永遠のアセリア/スピたん/聖なるかな/精霊天翔 152 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/07/04(水) 21:02:16.95ID:OKBQrcC40
2003-11-28 (PC)  永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword-
2004-08-13 (PC)  永遠のアセリア EXPANSION -The Spirit of Eternity Sword-
2005-05-12 (PS2) 永遠のアセリア -この大地の果てで-
2005-10-21 (PC)  永遠のアセリア EXPANSION -The Spirit of Eternity Sword- 通常版
2006-03-03 (PC)  スピたん Spirits Expedition -in the Phantasmagoria-
2006-12-22 (PC)  スピたん SPECIAL BOX
2007-08-03 (PC)  永遠神剣第二章 聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2-
2008-07-25 (PC)  聖なるかなスペシャルファンディスク
2010-01-29 (PC)  精霊天翔 〜壊れゆく世界の少女たち〜
2010-05-28 (PC)  永遠のアセリア Special Edition
2010-10-29 (PC)  聖なるかな・外伝 精霊天翔 Crystal Friends
2012-03-08 (PSP) 永遠のアセリア―この大地の果てで―
2012-04-19 (PSP) 聖なるかな −オリハルコンの名の下に−
2012-09-28 (PC)  聖なるかな Special Edition

前スレ
永遠のアセリア/スピたん/聖なるかな/精霊天翔 151
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1482691215/
0465名無しさん@ピンキー2018/12/03(月) 22:21:44.33ID:XtCO04kd0
そんなにうざかったっけ?
普通に周回して攻略した記憶しかない。
0466名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 01:14:02.49ID:5LsR1tD00
アセリアの戦闘アニメは妙に迫力があった
あれを見た後でなるかなの戦闘を見ると非常にダサく感じる
0467名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 01:42:58.54ID:c1UC6iKZ0
アセリアの戦闘アニメはスピード感があるけど、なるかなはもっさりしてるせいじゃないかな
0468名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 02:51:03.67ID:7brCj4Qh0
スピード感よりも一発の重みを重視した結果じゃないかなあ。と両作のPSP版をやりつつ思ってみる。
0470名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 17:37:41.78ID:+dX1EgfX0
>>445
そう言ってクラウドファンディングで貯めた資金を持って
勇ましくアニメ界に殴りこんだdies iraeは爆死すらしなかったよ
通夜と告別式は近親者のみでしめやかに営まれましたって感じ
0471名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 20:40:40.40ID:11T/Oxum0
どの難易度でも必ずクリティカルワンで瞬殺されるコアラ
0472名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 22:07:14.16ID:SHtsT6Zd0
「えっと、ものべーが太陽を出してくれました」

「太陽と月をものべーの周りに浮かべて、一日一周の
ペースで回してくれるらしいです。あとついでに、
太陽が出ている間は空も一緒に映してくれます」

エロゲ史に残るデウス・エクス・マキナだな、
この発想を恥ずかしげもなく実装したことはある意味すごい。
0473名無しさん@ピンキー2018/12/05(水) 07:26:46.06ID:Vs8Nh4ii0
アセリアでは言葉も通じなくて勉強して覚えるようなリアル感のある描写が好評だったのに
なるかなはご都合主義ばかりで何の苦労もしないチートハーレム無双
0474名無しさん@ピンキー2018/12/05(水) 07:36:52.15ID:tS5AKBut0
アセリアは敵の国のキャラを描かない事で無理に風呂敷広げ過ぎず、まとまってた感じだった。
なるかなはそこら辺、1つ1つの世界を描写しようとして結局、説明し切れず半端で終わった印象だな。
0475名無しさん@ピンキー2018/12/05(水) 17:25:02.87ID:Rfi2QlEX0
素材はとてもいいと思うのなるかなも
あとはまあ調理だよね
0476名無しさん@ピンキー2018/12/05(水) 20:46:53.65ID:BuAc4mtc0
なるかなは企画段階で失敗がほぼ約束されてたと思うよ
風呂敷広げすぎでどう考えても収集がつけられない
どうしようもない状況になってなきゃスピたんやPS2アセリアでは排除した高瀬を呼び戻して
専行を許すなんて事態にはなってなかっただろう
0479名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 01:21:38.82ID:6kIcruhg0
学園であった意味が全くないからな。
途中から生徒の存在忘れてた。
0480名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 02:02:35.36ID:+eQwpzUM0
異世界で学園ドラマやれる設定を積み上げておきながら、ゲームが進行すればするほど学園の意味と存在が希薄になる
という設計意図が一貫しないブレブレなシナリオなんだよなあ。
0481名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 08:44:18.65ID:ML7mK/9J0
元々は異世界側が学園に集まってくる学園もので企画が通ってて、背景やキャラ立ち絵は先に出来上がってたのを、全部使うようにって渡されたと聞いた
0483名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 12:07:42.95ID:sY052pk60
逆だ
学園モノを、高瀬が永遠神剣じゃないなどとネジ曲げた結果だ。
0484名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 21:06:12.40ID:2lyDHuVs0
いや初期設定は学園皆無だぞ?
いきなり襲ってきた先輩が望と激突したら世界が凍ったから元に戻すために旅に出るのが初期設定じゃん
0485名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 22:54:52.44ID:udTRceMc0
どの時点をもって初期設定というのか知らないが元の企画では望はいなくて主人公は昴と言ってた
0486名無しさん@ピンキー2018/12/08(土) 07:58:32.77ID:dlR1KfOO0
出来上がってた素材を全部使うように言われただとか
元の企画が足枷になったとか責任回避するような言い回しだが
今はツイッターかトークショーでそんな事言ってるの?
以前は自分が途中から引き継いで作り変えたおかげで
なるかなはアセリアより良作になったってネット上で何度も主張してたはずだが
作りかけのなるかなを途中から押しつけられて
不本意な作品にならざるを得なかったみたいに言い分を変えたって事?
0487名無しさん@ピンキー2018/12/08(土) 10:49:25.48ID:jqPrPoDD0
よくわからんが最初の頃の設定とかは厨二心をくすぐるものがあった
あれがなくなったのは惜しい
0488名無しさん@ピンキー2018/12/08(土) 21:41:30.30ID:MD2G8H+V0
最近のトークショーで高瀬が何言ってんのかは知らんけど
途中で方針転換があったことやスバルが主人公予定でデザインされてたことは
当時のインタビューでも言われてたはずだし
方針転換前に並行して作られてた画像素材を無理矢理にでも使わないといけなかったのは
出来上がったものを見たら明白でしょう
5章なんか近未来SF世界で源平合戦風の衣装のキャラがアンドロイドな設定で西洋風のドラゴンと戦ってるんだぜw
出来上がってる画像素材を使えと言われてなきゃこんなめちゃくちゃにはならん
0489名無しさん@ピンキー2018/12/09(日) 11:39:39.65ID:yWVz7saf0
元ネタ知らんけど、色々な異世界を渡って冒険するってネタだったんなら、その辺がゴチャってても
有り得たんじゃねえの?
0491名無しさん@ピンキー2018/12/09(日) 20:18:02.59ID:oVv0Qjqk0
1つの世界の描写が薄いってのは仕方ないにしても、5章だけはなんかおかしいとは思ったな。
近未来なのに鎧がやたら古風で、アンドロイドって何よって。
最後までこいつは仲間にならんだろうと思ってた。
0492名無しさん@ピンキー2018/12/09(日) 20:39:37.07ID:hJ1Zvt1C0
素材分だけ世界作ってたら時間足りなくて余った素材ぶち込んだんじゃ
0493名無しさん@ピンキー2018/12/09(日) 21:29:42.84ID:nZARkPWR0
ジルオルの神名がたまたま流れ着いてましたの時点で雑にも程がある
0494名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 17:41:57.72ID:zKxz2pHr0
>>489
他の世界は単一文明なのに5章だけいきなりそうなる理由が何もつけられてない
まあ普通のクリエイターなら世界観バラバラな素材を一つのマップで使ってくれと言われたら
いくつかの世界が時空の歪みで混ざってしまって争いが起こってるとかそんな感じにするだろうな
何の理屈付けもなしになぜかアンドロイドが源平風で押し通すアホさは酷いわ
0495名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 18:02:05.76ID:0v66hYEl0
最初は世界の見た目も古風だけど、中枢踏み込んだら進んだ科学の世界だった、ならまだわかるんだけどなあ
0497名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 19:00:22.43ID:O3e4y9gU0
SF題材で大鎧着けたアンドロイドがドラゴンと戦う…寺沢武一あたりならやりそうだ
0498名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 19:20:46.50ID:UzZ68Ljs0
いかにザウスの開発体制が混乱してたからと言って、
もともと製造されていたものを一新して制作、なんてまね、よほど決断力のあるディレクターとプロデューサーがいないと無理だ
チーズの経緯をみても、ズルズルと制作を引き伸ばしてしまうのがザウスの社風だ
1〜4章までは高瀬抜きで作られ(絶がちゃんとライバルとして機能しているのが状況証拠)、
5章以降は永遠神剣ではないなどと無理くりな軌道修正をかけつつ、這々の体でエンドまでなんとか制作できた、ってのが真相だろう
0499名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 20:59:43.91ID:wM9ClPCY0
ルプトナの顔が似てるのは眷族だかでしたってのは
判子だと思われないようにあとで設定付け加えたんだと思う
0500名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 21:36:15.28ID:qf+PB8MF0
>>499
あれはナルカナが後付けでねじ込まれたキャラで
既存ヒロインとの被りなんて考えずに高瀬の好みのデザインを押し付けて作ったから
ルプトナの方の設定を変えたんじゃないかなあ
先輩が正ヒロインなのに前世設定も何もかも適当な扱いで
叢雲の器として作られたのに叢雲のナルを身体に入れたら死ぬという意味不なことになってるのも
後付けのナルカナに美味しい設定を根こそぎパクられたせいだと思うわ
0501名無しさん@ピンキー2018/12/10(月) 22:38:17.33ID:t+py015x0
5章はまるごと削除した方が話の流れがよほど自然になる
4章ラストで絶とやりあった影響で覚醒が進行→そのまま絶を追って枯れた世界へ、でいいじゃん
神名がジルオルから独立して漂流してる謎設定も
(神名って転生のために必要じゃなかったのか?どうやって望は転生してんだ?)
俺を追ってこいと言われて行った先に絶本人がいねえ舐めた展開もなくて良くなるし
スバルがいなくてもいろんな意味で困らん
0502名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 02:04:19.06ID:IFLx2slK0
少なくとも3章までは高瀬抜きかなぁ
4章あたりから少しちょっかいかけ始めた感がある、キャラのやり取りが何というか
5章はもうこれ現場でいざこざあって\(^o^)/になっただろこれ
0503名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 04:05:48.87ID:ouc46kHV0
高瀬がいなければ良いシナリオができるかといえば…やや厳しい歴史がある

