【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合21【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/01/18(木) 21:10:09.31ID:ChCa6iMy0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1515513037/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0662名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 18:08:29.77ID:5JygN/sz0
再プレイで忠臣蔵3章終わった
MIBUROとは読後感が雲泥の差
数年ぶりで細かい内容を思ったより覚えてなかったというのもあるけど今回も同じくらい感動、泣かしてもらった
おそらく4章5章の歴女コーナーといい勝負なのがMIBUROの評価
0663名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 18:36:37.60ID:5JygN/sz0
大体女体化してるのに、歴史の修正や歪みを言い始めるやつ登場させたら
その世界成り立たないだろう
登場キャラの存在意義から問う視点になって事実4章から赤穂浪士が脇役になっていく、MIBUROでもそう
歴史修正話はやめたほうがいい、厳密にいったら修正なんかできんだろ
0665名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 18:41:23.80ID:BJ3BDG/T0
歴女の評判悪いけど俺は無印の4章はそれなりに好きだったぜ。
赤穂浪士、浅野内匠頭を正義としない別の切り口からのシナリオそれなりに良かったと思う。
まあ、忠臣蔵を批判みたいな内容だからかやたら短かったが。
納得する部分も大いにあったし。
シナリオが好きなだけで歴女の評判が上がるわけでもないんだがな。
0668名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 20:16:18.04ID:lB5+OTQX0
3章が良すぎたせいでその後続く4章が印象的に割食ってる感はある。ヒロイン右衛門七だし(
0669名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 20:20:29.98ID:6IKwDRK00
忠臣蔵で一番おもしろかったところ右衛門七修行編だわ
0673名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 21:52:05.03ID:OfLQ+lcw0
新八「私は蝶よ花よと大切に育てられた」

この部分きちんと資料の裏付けの元に書かれてるんだな
0675名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 22:11:28.01ID:QhvSHlpv0
突然変な言い回ししたり唐突になんか詠んだりした時はたぶん史実ネタなんだろうなと察した
0676名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 22:14:40.88ID:X9ZJjBwz0
>>673
永倉は松前藩の良家のお坊ちゃんだからな
だから、新撰組という経歴でも特に
明治政府から咎めはなかった
0677名無しさん@ピンキー2018/01/29(月) 23:06:43.05ID:9kWMho/i0
つかなんで一魅は100歩譲って着物じゃないにしても刀すら持ってないんだよ
問答無用で襲われたらどうすんだ?もはや御札の力で瞬間移動でも会得したか?
0681名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 08:36:44.13ID:8aqXYWZH0
>>680
なんで下手な人使ったのか疑問だったわ
声優にはもうちょっとこだわってると思ってたのに
0682名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 09:43:05.20ID:xFV1yOk20
>>680
一人だけ下手で浮いてたから違和感あった
話題性だけでキャスティングされたタレントの吹き替え見てる時と同じ感覚だった
だけど誰もその事を話題にしてないから俺が間違ってると思ってたけどそう思ってる人がいて安心した
0683名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 09:48:21.62ID:w1CW2ORF0
白い光は怒りと恐怖がないと発動しない説明あったけど
イサリンとの初稽古では怒りがないのに発動してるよな
平野のときに発動しなかったのは怒りがなかったと説明
0685名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 10:19:39.68ID:aCTw7RLP0
今まで聞いたことないから意味わからんかった
びびんちょ
0686名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 11:13:00.66ID:unoPrGNc0
平助の声に何の違和感も無かったおじゃが
むしろ好きな方なのじゃが…おじゃが
0688名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 12:41:34.81ID:FRbCbLQ00
巨乳ファンタジーみたいに使い回しでいいからif作りなおせ
安上がりだし
0690名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 12:49:24.58ID:TdOwNOde0
安上がりじゃねえし余計なもん作ってる暇なんかねえだろう
0691名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 15:19:08.89ID:JqYlOnHP0
びびんちょは違和感しか感じなかったなあ
周りが上手い人ばっかりだから尚更
0692名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 15:29:55.04ID:3iNBx0ux0
びびんちょいいから源さんか鍬二郎を攻略したかったのじゃが…おじゃが
0693名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 15:41:06.14ID:4o2lEBTx0
>>686
おじゃがの人はMielゲーでしか聞いたこと無かったから
こんな普通な演技出来るんだと驚いた
0695名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 16:32:48.90ID:TBnpXqGq0
忠臣蔵かMIBUROか忘れたけど同人音声出してる声優って誰だっけ
0696名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 16:48:24.11ID:tXXZcH8+0
MIBUROの彩瀬ゆり=分倍河原シホなら同人音声出してる
出してるというより出てるなら結構みんな出てる
0697名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 18:22:42.84ID:mOULn7c90
序盤に沖田が缶一突きしてたけどこの時代缶流通してたの?
