素晴らしき日々〜不連続存在〜 29 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高島さんは処女じゃ無かったんだ…!
処女じゃない高島さんなんて…! 正直、性的なイジメ描写は抜ける
女装フェラシーンで何度か抜いた リマスターついでに卓司と皆守の容姿反転モード欲しかった エロシーンは基本飛ばすんだがあのシーンはちゃんと読んだなぁ さすがにフェラのとこはドン引きしてるやつもいたから… ちよっとまって!
ホモありなの?
これ重要なことなので! ノーマル、ホモ、レズ、ふたなり、動物、無機物、非存在などなど盛り沢山です 中3日開けてからプレイしたけどクリアするまで1回も抜かなかった記憶 リンチリョナシーンも・・・いや、描写ないからノーカンか 希実香は基本全部お世話になったな
可愛いしキャラ良いし FVHD版でもざくろ・希実香が卓司・皆守と生きて幸せになるルートは実装されなかったな
100中99は無理だと思っていたがほんの少しだけ期待していたんだ 枕・ケロでおなじみ梱枝りこ先生のファンは礼儀正しい 結局、希実香は最後までざくろのことを全く理解できなかったよね
希実香は卓司好き好き人間で皆守をは反りが合わないけど
ざくろは卓司とは合わないけど皆守には比較的好意的なように、男の趣味もわりと真逆だし 買ったけどつまんねーぞ!
これ、最初我慢すると後で大爆発するタイプ?
それともクソが下痢便になるたけ? 合う合わないはあると思うけど
序章とイジメシーンが二大苦行だと思うから頑張って 俺も評判に後押しされて買ったタイプだから序盤かなりキツかったな
評価されてるのは主に中盤以降だから耐えるか、所々スキップさしこんで頑張れ 3章まではキツイ
3章はエロシーンも含めて真顔でしか読めなくなるくらいには辛い
その分4章以降がガチで面白い 救世主の体は君たちには大きすぎて迷子になってしまうよってセリフすき >>505
俺はぜんぜん違うと思ったなあ。希実香は皆守の事好きだろむしろ。じゃれ合ってたじゃん
小学生の恋愛みたいな。卓司には目的のために最初ついてたのが後々で救われてみたいな
感じで、ただ希実香は男に免疫がないというか恋愛初心者の印象 希実香の卓司に対する感情は共犯者との連帯感であって、
会話して気が合うとか異性として魅力的とか、そんなことは全然なさそう 釣り橋効果というかストックホルム症候群というか
まぁ希実香にとっての救世主だったのは間違いない
あの状況じゃないと成立しない恋愛ってのが良いところでもあるしな 一周してからは逆に序章と頭狂ってるパートが楽しみになってる 二章はスキップかまし気味でも問題なく話が頭に入った、それ程までに、狂っているということを示したいが為の描写が冗長に過ぎた 終ノ空は卓司が水上くんを気にかけていちいち話しかけてるのが笑える。最後には告白するし(すば日々と違ってガチ)
やっぱりホモじゃないか >>518
????「男であるか女であるかなど関係ない。女だとか男だとか……馬鹿馬鹿しい!」 >>513
彩名にすら気持ち悪いと言われた卓司の立場が本格的になくなるんですけど 卓司は気持ち悪いし本格的も何も元々立場なんてないから残当 悠木皆守が発現しなきゃDQNに虐められてただけの存在だしね 卓司を女装させて遊んでたら急に発狂しだして、逆にカツアゲされるようになる不良たちww 散々シメられて間宮さんって呼ぶようになるし本当惨めだよな 凄いやべーやつにしか見えないよね
屋上で小説やら哲学書読んでるさわやかイケメンな時もあれば
めっちゃビクビクしてるオタ趣味の陰キャな時もあれば
超絶DQN化してる時もある よく考えると西村君は
セックスしたい→セックスした→死んだ
こんな人生はどうよ・・・ 希実香が城山達に囲まれるシーンで、
西村くんが首殴られた分を存分に希実香に仕返ししたと思うと興奮する
まずどういう風に負けてボコられたのかだけでも知りたい
スタミナ切れ、警棒奪われ、陰に連れ込まれてボッコボコなど想像が捗る 特殊性癖の人多いなあ
その辺って興奮ポイントなのな 顔変形するほどのガチボコボコは嫌いだが、いわゆるピンチシーン的なのは好きだから希実香が囲まれて負けるシーンは正直興奮する
「し、城山......」「ち、近づくな!!」とか余裕無くなるのも好き 特殊性癖というかよくあるエロゲの展開じゃないところが良いのよ 俺的には漫画とかでよくある「ちょっとボロボロ」な状態を見たかった程度
普通の立ち絵すら脚を交差させてて妙にエロい希実香がそうなるのがまたいいのよ
可愛さが無くなるぐらいボコったのなら城山達は何もわかってない 「さよなら幽霊船」って同人誌が追加ルートの構想とかぶってたとすかぢが言ってたけど本編後ってこと以外に共通点はあんまないな >>536
漫画のソフトクリームのようなうんこが、かりんとうのような
リアルなうんこになるよ 序盤、つまんないって言ってる奴は、苦行だと言ってる奴のことを信じてやってほしい 演出強化ってどう変わるの?
ネタレスはいらないです 逆に何故具体的にどう変わるのか分かると思ってるんだろ?
誰も答えない時点で察してくれ >>538
同意。だけどあれはあれで色々感慨深くて好きなんだけどなあ。神と旋律が一番好きだからなおさら。
ところで1章の携帯のシーン、うまく表示されない人いる?
前のやつだと普通に表示されてたのに、HD版だと画像→文章がなくて真っ白になってる。 ∧∧ ∩演
( ´∀`)/ ∧∧ ∩出
⊂ ノ ( ´∀`)/
(つ ノ ⊂ ノ ∧∧ ∩強
(ノ (つ ノ ( ´∀`)/
(ノ ⊂ ノ
(つ ノ ∧∧ ∩化
(ノ ( ´∀`)/
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ___!
/<_/____/ >>542
はぁ、めんどくさいやっちゃなぁ
俺はHD版はやってないから一般的なアドベンチャーゲームの例を言ってやるとだな、
例えばシーンが変るところでフェードアウトするとか、殴られたら画面が揺れるとか、
ここぞの場面でアニメーションが入るとかそういう感じだな
要するに、買って自分で確かめろという事なんだが? 演出強化こっちくんな
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ 封印されたアザは物理特化符虫(外径魔法暗黒召喚虫)を
使い、私達人類に悪しき考えを植えつけようとしてきた。
それが人類の長い歴史に見られた狂王達(ヒットラー・ハー
ン・マリーアントワネット.etc)と我々(市民、革命軍、人
民)の闘いの正体です。
城山翼さんはその物理特化符虫に犯されていました。
彼は私を堕落(負的衝動エナジーダウン現象)させるために
アザがそう仕向けていたのです。
なぜならば、アザはもうすぐ目覚めるからです。ビック
ハザードが来るんです。
大いなる災いが訪れます! サクラノ詩は幸せの先の物語
相変わらず序盤はアレだけどだんだん面白くなる
6章はやばい >>552
なんか面白そうだし買ってみる、ありがと 6章はいいぞ
自分が年老いていくほど増していく感動と精神的ダメージを届けてくれる 個人的にあまり面白くなかったな
個別ルート?は投げ出そうかと思ったけどスキップで凌いだ >>543
わからない奴は黙ってろってのがわからないの
わかる人が現れるまで聞くだけだから 誰もがスレを常時見ているわけではないので「誰も答えない時点」なんてものはない
少なくとも数日は待って判断するしかない 答えてくれるやつが先に訪れるvsビックハザードが先に訪れる >>550
貴方こそ、何様ですか!ふざけないでください! >>560
これは俺の感想でネタバレしちゃうんだがだが、ヒロインが豹変するんだよあれ
こうなんだろう…今までのヒロインとの話は何だったの?って感じで寝取られた気分になるから俺はおすすめできないな すばひびも櫻の詩も中盤から面白くなってくる
前半はすかじの悪い癖だな中盤まで行ければ満足出来るんだが すば日々はかなり気分悪くなるよ救いがないキャラもいるし 屋上にざくろにシラノを渡したのって4章だと旧由岐だけど、3章の描写だと新由岐だよね?
途中で入れ替わったのか、あるいは皆守から見たら旧由岐でも外部からは新由岐に見えるようになってたのか? 演出強化パッチって具体的にどのような変化があるんですか? >>571
そんなもんパッチ当てる前後を同時に起動して見比べてみないと分からん
そんなことやってる暇人なんているわけないんだから諦めな わからないなら黙ってろってのがわからないの
頭悪すぎだなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています