ランス10 part1 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>1おつ
ゲーム部分はやってみないと結局よくわからないが
ストーリー面だけでもけっこうワクワクしてる 乙
今までと違ってヒロイン専用BGMっぽいのはないんだな 乙だけど退避じゃ
次来るときはパートいくつかのぅ… >>7
ダイジェストのときに使われたシィルのテーマはあるんじゃね >>9
あれはshadeのアレンジ曲が使われてるからアレンジCDの曲のどこかにシィルのテーマが一部入ってるんじゃね?
ランスのテーマの一部で使われてたりとか >ボイス なし
まぁリメイクがどうとかって以前に
ずっと前に「物量的にもムリ」とかはTADAが言ってたが 10だけじゃなく真鬼畜王にも言えることだけど
200キャラ以上出る時点で声は諦めたほうがいいかと ランス10の曲の全収録を謳ったサントラリストにシィルのテーマがないってことは収録されてないんだろう
曲タイトルを変えて存在してるのかもしれんけど あの頃学生だった私ももう少しで50代か...
会社勤めもしたけど親父の跡を継いでタイヤ店の店長やってるよ
郊外の大型店舗にやっつけられてる個人経営なんてどこもやばいけど、うちも生活は苦しい。 準備作戦拠点フェイズに勇者フェイズがあるのが気になる
アリオス操作パートがあるんだろうか 戦国での敵軍行動ターンみたいなもんなんじゃね
……女の子運動会 アリオスは単独勢力すぎてフェイズでまとめられるくらいの大規模な行動起こせなさそうだけどねぇ
ジルやらアムちゃんやらがケツモチにいたりするんだろうかと妄想 戦国で言うと天志教の反乱みたいな感じで嫌がらせしてくるんじゃないか
…鬱陶しそうだな でもアリオスって勇者に戻ったからには殺せないはずだよな?どうやって片付ければいいんだ 久しぶりに公式チェックしたらすげえ更新されてた
ALICEちゃん1級神やったのね
あとコーラのこの色の白さが神の化身くさい アリオスはルートによっては和解もあると思うけどな
勇者抜きにしても主人公補正で死なないだろ https://twitter.com/alicesoftmoomin/status/944475020511797248
このツイートの「ひどいこと」が勇者フェイズ関係っぽいね
個人的には冒険フェイズが気になるけど、魔軍倒した後の作戦フェイズの代わりとかかな? >>23
「勇者に戻った」が既にイレギュラーだし通常の勇者ルールが全部適用されてる訳じゃ無いんじゃないの
「どんな窮地でも生き残る」が定年の無いアリオスに適用されると不死身って事になっちゃうし
まあずっと勇者のままという保証も無いんだけど ゾンビアタックでラスボス攻略なんてゲームでは当たり前だけど
それが敵として出てくるたちの悪さ まあ遅刻ペンギンじゃないかなーとは当初から言われてるけどね
シナリオ必須キャラなのかペナルティ役なのか 遅刻ペンギンはプレイヤーの遅延プレイに対すりカウンターだし、ルートを選んでいく形式の今作やアリオスの人類に対する立ち位置的にも当てはまるかは疑問だな
思考停止や懐かしさで遅刻ペンギンて言う人が多いだけな気がする 魔王と魔王を守るものは全て殺すし力を得るためなら人などいくらでも見殺しにするそうだけど…
どんな立ち位置だと思ってるのか気になる 魔人討伐に関しちゃどういう感じになるのかね
毎回の討伐で必ず一体殺せるなら8ターン(大将軍も含むなら12ターン)で初期配置全滅しちゃうけどそんなにバンバン倒せる気はしないし
何回か同じ魔人に挑戦するとイベント進んで倒しやすくなる感じなんだろうか ブリティシュには子供がいたから、その子孫がアリオスとかあるかね? 美樹さんサクっとホーネット片付けちゃってくださいよ ドマイナーキャラなのは百も承知してるし、ある意味時事ネタキャラなんで無理かなとは思ってたけど
納豆マホコは登場しなさそうなのは好きだったから残念だ。出るとしたら自由都市陣営か無所属陣営かな 鬼畜王のあれは多分ワーグが好きでやってることだから
ランスのために犠牲になったような感じだったけど >>40
ミネバがブリティシュと同じ才能限界100でかつ同じ髪色だったね
当時4つだった娘さんの子孫かもとか思ったり・・・ 今のワーグだとクジラに夢を見せて自分も幸せ、ってキャラじゃ無さそうだしなぁ
対比として寝かせる提案をするけどランスがダメ出しして他の方法取るとかそういう掛け合いはあるかもしれないが うーむパソコン工房やらドスパラではもう
第8世代Intelとかになってるがな
しかしエロゲするだけだから安くすませてもいいか 今から始めるランスとかいう本読んだら今作が初めてでも大丈夫か? >>54