0698名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 18:28:28.09ID:c8luB0YB0
日本では製造されていなかったかもしれないけど海外からの品ならあり得る
0699名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 18:35:50.39ID:p6PC/t7A0
日本で缶詰が製造されたのが1871年
缶詰自体は1800年には製造されてるから別に手に入っても不思議じゃない
0701名無しさん@ピンキー2018/01/30(火) 20:59:50.48ID:kbekdXRd0
>忠臣蔵の討ち入り衣装を模した浅葱色の隊服が派手
いつも着てる服のほうがよっぽど奇抜だよねw
0709名無しさん@ピンキー2018/01/31(水) 01:56:15.28ID:ZSjRx9vA0
缶のエピソードって維新後の一ちゃんのエピソードらしいね
0712名無しさん@ピンキー2018/01/31(水) 15:32:08.44ID:YtiBK7yU0
しかしなんちゅうところで終わってくれるんや
豚の生殺しやんけ次何年後や
0724名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 14:23:32.00ID:IihtGq/s0
みんなはFDでるとしたらどのキャラでどんなストーリーみたい?
秋月さんで 帝と主人公の狭間で揺れ動き最終的に新撰組(主人公)をとる
展開を希望します^^
0727名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 19:05:34.37ID:BsXYewZ40
新八「健く〜ん、雪が降って来たから人肌で温めてあげるね〜」
0728名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 19:44:12.52ID:WJLj/MQl0
新八ルートってせっかく新八がベタ惚れだったのに健側からするとこいつしか居ないからくっついた感が凄いよな
0729名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 19:56:02.74ID:BsXYewZ40
一「その点私は健君と許嫁・・・新八とは違う」ドヤッ
0730名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 20:29:36.57ID:q9Ko48q50
許嫁発言してる奴は最後まで生き残れてんな
許嫁=生存フラグな可能性
0731名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 21:14:01.24ID:MgU9kFOh0
>>724
芹沢の暗殺が未遂に終わるストーリー
その後新選組から逃亡して追っ手(健)に追われるも、二人で逃避行みたいなやつがいい
0732名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 22:10:17.79ID:wJNnN/yw0
>>724
京都見廻り組に入って佐々木さんルート
0734名無しさん@ピンキー2018/02/01(木) 23:30:57.61ID:ZsKIpSbG0
酒井さんと鍬次郎がいれば他に何もいらなかったわ
あと中将様と結婚したい
0748名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 10:10:21.58ID:bQi5IzCa0
すぐすぐが将軍を屈服させたみたいに健ちゃんも金玉の力でなんとか出来なかったのか
何が攘夷だ!お前の女陰はジョイントしてくれと開国してるぞとか言ってさ
0750名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 10:22:43.30ID:1kQdGcZ70
夜間の見廻りご苦労様です

??「健くんお風呂沸いてるわよ〜?」
??「健くんお風呂入ろうー」
??「…び、びびんちょ」
0751名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 10:28:25.06ID:IEPq8m0L0
健くんの妄想でいいからおじゃがとご主人様&メイドプレイしてよお
0753名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 12:41:35.92ID:faXEWI420
伊東先生、男はみんなびびんちょって本当?
0754名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 15:35:42.59ID:75fuPuFq0
もうちょいテンション上がる戦闘が間に挟まればな
だいたい待ち受けてるのが半次郎って気が抜ける
0755名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 16:36:52.73ID:3TXeJuMM0
今回そんなに熱い戦闘シーンがなかったな。
本来ならば熱い戦闘になるあろう芹沢暗殺もKY主人公のせいでクソつまんなかったし。
光の道の土方戦もお遊戯レベルの出来だった。
次回作はもっと期待できん。
0756名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 16:50:51.62ID:lHTjJXLu0
>>753
伊東「ああそうだぞ、だから藤堂は私とずっと一緒にいるんだぞ」ハァハァ
0757名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 17:05:11.51ID:TLF0DKR50
やっと選択肢きたんだけど総司のとこに向かったら総司ルートなの?
0758名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 17:17:26.09ID:z3v5M1LY0
むしろ総司元に向かって総司ルートじゃなかったら悲しいだろ
0760名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 17:23:37.19ID:TLF0DKR50
個別は全部終わってからイフ的な話になるのかと思ってたわ
0761名無しさん@ピンキー2018/02/02(金) 17:24:06.32ID:Fweokzld0
女キャラで熱い戦闘シーンとかよほどライターの腕がないと無理だろ
熱い戦闘シーンが見たかったらlightゲーでもやっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況