スピたんも悪評はゲームシステム部分に集中しており、シナリオ面においては、サブスピの魅力を小気味よく描写できている。
さすがは座敷猫、アセリア世界観の土台を事実上作り上げた人間の1人である。

これがスピたんSBになると、ただのスカスカシナリオに転落してしまう。
シナリオ担当が公開されていないのは、このためなのであろうか。
そもそアネたんの内容はスピたんに含まれて然るべき内容ではあるのだが。
含ませられなかったのは趣味の問題なのか、ゲームシボリューム上無理と判断したためなのか?

聖なるかなSFDは高瀬が離れてからの作品なのだが、座敷猫もいなくなったため、
同人上がりから間もない新人外注君に、聖なるかな本編にも参加していた企画屋が協力する形でシナリオが書かれた。
結果、プライスに見合わぬ短さ、描かれた本編キャラのその後はあまりに順当すぎて、すべてがとは言わないが蛇足になりかねない代物ができあがってしまった。

聖なるかな外伝 精霊天翔については、シナリオよりもSTGが評価されているように見受けられる作品。
シナリオ担当は実績面で申し分ない海法紀光ではあるが、STGにゲーム時間の分量を割く設計のためか、比較的小規模の小奇麗シナリオにとどまっているようである。

聖なるかな外伝 精霊天翔CFは、STGの比重を軽くしたファンディスクといった趣である
シナリオ担当は座敷猫と企画屋であり、久々の座敷猫登板ではあったが、1人エロシーン1つの無難なショートストーリーにとどまっていたため、あまり評価は高くない。


高瀬抜きの永遠神剣シリーズでおすすめできるのは、
ゲーム性は劣悪だがキャラの魅力を引き出せてたスピたん、
ゲーム性は良好だが無難目のシナリオでキャラの魅力を引き出し切るところまで行かなかった精霊天翔
の二択になっちゃうのかな、と
0504名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 07:36:40.07ID:1N9UWVZj0
スピたんはスキップ機能がついたから欠点はある意味無くなっている
0505名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 09:00:43.88ID:pFMCIDIf0
引き継ぎまで世界移動の設定もなく、望もレーメもいなかったのに4章まではちゃんと作られてたってのはさすがに無理な話では
カティマも相当設定変更されたらしいし
ナルカナとルプトナは元々1つのキャラだったけどストーリー的に無理だから分けられたって話だから割食ったルプトナが絞りカスのような状態に
0506名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 09:32:05.40ID:ouc46kHV0
>>505
それは高瀬のフカシだよ
最初から学園ごと世界移動するお話で、望もレーメもいた。
スバル云々は高瀬が自己正当化するための依代だな。
0507名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 09:49:03.83ID:3h2u13mt0
>>505
お前は>>498をみるべきだな
高瀬に曲がりなりにも既に出来上がっていた成果物をいじくる度胸も時間もない。
望やレーメは最初からいたとするのが自然。
昴が主人公だったとか、そんな大変革する時間なかったんだよ。
すでにできてた先から我田引水することはできても。

昴が主人公ってのは、高瀬が五章以降主人公を変えようとした意志の開き直りでしかない。
順番を意図的に誤魔化す詭弁だよ。
0508名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 10:05:44.93ID:wH/2ZIGK0
五章は話のまとまり方もなんかおかしかったな。
パワーアップしてなんか変わるかと思ったらあっさり倒されて、また同じ事繰り返したり。
素材使えとか色んな混乱がここに集約したんだろうな。
0509名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 10:06:00.69ID:ouc46kHV0
高瀬は「途中から」なるかなの制作チームに入った。
つまりその時点である程度のモノはできてたわけだな。
もちろん前任者が投げ出す形で去ったわけだから、まともに制作されていないのは想像に難くない。
が、ある程度の成果物があるのに主要人物の変更を行える余裕や選択肢はまったくなかったであろう。
グラフィク等すでに作った素材を全部使え、と条件が出されるほどに「無駄を許さなかった」のだから。

4章までと5章以降では明確に路線変更がなされている事実がある。
4章までの望持ち上げはハーレムギャルゲのそれの範疇に収まっていたが、
5章以降はというと、マンセー型のダメ主人公のテンプレになるほどの持ち上げになり、
ユーフォリア登場でいよいよゲームバランスもおかしくなってくる
絶は意味深なライバルキャラから望の手駒となる
とどめはナルカナ様。

たとえ4章までがアセリアでの設定をちゃぶ台返しした混乱の産物であったとしても、
5章以降はさらなるちゃぶ台返しが行われるわけで、全く擁護するところがない。
0510名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 10:12:07.03ID:ouc46kHV0
もしかしたら、スバルがもとの主人公、っての
いかに高瀬参入前の聖なるかな制作がダメであったかを強調するためのブラフだったのかもしれませんな
0512名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 14:27:25.51ID:OYwuNUJd0
勝手な妄想を連投する前にソースくらい確認しろよ…
スバルが主人公予定のゲームがあったのは高瀬発言じゃない
高瀬が出ていった後にザウスに残ってたスタッフがなるかなPSP版のインタビューで語ったことだから
高瀬のフカシなんてものが介入する余地ない
0513名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 17:20:10.21ID:oit3TH1D0
>>512
身勝手で不自然な情報信じてるおまえがおかしい
こうやって高瀬伝説が作られていったのね
本人の所業で崩壊したのは皮肉かなにかかw
0514名無しさん@ピンキー2018/12/11(火) 20:46:33.50ID:4svcA6580
頭のおかしいお客さんが来てるな
なるかなの初期企画が源平合戦でタイムスリップものだったって話は
Wikipediaのなるかなのページにも昔から載ってるくらい有名な話なのに
0517名無しさん@ピンキー2018/12/12(水) 00:46:55.97ID:WY5Mr7Im0
まさか高瀬本人じゃないだろうが、
ただのピエロが1人このスレに居るってことだよな
何をそんなに擁護したいのかは知らんが
0519名無しさん@ピンキー2018/12/13(木) 18:32:53.51ID:lgaO7nwc0
ダラバを倒したときが聖なるかなのピーク
あとはひたすら落ちて行くだけ
0522名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:09:59.69ID:4z48Vi/30
IDコロコロの連投くんが来てたのか
高瀬がザウスにも永遠神剣にも関わってない時期に
ザウスのスタッフが公式なインタビューで語った開発経緯をどうやって高瀬が工作するんだろな
揉めさせてスレを機能不全にしたいのか知らんが
マイナー媒体じゃなくゲーム買ったら付いてくる冊子に載ってんだから
大勢が知ってる上に今からでも簡単に一次ソース手に入るもんを使うのは下手すぎ
0523名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:15:38.39ID:w7uIqnvn0
頭のおかしいひとが高瀬擁護はじめてて草ww
そんなに高瀬史観の大本営発表広めたいのならツイッタランドでやれば?
本人が食いついてくれるかもよ
0524名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:23:41.87ID:ZZAsKPXq0
>>523
反論したいなら具体的にソースを提示して否定してみせろよw
まぁおまえには無理だろうケド・・・w
0526名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:29:43.86ID:4z48Vi/30
自分がIDコロコロしてるから他も同じだと思うのか
なるかなPSPの限定版くらい普通持ってるやつたくさんいるんだから
高瀬高瀬騒いだところで無理だって
0528名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:36:48.15ID:w7uIqnvn0
>>526
お前にとって不都合な投稿があったからって「IDコロコロの連投くん>>522」と書いちゃうんだから語るに落ちてるよなww
0530名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 18:48:13.00ID:SJCklpRs0
高瀬とかどうでも良いけどなるかなが酷い内容なのは否定のしようがない
0531名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 19:00:59.36ID:w7uIqnvn0
よほど高瀬の息のかかった大本営発表を状況証拠から否定されるのが嫌らしいな
PS2版アセリア付属の設定資料集にお呼ばれしなかった挙げ句、原案のショボさを晒されたのが悔しかったんだな
0532名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 19:05:45.60ID:ftg635F10
高瀬君にとってなるかなPSP版付属のブックレットが最後の拠り所かもしれんね。
0534名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 20:00:32.08ID:Jqf7LGxD0
スバル主人公案があったとして、それで高瀬を叩く意味わからんし、擁護する意味もわからん
構想時にいろいろやっててキャラはリサイクルして、その結果使い方が下手で未来の世界ぐだぐだって結果があるだけじゃないか
0535名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 20:39:06.76ID:w7uIqnvn0
スレの流れとしては、なるかな開発時の状況証拠をあげていったレスが500あたりからあったんだが、
>>512がそれに水をさすようなみょうな高瀬擁護を始めたんだな。
そこから>>515のような煽りが始まり、>>522にいたってはIDコロコロの連投くんなどと自己紹介を始める始末。

だからPSP限定版付属のブックレットの内容をタテに持論を展開しているのは高瀬擁護でしかないわけだよ。
0537名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 22:07:07.92ID:JVtasyeY0
買って、カットインを見るためにもう一度育て直しプレイを
している俺が通りますよ

おかしいなEnterで書き込みのチェックを外しているはずなのに
途中で送信されてしまう。
0538名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 22:46:21.96ID:hg5ePIiI0
>>534
高瀬を擁護してるやつなんか誰もいないよ
なるかなの初期は源平合戦を舞台にしたタイムスリップもので企画されてたという事実を言うと
訳の分からん理屈で高瀬擁護だと発狂連投する奴が一匹いるだけだ
0539名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 22:54:09.79ID:jHmbHjCH0
昔々の企画ではスバルが主人公でゲームを作ろうとしてたことがあった
そしてその時代のキャラや素材がなるかなに使い回されてるっていうだけの話の
いったい何が高瀬擁護でどこがこの連投基地外の地雷なのかさっぱり分からんわ
陰謀論どころかお前の脳内高瀬は時空すら操ってインタビュー書き換えできるのかよってレベル
0540名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 23:36:03.37ID:fFQrSD2Y0
高瀬信者の琴線にふれちゃってるなこりゃ。
先にidコロコロとか言い出したのも高瀬信者だし。
高瀬がいかに自分が関わる前のなるかなが酷いものであったかを言いふらすネタである昴主人公ネタをそのまま使うとか頭おかしい
0541名無しさん@ピンキー2018/12/14(金) 23:51:09.98ID:w7uIqnvn0
>>538>>539
いい加減にしろよ、ほうぼうに砂かけした挙げ句方針転換してすり寄った高瀬とその擁護のキチガイども
そんなに高瀬をなるかな制作における救世主扱いしたいのか
0542名無しさん@ピンキー2018/12/15(土) 13:04:11.82ID:/DcpMybH0
>>535
>>500あたりの状況証拠ってソース無しのだろうとかあろうとか思われるとか、考察や推察ならまだしもこうであって欲しいっていう希望混じってるじゃん
自分の中でストーリー作って、都合のいいことだけ並べ立てるのは証拠とは言わないぞ
詭弁のガイドラインを思い出したわ
0545名無しさん@ピンキー2018/12/15(土) 14:07:53.04ID:2XR0F6oE0
>>542
都合のいいソースだけ拾い上げて他を無視する、という詭弁のやり方もありましてな。
バイアスとかなんとかいったっけ。
お前のことだよ
0546名無しさん@ピンキー2018/12/15(土) 16:04:38.91ID:3ObVViMx0
ソース無しでは信憑性ゼロだけどな
妄想から出てきた全くのデタラメと言っていい
0547名無しさん@ピンキー2018/12/15(土) 18:39:54.45ID:kT8JWQ1B0
日の目を見なかった元設定も、僕の考えた状況証拠も関係なく
なるかなはクソという真実しかないのではなかろうか
0548名無しさん@ピンキー2018/12/15(土) 21:06:11.50ID:Wh7V7G/u0
なるかなは不満点も多いけど個人的には戦闘システムや希美ルートとかは割かし好き
ヒロインが敵に拐われたり敵対したり二人を苦しめてた力がラスボス撃退の鍵になるとかやっぱり王道よね

てかあのシーン以外でオリハルコンネームの設定が上手く機能してる場面とか有ったっけ?
0549名無しさん@ピンキー2018/12/16(日) 00:02:22.39ID:j1zPAah+0
作品全体見ると駄作だと思うが俺も希美ルートとシステムは嫌いじゃなかったわ
スバル関係の改変に高瀬が関わっているか否かに関してはどうでもいいな
関わってないという意見も別に高瀬擁護とは思わない

製作過程のどこからどこまで事実かは関係者にしか分からんから
そこをどうこう言っても不毛
ただ高瀬が承認欲求丸出しなのに徹底して責任は回避したがってて
頻繁に掌返しをしてたのが問題なんだよな
これは本人の言動から明らかで
「あれは自分のおかげ」→批判が起きる→「実は関わってなかった」
なるかな・チーズ・エターナル作品を含めて何度もこのパターンだから
0550名無しさん@ピンキー2018/12/16(日) 06:01:16.16ID:JZV7erFR0
もはやなるかなPSP限定版付属のブックレットが高瀬信者の最後の拠り所なのは疑いようの余地はない無いな
これだけを信じて、他の事象とすり合わせを全く拒むのは全くのデタラメであろう
高瀬関係なくなるかなはクソ、にいたっては稚拙なちゃぶ台返しでしかない
0551名無しさん@ピンキー2018/12/16(日) 13:26:13.14ID:e3xXUGSK0
今にしてみれば>>509がほぼ事実を言い当てていたんだなと
このあと>>512のヒステリックな反応が始まった
事実ゆえに耐えきれなかったんだな
0552名無しさん@ピンキー2018/12/16(日) 18:08:44.80ID:T9dNpK2U0
やべぇw 肯定意見以外を高瀬信者にしてぶっ叩くのめっちゃ楽しいw
0556名無しさん@ピンキー2018/12/17(月) 19:25:27.13ID:rr2hTIs90
>>548
希美関連以外は多分ない気がする
エ・ト・カリファさんが少しだけ神名を使って頑張って見たくらい?
プレイしたの大分前だしうろ覚えだからもしかしたら他にもあるかもしれんけど
0557名無しさん@ピンキー2018/12/17(月) 23:41:47.62ID:m6H/IGD90
結局、神ってなんだったんだ。
エターナルなのかと思ってたらなんか違うし。
0558名無しさん@ピンキー2018/12/18(火) 09:47:47.91ID:8979L6xt0
文字通り時間樹内の神だろ
キリストイスラムみたいな唯一神じゃなく日本神話の多神みたいなもん
0559名無しさん@ピンキー2018/12/18(火) 12:40:36.45ID:ToB+XRph0
希美絡みの話はまぁ良かったけど結局最後に出てくる謎の裸族で白ける
0560名無しさん@ピンキー2018/12/18(火) 15:11:50.37ID:uPEKVnxh0
確かに突然の裸族乱入はあれだけどその後の展開自体は良かったかと、絶対的上位者(エターナル)をオリハルコンネームという特殊ルールを利用して勝利する展開は結構燃えたぞ
0563名無しさん@ピンキー2018/12/27(木) 07:08:10.19ID:8PQ3Td+r0
今からでも遅くないからサツキルートのラスボスをサレスにとかどうかな?
0564名無しさん@ピンキー2018/12/27(木) 10:05:25.93ID:tgOp76Np0
アセリア関連の権利を売る前にXuseパックでも出して欲しかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況