今作はキャラゲー的側面もかなり強そうなので当然過去作をやってたほうがキャラに愛着が持てて楽しめるだろうとは思うが
まあ作中わからないことを確認するようなwikiもあるし細かいこと気にしないなら問題ないと思う
別に終ってから過去作興味持ったらプレイしてもいいわけだしな ずっとやってた人間の7割ぐらいは楽しめるんじゃないの? 正直キャラが把握できないだろうから
鬼畜王で予習したらどうだ?とは思う
更にその予習で01、2(02)、03、4とかやるのもいいし 尼で今日予約するつもりだったのだが定価になっとる
何か悔しいもうちょい待ってたら値下がったりしないかな 買わないけどサントラ試聴もう100回以上聞いた気がする
発売までにあと100回は聞きそう >>61
公式キャラ紹介にいるぜ
ただしゼスにだが アイギスのコラボでCombat areaとOh-Bossが流れるらしい
やってみるか アギレダとか、ノワール以外の妖怪勢とか五十六とか久しぶりで楽しみ
乱義君はでるんだろうか バスワルドは目覚めたら敵に回るのか条件果たせば仲間入りしたり姉妹が一時的に合体とかになるのか気になる
鬼畜王だとケイブリスより強いんだっけ? 言うと怒られそうだけどランスはキャラ多いからソシャゲ向きではある
しかしランスファンとソシャゲユーザは客層が全然違う可能性が高い 鬼畜王のバスワルドイベントの絶望感が大好きだから、敵対するような状況があるとうれしいな 割れユーザーはソシャゲ好きそうで
正規購入者はソシャゲやらなさそう ソシャゲっていってもピンからキリまであるし
一概にどうこう言うのも違うと思う 偏見かも知れんけどどうせどれもギャンブル中毒がやる様なゲームだと思われてるぞ なぜソシャゲのコラボで新しくランスシリーズに興味を持ってくれる新規ファンが増えるかもしれないという解釈ができないのか
FGOだってstay night時代のファンからはボロクソだったけど結果として大量に若い新規層を取り込むことに成功したというのに >>65
乱義はまだ産まれたばかりだからな
キャラライベで触れられるかもしれんけど 年月の表記は鬼畜王と同じ扱いだと思うが
1ターン半月、1年が24ターンで96〜100ターン経過で約4年
実質的な時間制限が気になるが作中の時間経過が早くても成長後はちょっと微妙だな
魔軍と人類軍で十何年も継続するのは保たないだろうし戦国ifは魔人の決着が遅れたのかな? 乱義を青年トランクス方式とかは……
まぁわざわざやらないか 序盤 人間界防衛
中盤 魔界侵攻
終盤 神関係?
ってなるとしたら、すごろくマップはともかく
クエスト選択画面なんかは結構システム的に変わりそうな気もする
防衛しながら攻める感じになるのもあるね
あの画面シィル除ければスペースあるし シィルの所に好きなキャラを助手として置けたらいいのになあ 最近ソフト電池使ってないんだけど、昔みたいにアレだったりしないよな ブックレット付いてるしパケの方がいいと思う
公式限定売り切れ補充繰り返してるから今すぐにでも買わないと無くなっちゃうよ もうここまで来たし体験版無しでいい気分だ
シリーズ新規向けじゃないし販促的にもあんまり必要無さそうだし アリオスのバックストーリー王道ならまさしくRPG勇者主人公だな
誰から世界のシステム吹き込まれたんだろ コーラじゃない?
何かいかにも神の手先みたいなビジュアルしてる 動作確認版って確か9は発売の半年前くらいに出た気がする
PCゲーで今出されてもねえ 9のときは戦闘システムに自信あって早めに自慢したかったんだろうな 当日パッチあるかぬ?
前日に届くけど動作不能とかきついぞ 9の動作確認版って3Dキャラ一度に大量に出してFPS計るやつで戦闘システム関係ないやつでしょ
単にその時のユーザーのPCのスペック確認したかっただけだろうし
ランクエの時でさえ重いとか動かないって文句言ってるのいたし 今回はスペックあまり必要無さそう
3Dもあんま無いっぽいし これXPじゃ動かないよね
これやるためだけに今更Win7だのWin10だの買うのもアホ臭いのでヤフオクかなんかでWin7つきのPC仕入れようと思うんだがどの程度のスペックありゃいいんだろうか >>100
今回は2Dゲーだからスぺックはそんなにいらんと思われ
ただまぁXPとビスタはもう公式で動作対象外になってて
03以降起動すらできなくしてあるので確実に無理ぽ
10動いてネットで動画見れれば良い程度のノーパソなら
ドンキ謹製の12000円のノーパソでいいんじゃね
Win8くらいのノーパソ中古で買ってもどうせ同じくらいするしな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています