BALDR(バルド)シリーズ総合281 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戯画より発売されたバルドシリーズの総合スレッドです。
次スレは>>950が立てて下さい。立つまで減速。
>>950が無理であったなら、示し合わせて重複しないよう気をつけて下さい。
・バルドヘッド 武装金融外伝
・装甲姫バルフィス
・BALDR BULLET
・BALDR FORCE
・BALDR FORCE EXE
・BALDR BULLET Revellion
・Baldr Force Re-Action (Xross Scramble 内)
・BALDR SKY (Dive1 "LostMemory",Dive2 "RECORDARE",DiveX "DREAM WORLD")
・BALDR SKY "ZERO","ZERO2"
・BALDR HEART
・BALDR HEART EXE
・BALDR BRINGER
TEAM BALDRHEAD20周年メモリアルBOX 「BALDR MASTERPIECE CHRONICLE」
2017年12月22日発売 (完全限定受注生産)
http://products.web-giga.com/baldrmpc/
BALDR BRINGER ダウンロード専用・アペンドデータコンテンツ「BALDR BRINGER EXTEND CODE」
2018年03月30日発売予定
http://products.web-giga.com/baldrbringer_ec/
■前スレ
BALDR(バルド)シリーズ総合280
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1516818755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ゼロ〜ゼロ2クリアしたけど最後のマレルルートめちゃくちゃ濃密で面白かった!
戦闘がアレなの以外はストーリー面ではスカイと並ぶくらい好きかも
欲を言えば短くてもいいからカンヤラットルートとナンルートも欲しかった
ナンと気持ちいーことしたいです… >>569
腹かっさばく描写に変わってる
ゲンハが高笑いしつつ、バチェラは腹を抑えて泣き叫んで消滅 バルドスカイのアニメかPS4版が出るなら100万までは出す バルドスカイダイブ1が13話・ダイブ2が13話とか絶対見たくない26話ずつだったらみたい
けど最初の展開があんまかわらんのに省けないからエンドレスエイトみたいになるだろうな それとあれだ
フォースの時もそうだったけどバルドの武器を取り出してコンボするってのがアニメではまず表現できないため
敵も味方もなんか火器取り出して打ち合ったり刀で打ち合ったりとバトルの面白みにかける
透とか二丁マシンガンバラバラしてるだけだったしな REVELLIONをEQUILIBRIUMにしたのってガンカタ的なアレが元ネタだよね
HAWS-MGのフィギュアが付いてきたんだよな
シュミクラムよりHAWSの方が泥臭くていいんだよね シュミクラムも、作品毎に全然違うからなあ
フォース時代が一番好きかな
ハート以降はちょっとゴチャゴチャし過ぎてると感じる 遡行はルートごとに更新部分だけ流せばイケるんじゃないかな 戦闘はff15のノクトみたいに自分の周りを透明な武器がクルクルと回ってその中から手に取ったのが実体化するとか? 唐突にアムショカイザーしても所見は白けるだろうなw アニメはなぁ……
プレイヤー自身がACTパートで戦って、武器と甲さんと自分の成長を楽しめたからこその没入感だと思うから、アニメで戦闘あってもしらけそう 主人公以外は特徴あるからいいと思うけど
肝心な主人公機がな。
後何よりロボ物に良くある乗り換えや強化パーツが無いんだよなぁ。 CGのクオリティがスカイOPの100倍になればまあ見れるはず そこまでやって「見れる」程度になるって考えると要らないかな
何より次に繋がることはもう無いしな だいたいの敵をワンコンで倒すのは知ってる人からしたら面白いけど新規からはめっちゃ微妙そう 中距離で超誘導ミサイル撒きつつ隙あらばボディブローとアームストレートを高速で連打して倒す絵はシュールだな 他のゲームやって居合いで真上に飛ぶことのおかしさに気づいた むしろ居合いで真上に飛ばない方がおかしいのだ
ミサイルは上に乗る物だし、エクスカリバーは地面に突き刺して使う物 爆弾に抱きつくのって普通は安全確保するためだよな? ショルダータックルは斜め上に飛ぶとより強いのも常識 ちょっと待って
I・A・Iって居合という意味だったのか……
ローマ字読みする発想がなかったわ
長年知らなんだ クセになってんだ・・・膝蹴りかました後地雷を落とすの ニー地雷マグナムとかアムショカイザーを最強武器にしてくれたらエースに課金するわ そんな初心者向けの連携を最強にされたらそれこそ見限るわ むしろカッコよさ重視で原作無視の動きでコンボをしてほしい。 レディプレイヤーワンのガンダム登場シーンは透さんのパクり? 電子体からシュミクラムにシフトするのも同じイメージなんだろうな >>601
俺もheartやるまで顔文字の癖にって思ってた アイホン持ちなんだけど
バルドエースやるのAndroid端末
安く維持するのって、どういう方法がある?
