【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合21【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/01/18(木) 21:10:09.31ID:ChCa6iMy0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1515513037/
次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0799名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 18:34:15.08ID:P7rKvCsI0
イサリンはなぜ下乳ぽろんさせてるんだろう・・・一番異質だわ
0802名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 21:42:42.64ID:Fo7guOB40
ミブロ→忠臣蔵→FD→将軍様はお年頃と続けたせいで、頭の中がすっかり江戸時代
0806名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 23:08:01.83ID:nf05X0T50
江戸や戦国はよくあるけど飛鳥時代とかのエロゲってあんまり聞かないな
0807名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 23:12:00.16ID:YwFQVO900
資料が少なすぎて時代考証が難しいし
ネタが少なくて話を作りにくい
あと江戸時代や戦国時代あたりに比べて関心持ってる人が少ないってのもある
0808名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 23:25:43.99ID:LSz8GH9j0
日本の歴史上の人物ランキング的なものをググってみたが、
検索数でも投票式でも幕末と戦国ばっかりだな
義務教育ではほとんど掘り下げないのに圧倒的人気だ
0809名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 23:42:27.48ID:fcebND2Y0
戦国、幕末、源平合戦、日本が1番面白かった時代だしな
正直奈良時代やら飛鳥時代とか何が面白いのかよく分からんし

聖徳太子が10人の話を同時に聴いて、鎌とお兄ちゃんがイルカ殺す位しかネタに出来るもんがない
0811名無しさん@ピンキー2018/02/03(土) 23:50:16.50ID:V0fA8X1x0
最終的に二陣営になるとか逆に全く関係が無い勢力の乱立とか時期が区切りやすいとかの
ある程度整理しやすい流れや独立したエピソード群にならないと創作向きでないからね

二〜三陣営で各々陣営行き来しつつ戦場もあちらこちらで長々と続く南北朝が
個人に焦点を当てたもの以外創作避けられやすい理由
0812名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 00:19:27.85ID:5aBcwgfV0
早くみんなが幸せになるFDでないと旬を乗り遅れちゃうよ忘れちゃうよ
0813名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 00:48:37.07ID:8h+wgfbn0
最後鞘でてきてびっくりしたけどなんで姿があの頃のままなんだ・・・
あの事件から何年経ってたよ
0814名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 01:55:32.74ID:wZ2nynG30
ご城代の裸立ち絵って昼行灯モードしか無いの?
大人ご城代の裸立ち絵見たいんや
0816名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 02:50:44.45ID:pXGGnDCq0
過失ではあるが周囲も起こせよという話ではある
負け戦続きからの絶望的な籠城戦で気を張り続けられなかったとかはあろうけど
0817名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 02:51:53.99ID:o0ZKCwfn0
俺もそんなアホなって思ったけど、史実なんだってよ…
それ知ったら佐川死ねっとしか思えなくなったぜ
0818名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 08:39:20.98ID:6I2JIP+R0
えーでも会津戦争で一番頑張った人だし…
このスレだと寝坊の人としか言われてなくて可哀想w
0819名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 08:45:46.44ID:pXGGnDCq0
現実はどうあれ作中では史実通りにしか進まない中で史実通りだがド派手な失敗しただけだからな
0820名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 09:21:14.41ID:Ae1JXJvO0
さのじ「通常版特典は俺の色紙が付くぞ!
    健の名前で3本予約しといたからな!」
0821名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 09:31:12.74ID:kk0BKAwF0
南北朝時代や応仁の乱の頃のエロゲーは難しいかな
0822名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 09:33:50.57ID:pXGGnDCq0
出来ないなんてことは勿論無いだろうけど特定の個人とその周辺にスポット当てる
狭い物語にしないでやろうとすると物語の体にするだけでも大変だと思う
0823名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 09:41:21.46ID:RqADeUX40
佐川って城の中で寝過ごしたのか?
それとも城外の家で寝てたのか?
城の中ならなんで起こされなかったんだろう
0825名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 10:23:37.22ID:Ae1JXJvO0
ひっさつくんは夏コミMIBUROで出るの?
だったら買いに行くわ
0827名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 10:44:59.74ID:z3fQq+mi0
>>813
しかも妹はさして大事なファクターでもなかったしな。
いつ思い出すのか期待していたのにルートによっては全く出てこないもんもあったし。
0829名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 10:55:51.92ID:B/ViXTXt0
>>803
一応活躍した方かな
こっちも名言はされてないけど、歴史上のある人物を主人公のモデルにしてるし
0830名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 12:03:26.13ID:h0MyyUA90
学園物エロゲばかりじゃ飽きるからねえ
たまには歴史物エロゲも良い
0831名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 14:08:46.95ID:5aBcwgfV0
一ちゃんルートの官兵衛好きだよ面倒見のいいお姉さんみたいで
ただ源さんの死に際もそうだけどあまり敵陣で猪突猛進が深追いするのはろくなことが起きないからやめたげてよ
0832名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 14:15:55.06ID:32Cb7p780
みぶろのつまらなさ的に次は無名か実在してない連中の話にして欲しい
0833名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 14:28:33.05ID:pXGGnDCq0
これだけIFやらんとこにオリジナルに近いものを求める度胸は凄いと思う
0834名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 14:29:37.16ID:mFna5l3P0
歴女おばちゃんはもう出さないでね
結果として史実通りに進むとしても、作中のキャラそれぞれが選び行動したモノであって欲しいというか
背後にあの人が居ると萎える
0835名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 18:07:53.90ID:SmbNQjAk0
背後にいるのが中将さまだったらな
いくらでも騙されてやるんだが
0844名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 20:50:26.76ID:p8RSDO510
武士の鼓動に出てた会津の槍で鍛える言ってた女の子(竹中?)ってMIBUROに出てきた?
0845名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 21:18:42.17ID:s8Y9Ncc80
一人で片付けられる筈の新撰組の、しかも死にかけの奴に斬られて指ストンって…

