rg7Bum3y0
伊東さん倒したのモブ2人位だしあっさり死んだし、新見さんレベルでしょ
0562名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 18:46:39.20ID:fFxt4AtM0
いや、沖田四段は最強レベルだろ。
放った直後に戦闘継続能力がないと言うことならわかるが。
手練レベルがおかしい。
0563名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 18:55:49.44ID:ZJ9oQPYV0
最強準最強を剣豪手練れレベルが一対一で勝ってるんだからパワーバランスがなんとも
まあ状況や時代が違うし大体勝つ側は準備してきてるしな
0564名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 18:58:55.57ID:3MXNBTlZ0
>>557
こんなもんな気が
初見殺しの直刃くんとか居るけど実際の強さはこんな感じがする
0565名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:14:37.16ID:jb785g8L0
作中無敗の孫太夫さんは?
未覚醒とはいえ安兵衛に勝ってんだぜ
0566名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:18:41.22ID:5O0Gq+Gr0
直刃は強さよりもわっちキラーとしての存在がデカいな
0570名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:24:47.03ID:gv1SGG4D0
FDで不破が直刃は自分と互角かそれ以上って言ってなかったっけ?
0571名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:30:25.25ID:fFxt4AtM0
近藤ってそんなに強かったけ?
気迫が最強みたいな描写はあったけど。
0572名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:38:25.00ID:iV90PBSC0
気迫で倒す流派ってだけで別に気迫最強ではないんじゃない
実際近藤って山南さん(事前にソウジとの一戦を観戦&山南さんは近藤初見状態)で勝った位で目立った戦果ない気がする
0574名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 19:47:55.86ID:3MXNBTlZ0
近藤さんはノリノリの時は正直ワッチより強いと思う
後半は迷ったり悩んだりしてるせいで力が落ちてるけど
0576名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:03:45.77ID:iV90PBSC0
鼓動でもソウジ一ひじりんは対戦相手がメタメタにメタ張った上で辛勝だったけど近藤は特に対策らしい対策すら立てず正面衝突でご城代に負けてるしな
0577名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:05:29.38ID:3MXNBTlZ0
正直腕では負けてるから弁論で力封じた感あるけどご城代は
0579名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:18:51.19ID:3MXNBTlZ0
近藤からすれば子供の頃から憧れてた、武士の鏡と思ってこんな風に生きたいと思ってた大石からお前の道はおかしいって言われるんだろ?

気迫で相手を殺す近藤からすれば致命的な迷いになる気がする
0580名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:23:21.63ID:iV90PBSC0
新撰組で恐怖政治敷いてたくせに忠義の士である赤穂浪士に認められるつもりだったんならなおガイジでしょ
0581名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:25:54.70ID:Ey1nMGhU0
鼓動はクーデター側を正義にするために敵方の性格から何から悪くしてるししゃーない
でも小倉の戦いはあれどう好意的に見ても勝ち確の落ち武者狩り
0582名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:36:39.50ID:drS+too20
武士の鼓動やっとクリアした
前回新八そこまでやったけど、アナザーめっちゃええやん
家で直刃に寄り掛かってるcgが泣ける

武士の鼓動で新撰組悪役したのに、よく次回作新撰組にしたね
土方がウザすぎてmiburouやる気がしない
0584名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 20:48:55.11ID:3MXNBTlZ0
>>580
ヤクザに町人に浪人の集団だった新撰組と
禄少なくても全員武士だった赤穂浪士だと色々違う感

ご城代が新撰組の頭になったら離隊は許すし切腹はさせないとか生温い規則じゃ組織にならないだろうにと思った
0585名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:07:40.53ID:iV90PBSC0
組織にならないなら組織解散するのがご城代
組織の体裁保つために切腹で脅すのがイサリンヒジリンと考えたらやっぱクズやろ