中古Android端末に格安simぶっこむ方法かな? 要求スペックが分からないからなんとも
少なくともメモリ2G以上は必須… >>611
スペックだけ整えておけば、simなしwi-fi運用でいいのでは ゲーム性がウリのゲームをゲーム性皆無で課金が物をいうソシャゲーに出すという
どんな判断だ、せめてコンシューマゲームにして欲しかったわ >>616
まあだからバルドはブリンガーで終わったんだろう
これから先に出るのはバルドの名前がついててもバルドシリーズではないのだ ソシャゲやるのに安く済ますってのがほぼ無理だからなぁ
ガチャで強武装引かないとまともに勝てないとか
HP回復にリアル時間で1日待てとか
ユーザーにストレスを与えてそのストレスから解放されたからって課金しろっていう集金装置よ ソシャゲが成功すればブリンガーで終わりだろうけど
ソシャゲが失敗したら何事も無かったような顔でバルドの新作をPCで出しそう
しかもソシャゲのシステム流用してコストをとことん押さえた非アクションのバルドね 非アクションでもバルドが好きって人ならいいのかもな
世界観とか普通に好きだけどなまじアクション有りを知ってるからなあ ソシャゲ全体がゴミみたいな言い回しはNG
最近の新規はスタミナ無くてゲーム性高いのも多いよ
だからこそエースが生き残れるとは思えないんだよなあ サブゲームに滑り込めるかは操作性とかもあるからなあ(重くないとか
あいミスはシナリオもキャラも評判はそこそこだったのにそれで死んだ あいミスはまあキャラや世界観はきちんと8月のゲームしてたよ
それ以外のゲームとしての部分がほぼ全部足引っ張ってたけど エロゲ出身でロボット系のマブラヴあるけどあれはSLGなのかな 資本力考えて戯画の上の会社にそこまで開発力と金があると思えないんでやはり爆死だろう ブリンガーから戯画アンチになった俺としては寿命が縮まったみたいで嬉しいな
はよ潰れろ みなさん回答ありがとー
スマホがアイホンでバルドエースやりたい場合で
WiMAXある場合は
中古Androidじゃなくて、タブレットでもいいのか
アマゾンタブレットが5980円で安いから、これ買って
WiMAX接続が、バルドエースやる最安かな? スペック低いとまともに動かない可能性は考えておけよ >>631
スペックに関しては、始まってみるまで解らんとしか 了解しました。
スペック確認するまでAndroid端末買うの控えます。 FEIがソシャゲキャラだと思うと複雑だわー
HEART好きだからあの子たちが甲華特攻隊の女の子たちだと思うと余計に辛い バルドは好きだけど戯画は俺も嫌い、対応とかやることがゴミみたいなことばっかだし
言ってしまえばバルドシリーズは被害者なんだよ 対談本読んでるとあー戯画ってクソなんだな…って嫌でも分かっちゃうよねあれ そりゃ
バルドじゃなくてショコラの丸戸Webインタビューでもブルーシール2書きたかったのに潰しましたね?みたいなこと言われてるし
うんこ先生も対談本で科のことはカバーしつつもあんまHEARTに関しては(はじめ)乗り気じゃなかったみたいなこと言ってるし
古くから言えばキムタカあたりも戯画がクソでやめてる訳だしな 自分はバルド(とまるねこ)が好きなだけだから特別嫌いでもないけど
愛着はないな
メーカー自体好きって人もいるんだろうか 個々の作品で好きなのはあるが、メーカー信者になった覚えは無いな
戯画に限った話じゃないけど 商業ではないけど、同人ならメーカー...じゃなくてサークル信者になることは多いと思う
ライターやら絵師やら作品の傾向がブレないことがほとんどだしな ムービーの1:05付近にSkyの立ち絵シルエットがたくさん出てくるけど、やけに千夏が目立ってて笑ってしまう