おいは恥ずかしかッツ!!生きてはおられんど!!

左近どんなら即腹切りだろうに半次郎
0846名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 21:43:51.69ID:UOuSmRN60
>>844
中野竹子のこと?
出てきてないよ。てっきり会津戦争のところで出てくると思っていたのにな。白虎隊の悲劇と並ぶ壮絶な最期だったのに。
0847名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 21:53:44.70ID:63LhbAsr0
なんか個別の格差ひどすぎね
イサリン総司新八ルートいる?
0849名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 22:25:13.66ID:s8Y9Ncc80
でも何だかんだ言って去年出たゲームの中じゃ1番だろうな出来は
0850名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 22:42:50.89ID:h6LXeTbq0
ボリュームある作品作ってくれるメーカー自体が貴重だからねFDに結構期待してる
忠臣蔵と同じ転生ループが被るのを避けたかもしれんが俺は有りでもいいと思うけどな
0851名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 23:02:30.47ID:p8RSDO510
>>846
名前を勘違いして合体させてた
ド真ん中な伏線かと思ってたけど出てないのか
0852名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 23:03:52.39ID:69jr9i+Q0
色々文句も書いたけど個人的にはすごく面白かった
だけどそれは俺が新選組の知識が皆無だったからかもしれん

知ってる人にとっては歴史をただなぞるだけでは微妙なのは分かる
0853名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 23:13:36.14ID:NylMpPHN0
歴史なぞるのは別に良いんだけどね
変な要素入れて無理くり史実に寄せられるともにょる
0854名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 23:48:51.07ID:P1zHIn3u0
玉の力とかいうのがあっても結局歴史は変わらんってのがな
影響力なさ過ぎんよ
0855名無しさん@ピンキー2018/02/04(日) 23:52:42.57ID:ZCywk8Ca0
変に整合性をとろうとしてるから かえってシナリオの歪みが顕出してる気がする
0857名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 00:06:46.18ID:KKzKwqDw0
戦国時代にタイムスリップした自衛隊が何故か近代武器を使わず刀と槍だけで縛りプレイしてみるみたいなイライラ感が少しある

何を言ってるか以下略
0858名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 00:16:48.02ID:59jNRsc50
一魅がまさに変な整合性をとろうとしてるんだよな
むしろ何も手出しせず助言もしなかったら良かったのではないだろうか
0859名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 00:24:33.20ID:DGoA9U120
一魅は行動から察するに一人でループしまくって必要な人物がいなかったり名前違う場合の探し当てや
何をすれば動いてくれるかの試行しまくってるだろうから作中で取ってる行動自体は合ってると思うよ
作品自体の方向性が歪だから狂言回しの一魅もおかしな動きせにゃならんってだけで
0862名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 08:43:08.50ID:MVAOBZSU0
あの不自然すぎる手紙で操り人形にできると思われてた見田くんはどんだけ一魅にバカだと思われてたの
0863名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 12:13:11.10ID:DGoA9U120
別の周回である程度試して結果出てるんでしょ
統計取ったら半々の確率のところでも手紙出しときゃこいつ必ずこっち行くわとか
0864名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 12:45:14.88ID:HpjPm0Yr0
「健さん、文が届いてましたよ」
「ありがとうございます(宛名が無いな)どなたからですか?」
「さあ?屯所の門の間に挟んであったので」
「そうですか」

隊の規則は厳しいのに文はユルユルで草
0865名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 14:39:03.59ID:UyFbTh510
プレイし終わったから
もっかいFDやって改めて書かれ方の違いを見るわ
0866名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 15:43:10.24ID:IWeEHwAy0
大和屋にでてくるだけのモブキャラ3人のほうが
ヒロインよりはるかにかわいいね、なんでだろうね
0868名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 19:30:30.15ID:FtVeCJaF0
>>867
新人隊士に差出人不明の手紙とか怪しさマックスだろ・・・
こういうとこからもやっぱ新撰組って滅んで当然の無能感出てる
0869名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 19:38:08.24ID:IHO4H5gg0
むしろそんな怪しい手紙を誰が読むか分からんような門に挟んで置くか?って話
0870名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 19:52:49.41ID:L0E5G/F+0
あれれ? 日露戦争で負けちゃったぞ、変だなあ
そうか、児玉がいないんだ
仕方ない、幕末に戻って代役を仕入れてくるか!

っていう流れだったのかな?
0872名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:12:29.64ID:MpEqe+Fj0
玉の力が弱点を示すってのはミスリードで実際は歴史を修正するってのが本来の力なんだよ
だから史実で勝ってれば負けない
0873名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:18:03.67ID:FtVeCJaF0
そもそも健自体が本来居ないハズの人間なんだからこいついなきゃ歴史通りに進むやん
まぁ居ても歴史通りに進んだんだが
0874名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:19:48.40ID:IHO4H5gg0
武士の鼓動だと龍馬は土佐で剣術道場やってるんだっけか
ミブロだと普通に史実の龍馬

どういう事なのか
0875名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:37:02.32ID:FtVeCJaF0
健か直刃どっちかが味方になるって言われたら直刃の方が嬉しいな
0876名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:44:38.33ID:Bk/Ep8y90
>>874
MIBUROでもズレた歴史を修正する為に歴女おばさんが道場で龍馬をボコってるぞ
0877名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 20:47:40.35ID:37iZVNvH0
どうでもええけど直刃の巻き上げって振り上げてるだけやし巻き上げじゃなくね?
0879名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 22:18:21.12ID:59jNRsc50
直刃しゃんは赤穂浪士の隊服の中に萱野さんの位牌忍ばせたり
巻き上げや逆胴練習したり用意周到なところが転生ものっぽくて好き
0880名無しさん@ピンキー2018/02/05(月) 23:36:20.87ID:H9ie9OGy0
直刃しゃんはガチの主人公だからな
しかもどっかの金玉野郎みたいに恵まれてる系じゃなくてちゃんとした鍛錬を積んで強くなってるし
0881名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 00:31:14.48ID:GPHxnXdH0
>>870
そんな一度で玉の力持ちの必要性と不在を認識するのは無理だろうから
相当数の逆算と試行重ねて特定してることになると思うよ

>>874
同じ世界ではないからってだけ
まぁそれだけで相当な矛盾になるのに別扱いしない、もしくは明言しないから問題起きてるんだけど
0883名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 11:00:56.11ID:u2OzRo9k0
直刃しゃんはちゃんと目的目標を持って行動してたからな
0884名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 13:47:51.63ID:xA2c63b20
全員を生存ルートへ導いたり将軍をチン堕ちさせたり居ないと駄目なレベルの有能主人公直刃くんと

斬り合いがちょっと得意なだけで別に居ても居なくても何の影響も無かった健くんの違いとは何なのか

ただ流されただけな奴と流れを壊そうした奴の違い
0885名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 14:34:52.76ID:Qs+hhZpG0
歴史を変えようとしてる未来人と比較するのは流石にかわいそう
0886名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 14:50:39.90ID:GPHxnXdH0
そもそもあっちも一魅がお膳立てしてあげたから成せただけで
それまでは各周回終盤を除けば状況に流されるだけだったり戦線離脱してたりだからな
0887名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 15:56:19.12ID:NRur99/d0
禁門の政変の後の長州と新撰組の小競り合い
聞くだけで恥ずかしいイキったセリフばっかだなw
おこしやすーw
0888名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 18:54:28.29ID:I7hFZwxx0
新見殺しのくだり、ほんと胸糞悪いな
近藤、土方、さのじと嘘つきまくり
芹沢は新見粛清を了承してないだろ
0890名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 19:56:44.54ID:GpP3d6900
直刃も健も正直能力的には変わらんと思う
ただ直刃の場合、ご城代が有能すぎ
ただでさえ、イサリンのリーダーとしての資質が微妙なのに…
0891名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 20:03:26.98ID:b56SmWjm0
新選組の有能な奴はだいたいひじりんが消してくれるからな
0892名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 20:48:31.12ID:cq0je+jU0
>>891
それ、一番あかんパターンやん。
とりあえず個人的に。
芹沢(ガチ有能)
新見(能力は微妙だが見た目はめっちゃ好み)
山南(チョイ有能)
藤堂(びびんちょ)
伊東(間抜け)
川合(よくわからん)
酒井(可愛い)
FDで絡んできた新人隊士(知らん)
あと粛清された奴って居たっけ?
0893名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 20:52:34.91ID:GpP3d6900
新撰組!見たけど、展開がまんまミブロだった
まあ新撰組をよく見せるには、良いお手本だったのかなと
0894名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 21:03:58.08ID:I/Xx4RIj0
>>893
土方歳三最後の日まで展開同じだからな
市村鉄之助の最後が健君になってる
0895名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 21:06:19.02ID:I7hFZwxx0
演出的にも健が一番燃えたバトルが妹の敵である芹沢殺しで、
それが勘違いだったっつうのがなんともな作品
別に死んでても生きててもストーリー的には関係ないというのも
0897名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 21:11:54.25ID:I7hFZwxx0
近藤香取を悪役にできんから殿内殺しの下手人を芹沢に変更
MIBUROも同じ
0898名無しさん@ピンキー2018/02/06(火) 21:23:06.47ID:6NOZQxwM0
有能な山崎が死んだのは痛かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況