ご城代は金に困った奴には自腹で融通してたけど新撰組はお役目料とか出たら幹部で大半山分けしてんの笑うわ
0586名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:08:33.29ID:K3KdDNnQ0
歌ってるの山南さんだったんやね
俺の脳内ランキングで中将様抜いてトップに立った
0587名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:12:47.96ID:DUg7EwN80
熱心な近藤アンチがいるな
アンチが出るのは人気の裏返しとか聞くしイサリンも半次郎に追い付いて来たか
0589名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:15:54.23ID:jqNU24IJ0
脱盟したり切腹したりしてる人全部美談にされてるか助かってるんだから
そりゃいくらでも上から目線で説教できますわ
0590名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:16:10.58ID:iV90PBSC0
別に嫌いじゃないけど好きになる理由がなくない?
イサリンヒジリンは終始私利私欲にまみれたトップ2やったやんけ
0591名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:18:47.97ID:8ujoX8xc0
私利私欲だけだとは思わないし
それが悪いことだとも思わないけどな
生きるって何かを渇望する熱量そのものだと思うからな
0593名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:24:44.50ID:XmNLITbl0
食い詰めてテロ起こした赤穂浪士が忠義の士で役目で対テロやってた新撰組はクズ集団なのか・・・
0595名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:30:13.61ID:3MXNBTlZ0
私利私欲…
田舎の片隅で町人相手に剣を教えて行き場の無い食客を抱えて
周りは病気流行るわ貧乏だわ、その日の飯にも困るわ、武士からは馬鹿にされるわ

こんな2人だから武士になろう出世してやろうと思うのは普通だと思うわ

金も地位もあった内蔵助が偉そうに武士は〜って説教垂れる事じゃないと
0596名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:42:30.59ID:ZJ9oQPYV0
片方寄りになるのもまあしょうがない
武士の鼓動からのMIBUROだもんな
全部右衛門七と唯七が悪い
0597名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:47:49.34ID:fFxt4AtM0
武士云々以前に手柄欲しさに放火はするは池田屋事件もでっち上げだし。
禁門で戦った亡くなった長州の人間に対しての行いを見ると人としてどうなんって感じやろ。
ミブロでは新選組にも人間ドラマがありましたよと言われてもなあ。
0598名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 21:58:05.19ID:Ey1nMGhU0
>>596
先に読んだものに引っ張られてるだけだぞ
鼓動は新撰組の性格クズにすることで名実双方の大将から命ぜられて
反乱に対処してるだけの体制側を文句が出辛い悪役にしてるけど
MIBUROだとそうじゃないのに並べて語っても仕方ないし

まぁそれをしっかり分けず混ぜ合わせたのはメーカーだけど
0599名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:03:22.68ID:iV90PBSC0
鼓動とmiburoは別のパラレル世界の話だと思ってたのに鼓動→miburoでつながってますよって示唆しちゃったばっかりにmiburoでどんだけ実は良い人ですよアピールされても前科がありすぎてねぇ
鼓動の新撰組とmiburoの新撰組は別人にしとけばよかったのに
0600名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:06:20.45ID:XmNLITbl0
悪として書いた新撰組側で続編を作るべきではなかったな
0601名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:07:04.59ID:QEO4TZj70
政権転覆自体は間違いなく目指してた連中が捏造で捕まったとして
自分達から京を戦場にしようと攻め込んで負けた挙げ句パトロンの屋敷に逃げ込んだから火葬されても自業自得としか
0602名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:10:20.91ID:Ey1nMGhU0
>>599
正確に言えばパラレルだし鼓動をそのまんま新撰組側にした作品ではないよ
ならちゃんと明言しろよって話で更に言えば次回作の主役を前作で貶すなってなるが
0603名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:10:39.13ID:jb785g8L0
FDの時点で攻めまれた側に対して手段を強制させてた感じがあったよな
あそこは批判されてもねて思った
0604名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:12:19.81ID:5O0Gq+Gr0
むしろ今作の実は結構良い人ですよみたいなフォローこそが不要だったのでは
鼓動を踏襲するならブレずにしっかり踏襲した方が良かった
0605名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:12:37.25ID:IDZ0+WMM0
FDの場合だと伊東先生は国のことを考えた良い奴なんだろうな
0606名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:15:07.07ID:3MXNBTlZ0
というか御所に矢玉ブチ込んでる時点で長州が悪いに決まってるのにな
これも幕府側が長州に扮して偽装したみたいなノリなんだろうか
0607名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:16:31.00ID:QEO4TZj70
>>604
完全にFDと同じ世界線にすると矛盾になる健と志士としての龍馬の存在が消えるから作品にならないという
0608名無しさん@ピンキー2018/01/28(日) 22:17:24.16ID:XmNLITbl0
鼓動とは別って言っても直刃達が絡む部分は鼓動とほぼ同じ展開になってるっぽいからなぁ
そういう部分はちょうど健もいないから健が居ないところではああいう性格なんじゃないかって疑惑が残る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況