ブリンガーやったからもうキャラと時代や世界観が整合してなくても大丈夫だし、本人が出るのかねえ
あとFEIについては凪goodの後なら目的達成されてるし何も問題ないんじゃない? 鬼畜先生もHEARTの仕事は断ってたしな
baldrhead独立してくれよ チームバルヘは社内総動員体制らしいので独立しても今と変わらんぞ
個々の作品は嫌いじゃないが売り方とかプロジェクト回す管理体制辺りがクソ TGL(今はエンターグラムなのか?)の人気自社タイトルを割と簡単に安売りしてる印象
DSとか人気あったし好きだったがオトメとエンブレで変になるし
まあ大型タイトル開発するには資金も必要だし出資も募らなきゃいかんのだろうが
だから合間合間に外注で固めた戯画マイン出すんだなぁと思う エースのop?みたけど、believe your justiceがどこにも無くね?
舐めてんの? >>648
つまりACEには正義がなかったんだよ! NOGがメインプログラマーだから、NOGが他のメーカー行けばいいんじゃね なんだかんだいって
事前開始1週間たたないのに
バルドエースの事前登録ガチャ100万回転突破って
おまいら、結構ガチじゃねえかw
掲示板で興味ない素振りして
スタートダッシュで、他の奴ら出し抜く作戦がミエミエw
まあ、ソシャゲはスタートダッシュかまして
後続組からマウントとって摂取するのが鉄則だからな。 まあ日付変わったら開いて何回かクリックするだけだし
こんな段階でマウント云々まで考えてるのはほとんど居ないと思うよ その100万回のいったどれほどがここにいる方でしょうかね〜
0.1パーいってたらいいほうじゃない?
ちなみに俺はHR以上無しだ!キリッ DMMのブラウザゲーマーはとりあえず事前登録してガチャは回すだろうしなぁ
他の演出重視の事前ガチャと違って一瞬で終わるし、何となくでついでに回してる層が多いだろ アクションゲームとしてのBALDRを評価してた人はソシャゲには見向きもしてないでしょ
シナリオやキャラ目当てのライト層だけが試しにやってる程度だと思うが シナリオ目当ての信者ですが、ソシャゲーは金がかかりすぎて無理 アクション無いなら興味無いな、DiveXで地獄見てたほうが100万倍マシだろう ソシャゲってインフレでメインシナリオ進まなくなって毎週やってくる期間限定イベントをこなすだけになっていく印象があるだす インフレでとかの問題ではなく
メインシナリオを進ませて、話を「完結」させる訳に行かない縛りが出て来るのよな
サービスが続く限り、エンディングを迎えてしまってはいけないので
サービス初期はそこそこのペースで更新するが、徐々に牛歩状態になり、しまいにメインシナリオは一切進まなくなるのが常 サガのソシャゲも
最初はロマサガ2よろしくクジンシーに父親殺された新皇帝が仲間集めて敵討ちな話だったのに
途中から限定イベのほうが本筋になった挙句に主人公が娘>赤の他人A>B>Cって変わって
それでもクエストは初期のままってアレな事態になってたな
結局最後は打ち切りエンドだったけど ソシャゲは黒字なら続けるだろうし
赤字なら速効で打ち切って畳まないといけないし
ある意味ジャンプの10週打ち切り制度っぽいかもな
ラス鯖、影狼もプレイヤーとして使えるパッチを出してほしい… おまえら、ソシャゲ非難ばっかしてるけど
Fateは、なんでずーとヒットしてんの? 女性ユーザーを上手く取り込めたからじゃね?
あとアニメとの連動 アニメで非エロゲーマーにも知名度高いとか
キャラゲー寄りでガチャが回るからとかじゃね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています